人気の若手女優、有村架純。NHKの朝ドラ『あまちゃん』に出演して以来、今では数々の映画やドラマ、CM作品に出演しています。今回は、彼女が出演した映画に注目した「有村架純出演映画人気ランキング」をみんなの投票で決定。 清純派としてのイメージを覆す体当たりの演技を見せた『ナラタージュ』や、金髪女子高生を演じた『映画 ビリギャル』などのほか、話題の最新作もランクイン?有村架純が出演した映画のなかから、あなたのおすすめ作品に投票してください!
最終更新日: 2021/01/14
このお題は投票により総合ランキングが決定
有村架純は、1993年2月13日生まれ、兵庫県出身。2010年に女優デビューを果たすと、2013年に放送されたNHKの朝ドラ『あまちゃん』で主人公の母親の若かりし頃を演じたことがきっかけでブレイク。映画デビューは中谷美紀主演で2011年に公開された『阪急電車 片道15分の奇跡』でした。同年の『ギャルバサラ -戦国時代は圏外です-』で映画初主演を務め、2015年に公開された『映画 ビリギャル』では金髪ギャルを好演。『映画 ビリギャル』は各映画賞を受賞し、高い評価を得ました。それ以降も、就職戦線に挑む大学生を演じた『何者』(2016年)や、嵐・松本潤と共演した『ナラタージュ』(2017年)、川口俊和によるベストセラー小説を原作とした主演作『 コーヒーが冷めないうちに』(2018年)など、毎年最新の映画に出演しています。
映画における有村架純の代表作といえるのが『映画 ビリギャル』です。ノンフィクション書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』を映像化した同作品で、彼女は慶応大学合格を目指す主人公の女子高生を好演。清純な彼女のイメージとは異なるミニスカ金髪姿を披露して話題になったほか、日本アカデミー賞の「優秀主演女優賞」と「新人俳優賞」を受賞しました。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
有村架純出演の映画を全作品観たことがある。
有村架純出演の映画を10作品以上観たことがある。
有村架純出演の映画を5作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ビリギャル
2位僕だけがいない街(映画)
3位コーヒーが冷めないうちに
4位ストロボ・エッジ(映画)
5位ナラタージュ(映画)
1位ビリギャル
2位僕だけがいない街(映画)
3位コーヒーが冷めないうちに
4位ストロボ・エッジ(映画)
5位ナラタージュ(映画)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
制作年 | 2016年 |
---|---|
上映時間 | 120分 |
原作 | 三部けい『僕だけがいない街』 |
監督 | 平川雄一朗 |
脚本 | 後藤法子 |
製作 | 春名慶、丸田順悟、内山雅博 |
音楽 | 林ゆうき |
メインキャスト | 藤原竜也(藤沼悟)、有村架純(片桐愛梨)、及川光博(八代学)、石田ゆり子(藤沼佐知子)、杉本哲太(澤田真)ほか |
主題歌 | 栞菜智世『Hear 〜信じあえた証〜』 |
公式サイト | http://wwws.warnerbros.co.jp/bokumachi/ |
自分もやり直すことができれば・・・と思った映画
事件が起こる前に解決できるリバイバルの能力が私もほしいと思った。母と同級生を救うために何度も過去に戻って、何度も殺される姿を見るのはかなりつらいだろうなと思いながらも救うために必死な悟の姿がかなりよかった。最後は報われなかったが、こういう役のときの有村架純は味があって良い演技をするなあと思う。
お話というよりも子役と有村架純の演技が見所の映画かな
多くの方が石田ゆり子さんの演技を褒めていたけど、私は有村架純ちゃんが印象に残りました。昔から藤原さんの濃い演技がちょっと苦手で、本作でも?だったんだけど、有村ちゃんとの絡み部分は普通に観れたからそれで印象に残ったんだと思う。それと子役の演技がとにかく自然で泣けました。
女の子を守るカッコイイ映画です
主人公がタイムスリップして、小学生になります。女の子が殺害されるのを防ぐカッコイイ作品となっていて、面白かったです。出来るだけ1人にさせないようにずっと一緒にいる所が暖かいものを感じてよかったです。少し怖い場面もありますが1度は見てもらいたい作品です。
原作・アニメとは違う展開
実写映画化ですが、ラストは違う展開になっていたので意外でした。有村架純はそんなに目立つ役ではありませんが、かわいさとスタイルの良さは十分に拝めます。子役の子も演技がうまいのでそちらにも注目してしまいました。
藤原竜也を助けるヒロイン役!
どんでん返しが続くサスペンス映画で、ヒロインを演じた有村架純。
藤原竜也演じる主人公を襲ういくつものピンチから救う重要な役どころでした。
ラストに衝撃が走る、感動サスペンスです。
引用元: Amazon
制作年 | 2018年 |
---|---|
上映時間 | 116分 |
原作 | 川口俊和『コーヒーが冷めないうちに』『この嘘がばれないうちに』 |
監督 | 塚原あゆ子 |
脚本 | 奥寺佐渡子 |
製作 | - |
音楽 | 横山克 |
メインキャスト | 有村架純(時田数)、伊藤健太郎(新谷亮介)、波留(清川二美子)、林遣都(賀田多五郎)、深水元基(賀田多五郎)、松本若菜(平井久美)、薬師丸ひろ子(高竹佳代)、吉田羊(平井八絵子)、松重豊(房木康徳)、石田ゆり子(謎の女)ほか |
主題歌 | YUKI『トロイメライ』 |
公式サイト | http://coffee-movie.jp/ |
タイムスリップ系で面白い
ある席に座ると過去に戻れると言うお話で、一人一人過去に戻って言いたいことやしたいことがあり、感動できる映画となっています。最後が1番感動できる場面があるので、最後まで見て欲しいとおもいます。最後感動して泣いてしまいました。
感動映画
過去にタイムスリップできる不思議なコーヒー屋さんで働く女性を演じた有村架純。
過去に戻るときの、プールに沈んでいくような演出がオシャレで好きでした!
死んでしまったお母さんと過去で再会するシーンは号泣必至です(T_T)
心温まる感動の作品
『コーヒーが冷めないうちに』の小説も読んでいたので、内容がすっと入ってきてとても観やすく面白い映画でした。
ひとつひとつのエピソードがとても感動します。
そして最後は1番感動しました。
心温まる映画だと思います。
訳ありのお客さんを癒す自慢の1杯
思い出の時間にタイムスリップできる摩訶不思議な喫茶店、フニクリフニクラを舞台にしたファンタジードラマです。挽き立てのコーヒー豆にやかんから熱いお湯を注ぐ時の、有村架純の真剣なまなざしに注目してください。
二人の自然な演技と三人の三角関係
この映画をみて1番初めに思ったことは福士蒼汰と有村架純の自然な演技に驚きました。ひょんな事から恋をして相手に彼女がいるのをわかっていても告白をする強い心を持つニ菜子に感情移入してしまって、原作を読んでなくてもわかっている結末にかなしくなりながらも必死に応援してしまいましたね。
青春ものでよかった
高校生の人たちは、1度は憧れる恋愛もので、彼女がいるのにずっと片想いする少し辛くなる場面もありますがどことする場面もたくさんあってとても面白い映画となっています。有村架純さんがショートでとても可愛いので見てください。
キュンキュン!
有村架純さんが本当に可愛いです。制服姿がまた可愛いです。
彼女がいる男に恋をするって結構ありがちですよね。
でもとてもキュンキュンしました。
恋愛経験がないのに、学校中の憧れである男に恋をするというところもいいですね。
The日本の恋愛映画
あまり恋愛映画(若者向けの)に出ないイメージでしたが、漫画原作の人気作品出演です。
内容は・・・先が読めてしまういつも通りの展開でしたが、それでも楽しんで観ることが出来るから、演技が上手だなぁと思います。
少女漫画な有村架純
原作は少女漫画です。話の内容自体ももちろんですが、映像が全体的に淡く優しくキラキラとしていて、少女漫画の世界を楽しめます。有村架純さんに告白されたりみつめられたら男性でなくてもきゅんとしてしまいます。
こんなかわいい彼女欲しい
本当に漫画から飛び出してきたのではないか、と思うほどの可愛さ。
木下仁菜子を演じるためにトレードマークの髪を20cmほどカットしたそうです。ミディアムヘアの有村架純も最高でした☺
大人に差し掛かった年齢の、切なく儚い恋を丁寧に演じています。
大人になりかけた時期の、切なくて儚い、でも忘れられない恋の話です。
松本潤さん演じる教師の葉山に想いを寄せた高校生の泉。ぷつりと途切れてしまった時を経て、再び浮かび上がる恋心の苦しさなど、複雑な心理を静かに表しています。
言葉の紡ぎ方が切ない
原作を知っている方でも納得されるんじゃないでしょうか。
有村架純の芯の強さと、松本潤の優しい狡さ、坂口健太郎の狂気性。
全てのキャストの新しい一面が見られます。
とても切なく悲しいストーリーです。
全体的に暗い映画だが、有村架純の新たな一面が見られる
有村架純の真骨頂が見られる映画。全体的な映画の感想としては不倫・妻の放火・・・などかなりずーんと重たい内容だった。先生を忘れられない有村架純の想いがとても伝わってくる映画だった。不倫は誰も幸せにしない、そんなことを痛感させられる映画だった。
天才の陰に沈んだ秀才の少女棋士の剥き出しの感情の鋭さが好きです。
父が連れてきた天才少年棋士・零のせいで、それまで自分と弟が目指していた道を閉ざされ、人生を放り出そうと敷いた少女を演じていました。その屈折した心理を零にぶつける鋭さ、なおも美しく、愛に飢えた心をむき出しにしていく表情を、迫真に迫った芝居で見せてくれました。
毒のある有村架純が見られる
この映画で有村架純が演じるのは、主人公零の義姉・香子。
原作ファンの私は、香子のもつ激しさと崩れそうな脆さを、正統派のイメージが強い有村架純が演じるのはなんだか不思議だったが、これがぴったりはまった!
女子校生な有村架純
登場人物たちの誰しもが悩みや辛い気持ちを抱えており、偶然出会った人によりその気持ちが癒されていくという群像劇に近い映画です。登場人物たちを演じるキャストが豪華なのも魅力ですが、見終わった後にさわやかな感動を覚えるのがこの作品の一番のおすすめポイントです。有村架純さんと玉山鉄二さん演じるカップルのエピソードがほほえましかったです。
心があったかくなる
図書館戦争や植物図鑑で有名な有川浩さん原作の作品です。
これが映画初出演になります。
物語はもちろんですが、キャストも豪華で見応えがあります。
ちょっと疲れた時に見るとホッとする温かい作品です。
可愛らしい有村架純
少しぽっちゃりなのか幼いのか、とてもかわいい。かわいらしい。
役柄としても、年上彼氏に対してちゃんとしてたり、でも彼氏が大好きで仕方ない感じが溢れてしまっていたり…と、役柄もとても可愛いです。
何より私はこのストーリーが大好きで、何度見たかわからないです。
落ち込んだときに見るとすっかり前向きになれる映画です
芯の強い女の子の、腹をくくった強い瞳が魅力的でした
朝井リョウ原作の就活生を描く群像劇のなかで、一見、ごくごく平凡な女子学生の瑞月です。内定を貰えて微笑む彼女は、実は、母親を抱えてブラック企業に飛び込む覚悟をした就活生でした。そんな女の子の表と裏をみずみずしく演じていました。
熟してきたら有村架純
年齢を重ねたからか、演技が上達したからか、
だんだんどんどん熟してきている有村架純の作品です
可愛いだけでなく
ひたむきな感じも有村架純らしくて、はかなげで好きです。
この役は今までとは違った演技が見られると思います
なにもの?有村架純。
今をときめく豪華俳優の中でも異彩を放っていた。
有村架純は瑞月役。ストーリーは正直言って開始30分であくびが止まらなかったが、まぁよく出てくる役がみーんなかわいいしかっこよかったのでギリ見られた感じかもしれない。
引用元: Amazon
制作年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 110分 |
原作 | 百田尚樹『フォルトゥナの瞳』 |
監督 | 三木孝浩 |
脚本 | 坂口理子、三木孝浩 |
製作 | 臼井央、春名慶、川田尚広、西野智也 |
製作総指揮 | ‐ |
メインキャスト | 神木隆之介(木山慎一郎)、有村架純(桐生葵)、志尊淳(金田大輝)、DAIGO(宇津井和幸)ほか |
主題歌 | ONE OK ROCK『In the Stars(feat. Kiiara)』 |
公式サイト | http://fortuna-movie.com/ |
ラストの感動と衝撃がすごい映画
自分の命を犠牲に好きな人を救えるのか、この映画を見てそんなことを考えた。「好きな人の運命を変えて助ける、その代わりに自分が死ぬ」そんな究極の選択を好きな人を救うという気持ち一拓で行動する神木がすごくかっこよかった。有村架純の最後の自分語りが人間を描いている感じがして私はすごく良かったように思う。
引用元: Amazon
制作年 | 2014年 |
---|---|
上映時間 | 97分 |
原作 | - |
監督 | 福田雄一 |
脚本 | 福田雄一 |
製作 | 重村博文 |
製作総指揮 | - |
メインキャスト | 赤木直子(桐谷美玲)、青田美佳(藤井美菜)、黄川田ゆり(高畑充希)、緑山かのこ(有村架純)、紺野すみれ(山本美月)ほか |
主題歌 | E-girls『A S A P』 |
公式サイト | http://jyoshizu.com/ |
『HK変態仮面』で有名な福田雄一が監督!清純派の有村架純をどう使う!?
バカバカしい戦隊モノを作らせたら右に出る者はいない『HK変態仮面』でおなじみの福田雄一監督が、桐谷美玲さん、藤井美菜さん、高畑充希さん、有村架純さん、山本美月さんら正統派の人気女優陣を使ってB級映画を作ってしまいました!人気女優の本気のギャグが楽しめます。他の映画では決して見ることのできないゆるーい彼女たちにぜひ注目してください!
気づきましたか?
あの人気ドラマの映画化作品に、実は出演していました。
ドラマシリーズに参加したのは、デビューして間もないころ。
ちょい役だけど、物語の鍵を握っています。
堤幸彦監督ならではの世界観を楽しんでください。
あざとかわいい雅ちゃん
メインキャラではないが、課長とラブラブな雅ちゃん役。
とにかく小悪魔でかわいい。ドラマからSPECはみてきたが、正直映画はストーリーがあまり……なのでこの順位。
雅ちゃんのおすすめシーンとしては、課長からの手紙を海辺で読む冒頭のシーン。
今時JKが過疎地を奮い立たせる
都会でだらけきった毎日を送っていたヒロイン・美咲が、日本海に面した漁村で思わぬ騒動に巻き込まれるコメディーです。女子高校生に扮した有村架純が、田舎町のアマチュア・オーケストラを盛り上げるために指揮棒を振るう姿は必見ですよ。
写真家の卵が野外で輝く
カメラマンを目指す女子大学生と、山奥で個人商店を営む親子との交流をテーマにしたヒューマンドラマです。ヤマハのオートバイで山道を駆け抜けたり河原にテントを張って泊まり込んだりと、ワイルドなヒロインに有村架純が挑戦しています。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 漫画家のアシスタントとして働く鈴木英雄は、女性にモテない冴えない男で、ありふれた日常を送っていた。そんなある日突然、ゾンビのようになってしまう奇病が日本中で流行する。奇病に感染した人々はZQNと呼ばれ、全国各地でパニックを巻き起こしていた。英雄は、趣味のクレー射撃により所持している散弾銃を手に、ZQNの感染者であふれかえる世界を生き抜いていく。 |
---|---|
制作年 | 2016年 |
上映時間 | 127分 |
原作 | 花沢健吾『アイアムアヒーロー』 |
監督 | 佐藤信介 |
脚本 | 野木亜紀子 |
製作 | 市川南 |
音楽 | ニマ・ファクララ |
メインキャスト | 大泉洋(鈴木英雄)、有村架純(早狩比呂美)、長澤まさみ(藪)、吉沢悠(伊浦)、岡田義徳(サンゴ)、片瀬那奈(てっこ)、片桐仁(中田コロリ)、マキタスポーツ(松尾)、塚地武雅(三谷)ほか |
主題歌 | アリー・ゴアールツ『hone on the range』 |
公式サイト | - |
邦画ゾンビ映画のなかでも怖さはダントツ!夜にひとりで観ないでください。
主演の大泉洋さんをはじめ、長澤まさみさんや有村架純さんなどの人気女優が登場する本作は、本格ゾンビ映画として人気のある作品。邦画らしく人間描写に特化したゾンビ映画で、スプラッターの描写もあります。思わず目を覆ってしまうシーンもりますが、有村架純さんらヒロインの可愛さでなんとか乗り切れる作品!韓国で撮影されたこともあり、迫力は他の邦画にくらべてケタ違いです。
その時代の、底辺でもがく忍の少女の地味ながら深い存在感が素晴らしかった。
戦国の時代ではもっとも儚く踏みつぶされて消えていくような忍の存在を、地味ながら堅実に演じており、ただでは死なない、その忠義の重さと強さを静かな表情で魅せてくれました。石田三成を尊敬し、そのために忠義を果たそうとする姿は、ほかの作品では見られない力強さを湛えています。
EPSON AQUA STADIUM.JPG by 星組背番号10 / CC BY
公式サイト | http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html |
---|---|
交通アクセス | JR・京急品川駅高輪口徒歩2分 |
営業時間 | 9:00〜22:00(最終入場21:00)
8/10〜8/15 8:30〜22:00(最終入場21:00) |
入場料金 | 大人(高校生以上):2300円
小中学生:1200円 幼児(4歳以上):700円 |
ちょっといやなお姉ちゃんな有村架純
主人公が将棋を通して成長していく物語です。有村架純は主人公と血のつながりのない姉を演じています。いろいろと不満があり、主人公にいやなことを言うお姉ちゃん役です。この作品のよいところは主人公だけでなく、お姉ちゃんや他の登場人物のそれぞれの思いも描き、ただのイヤな人で終わってしまわないところだと思いました。
交通アクセス | 京浜急行電鉄本線・久里浜線「三崎口駅」1番バス乗り場より「京急油壺マリンパーク」行き乗車 |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:30 |
入場料金 | 大人(高校生以上):1800円
中学生:1300円 小学生:900円 幼児(3歳以上):300円 ペット(要手続き):500円 |
ぎゃる卍
清楚なイメージが強い有村架純ですが、この作品では金髪ギャルです。結論、有村架純は清楚系でもギャルでも可愛い。
目標に向かって努力してる姿ってかっこいいですよね。
わたしも目標に向かって頑張ろうと奮い立たせてくれた作品です。
ギャルの有村架純も可愛い!
序盤のギャルの有村架純も、途中勉強に打ち込みだしてわざとダサくした有村架純もかわいい。
ストーリーも良い。
見ててスカッとするし、クスッと笑える。たまに泣ける。
家族と見ても、一人で見ても、感動する。
今まで5〜6回は見たと思う。受験のバイブル的映画だった。
はまり役
ギャル姿には衝撃でしたが、大学合格に向けてひたむきに頑張っている女子高生の役がとても合っていた。
全ての事を本気で頑張ろうと思えた!
当時中学生だった私は、友だちと一緒に映画を観に行った直後は毎日勉強をすると決めていました^_^まあ、実際は2日も続きませんでしたけどね…でも、この映画を観たときに金髪のヤンキーでもできるなら私も頑張れば何か凄いことができるかもしれないと本気で思えました。
ノンフィクションで話題になった”ビリギャル”を凄い精度で再現した映画です。
金髪、着崩れた制服とミニスカートという絵にかいたようなギャルを、モデルのさやかさんにそっくりに演じていますが、そこにエンターティンメント性をきちんと作り込んでいるところが素晴らしい。監督の土井氏のセンスと、架純ちゃんのキャラがしっくり噛み合った名作です。
特に前半のいかにもギャルな有村架純ちゃんの演技が良い!
お話的には全くひねりのない超王道な話なんだけど、架純ちゃんの魅力で3割増しに見える作品。特に後半の真面目になった時の佇まいや演技よりも、前半の超ギャルな佇まいや演技の方が断然似合っていて良いと思う。というかあれは演技ではなく、彼女の素なんだろうけど笑
ギャルな有村架純
生活や習慣を変えて頑張ること、努力することって本当にすごいこと。でも一人じゃやっぱ限界があって一緒に頑張る仲間や支えてくれる人がいる環境も大事なんだと思いました。ギャルから清楚な役まで演じられる有村架純さんはすごいし、どんな役を演じても可愛いいです。
この映画を見ると勉強したくなる
有村架純がただただかわいいだけじゃありません。登場人物みんないいひとで爽やかな気持ちになります。勉強を頑張る主人公の姿をみると勉強したくなりますしモチベーションあがります。受験や試験を控えている方におすすめした作品です。
受験の時に見ていたから、共感できた
受験の時に丁度見ていて、すごく元気をもらった映画です。挫折しそうになった時にこの映画をみて、頑張ろうと思えました。全く勉強出来ない時から、慶応に行くことができ見ててハラハラする場面がおおくとても面白かったです。
勇気をもらえる映画
なかなか見ることができない、ギャル姿の有村架純さんを見ることができます。
絶対に東大に現役で合格する!って頑張っている姿に心打たれ、勇気がもらえます。
自分も頑張れば夢が叶うのではないかと希望がもてる作品です。
こんなギャルいたらたまりません
こんなギャルがいたら落ち着いて勉強してられません。
ストーリーは落ちこぼれからの復活的な話ですが、
この映画は何をとっても有村架純のギャル具合がみものです。
足、太もも、金髪、勝気な目
完璧です。