ファッション誌のモデルとして飛躍し、現在は俳優として第一線で活躍する阿部寛。シリアスからコメディまで幅広い役柄をこなし、これまでに数えきれないほどの作品に出演してきました。今回みんなの投票で決めるのは「阿部寛出演ドラマおすすめ人気ランキング」。主演作には、仲間由紀恵とのコンビで好評を博した『TRICKシリーズ』(2000年~)や、独身男を好演した『結婚できない男』(2006年)のほか、『白い春』(2009年)、『新参者』(2010年)、『下町ロケット』(2015年・2018年)がありますが、これはほんの一握り。あなたはどの作品に投票しますか?
最終更新日: 2020/06/04
このお題は投票により総合ランキングが決定
阿部寛は、1964年6月22日生まれ、神奈川県出身の俳優。ファッションモデルとして活躍したのち、1987年に出演した映画で俳優としてデビューし、テレビドラマに出たのは翌年でこのときは脇役でした。その後、俳優業を主として活動するも、モデル出身という肩書や顔立ちから二枚目な役しか与えられず、高身長っぷりも相まって女性出演者とのツーショットが撮りにくいとの理由から、不遇の時代を迎えてしまいます。しかし、1993年につとめた初主演舞台『熱海殺人事件 モンテカルロ・イルージョン』以来、映画やテレビドラマにも出演。1995年に放送されたNHK大河ドラマ『八代将軍吉宗』への出演を皮切りに、多くの時代劇への出演が増え、名脇役としての地位を確立していきました。それから、2000年に放送された大人気作『TRICK』でコミカルな三枚目役を演じたことがきっかけで俳優として一気に大ブレイク。『結婚できない男』(2006年)や『白い春』(2009年)、『新参者』(2010年)、下町ロケット(2015・2018・2019年)といった主演ドラマを続々と増やしていきました。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
阿部寛出演ドラマを全作品観たことがある。
阿部寛出演ドラマを30作品以上観たことがある。
阿部寛出演ドラマを10作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位結婚できない男
2位TRICK
3位ドラゴン桜(ドラマ)
4位下町ロケット(ドラマ)
5位アットホーム・ダッド
1位結婚できない男
2位TRICK
3位ドラゴン桜(ドラマ)
4位下町ロケット(ドラマ)
5位アットホーム・ダッド
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 自称売れっ子奇術師の山田奈緒子(仲間由紀恵)と大学助教授の上田次郎(阿部寛)のコンビが理屈では解決されないとされた超常現象や奇妙な事件に隠されたトリックを暴いていくサスペンスミステリー。 |
---|---|
メインキャスト | 仲間由紀恵(山田奈緒子)、阿部寛(上田次郎) |
放送年 | 2000年 |
放送局 | テレビ朝日 |
脚本 | 蒔田光治、林誠人、太田愛、福田卓郎 |
主題歌 | 辻陽『Mystic Antique』
鬼束ちひろ『月光』 |
公式サイト | http://www.yamada-ueda.com |
何故ベストを尽くさないのか?
トリックの名物キャラクターの1人「上田次郎教授」を演じた阿部寛さん。上田教授は、厄介な相談事を持ち込まれて、その度に仲間さん演じる主人公の山田奈緒子に協力依頼するキャラ。
山田が仕事を終えて住んでいる部屋に帰ってくると、なぜか上田がいて中でお茶を飲んでいたり、ブラジャーやパンティーを含む洗濯物を取り込んでいたりと、無茶苦茶。
また、上田はお化け的なものや死体などに弱く、見ただけで気絶するくせに、「上田さん、気絶、してましたよね?」と山田が聞くと、プライドの高さから否定するところが大好き。
amazonで「どんとこい!超常現象」の本が売られていた事には、笑った。
とにかく面白いです
トリックは、起こった事件のトリックを暴いていくドラマです。コミカルな笑いの場面が多く、場面展開が音で脚色されているのが特徴的です。音を聞いただけでどんな印象を受ける場面なのか察しがつきます。
ヒロインの奈緒子を演じる仲間由紀恵とのやり取りが面白いドラマで、毎回欠かさず見ていました。
とにかく笑えるミステリードラマ
阿部寛演じる上田と仲間由紀恵演じる山田の掛け合いがとにかく面白い。謎を解いていくミステリードラマだが笑えるシーンばかりで、他の刑事ドラマとはまったく異なった新しさがある。ドラマの中で出てくる手品のトリックも見どころである。
上田という役は阿部寛さんしかできない
阿部寛さんと仲間由紀恵さんのやりとりがおもしろくて大好きなドラマでした。私が小学生の時に放送されていましたが、いまだに印象に残っています。仲間由紀恵さんがダメダメに見えて、実は賢く知的に見える阿部寛さんの方がダメダメだったりする構図がとてもおもしろかったです。
No1
トリック。もはや知らない人はいないのではと思いますが、最高のヒューマンコメディです。泣き笑いそして少し怖い。そんなたくさんの感情が楽しめる名作です。
どれも最高ですが、あえてこの作品を選びました。
でもすべてご覧いただきたいです。
イケメンなのにヘタレなところが面白い
阿部演じる上田はイケメンで大学教授と非の打ち所がないように見えるのだが、実は小心者で姑息な一面があるというギャップがたまらない。もう一人の主人公の山田と互いに欠けている点を補って犯人を捜す姿がうらやましく思えてくる。
山田と上田の掛け合いが見ものです
売れないマジシャンの山田と物理学者の上田が、成り行きで力をあわせて詐欺事件などを解決していくドラマです。要所々々に笑いがちりばめており、とてもコミカルな作品になっています
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 元暴走族の駆け出し弁護士・桜木建二(阿部寛)が、経営破綻状態となった私立龍山高等学校の運営を請け負うことに。「東大合格者を5人輩出する」と宣言し、新たに特別進学クラスを開設。人生を諦めかけていた水野直美(長澤まさみ)や、蒸発した父親の残した借金を抱える矢島勇介(山下智久)、進学校に通う弟を見返したいと願う奥野一郎(中尾明慶)らをを招き入れる。反発する生徒に対し時に現実を突きつけ、落ちこぼれる生徒に対し時に震え立たせ、東大合格への道を切り開いていく。 |
---|---|
メインキャスト | 阿部寛(桜木建二)、長谷川京子(井野真々子)、山下智久(矢島勇介)、長澤まさみ(水野直美)、中尾明慶(奥野一郎)、小池徹平(緒方英喜)、新垣結衣(香坂よしの)、紗栄子(小林麻紀)ほか |
放送年 | 2005年 |
放送局 | TBS |
原作 | 三田紀房「ドラゴン桜」 |
脚本 | 秦建日子 |
主題歌 | melody.「realize」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1359/ |
バカとブスは東大に行け!
おバカな落ちこぼれ生徒達を東大合格へ導く教師と生徒のサクセスストーリーです。
山Pカッコ良いし新垣結衣やサエコが超絶可愛かった♡
長澤まさみや小池徹平も主演していて今思えば豪華キャスティングでしたね。
長澤まさみと山Pのコンビが最高に面白いし阿部寛の「バカとブスは東大に行け!」と言うセリフも印象に残りました。凄く面白いドラマでした。
No3
ドラゴン桜です。
阿部博が先生となり、生徒である山下智久、新垣結衣、長澤まさみ、さえこ、中尾、小池鉄平を東大に合格させるサクセスストーリーです。
おもしろさももちろんありますが、元気がないときに見ても、自分ももっと頑張ろうとやる気の出てくるストーリーです。
先生役の長谷川京子もかわいくて癒されます。
ぜひドラゴン桜をご覧ください。
熱血教師をうまく演じていた
不良青年が東大を目指すという非常に面白いテーマのドラマである。阿部寛はその高校の教師役を演じていたが、熱血具合が非常によく役にはまっていた印象である。もし続編を行うならぜひまた阿部寛に熱血教師をして欲しいと思う。
勉強の見方が変わる!熱い受験ドラマ
バカ学校の生徒たちが東大を目指すというストーリーだが、ただの勉強ドラマという訳ではなく生徒や先生の人間性も描く青春ドラマ。観ると受験勉強のモチベーションが上がるのはもちろん、勉強する大人が観ても役立つだろう。自分も明日から頑張ろうと思えるようなすばらしい作品。
楽しくて最終結果が気になる
学園もののドラマの中でもとても楽しかったドラマです。効率的で変わった楽しい勉強方法をドラマの中でたくさんやるので、勉強したら自分もできるんじゃないかと希望をもってしまいます。学生の時に見ていた気がするのでやる気アップにつながりよかったです。
元暴走族の教師が落ちぶれ生徒を東大に!
元暴走族の教師が、生徒を東大に合格させるというドラマ。
さまざまな事情を持つ生徒たちが、頑張って勉強をしたり合宿をしたりして東大合格をめざす。
ところどころ自分にもためになるシーンがあって非常に良かったです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 阿部寛(佃航平)、土屋太鳳(佃利菜)、竹内涼真(立花洋介)、安田顕(山崎光彦)、徳重聡(軽部真樹男)、神田正輝(的場俊一)、吉川晃司(財前道生)、杉良太郎(藤間秀樹)ほか |
---|---|
放送年 | 2015年 |
放送局 | TBS |
原作 | 池井戸潤『下町ロケット ゴースト』『下町ロケット ヤタガラス』 |
脚本 | 丑尾健太郎 |
主題歌 | リベラ『ヘッドライト・テールライト』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/ |
こんな社長の元で働いてみたい
とにかく熱い!阿倍さん演じる「佃航平」社長はロケットに対する情熱が凄いんです。なので部品一つ造るのにも何度も何度も失敗して納得のいった物を提出する物凄いプライドと誇りを持ってます。社員一人一人の事を見ていて誰かが悩んでたら自分も同じ気持ちになって悩む理想の社長さんです。それでいて必ず諦めない不屈の精神が見てる側の心を熱くさせてくれます。
佃製作所の社長
父から佃製作所を受け継ぎ社長となって、ロケットエンジンに使う「バルブ」を開発をし、心臓手術用の人工弁の開発もすることになるドラマです。様々な困難を乗り越えていこうとする熱い心をもった社長の姿を演じています。製作所に降りかかる問題が多いから、つい気になって毎回見ていました。
夢と希望を感じる
下町の工場がロケットを作るために開発をしていくなんて、どんなドラマかとはじめは楽しみにしていなかったのですが、見ていくうちにどんどんはまりました。夢と希望かあり、応援したくなります。見れば見るほどハマります。
夢を追いかけることの大切さを考えさせられます
下町の中小企業がロケットを飛ばすという夢を叶える為、日夜努力を重ねて時にはライバル会社の圧力があったりといいことばかりではないが仲間と乗り越えていくそんなスカッとするドラマです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 阿部寛(山村和之)、篠原涼子(山村美紀)、宮迫博之(杉尾優介)、中島知子(杉尾笙子)、川島なお美(岩崎真理江)、永井大(大沢健児)、滝沢沙織(倉本冴子)ほか |
---|---|
放送年 | 2004年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 尾崎将也、旺季志ずか |
主題歌 | Jackson vibe『朝焼けの旅路』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/dad/index.html |
主夫の役というギャップが良い
お隣さんと一緒に主夫業に精を出して四苦八苦しながらも頑張る姿が最高です。でも回を増すごとに主夫の仕事を覚えて行き料理も上手くなっていく姿を見るのはとても面白かったです。途中仕事復帰しそうになりますが、また主夫に戻った時はなぜかホッとしました。
おもしろい
頑固な男が専業主夫になり、できない家事を頑張る姿やご近所さんとの付き合いなど、とても面白かったです。仕事はできても家事はできない男性の姿、とても理解できて、そこから成長してだんだんと家事の大変さも理解していくところに、正に!という感じで世の中の男性に見て欲しいと思うドラマでした。
引用元: Amazon
メインキャスト | 阿部寛(佐倉春男)、大橋のぞみ(村上さち)、吉高由里子(西田栞)、遠藤雄弥(小島勇樹)、紺野まひる(高村真理子)、デビット伊東(安岡竜也)、白石美帆(高村佳奈子)、遠藤憲一(村上康史)ほか |
---|---|
放送年 | 2009年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 尾崎将也 |
主題歌 | 阪井あゆみ『横顔』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/shiroiharu/ |
不器用すぎて損をした男
殺人の罪で逮捕され9年経ってやっと刑期を終え、外に出てこられた「佐倉春男」というイカつい男を演じています。阿倍さんは多種多様な役柄を演じていますが、この危なくてイカツい役も凄いハマるんですよね。演技としては私は一番最初の刑務所から出てきてすぐに9年で稼いだお金で食堂に飯を食べに行くというところが大好きです。欲張って定食をドカ食いするのですがいきなり胃の中に色々な物が入ってしまうのでトイレに行って嘔吐してしまうのですが終わって戻ってみると9年間刑務所で働き続けて稼いだお金が入った封筒が取られてしまっているという散々な目に序盤から遭うのですがその時の演技はもう迫真という言葉がピッタリです。
大橋のぞみちゃんが可愛い
子役の大橋のぞみちゃんが演じたサッチャンが子供らしく素直で可愛かったです。元チンピラで殺人をおかしてしまい育ての親に「汚い手で娘に触るな」と言われてから本当の親としてサッチャンに触れたい時も健気に我慢してる阿部さんが元チンピラとは思えず切なかったです。
最後は一緒に住めると思っていたけど住めなかった点が少し残念でした。
阿部さんとのぞみちゃんが一緒に暮らせる様になって欲しかったです。
娘との絆に泣かされる
ハルオはもと殺人犯で刑務所上がりなんですが、娘の父親になろうと精一杯努力する姿に何度となく涙が出ました。娘の幸のことが途中から愛おしくなっていく感情の変化がとても素晴らしいです。
親子の絆を扱った切ないストーリー
刑務所帰りの主人公は、偶然求人募集をしていたパン屋で実の娘と会う。そこで育ての親と実の父親、娘の生活が始まるが自分を本当の親だといえないもどかしさだったり切なさを上手く表現している作品です。
引用元: Amazon
メインキャスト | 阿部寛(加賀恭一郎)、黒木メイサ(青山亜美)、向井理(清瀬弘毅)、溝端淳平(松宮脩平)、木村祐一(小嶋一道)、泉谷しげる(上杉博史)、笹野高史(岸田要作)、原田美枝子(三井峯子)、三浦友和(清瀬直弘)ほか |
---|---|
放送年 | 2009年 |
放送局 | TBS |
原作 | 東野圭吾『新参者』 |
脚本 | 牧野圭祐、真野勝成 |
主題歌 | 山下達郎『街物語』 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/shinzanmono/ |
謎が多い刑事役がピタリとはまっていました。
溝端淳平くんとのタッグがとてもよかったです。刑事物の中にクスッと笑えるところを作り出せるのは阿部寛さんだからこそだと思います。東野圭吾さんの新参者シリーズを読んでいましたが、阿部寛は期待を超えてきました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 桑野信介は腕利きの建築士。ルックス・収入ともに人並み以上だがプライドが高く意固地で皮肉屋な男。結婚にメリットを感じられず、恋人を作らず自由気ままなシングルライフを送っていた。ある日、日課であるエゴサーチをしていたところ、信介を非難しているブログの検索ランキングが上位にあることに気づき怒りを覚えていた。近所にある弁護士事務所の吉山まどかに相談するが、偏屈な発言を連発する信介にまどかは困惑していた。
一方、信介の暮らすマンションの隣の部屋に若い女性・戸波早紀が引っ越してくる。信介はジロジロ見て話しかけたり、クラシックを大音量で流したりと不審な行動を取るがそんな信介に早紀は…? |
---|---|
放送スケジュール | 放送局:フジテレビ
放送開始:2019年10月8日(火) 放送日:毎週火曜日21時から |
メインキャスト | 阿部寛(桑野信介)、吉田羊(吉山まどか)、深川麻衣(戸波早紀)、塚本高史(村上英治)、咲妃みゆ(森山桜子)ほか |
放送年 | 2019年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 尾崎将也 |
主題歌 | 持田香織「まだスイミー」 |
公式サイト | https://www.ktv.jp/kekkondekinaiotoko/index.html |
結婚できない男の続編がついに!
結婚できない男から13年。
遂に戻ってきた、『まだ結婚できない男』!
始まる前からワクワクして楽しみにしていました。
弁護士さんとのやり取りやお隣さんとのやり取り、行きつけのカフェの店長さんとのやり取りなど、さまざまな交流が増えさらに面白かった。
相変わらずの独善っぷりが面白い
本作品は結婚できない男の続編であり、さらに桑野の性格がねじ曲がっている点に笑ってしまう。阿部寛も年を取ったとはいえ、前作よりも渋みが出ており絶対桑野が間違っている場面でも桑野が正しいように見えてくる錯覚も楽しめる。
歳を重ねた良さ
前作結婚できない男の続編である。ドラマの続編は大体期待外れになることが多いのであまり期待していなかったが、満足のいくものであった。歳を重ねた阿部寛はさらに役柄にあっていた気がした。
待ちに待った続編
あの頑固男のその後が楽しめます。タイトル通り、まだ結婚できないというところから予測はつきますが、頑固さは変わらずなところがおもしろいです。結婚したらどうなるのか、続編があっただけに更に続きが見たくなります。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 正義感の強いが大胆な行動派の検察・久利生公平と真面目だが、天然で抜けているところのある検察事務官・雨宮 舞子の異色コンビが事件解決に奮闘するコメディ要素が強い検事ものドラマ。 |
---|---|
メインキャスト | 木村拓哉(久利生 公平)、松たか子(雨宮 舞子)、小日向文世(末次 隆之)、八嶋智人(遠藤 賢司)、田中要次(「St.George's Tavern」マスター) |
放送年 | 2001年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 福田靖、大竹研、秦建日子、田辺満 |
主題歌 | 宇多田ヒカル「Can You Keep A Secret?」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/hero/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 木村拓哉(朝倉啓太)、深津絵里(美山理香)、寺尾聰(神林正一)、風間杜夫(近藤光輝)、西村雅彦(百坂哲也)、石黒賢(生方恒男)、富司純子(朝倉貴江)、阿部寛(韮沢勝利)ほか |
---|---|
放送年 | 2008年 |
放送局 | フジテレビ |
監督 | - |
脚本 | 福田靖 |
主題歌 | マドンナ「Miles Away」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/change/index.html |
引用元: Amazon
メインキャスト | 滝沢秀明(神田エイジ)、椎名桔平(橘圭一郎)、藤木直人(小野裕介)、小雪(飯塚桃子)、えなりかずき(吉永正太)、西野妙子(内野茜)、小林すすむ(野間篤史)、辻萬長(宗像克雄)、眞鍋かをり(島崎珠美)ほか |
---|---|
放送年 | 2001年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | よしながふみ『西洋骨董洋菓子店』 |
脚本 | 岡田惠和 |
主題歌 | Mr.Children『youthful days』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/antique/ |
何年経っても影
「小早川千影」という男を演じていて椎名桔平演じる「橘 圭一郎」からは「カゲ」と呼ばれている。ケーキ屋で勤める橘をいつも影で見守るという面白い男の役で、椎名さん曰く、この役は阿倍さんしかいないと原作者に言い、その原作者本人も実は阿倍さんを意識して書いていたと言われるぐらいのハマり具合なんです。コレは話云々よりもカゲをとにかく見てほしいです。
休日に一人で過ごして悪いか!
何事にもうがった見方をする、天邪鬼で皮肉屋の建築家・桑野信介を演じた阿部寛さん。市川由衣さん演じる女医や、我らが国仲涼子さん演じる隣人女性といい感じになりそうでならない感じがたまらない。
とにかくお一人様を満喫している桑野。
「休日に1人で過ごして悪いか!」
「家事をさせるためなら家政婦を雇えば済む話だ」
「他人がうちに入ると空気がこう、淀む感じがするんだよな。」
などの発言で、結婚を否定しつつ、お一人様の魅力を存分に語った。
あと、桑野がライバル建築家・金田(演:高知東生)のブログをチェックして、「あいつ仕事してないな......」なんてつぶやきながら部下の村上英治(演:塚本高史)に報告するところも好き。
2019年10月から放送を開始する「まだ結婚できない男」もめちゃくちゃ楽しみ!また桑野ワールドが見れると思うと、ワクワク!!
個性的だけど憎めない桑野さんが素敵でした。
とても好きなドラマです。阿部寛さんは、役柄によって全く違う人になってしまうような印象です。桑野さんの猫背なところとか、几帳面すぎるところとか、一言多いところとかが、こういう人いそうだな、と思い浮かべやすく、阿部寛さんの演技力ってすごいなあと思いました。
阿部寛の代表作
自分が阿部寛を知った最初のドラマで非常に面白い人だと思った。ドラマ自体が非常に面白く今でもたまに見返すほど気に入ったドラマである。今となっては、あの独身男の役は他の俳優では務まらないと思うほどである。
不器用な男が人との関わりを通して成長していく物語
阿部寛演じる桑野は歪んだ性格で出来た人間とは言えないが、どこか憎むことができない人物。そんな男が人と関わっていく過程でいろいろな表情を見せていくようになるという話なのだが、コミュニケーションがどうこう言われる現代の多くの人に見てほしい作品である。
理想の大人
独身という言葉に希望が持ててしまったため。阿部演じる桑野は建築家としての能力はあるが、人間性に問題があり未だに結婚できないでいる。しかし、彼なりの正義がありそれを貫く姿が格好良く見えてしまう。本作品の魅力は食事シーンにあると個人的には思う。
桑野の偏屈さがたまらない
桑野の偏屈さに周りがすごく振り回される感じが最高に笑えます。この役は普段偏屈なんですが、たまに良い事を言ったりするので掴み所がありません。最後に普段世話になっている女医さんに告白する場面は感動的でとても良かったです。
頑固だけど見ていくうちに可愛さを感じる
仕事はすごくできるのに、頑固で言葉を選ばずに発言したり、自由奔放に過ごす姿が印象的ですが、実は恋愛には不器用なそんな可愛らしい姿も楽しめます。ドラマに出てくるワンちゃんの表情や動きも可愛すぎて癒されます。
ハマる作品!
阿部寛さんが大好きで毎週見ていました。
桑野という役でとっても癖のある独身男性を演じていました。
腹痛から始まる女医さんとの関わりや、お隣さんが飼われているケンというペットとの仲の深まり方も面白いです。
結婚できないのわかりました
これじゃ、結婚無理だよね。と見るたびに思えるような演技力。すごいです。でも最後は泣ける感じで良いドラマでした。
No2
結婚できない男です。
これはめちゃくちゃおもしろく最後は泣ける感動のドラマです。
阿部寛のキャラがたっています
阿部寛の癖ありな演技がつぼにはまる1作です