1分でわかる「じゃない方芸人」
笑いを支える陰の実力者・じゃないほう芸人

岩井勇気
(引用元: タレントデータバンク)
お笑いコンビ・お笑いグループ内での格差をネタに、相方よりも知名度が低かったり影が薄い方の芸人を表現する“じゃない方芸人”。グイグイと前に出る相方に比べて知名度は低いながらも実はネタを作っていたり、お笑い以外の才能を発揮していたりと陰の実力者として活躍する人物も少なくありません。また、知名度がないことを逆手にとってネタにしたり、相方を目立たせるための絶妙なリアクションや立ち居振る舞いなど、芸人としてのスキルの高さで注目を浴びる機会も増えています。
全て
まずオードリーとしての漫才が好きで、見た目と声が大好きで、その後ラジオや著書で知った考え方に共感や感心することが多かったので。
今は違う、というくらい一人でも活躍しているが、出たての頃の相方の春日さんの存在感の凄さに霞みながらも霞みきれなかった才能も好き。
鹿威しさん
1位の評価
じゃない方芸人と言ったら失礼と分っていながら、敢えて1位にします
とかく相方の春日さんに注目が集まるが、どっこい、ネタの作り手である若林さんが春日のキャラを出し切っていると見た方が正しく、分かる人は彼の存在を強烈に感じていること請け合いです。バラエティー番組でのはまり役「モンスター若林」での演技を見れば、彼の地力を誰もが納得させられるでしょう。
おーやさんさん
1位の評価
ネタの面白さやMCとしてのトーク力が素晴らしい
オードリーは、春日さんのキャラが目立つので、最初の頃は春日さんファンが多くなりがちでしたが、
若林さんがバラエティ番組でMCをするようになった事で、実は出演者の扱い方や回しが上手い事が
分かってとても驚きました。
この出演者に話を振ればこういう返答が来るだろうと、色々な方の性格や特徴を常に分析されているのがすごいです。
オードリーのネタ作りも若林さんが担当されていますが、年末年始のネタ番組で披露されるオードリーのネタは本当に
面白いネタばかりなので毎年楽しみになっています。
今となっては、完全に「じゃない芸人」ではないですけどね。
一つ一つ積み重ねてきた努力を実らせた若林さんは本当に凄いと思います。
若林さんのこれからの活躍も楽しみです。[続きを読む]
ファルコンさん
1位の評価