みんなの投票で「黒木華出演の人気ドラマランキング」を決定!圧倒的な演技力で、ずば抜けた存在感を放つ実力派女優・黒木華。有名俳優達との度重なる舞台共演を経て磨いた演技力を発揮して、多数の映画やドラマに出演しています。連続ドラマ初主演作の『重版出来!』(2016年)や、大坂出身の料理人が江戸で奮闘する『みをつくし料理帖』(2017年)、全ての人間関係をリセットした主人公を演じた『凪のお暇』(2019年)など、名作が大集結!あなたがおすすめする、黒木華出演のドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/12/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位凪のお暇(ドラマ)
2位天皇の料理番
3位重版出来!
4位リーガル・ハイ
5位西郷どん
1位凪のお暇(ドラマ)
2位天皇の料理番
3位重版出来!
4位リーガル・ハイ
5位西郷どん
条件による絞り込み:なし
公式動画: Youtube
あらすじ・ストーリー | 大島凪(黒木華)は、社内では空気を読んでばかりで、自分の思うように振る舞えない生活に嫌気がさしていた。営業部のエースである我聞慎二と交際していることを心の支えにしていたが、ある日自分との交際は体目的であると小耳にはさむ。そのことをきっかけに会社を退職し、人間関係を一掃し立川へ転居。当面のあいだ無職期間を「お暇」と称して人生を満喫することにする。 |
---|---|
メインキャスト | 黒木華(大島凪)、高橋一生(我聞慎二)、中村倫也(安良城ゴン)、白鳥玉季(白石うらら)、三田佳子(吉永緑)、吉田羊(白石みすず〈うららママ〉)
|
放送年 | 2019年 |
放送局 | TBS |
原作 | コナリミサト『凪のお暇』 |
脚本 | 大島里美 |
主題歌 | miwa 「リブート」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/NAGI_NO_OITOMA/ |
引用元: Amazon
メインキャスト | 佐藤健(秋山篤蔵)、黒木華(高浜俊子)、桐谷健太(松井新太郎)、柄本佑(山上辰吉)、高岡早紀(森田梅)、武田鉄矢(桐塚尚吾)、和久井映見(皇太后)ほか |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | TBS |
原作 | 杉森久英『天皇の料理番』 |
脚本 | 森下佳子 |
主題歌 | さだまさし『夢見る人』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tenno_no_ryoriban/ |
主人公が料理に没頭する感じが素敵
佐藤健さん演じる、他には何も長続きしなかった主人公が、料理にだけはものすごい情熱を傾ける感じが素敵だと思いました。
そして、奥さん役の黒木華さんが和風美人という感じで癒し系で素敵すぎました。
料理も学べて、コミカルな感じもあって笑えて楽しめました。
語りがうまい
このドラマでは黒木華さんは語りもやっているのですが、その語りの優しさから良い意味で眠くなってしまうような感じの優しい声で、とても良いなと思いました。
また、妻として支えているところを演じているのがすごくうまくて感動しました!
良き妻良き女性
時代は、昭和でしょうか。まだ女性は、親が決めた相手に嫁ぐ、子を産むそれが務めみたいな時代だったように感じます。
結婚をして、しかし離縁ということになり、また縁談が来てまた嫁ぐのかと思いきや、まさかの失踪。彼女は前からやりたかった職につくという芯のある女性を演じました。
一見自分の意見を言わず、周りの意見に押されてしまうようなイメージを放つが、がらりと目つきを変えて自信に満ち溢れた女性に切り替わる姿は見入ってしまいましたね。
そして佐藤健演じる男性と再婚してからは、良き妻良き母な顔は華さんの本来の優しさのある表情が生かされていて、この作品はすごくあっていた。
素晴らしい演技
黒木さんの素晴らしい演技が光っていたドラマだと思います。
キャラクターもおしとやかだけど強さのあるイメージの黒木さんにぴったりで、黒木さんの存在のおかげでこのドラマはより奥深いものになっていたように思います(*^^*)
引用元: Amazon
メインキャスト | 黒木華(黒沢心)、オダギリジョー(五百旗頭敬)、坂口健太郎(小泉純)、荒川良々(壬生平太)、濱田マリ(河舞子)、生瀬勝久(岡 英二)、永山絢斗(中田伯)、松重豊(和田靖樹)ほか |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | TBS |
原作 | 松田奈緒子『重版出来!』 |
脚本 | 野木亜紀子 |
主題歌 | ユニコーン『エコー』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/juhan-shuttai/ |
前向きになれる
重版出来の黒木華が演じる心が、どんなことがあっても前向きに仕事をしていく様に元気が出るドラマだと思います。
このドラマで漫画編集部のお仕事をコミカルに知ることができ、漫画を作る上での苦労や漫画家と編集者の実態が知れる面白いドラマなので、漫画が好きな人やお仕事で苦労している人におススメなドラマです!
スポーツ精神で仕事!黒沢心がスカッとさせてくれる作品!
柔道での精神にのっとり、漫画の編集部でつっぱしる。ただつっぱしるだけでなく、自身の挫折の経験をもとに漫画家に対しても寄り添える。スポーツ精神と寄り添う力で数々のハプニングを乗り越えていく!笑顔で逞しくポジティブな心ちゃんに元気をもらえる作品。
新卒の勢いが凄まじい。
このドラマを見るまで、黒木華さんに対してどこか暗いイメージを抱いていたのですが、このドラマで一気にイメージが変わり、演技の幅がとても広い女優さんだと驚きました。
このドラマは漫画家の先生役の俳優さんが特に癖が強くて、かなり見ごたえのあるドラマでした!笑
真っ直ぐな編集者
黒木さんは漫画雑誌の編集者を演じられていたのですが、非常に真っ直ぐで素直なキャラクターで似合っているなと思いました。
困っている人がいると放っておけない感じや自分を犠牲にしてしまう感じが、彼女らしくていいなと思います!
台詞がすごい
台詞が多かったし専門の用語が多いのに、すらすらと演じていたのですごいなと思いました!
柔道をやるシーンがあるのですが、そこのシーンのキレもすごかったし、柔道着もとても似合っていたので好きです!
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 弱者救済の使命に燃える新米弁護士・黛真知子と、どんな卑劣な手を使ってでも勝訴を目指す弁護士・古美門研介が対立しながらもお互いに影響し合う様子がコメディタッチに描かれている。 |
---|---|
メインキャスト | 堺雅人(古美門研介)、新垣結衣(黛真知子)、田口淳之介(加賀蘭丸)、生瀬勝久(三木長一郎)、小池栄子(沢地君江)、里見浩太朗(服部) |
放送年 | 2012年 |
脚本 | 古沢良太 |
主題歌 | 小野恵令奈『えれぴょん』
PES『女神のKISS』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/legal-high_2013/ |
演技力に圧巻
このドラマでは最初は陰気な検事役でしたが、弁護士になったとたん陽気なヒッピーに変身していて変貌ぶりがすごかったです。
こんなに演技の幅がある女優さんはなかなかいないと思いました。どんな役でもこなしていて流石です。
衣装が似合っていた
黒木華さんが演じていたのは、元は暗い弁護士として働いていたけれど、羽生くんの法律事務所に来てからハイテンションな弁護士という設定で、それらを演じ分けているのがすごいなあと思いました!
個性の強いキャラクター
本田ジェーンという個性の強い検事を演じていたのですが、主人公とは敵対関係にあって、それでも面白いキャラクターとして存在感を出していました。
検事という存在がどんな仕事をしているのかなどもよく学ぶことができました!
引用元: Amazon
メインキャスト | 鈴木亮平(西郷隆盛)、瑛太(大久保利通)、黒木華(西郷糸)、錦戸亮(西郷従道)、松田翔太(徳川慶喜)、小栗旬(坂本龍馬)、西田敏行(西郷菊次郎)、 |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | NHK |
原作 | 林真理子『西郷どん!』 |
脚本 | 中園ミホ |
主題歌 | 里アンナ『西郷どん~メインテーマ~すらちまいあがれVer.』 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=4136 |
西郷隆盛のリアルを描いていて感動的
少し悪役な感じで描かれていた西郷隆盛のリアルな感じが知れて、とても感動的でした。
徳川慶喜との関係も興味深かったです。
そして、幼馴染で最後の奥さんを演じていた黒木華さんが可憐すぎて、魅力的で素敵でした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 堺雅人(真田信繁)、大泉洋(真田信之)、長澤まさみ(きり)、木村佳乃(松)、黒木華(梅)、遠藤憲一(上杉景勝)、内野聖陽(徳川家康)、草刈正雄(真田昌幸) |
---|---|
放送年 | 2016年 |
放送局 | NHK |
原作 | - |
脚本 | 三谷幸喜 |
主題歌 | 服部隆之 |
公式サイト | https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050427_00000 |
引用元: Amazon
メインキャスト | 新垣結衣(深海晶)、松田龍平(根元恒星)、田中圭(花井京谷)、黒木華(長門朱里)、犬飼貴丈(上野発)ほか |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 野木亜紀子 |
主題歌 | あいみょん『今夜このまま』 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/kemonare/ |
理性か?本能か?どっちで生きるのが幸せなのか!
晶ちゃんと、恒星の不器用に近づいていく様が、見ていてもどかしいがどこか哀愁があってとても好きな世界観だ。華さん演じるしゅりは、元彼の家に住み着くヲタクっぽい女性だが、とても存在感があった。しゅりも晶と同様に成長していく。恋愛ドラマでありヒューマン性が強くリアリティがある。個人的に獣のようなくれはさんが好きだ。
演技力恐るべし
黒木華さんが演じていたのは、元カレの家に居候し、そこから今カノと仲良くなって仕事まで手に入れてしまうというなかなかハードなキャラクター。
終始一貫性があり「あ、こんな子絶対いるな」と思ってしまうほどの演技力の高さには驚きました!
また、ふてぶてしい演技もその中に愛らしさや切なさがあって、つい同情してしまう素敵な女優さんだと思います!
料理がうまい
料理をするシーンがあるのですが、そのシーンの手さばきもきれいだったし、普段から料理がうまいんだろうなとすごく思いました。
着物もとても似合っていたので、やっぱり現在の役も良いけど昔の古風な役も似合っているなと思いました。
澪が作る料理が魅力的
なんといっても、黒木華さん演じる主人公の澪が作る料理が優しさに溢れていて、愛情が詰まっているという感じで美味しそうでした。
そして、成海璃子さん演じる花魁のあさひ太夫との関係が切なすぎて感動的でした。
まさに黒木さんにぴったりの役
まさに黒木さんにぴったりな役で、そのひたむきで頑張り屋のキャラクターにどんどん魅了されていきました。
そしてなんだか穏やかな気持ちになれるドラマでした。
たくさんの美味しそうな料理が出てきて、見ているだけで心が癒されました(*^^*)
引用元: Amazon
メインキャスト | 吉高由里子(安東はな/村岡花子)、伊原剛志(安東吉平)、土屋太鳳(安東/森田もも)、鈴木亮平(村岡英治)、仲間由紀恵(葉山蓮子)、吉田鋼太郎(嘉納伝助)、ともさかりえ(富山タキ)、浅田美代子(茂木のり子)ほか |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | NHK |
原作 | 村岡恵理『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』 |
脚本 | 中園ミホ |
主題歌 | 絢香『にじいろ』 |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=hanako |
悪役も似合う
黒木さんは優しい役が多いのですが、この作品では保険金目当ての殺人容疑がかかっている悪役。でもそれがばっちりハマっていたので、想像以上に面白かったです。
この作品から彼女の多才ぶりが伺えました!
重要人物を演じた
原作を知っているのですが、それを忠実に再現しているなと思いました。
最後の結末にはいつも驚かされるし、事件が起きてから解決に導いていく上で重要な役を演じられていたので、内容をうまく伝えられるような素晴らしい演技でした!
関連するおすすめのランキング
全作品で最も面白いドラマが決定!
ジャンル別ドラマランキングはこちら!
黒木華は何位にランクイン?
心の苦しみに共感
黒木華さんは、社内や彼氏の前で空気を読んで生きてきて、ついに限界を迎えてしまい思い切ってお暇をするという役柄なのですが、空気を読んでいるときのぎこちない笑いや感情が乗っていない「わかる~」「かわいい!」などの同意の言葉が自分に重なる部分があり、とても心に刺さるドラマでした。
凪が成長していく姿からは、とても勇気をもらうことができました!
凪ちゃんのほんわかした雰囲気が可愛い!恋愛のキャンキャンもあり、強い女性になっていく過程が楽しい作品。
凪ちゃんは最初に人間関係で過呼吸になる。これは現代で珍しくないのではないだろうか。人目を気にしすぎて自分を見失うことは誰にでも共感てきる事なのでは。思い切って仕事を辞め、恋をしながら強い女性に成長していく凪ちゃんを見守りつつ、誰もがときにはお暇が必要なのではないかと感じた。
ほのぼのする
力んで生きなくていいんだ!と思わせてくれる。
空気を読みすぎて生きていた主人公が自分の気持ちに正直に生きる様を見て、それが大切なんだと思わせてくれた。常に周りの空気を読まなくてはいけないと言われている現代で、疲れ切ってしまっている人は見た方がいい作品。
私も疲れてたから、何のために自分が周りに気を遣っていたんだろうって振り返ると、自分の気持ちを犠牲にしてまで他人の苦労を背負う必要があるのかと気付きますね。
それよりも、他人に美味しい空気を吸わせられる、かつ自分も美味しい空気を吸う、空気は読む物じゃなくて吸う物だからって言う名言今でも覚えています。それを教えてくれた。人生変わりますよ。
涙が止まらない作品
初回から涙が止まらない作品でした…。うまく生きられない凪がどうなっていくのか展開が読めず、目が離せませんでした。
そして高橋一生さんの演技も素晴らしく、涙を流すシーンは引きつけられてしまいました。
凪を取り巻くキャラクターたちも特徴的で面白かったです!
カワイイ
男性に振り回される女を見事に演じていました。
黒木さんがこのような役を演じるのを始めて見たので最初は違和感がありましたが、次第に引き込まれてそんなことを感じている暇はないほどでした。
表情ともじゃもじゃヘアがとっても可愛くて魅力的でした。
髪型が似合う
今までは着物を着ているイメージ&髪型も黒髪でピチッとしているイメージがあったのですが、このドラマでは、髪型はアフロに近いようなふわふわした感じで、服も白のちょっとだるっとしたTシャツを着ていたので、イメージが変わりました!
凪がはまり役だった
超天パの凪役を黒木華さんが演じると知ったときは凪っぽくないと思いましたが、ドラマを見ると凪が本当にはまり役で、原作以上にドラマの方が面白いと思いました!
ゴンの優しさに惹かれていく凪に女の子らしさを感じました❣️
泣ける
主人公の凪が母親から精神的に独立しようともがく様に、共感する人も多いのでは?
黒木華の体当たり演技に心を動かされ、泣ける。
高橋一生演じる彼氏の不器用さにも、泣ける。
ずっと見てて面白かった
人生嫌になることとか空気を読むこととか、見てて共感した。
悩むとことかの文字を表現してるのも面白かった。
不器用な緩いキャラがよかったです
一生懸命なのにどこか不器用なキャラクターが黒木さんにぴったりだった。