みんなのランキング

【人気投票 1~243位】趣味人気ランキング!みんながおすすめする趣味は?

美術館巡りDIY・日曜大工釣り動画鑑賞筋トレ・ダイエット散歩・ウォーキング動物園巡り水族館巡りサバゲーランニング・ジョギング

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数243
投票参加者数1,031
投票数4,505

みんなの投票で「趣味人気ランキング」を決定します!人生をより充実させるためにも、自分のライフスタイルにあった趣味を見つけたいもの。趣味を通じて交際範囲が広がったり、就活や転職に役立つスキルを身に付ける可能性も少なくありません。大自然を満喫できる「トレッキング」や「登山」、チームワークを養える「フットサル」、人数を問わず楽しめる「キャンプ」など、さまざまなジャンルの趣味が勢揃い!おすすめの趣味を教えてください!

最終更新日: 2025/07/22

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21美術館巡り

66.7(39人が評価)

関連するランキング

兵庫県立美術館

全国の美術館ランキング

おすすめの美術館は?

根津美術館

東京の美術館ランキング

都内でおすすめの美術館は?

学芸員さんのこだわりが楽しみの一つ

美術品をただ見るだけならネットで十分。でも、本物の大きさと質感に触れ、解説に思いを馳せ、館内の展示順に物語を感じることができるのは美術館だけ。こだわり光る常設展も、貴重な作品に触れられる特別展も回ることで一つの芸術の魅力が枝のように広がります。

酒醸さん

1位(95点)の評価

報告

森本三代のファンになりました

先日、森本仁平・草介・純の三代展を観に行って、森本三代のファンになりました。これからも、たくさんの美術作品を観に行こうと思いました。

百瀬 崇裕さん

4位(97点)の評価

報告

自分との向き合い

特に海外の美術館をめぐることが好きです。小さい頃美術の教科書に出てきたような絵を目前にすると、圧倒されます。自分の好きな柄に出会えたときには家の前に立ちどまり、まるで絵と一体となるような空間を感じることができます。

cocoるる

cocoるるさん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

22DIY・日曜大工

66.5(36人が評価)

自分で色々なものを作る達成感がある

工具や材料を購入するという手間はあるものの、何もないところから自分の手で色々なものを作っていくのが楽しいですし、思い通りのものが作れた時はとても達成感があります。家具を作ったり家の壊れたところを直したりと、役に立つ趣味でもあります。

泳げないカニ

泳げないカニさん

4位(70点)の評価

報告

23釣り

66.3(68人が評価)

関連するランキング

釣りキチ三平(漫画)

釣り漫画ランキング

おすすめの釣り漫画は?

放課後ていぼう日誌(アニメ)

釣りアニメランキング

おすすめの釣りアニメは?

めちゃ楽しい!

小さい頃からハマり今も熱中!
自然に触れられる趣味はとてもいい!
小さいながらブラックバスやシーバス
憧れの魚を釣り上げた時の喜びは他にはない、釣れても釣れなくても朝早くから海や川にいき景色を眺めるだけでも健康でいいと思う。そして釣るだけではなく家に帰って獲物を捌いて食べる!それも最高笑
大人になったらビールと一緒に食べてみたいなぁ笑

釣り好きゆぅ!さん

1位(100点)の評価

報告

待つ時間と”その”瞬間

釣りは、たとえ釣れなくても竿を出しているだけでいつあたりが出るのかドキドキ感が持続します。そしていざあたりが出た時、体内のアドレナリンが一気に沸騰。そのパッションとはうらはらに魚たちとの繊細なやり取りがいるところも難しい。そうしてようやく引き上げた魚は何にも代えがたい勲章です。

外遊びすとさん

2位(95点)の評価

報告

イシダイ様の前に釣人はひれ伏す

海釣り金沢八景へ行き手漕ぎボート、途中酔って自らエサをまいてしまう、餌付け、餌はアオイソメうぞうぞ動くかわいいやつを付け、一日ボーっと釣る20分に一回釣れればいい方、金沢八景はカレイ、釣ったそばから兄がさばいて刺し身で食べた、至福の瞬間。イシダイ様は海釣りでめったに釣れません。

チョコち(;_;)さん

3位(96点)の評価

報告
コメントをもっと読む

24動画鑑賞

66.1(72人が評価)

関連するランキング

森元流那

女性TikTokerランキング

好きな女性TikTokerは?

日常組

ゲーム実況YouTuberランキング

好きなゲーム実況YouTubeは?

自宅で気軽に、出先でも気軽に

今はいろんな動画サービスがありますが私が特におすすめなのはYouTubeです。無料であらゆるジャンルの動画を見れちゃいます。私が今ハマっているのはホラーゲーム実況ですね!自宅でPCで見ることもできるし、出先でスマホで見ることもできます。暇つぶしには最適です!

もち

もちさん

2位(90点)の評価

報告

暇つぶし

暇な時間や空いている時間にyoutubeを見ることが気軽にできて、面白い動画やためになる動画を簡単に視聴することができて本当に素晴らしい。自分はyoutubeに動画投稿をしているのですが収益化条件のチャンネル登録者数1000人、総再生時間4000時間を超えないと収益化ができないのでこの条件を達成しているクリエイターやユーチューバーの人は本当に凄い。動画編集だけでも時間がかかるのに、企画を考えたり動画を撮影したりなど作る側の苦労を自分は本当に少しだけですが知っているので、動画を見る際は参考にさせてもらいながら見ています。

カエルマン

カエルマンさん

5位(75点)の評価

報告

主にyoutube

主に
自分で投稿した動画と
子ども向けの絵本動画と
子ども向けの教育アニメと
外国人のゲームプレイ動画(悪口言わないか 発言してきても分からないので 傷つく心配が少ないため)など

安心して見れる動画

あみパティあめ

あみパティあめさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25筋トレ・ダイエット

66.0(126人が評価)

関連するランキング

Sho Fitness

筋トレYouTuberランキング

好きな筋トレYouTuberは?

トレーニングチューブ

筋トレグッズランキング

おすすめの筋トレグッズは?

自分に自信が付く

簡単に言うと男女問わず筋トレをした方自分のためになるということです。
理由は男性ならカッコいい体になることができ、夏の海に行った際などには自信をもって脱ぐことができるでしょう。
女性なら筋トレをすることで太りずらい体を作ることができるということです。筋肉が増えるだけで代謝が良くなり1日の消費カロリーが増えることで太りずらい体を手に入れることができます。
このことから、男女ともに筋トレをして自分自身のレベルアップにつながるので男女共に筋トレをした方がいい。

カエルマン

カエルマンさん

1位(100点)の評価

報告

手軽にダイエットができます

コロナの影響でジムに通うことが難しくなり、YouTubeでトレーニング動画を見ながら自宅でトレーニングしています。トレーニング動画はノリノリの曲に合わせてダンスをするような簡単なものも多いため、毎日続けやすいです。

まいふ

まいふさん

1位(100点)の評価

報告

体力がつく

筋トレすると日頃の運動不足が解消されて筋肉や体力がつくのでおすすめの趣味。筋肉がつくと女子にもモテるので素敵な趣味。筋トレには色んな種類があっていつも若々しくいる為に楽しみながら様々な筋トレメニューで楽しめます。

みんぽんこ

みんぽんこさん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

26散歩・ウォーキング

65.5(89人が評価)

ウォーキングで体も頭もスッキリ

ウォーキングはダイエットにも効果的だし、運動が苦手な人にとってはランニングや筋トレ・水泳などよりず~っと楽です。なので続けやすい!音楽を聴きながら歩くと気分転換にもなります。歩きながら考え事をするといつもより考えがまとまったり、新しいアイディアが思い浮かんだりするのでオススメです。

もち

もちさん

1位(100点)の評価

報告

お金をかけずに楽しめる!

田んぼ道や木のある道など、自然の中をゆっくりと散歩すると、その季節ごとの空気感や色合いに、心も体もリフレッシュして元気になれる感じがします。初めて行った土地の街を散歩するのも冒険心が掻き立てられて楽しいです。何よりお金をかけずにできる趣味。

中トトロ

中トトロさん

2位(95点)の評価

報告

散歩の良い所、全部のせ!

散歩、最高です!散歩を始めたきっかけは、運動不足解消の為でした。夕方に散歩に行く時にすごく夕日が綺麗ですごく幸せな気持ちになりました。なので、それ以降散歩が趣味になりました。最近は昼間に散歩に行ったりしています。後、散歩が中々長続きしない…という方に私からコツをお教えしますね。それは、「毎日絶対に散歩に行こう!」と思わないで、「出来れば毎日散歩に行こう!」と思う事です。「出来れば」なので、(行けたら散歩に行こう。と思う事と同じ)「毎日」といっている訳ではないじゃないですか。なので、楽に散歩ができますよ。後、今日天気いいな〜。と思った瞬[続きを読む]

がおがお🦕さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

27動物園巡り

65.3(23人が評価)

関連するランキング

東山動植物園

全国の動物園ランキング

おすすめの動物園は?

癒され心がときめく溜まり場

動物を見ると自然と心が癒されずっと見ていたくなる楽しさ。周りを見ると動物を目で追って楽しそうな様子が見られる。動物園だと子どもから大人まで幅広く楽しめる場所でもある。現代の人は仕事や学校でストレスが溜まる事があるのでその時は動物園に行くと気づいたら嫌な気持ちを忘れる事が出来る空間でもあると思う。

◀︎ここあ食欲旺盛▶︎さん

2位(98点)の評価

報告

健康的に癒される

たまたま見た旭山動物園のライオン動画を見たのが動物園巡りをするきっかけ。
イケメンオリトと美人なイオの恋模様が楽しくてはまった。
他の動物園の動物たちの関係性も見どころで、基本ライオン目当てだけどチーターやトラも見てそこにいる人との交流も楽しんでる。

みなしごぼっちぼく25歳さん

2位(95点)の評価

報告

動物園によって様々な種類がある

定番の動物からちょっと変わった動物、希少な動物など動物園によって様々な種類があり面白い。また、ふれあいや餌やりなど日常生活で体験することが出来ないことを動物園では触れ合えるので面白い

めいちょんさん

1位(100点)の評価

報告

28水族館巡り

65.2(27人が評価)

関連するランキング

名古屋港水族館

全国の水族館ランキング

おすすめの水族館は?

サンシャイン水族館

東京の水族館ランキング

東京でおすすめの水族館は?

子供と一緒に雨の日でも行きやすい!

水族館によって、展示の仕方や、いる生き物が全然違うので、いろいろな水族館を巡るのは面白いです。
子供が産まれてからは、子供が魚の図鑑にハマり、魚の名前をたくさん覚えるようになりました。一緒に図鑑を見て覚えたことによって、水族館で見る魚もよく分かるようになり、一緒により楽しめるようになりました。

くりリンリン♡さん

1位(100点)の評価

報告

知らないことについても知れて驚かされる場所

子供が生まれてからよく行くようになった場所だが、水族館によって魚の種類や展示方法が違うため場所が違うだけで新たな発見があり面白い。また、魚の特技が分かるような展示方法をしてある水族館だと、魚のことをよく観察できて特技を間近に見ることが出来て大人になっても新しい発見があり面白い。

めいちょんさん

3位(95点)の評価

報告

人と行って盛り上がり、1人で行って落ち着く場所

全国に水族館は数あれど、違った魅力が盛り沢山!ここ一年で行ったところだけでも、種類圧倒的No. 1の鳥羽水族館、一つの水槽を違った角度で楽しめる海遊館、沖縄の美しさと雄大さを全て詰め込んだ美ら海水族館、幻想的なイルカショーのアクアパーク品川、そして館内全てが落ち着いて生き物の美しさに惹かれる名古屋港水族館。年パスも所持してるので、友達と魚を見ながらおしゃべりしたり、疲れた時に1人で癒されたり。何度でも行けます。

酒醸さん

1位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29サバゲー

65.1(18人が評価)

30ランニング・ジョギング

65.0(59人が評価)

関連するランキング

橋岡優輝

歴代男子陸上選手イケメンランキング

最もかっこいい男子陸上選手は?

木村文子

歴代かわいい女子陸上選手ランキング

最もかわいい陸上女子選手は?

気軽な運動に

今のご時世家にいる時間がどうしても多くなってしまうことが誰でも多い。運動不足の解消のために軽いランニングをして体を動かして気分をよくすることが大切。ランニングを始めたことで、集中力も上がり健康状態も前に比べたらよくなった。毎日やって続かないので週に3~4のペースで15分~20分程度のランニングをして継続できるように頑張っています。それに家にいる時間多くなって少し太ってしまったのでダイエットにも丁度いいな。

カエルマン

カエルマンさん

3位(90点)の評価

報告

走った後の爽快感がたまらない!

元々、長距離を走る事が大の苦手でランニングは避けてきましたが、ある時筋トレの後に軽く走ってみたところ、2kmを普通に走る事ができ、ランニングの楽しさに気づきました。今では、距離・タイムのレベルアップを実感しながら来年のフルマラソンに向けて走ってます。

13代目タロウさん

2位(75点)の評価

報告

気付かなかったモノが見える楽しさ

普段、自動車、バスなどでよく通る場所をジョギングしていると気付かなかったモノが見える喜びがあります。こんなところにこんな店があったのか、雰囲気の良い通りなどの発見があるのがジョギングの良いところだと思います。また、場所によって車を運転している時と違い空気が変わるというか匂いの変化を感じて季節感を感じます。

アンボロさん

3位(75点)の評価

報告
コメントをもっと読む

31サーフィン

64.9(18人が評価)

関連するランキング

ビッグ・ウェンズデー

サーフィン映画ランキング

おすすめのサーフィン映画は?

ビラボン(BILLABONG)

サーフブランドランキング

好きなサーフブランドは?

32カメラ・写真撮影

64.8(36人が評価)

家族で楽しめる!

カメラは被写体が必要なので、子どもや家族写真を撮ったりして家族みんなで楽しめます。綺麗な景色を撮りに家族で出かけたり、家に引きこもりがちだった休日が明るくなりました。家族にも応援してもらえる趣味なので、機材を買ったりお金をかけることもできます。

ありおまみ

ありおまみさん

2位(85点)の評価

報告

老後も

登山が出来なくても、カメラは続けられる。
歩けるうちはずっと楽しめると思う。

ヒロシ

ヒロシさん

2位(90点)の評価

報告

33ボランティア

64.6(12人が評価)

34PCゲーム

64.6(18人が評価)

35ドラマ鑑賞

64.5(32人が評価)

関連するランキング

花より男子(日本版)

恋愛ドラマランキング

おすすめの恋愛ドラマは?

VIVANT

面白いドラマランキング

おすすめの面白いドラマは?

一度見始めたら止まらなくなります

韓国ドラマは、日本のドラマと比べてとても長いですが、その分内容もしっかりしていて、見終わったときにとてもスッキリとした気持ちになることができます。韓国の文化や流行にも触れることができて、とても面白いです。

まいふ

まいふさん

3位(80点)の評価

報告

時を忘れてドラマの世界に没頭

サブスクでドラマを一気に観ることができるようになってから一気に沢山の作品を観て嫌なことも忘れられるようになった。また、好きな作品も好きな時にいつでも好きなだけ観ることができるのがドラマ好きとしてはたまらない。

まぁまぁネエさん

2位(80点)の評価

報告

幅広い価値観が学べる

ドラマ鑑賞を通して、日常生活では経験出来ない出来事を知るきっかけになれる。その事によって一つの考え方に縛られないで、新しい視野を広げられるのが良い。そしてドラマを通してファッションを学べる所が好き。

まわにへさん

1位(97点)の評価

報告
コメントをもっと読む

お花が好きだから癒される所。

私はお花が好きでお家でもプランターで育てています。自分の好きなお花はもちろん自分の知らないお花にも出会えて綺麗だな素敵なお花だなと感じます。また、育てかたも違うので調べながら育てていったり、花言葉やどれくらいで咲くのかも分かるので無限に広がるのが魅力的です。

monkp☆さん

2位(80点)の評価

報告

ベランダで野菜作って家で食べる

土作りから、下に軽石を薄く敷き詰め、自分でこだわったブレンドの土をギュッと詰めていく、間に肥料、枯葉他などを混ぜながら、種を植える部分をきれいに整え野菜の種を一粒ずつ埋めて行き、毎日の水やり雨の日は控え害虫を退治イモムシなど、そして野菜となった彼らを調理して家族に美味しいと言われたら最高。

チョコち(;_;)さん

1位(98点)の評価

報告

芽吹き

小さい頃から植物が好きで園芸を行っています。寒い冬を乗り越え、春になると一斉に芽吹く植物、夏の暑さにも負けず、日々成長する植物から元気をもらっています。四季によってそれぞれ異なる花を楽しめることも魅力の1つです。

cocoるる

cocoるるさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

37ボルタリング

64.4(24人が評価)

関連するランキング

サッカー

好きなスポーツランキング

好きなスポーツは?

猿のごとく登る

昔から壁やうんてい・ジャングルジムに登るのが好きで、大人になってからはストレス発散のためにボルダリングをやってる。ただ無心で登るだけなので単純だけど達成感もありけっこう気持ちいい。やっぱり同じようなおとなし目の方が多くて、みなさん黙々と登ってる。

みなしごぼっちぼく25歳さん

4位(88点)の評価

報告

子供たちとの趣味

子供たちが最初にやり始めたのがきっかけです。最初は、子ども達同士でやっていたのですが、今では親の私もやり始めて家族で競争したりして楽しんでいます。なかなか上手くできなかったのですが、子供たちが教えるのが上手で私も楽しくやっています。

ゆーみさん

3位(95点)の評価

報告

判断力がつきそう

自分はまだまだ出来ないけれど、子供の方がすごくハマって、上達も早くて一緒に楽しめていいと思っています。すごく簡単そうに登っているけれど、実際はとても難しく、次行くのに迷うと登れないという難関があります。

はらやまなはらやみはやさん

3位(65点)の評価

報告

38買い物・ショッピング

64.3(72人が評価)

関連するランキング

ディオール(Dior)

レディースハイブランドランキング

好きなレディースのハイブランドは?

ディーホリック(DHOLIC)

韓国ファッション通販サイトランキング

おすすめの韓国服通販サイトは?

ストレス発散できる

買い物はとにかく買う前からドキドキ出来るし、選らんでいるときも買ったあともとにかくウキウキ出来ます。
そして何より買ったあとはイライラや悩みもぶっ飛ぶ くらいスッキリ出来ます。
私にとってはまさにストレス発散ですし、趣味といっても過言ではありません。
店舗をウロウロみてまわるのも楽しいですし、もし行けなくても、ネットでの買い物もメチャクチャ楽しい時間です。
今はネットでみるほうがじっくり時間をかけて選らべるので好きです。

サクラヴァ

サクラヴァさん

1位(100点)の評価

報告

たくさんの可愛いに出会える!

何も考えずに雑貨屋を回っていると、その時々で思いもよらない可愛いモノやワクワクするモノに出会ったりします。その特に何も探していない、アンテナを張っていないのに唐突に飛び込んでくる感じがたまらなく好きです。出会った商品から、誰誰のプレゼントに良さそうとかイメージを膨らませるのも楽しいです。

中トトロ

中トトロさん

3位(90点)の評価

報告

ストレス発散

ネットで買ってしまうことも多いですが、あえて外に出て実際に色々服や靴を買い回るのが好きです。思いのほか歩くので、靴はしっかりしたものを履いていっています。そして思いのほか疲れるので、休憩しながら甘いものを食べて友達と過ごすのが数ヶ月に1度の趣味になるのかな。今はコロナで出来ませんが、ワクチン打ったらまずこれをしたいですね。

ウェスティ

ウェスティさん

5位(75点)の評価

報告

39麻雀

64.0(18人が評価)

麻雀には、脳の活性化やコミュニケーション能力の向上、認知症予防など、様々な良い点が挙げられます。また、手先の器用さの維持や、ストレス軽減にも役立つとされています。
1. 脳機能の向上:
麻雀は、牌を覚えたり、組み合わせを考えたりと、脳をフル活用するゲームです。
集中力、記憶力、思考力、判断力など、様々な脳機能の向上に繋がります.
特に、高齢者にとっては、認知症予防にも効果があると言われています.
脳の血流が増加し、脳年齢が若返るという研究結果もあります.
2. コミュニケーション能力の向上:
麻雀は、複数で対局するため、コミュニ[続きを読む]

野獣先輩さん

1位(100点)の評価

報告

40裁判傍聴

63.9(13人が評価)

関連するランキング

九条の大罪

弁護士漫画ランキング

おすすめの弁護士漫画は?

99.9 -刑事専門弁護士-

弁護士ドラマランキング

おすすめの弁護士ドラマは?

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ