1分でわかる「新垣結衣」
新垣結衣のプロフィール
新垣結衣は、1988年6月11日生まれ、沖縄県出身。身長は169cmとかなり高いのが印象的です。デビュー当初、人気ファッション誌『二コラ』のモデルを務めたあと、「江崎グリコ ポッキー」のCMでブレイクし男女ともに人気を集めました。ドラマデビュー作品となる『Sh15uya(シブヤフィフティーン)』(2005年)でキーパーソンの少女・エマ役を好演。その後も、星野源との“恋ダンス”が社会現象を巻き起こした『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)や、『獣になれない私たち』(2018年)などのさまざまなドラマに出演し、持ち前の明るい雰囲気を生かした役柄を数多く演じてきました。
“パパムス”の親子コンビが再会!

パパとムスメの7日間(2007年)
(引用元: Amazon)
新垣結衣は2019年のブルーリボン賞授賞式で『パパとムスメの7日間』(2007年)通称"パパムス"で親子役を演じた「舘ひろし」と再会。二人はハグを交わし、ドラマのときと変わらない仲睦まじい様子で会場を沸かせました。
新垣結衣の出演CM
大人の艶やかさ溢れる雪肌精のテレビCM
コーセーが販売する化粧品「雪肌精」のイメージキャラクターを2012年から務める新垣結衣。2019年9月より放送された新CM「エッセンシャル スフレ 消える乳液?」篇に出演し、思わず触れたくなるようなふわさらの自然な肌を公開しました。今回のCMでは、柔らかく温かい光を当て、心地よいナチュラルな肌触りを表現。ルームウェアに身を包んだ大人可愛い新垣結衣の“肌”や“表情”にフォーカスした演出で、SNS上では「かわいい」との声が多くあがっています。
体を張ってアドベンチャーを体験をするテレビCM
2019年10月発売のNintendo Switch専用ソフト『リングフィット アドベンチャー』のテレビCMに新垣結衣が出演しました。冒険をしながら気軽にフィットネスができるというゲームで、CMではスポーツウェアを着た新垣結衣が、うっすら汗をかきながら全身を動かしてゲームをプレイする様子が公開されています。
必見!ガッキー風メイク
ガッキーフェイスに近づくためのメイク法
男性だけでなく女性からも愛される新垣結衣。ナチュラルできれいな顔立ちに魅力を感じる人は多いはず。そんなガッキーに近づくメイクのポイントは、ずばり“肌の透明感”。毎日のスキンケアで肌の調子をきちんと整え、メイクの土台となる「ベースメイク」を丁寧に行うことが重要です。
肌メイク
潤いとツヤのある若々しい素肌を再現するためには、メイク前の保湿が大切。化粧水をたっぷりと手に取り顔全体に優しく馴染ませたら、乳液でふたをするようにうるおいを閉じ込めます。スキンケアが完了したら、素肌感を残すためにファンデーションは薄付きに伸ばしましょう。その際、指ではなくメイクブラシを使用するとファンデーションを綺麗に馴染ませることができます。
長く自然な平行眉毛
新垣結衣の優しくふんわりとした印象を作り上げるために、眉毛は眉頭から眉尻まで平行に描くことがポイント。眉尻までほとんど同じ太さで自然に描き上げることを意識しましょう。自然な眉毛を再現するためには、はっきり仕上がるペンシルタイプのアイブロウよりも、ぼかしの利くパウダータイプのアイブロウがおすすめです。
アイライン
ぱっちりとした目元を再現するのに欠かせないアイライン。まず、まつげとまつげの間を埋めるように少しずつインラインを引きます。目尻のアイラインはガッツリ描いたりハネ上げるのではなく、自然に仕上がるペンシルタイプのアイライナーを使って細く引くのがポイント。新垣結衣は比較的まつげが濃いので、下まぶたの粘膜にも薄くアイラインを引くと完成度が高くなります。
リップ
うるおいのあるナチュラルな雰囲気の唇を再現するために、リップの色は薄いピンク系か薄いコーラル系のものをチョイスします。リップは、ツヤ感が出すぎるグロスやマットな質感の口紅ではなく、血色良く見せてくれるリップティントがおすすめ。塗りすぎてしまった場合は、ティッシュで軽く押さえてオフしましょう。