みんなのランキング

【投票結果 1~489位】世界の偉人ランキング!歴史上もっともすごい人物は?

クロード・モネ(Claude Monet)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数489
投票参加者数11,321
投票数30,898

みんなの投票で「世界の偉人ランキング」を決定します!すぐれた能力やカリスマ性を備え、後世に語り継がれるような功績を挙げた人物を指す“偉人”。人類の生活を豊かにした発明家、宇宙や自然の真理を発見した研究者、音楽や美術といった分野で人々の心を動かす芸術家、平和や平等のために戦った活動家など、さまざまな人物が歴史に名を刻んできました。日本や海外の偉人のなかで1位に輝くのは?あなたが好きな歴史上の有名人・著名人を教えてください!

最終更新日: 2025/08/25

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

名前が三上みたい

まーちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

さいkーよ

日本を倒した最強の司令官

アップルさん

1位(100点)の評価

報告

83クロード・モネ(Claude Monet)

55.0(15人が評価)

クソ頭が良い

数学者が3ヶ月間かかって解いた問題を脳内だけで一瞬で解いてしまったという逸話があるくらいだからね

あめせかさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

85マリア・テレジア

54.9(33人が評価)

神様〜

マリー・アントワネットの母親で、ものすごく偉大な人物だったと言われている

ゲストで〜すさん

1位(75点)の評価

報告

86今川義元

54.9(20人が評価)
今川義元

今川 義元(いまがわ よしもと)は、戦国時代の駿河国及び遠江国の守護大名・戦国大名。今川氏第11代当主。姉妹との婚姻関係により、武田信玄や北条氏康とは義理の兄弟にあたる。「海道一の弓取り」の異名を持つ東海道の広大な地域の支配者。 寄親・寄子制度を設けての合理的な軍事改革等の領国経営のみならず、外征面でも才覚を発揮して今川氏の戦国大名への転身を成功させた。所領も駿河・遠江から、三河や尾張の一部にまで領土を拡大させた。戦国時代における今川家の最盛期を築き上げるも、尾張国に侵攻した際に行われた桶狭間の戦いで織田信長軍に敗れて毛利良勝(新助)に討ち取られた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

87聖徳太子

54.8(17人が評価)

みんなの声をききとるのがすごい

しってる人なので100点つけました

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

飛鳥文化アタック!

法隆寺を建てたりしてすごいから

🉑さん

1位(75点)の評価

報告

88毛利元就

54.8(18人が評価)
毛利元就

毛利 元就(もうり もとなり)は、戦国時代の武将。毛利氏の第12代当主。 安芸(現在の広島県西部)吉田荘の国人領主・毛利弘元の次男。毛利氏の本姓は大江氏で、大江広元の四男・毛利季光を祖とする。家紋は一文字三星紋。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

謀略の神

主君を大内氏、尼子氏と変えながら結果的に両氏滅ぼしたのがすごすぎる。この人がいなければ毛利氏は現在存在していないかも知れない。

wwwさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

89江戸川乱歩

54.7(25人が評価)

人間の裏社会を描いた訪問者

江戸川乱歩といえば裏社会の殺人を描いたダーク作品の訪問者でもあり、奇才、狂人と呼ばれるでしょう!

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

面白い!

読んだことがあるけどすごく面白いです!色々な素敵なお話を作った人です。

かきくけこさん

4位(85点)の評価

報告

90与謝野晶子

54.7(19人が評価)

努力家

十一人の子供を育てながらも、乱れ髪などを出版した。

さん

1位(100点)の評価

報告

91源義経

54.7(23人が評価)
源義経

源 義経(みなもと の よしつね、源義經)は、平安時代末期の武将。鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝は異母兄。仮名は九郎、実名は義經(義経)である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

兄弟思いのイケメン

源頼朝は義経を自害させてしまいますが、義経と頼朝の本当の兄弟愛は強かったのだろうなと感動させられた。あと、何としてもイケメン!歴史のイケメンランキングのトップ3にいつも入っていますよね(笑)
だから大好きです!

ゆあさん

1位(100点)の評価

報告

レントゲンを作った人

おかげで、怪我しても簡単に治療。

さん

1位(100点)の評価

報告

ありがとうございます

この人のお陰で骨折かわかる

ゲストさん

5位(70点)の評価

報告

すごいーーーーーーーーー

凄い人

かま釜うどんさん

1位(100点)の評価

報告

社会

世界初の社会主義国家「ソビエト社会主義共和国連邦」(1922〜1991)
を作った偉い社会主義者

情緒不安定の黒板さん

1位(100点)の評価

報告

94明治天皇

54.5(15人が評価)

ショパンだ!

ショパンはとっても素敵な曲を生み出しているし、きっとショパンが作った曲は聞いたことある人はほとんどなんじゃないかな、
あと、ショパンって、体がとっても柔らかいんだよ!ショパンの恋人ではジョルジュ・サンドが有名!

@miさん

1位(100点)の評価

報告

96黒田官兵衛(黒田孝高)

54.5(29人が評価)
黒田官兵衛(黒田孝高)

黒田 孝高(くろだ よしたか、旧字体:黑田 孝高)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。戦国の三英傑に重用され筑前国福岡藩祖となる。キリシタン大名でもあった。 諱(実名)は初め祐隆(すけたか)、孝隆(よしたか)、のち孝高といったが、一般には通称をとった黒田 官兵衛(くろだ かんべえ)、あるいは剃髪後の号をとった黒田 如水(くろだ じょすい)として広く知られる。軍事的才能に優れ、豊臣秀吉の側近として仕えて調略や他大名との交渉など、幅広い活躍をする。竹中重治(半兵衛)とともに秀吉の参謀と評され、後世「両兵衛」「二兵衛」と並び称された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

歴史の教科書に出てきた

おぼえるのが難しかったのでだめです

黒田さん

1位(100点)の評価

報告

天才言うまでもない

まざーてれささん

1位(100点)の評価

報告

歴史上最後の天才

ゲーテはドイツの詩人として有名ですがその他にも、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家、物理学者としての顔もあります。彼が歴史上最後の天才と呼ばれる理由は、レオナルド・ダ・ヴィンチやガリレオ・ガリレイのように、様々な学問で功績を残したからです。ゲーテ死後の19世紀からは、1つの学問がものすごく深掘りされていき、複数の学問を研究することが困難になったため彼が歴史上最後の天才ということになります(天才の定義が、複数の学問による功績によって決まるのは正直自分にも分かりませんが笑)。ゲーテの推定IQは170だとか...。調べてみるともっと面白い発見もあるかもしれません。

常夏のぼーろ

常夏のぼーろさん

1位(100点)の評価

報告

99カール・マルクス

54.3(19人が評価)

新たな考え方を作った天才 (字下手だけど)

資本主義の問題点のことを自分なりに考え、今でもその考え方が世界中に影響を与えている。共産主義の父。

アサヒビールさん

1位(100点)の評価

報告

100アダム

54.2(26人が評価)

すごい人だ!!

すごい人

さん

1位(100点)の評価

報告

101

101位~120位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ