【投票結果 1~490位】世界の偉人ランキング!歴史上もっともすごい人物は?




このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「世界の偉人ランキング」を決定します!すぐれた能力やカリスマ性を備え、後世に語り継がれるような功績を挙げた人物を指す“偉人”。人類の生活を豊かにした発明家、宇宙や自然の真理を発見した研究者、音楽や美術といった分野で人々の心を動かす芸術家、平和や平等のために戦った活動家など、さまざまな人物が歴史に名を刻んできました。日本や海外の偉人のなかで1位に輝くのは?あなたが好きな歴史上の有名人・著名人を教えてください!
最終更新日: 2025/10/31
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
ポップとロック音楽の基礎をつくった
ジョンレノンが世界の偉人で1番だと思う理由は、ポップやロック音楽の基礎をつくったからだと思います。ビートルズにはポールマッカートニーなど他のメンバーもいますが、よりビートルズの音楽を世界に知らしめたのはジョンレノンだと思うので、世界の偉人で一番すごいと思います。
報告キリストを超えた唯一の人物
自身の光と影の部分を名曲として昇華させ、時代を超えて愛されている偉大な音楽家。
イマジンで天国も地獄もないと歌った彼は、彼が作った曲という楽園の中で永遠に生き続ける。
ジョン・レノンは音楽史上最高の偉人
ジョン・レノンはロック、ポップ、アバンギャルド等様々なジャンルの音楽を築き上げたカリスマです。彼の音楽は自身の気持ちを全てぶつけた作品が多いです。どれもメッセージ性が強くてどの時代にも彼の曲は生き続けています。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
偉大過ぎる王
騎馬民族モンゴルの名を世界的に広めた方ですね。一応モンゴル族族長の血をひいてはいたものの、族長である父が死ぬと集落から追放されて一家のみの暮らしに。落ちぶれただけでなく、警戒したタイチュウト族から警戒されて襲撃を受けたりと悲惨な目にあってきました。死んでもおかしくないという体験を何度もしながらモンゴルをまとめ上げたのは凄いと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
65位伊藤博文
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
68位ガイウス・ユリウス・カエサル
ガイウス・ユリウス・カエサル(古典ラテン語:Gaius Iulius Caesar、紀元前100年 - 紀元前44年3月15日)は、共和政ローマ期の政治家、軍人であり、文筆家。「賽は投げられた」(alea iacta est)、「来た、見た、勝った」(veni, vidi, vici) 、「ブルータス、お前もか (et tu, Brute?)」などの特徴的な引用句でも知られる。また彼が布告し彼の名が冠された(ユリウス暦)は、紀元前45年から1582年まで1600年間以上に渡り欧州のほぼ全域で使用され続けた。 古代ローマで最大の野心家と言われ、マルクス・リキニウス・クラッスス及びグナエウス・ポンペイウスとの第一回三頭政治と内戦を経て、永久独裁官(英語版)(ディクタトル・ペルペトゥオ)となった。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
69位明智光秀
\ ログインしていなくても採点できます /
一途さ
明智光秀において好きなエピソードがあります。それは正室の煕子が、結婚前に疱瘡にかかってしまい、顔にその後が残ってしまったことを気にする煕子を、光秀は気にせず正室に迎えるというものです。
そして生涯、側室を持たなかった、というところも一途で素敵だなと思いました。
よく本能寺の変が取り上げられ、明智光秀は謀反を起こした裏切り者であり、フィクションのゲームなどでもあまりいい描かれ方をしないのが少し残念ですね。
\ ログインしていなくても採点できます /
72位マリー・アントワネット(Marie Antoinette)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
74位ハンニバル・バルカ
ハンニバル・バルカ(Hannibal Barca, ポエニ語: 𐤇𐤍𐤁𐤏𐤋𐤟𐤁𐤓𐤒, 紀元前247年 - 紀元前183年/紀元前182年)は、カルタゴの将軍。ハミルカル・バルカの長子。ハンニバルは「バアルの恵み」や「慈悲深きバアル」、「バアルは我が主」を意味すると考えられ、バルカとは「雷光」という意味である。 第二次ポエニ戦争を開始した人物とされており、連戦連勝を重ねた戦歴から、カルタゴが滅びた後もローマ史上最強の敵として後世まで語り伝えられていた。2000年以上経た現在でも、その戦術は研究対象として各国の軍隊組織から参考にされるなど、戦術家としての評価は非常に高い。 チュニジアで流通している5ディナール紙幣に肖像が使用されている。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
75位立花宗茂
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
77位源義経
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
80位今川義元
今川 義元(いまがわ よしもと)は、戦国時代の駿河国及び遠江国の守護大名・戦国大名。今川氏第11代当主。姉妹との婚姻関係により、武田信玄や北条氏康とは義理の兄弟にあたる。「海道一の弓取り」の異名を持つ東海道の広大な地域の支配者。 寄親・寄子制度を設けての合理的な軍事改革等の領国経営のみならず、外征面でも才覚を発揮して今川氏の戦国大名への転身を成功させた。所領も駿河・遠江から、三河や尾張の一部にまで領土を拡大させた。戦国時代における今川家の最盛期を築き上げるも、尾張国に侵攻した際に行われた桶狭間の戦いで織田信長軍に敗れて毛利良勝(新助)に討ち取られた。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
81位
ランキング結果一覧
世界の偉人ランキング
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング


























































