みんなの投票で「京都を舞台としたアニメ人気ランキング」を決定!京都府・ゆかりの地の情緒あふれる風景や街並みが堪能できる、テレビアニメ・アニメ映画。京都・伏見が舞台の『ブラック★ロックシューター』や、時間 が止まった京都・鏡都を舞台としたアクションファンタジー『京騒戯画』、伏見を舞台に変身能力を手に入れた主人公が恋愛や友情を経験していく『いなり、こんこん、恋いろは。』など、京の魅力の詰まった名作が多数ラインアップ!あなたがおすすめする京都が聖地のアニメ作品を教えてください!
最終更新日: 2020/12/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、京都府が舞台のテレビアニメ・アニメ映画が投票対象です。現代が舞台の作品から、明治時代や江戸時代などが舞台の歴史アニメまで、時代背景問わず投票OKです。ただし、SP・1話限り京都がモデルとなっている作品は対象外とします。思わず聖地巡礼したくなる、京都が舞台のおすすめアニメ作品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位京都寺町三条のホームズ
2位るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
3位一休さん
4位響け!ユーフォニアム(アニメ)
5位有頂天家族
1位京都寺町三条のホームズ
2位るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
3位一休さん
4位響け!ユーフォニアム(アニメ)
5位有頂天家族
条件による絞り込み:なし
放送期間 | 2018年~ |
---|---|
製作会社 | スタジオ・セブン |
監督 | 佐々木勅嘉 |
メインキャスト | 富田美憂(真城葵)、石川界人(家頭清貴)、木村良平(梶原秋人)、遊佐浩二(円生)、小林沙苗(滝山利休)ほか |
公式サイト | http://kyototeramachi-holmes.com/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年1月~ |
---|---|
話数 | 全94話 |
制作会社 | ぎゃろっぷ、スタジオディーン |
監督 | 古橋一浩 |
メインキャスト | 涼風真世(緋村剣心)、藤谷美紀(神谷薫)、冨永みーな(明神弥彦)、うえだゆうじ(相楽左之助)、土井美加(高荷恵)、櫻井智(巻町操)ほか |
公式サイト | https://www.kenshin-tv.com/ |
飛天御剣流が格好良い
明治初期の混沌とした時代の中で、人々の生活を守ろうと奮闘する緋村剣心たちの活躍が格好良いと思います。
なんといっても、緋村剣心が操る瞬速の最強の飛天御剣流の技の数々が最高に格好良いと思います。
コミカルな要素も満載で楽しめます。
引用元: Amazon
放送期間 | 1975年~ |
---|---|
製作会社 | 東映アニメーション |
監督 | - |
メインキャスト | 藤田淑子、桂玲子、宮内幸平、増山江威子、野田圭一、キートン山田、吉田理保子ほか |
公式サイト | http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/ikkyu/ |
京都舞台のアニメは昔から一休です!
京都舞台のアニメと言えば、昔から一休さんです。最初これしか思いつきませんでした。とにかく子供の頃によく見たアニメです。一休さんが好きなさよちゃんや安国寺最年長で兄弟子の秀念さんや仲間の陳念など、その他にも和尚さんや新右衛門さんと言った登場人物が、個性派揃いで忘れられないアニメであり、本当に面白かったです。
万人受けをするアニメ
室町時代のアニメと言うことで誰が見ても京都が舞台と言うことがわかります。また、リバイバルなどはされていませんが、再放送でいつの時代も親しまれる一休さんのキャラクターは、本当に好感度が高いと思います。
とんち
京都を舞台の小さいお坊さんのとんちと知恵と笑いの昔のアニメです。一休さんのオープニングテーマにエンディングテーマも印象深い口ずさめる音楽です。意地悪な大人をとんちでこらしめるアニメです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2015年4月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 石原立也 |
メインキャスト | 黒沢ともよ(黄前久美子)、朝井彩加(加藤葉月)、豊田萌絵(川島緑輝)、安済知佳(高坂麗奈)、寿美菜子(田中あすか)、早見沙織(小笠原晴香)、茅原実里(中世古香織)、石谷春貴(塚本秀一)、津田健次郎(後藤卓也)、小堀幸(長瀬梨子)、藤村鼓乃美(中川夏紀)、山岡ゆり(吉川優子)、日笠陽子(斎藤葵)、沼倉愛美(黄前麻美子)、久川綾(松本美知恵)、櫻井孝宏(滝昇)ほか |
公式サイト | http://tv.anime-eupho.com/ |
北宇治高校に響く音を心から感じられる作品
青春真っ只中な少女たちの真っすぐな情熱に胸を打たれるアニメです。作画はどの瞬間も美しく、まるで毎回映画を観ているよう。もちろんいつも上手くいくわけじゃなく、たまには涙を流して悔しい思いをする時もあり、それがまた美しい。このアニメを観た後は、彼女たちの音の余韻にいつまでも浸れます。
青春が詰まってるアニメ
吹奏楽部の部員たちが音楽に本気で向き合う姿が、とにかくアツい。こんな青春を送りたかったなーと本気で羨ましくなります。作画が素晴らしく、京都という舞台が上手く生きていて綺麗です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年~ |
---|---|
製作会社 | ピーエーワークス |
監督 | 吉原正行 |
メインキャスト | 櫻井孝宏(下鴨矢三郎)、諏訪部順一(下鴨矢一郎)、吉野裕行(下鴨矢二郎)、中原麻衣(下鴨矢四郎)、能登麻美子(弁天)、井上喜久子(母)、石原凡(下鴨総一郎)、佐倉綾音(海星)、梅津秀行(赤玉先生)、飛田展男(夷川早雲)ほか |
公式サイト | http://www.uchoten-anime.com/ |
観終わった後にしみじみ感じる幸福感が最高
京都では人に化けた狸と天狗が人間と共に共存している、と当たり前のように説明するところがもう良作の匂いに満ちています。ミステリアスな弁天様や気ままな矢三郎を始め、くせが強すぎるキャラであふれているのに全くくどくなく、むしろどこかさっぱりとした楽しさを感じます。コメディだけでなくしんみりした切なさもあり、ラストは駆け抜けるような爽快感ある展開が素晴らしい。何度も何度も観返す大好きな作品です。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 毛利小五郎の対談のために大阪の日売テレビへやってきたコナンたち一行は、スタジオで行われているかるたの大会「皐月杯」のリハーサルを見学していた。そこには、服部平次と遠山和葉、大会出場予定の和葉の同級生・枚本未来子、そして未来子の対戦相手となる大岡紅葉の姿があった。しかし、リハーサル中にスタジオ内で爆破事件が発生。実はテレビ局には、百人一首の札の画像が添付された爆破予告のメールがテレビ局に届いていたのだった。奇跡的に死者は出なかったものの、未来子は腕を負傷し大会の出場ができなくなってしまった。そして、未来子の代理として大会に参加することになった和葉は、紅葉から平次をめぐって対戦することを持ちかけられる。百人一首と爆破事件をつなぐ真実とは。和葉と紅葉の勝負の行方はいかに......。 |
---|---|
制作年 | 2017年 |
上映時間 | 112分 |
監督 | 静野孔文 |
メインキャスト | 高山みなみ(江戸川コナン)、堀川りょう(服部平次)、宮村優子(遠山和葉)、山崎和佳奈(毛利蘭)、緒方賢一(阿笠博士)ほか |
主題歌 | 倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」作詞 倉木麻衣 / 作曲 徳永暁人 |
制作会社 | トムス・エンタテインメント |
キュンとする
コナンは、もちろん推理するのがおもしろいですし、ミステリー要素が好きで見ますがもうひとつの要素として面白いのがキャラクターたちの恋愛模様です。
西の名探偵、服部平次とその幼馴染、遠山和葉との先に進みそうで進まない感じもイライラしたり、キュンキュンしたりしながら見れるので楽しいです。
入り込みながら見れるのも、コナンの面白さかなと思います。
ドキドキしてり、ハラハラしたり出来るし、ミステリー要素もあるしで楽しめるものがたくさんあるのがいいところだと思います。
面白い
わたしが、京都が舞台のアニメで1番好きなアニメは、名探偵コナンのから紅ないの恋歌というアニメです。
このアニメは、劇場版なのですが、京都が舞台になっており、出てくる場所なども京都で有名な場所がたくさん出てきます。
また、京都の趣あるところや、百人一首をテーマにしているアニメになっているので、すごくその二つがマッチしていて、見ていて勉強にもなるし、京都にもいってみたいなと思うアニメだなと思いました。
おすすめです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年~ |
---|---|
製作会社 | A-1 Pictures |
監督 | 初見浩一 |
メインキャスト | 岡本信彦(奥村燐)、福山潤(奥村雪男)、花澤香菜(杜山しえみ)、中井和哉(勝呂竜士)、遊佐浩二(志摩廉造)、梶裕貴(三輪子猫丸)、喜多村英梨(神木出雲)、高垣彩陽(クロ)、佐藤利奈(霧隠シュラ)、神谷浩史(メフィスト・フェレス)ほか |
公式サイト | http://www.ao-ex.com/ |
祓魔師
人間の住む「物質界(アッシャー) と悪魔が住む「虚無界(ゲヘナ)」。
本来は干渉することすらない二つの次元だが、悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う祓魔師が存在した―。 魔神(サタン)の落胤として生まれた奥村燐は、己の出自を隠し祓魔師になることを決意するストーリー。
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年1月~ |
---|---|
話数 | 全10話 |
制作会社 | プロダクションアイムズ |
監督 | 高橋亨 |
メインキャスト | 大空直美(伏見いなり)、岡本寛志(丹波橋紅司)、池辺久美子(三条京子)、佐土原かおり(丸太町ちか)、野水伊織(墨染朱美)、上田燿司(伏見燈日)、桑島法子(宇迦之御魂神)ほか |
公式サイト | http://s.mxtv.jp/inarikonkon/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 大学3年の主人公「私」は、華やかなキャンパスライフ夢見て、サークルへと入部した。が、どうやらその選択は間違いだったようで。同じ境遇にあった「小津」と出会ったことにより、地の果てへと引きずり込まれていく。大学生活が2年経った現在も、四畳半の部屋に座り込んでいる生活を送り、後悔の念に浸る。理想の学生生活を送るため、さまざまなサークルへ入部をするのだが、どこへ行ってもどんなパターンでも同じことが繰り返される「私」。これは一体、どういうことなのか……。 |
---|---|
放送期間 | 2010年4月~ |
話数 | 全11話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 湯浅政明 |
メインキャスト | 浅沼晋太郎(私)、坂本真綾(明石さん)、吉野裕行(小津)、藤原啓治(樋口師匠)、諏訪部順一(城ヶ崎先輩)、甲斐田裕子(羽貫さん)、佐藤せつじ(相島先輩)ほか |
公式サイト | https://yojouhan.noitamina.tv/ |
言葉の物量に圧倒されました
まるで観る小説のような作品で、一度主人公が口を開くと延々に回る口に最初はただビックリしていました。でもよく動くコミカルな作画は理解を後押ししてくれるので、決してわかりにくくはなかったです。最後の方ではそんな言葉たちがくせになるくらいに楽しんでいました。
とてもマイナーだと思います
「京都が舞台のアニメ」と言われこの作品を選び野はとてもマイナーだと思います。
それでもこの作品をおすすめしたいと思います。それはとても個性的で良いキャラクターが沢山出るからです。この作品はジャンプで連載していた作品で、そこまで任期は無かった方ですが、自分はよく読んでいました。主人公は妖怪の血を引いているにもかかわらず、普通に学校に通って生活しているので、京都の風景や風情もちらほらと垣間見ることが出来ます。
未来の京都が舞台のアニメです
今より少し未来の京都が舞台で、更にその10年後からその時代の自分自身がやってくるという近未来的な話が繰り広げられます。それほど未来の話ではないものの、ストーリーと共にその頃の京都の姿を作品中の想像ながら楽しめる作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年1月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 京都アニメーション |
監督 | 山田尚子 |
メインキャスト | 洲崎綾(北白川たまこ)、金子有希(常盤みどり)、長妻樹里(牧野かんな)、山崎たくみ(デラ・モチマッヅィ)、日高里菜(北白川あんこ)、田丸篤志(大路もち蔵)、山下百合恵(朝霧史織)、藤原啓治(北白川豆大)、西村知道(北白川福)、立木文彦(大路吾平)、雪野五月(大路道子)、小野大輔(「フローリストプリンセス」花瀬かおる)、辻谷耕史(「星とピエロ」八百比邦夫)、津久井教生(「うさ湯」湯本長治)、岩男潤子(「うさ湯」湯本さゆり)、渡辺久美子(「ジャストミート」満村文子)、家中宏(「トキワ堂」常盤信彦)、成田剣(「さしみ」魚谷隆)、日笠陽子(「さしみ」魚谷真理)、川原慶久(「清水屋」清水富雄)、野坂尚也(「みやこうどん」白木忠直)、下野紘(メチャ・モチマッヅィ)、山岡ゆり(チョイ・モチマッヅィ)、藤村鼓乃美(柚季)ほか |
公式サイト | http://tamakomarket.com/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 後輩である黒髪の乙女は、天然で見ているだけでも、心を奪われる存在。そんな彼女のことが好きな主人公の「先輩」こと私は、少しでも自分の存在が目に留まるようにと、"ナカメ作戦"を日々実行している。見た目に似合わず酒豪だったり、"オモチロイ"ことが大好きで、好奇心が人一倍強い彼女は、街の古本市や学園祭などで驚くような行動ばかりとる。そんな二人が出会う、個性豊かな人々によって、世にも奇妙事件に巻き込まれていく。目まぐるしく過ぎる季節のなかで、先輩の恋のゆくへは一体……! |
---|---|
制作年 | 2017年 |
上映時間 | 93分 |
監督 | 湯浅政明 |
制作会社 | サイエンスSARU |
公式サイト | http://kurokaminootome.com/ |
独特な世界観
森見登美彦先生の作品は、正直好き嫌いが別れると思いますが私は大好きです。
冴えない男の「先輩」が、天真爛漫な「黒髪の乙女」に恋をして追いかけ回す単純なお話ですが、先輩の空回りっぷりも最高ですし、乙女の誰からも愛される性格は可愛らしく、他にも面白いキャラクターがたくさんでてきてとても楽しいです。
様々な場所で「奇遇にも」行動を共にする先輩と乙女が奇想天外な体験をします。
作中に「偽電気ブラン」というものがでてくるのですがとても美味しそうに魅力的に描かれており、この作品がきっかけで飲みに行きました。
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:ABCテレビ
放送開始:2019年10月2日(水) 放送日:毎週水曜日26時16分から |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | dアニメストア、FOD、U-NEXT、ビデオパス、Amazonプライムビデオ、アニメ放題ほか |
制作会社 | ライデンフィルム |
監督 | 今泉賢一 |
公式サイト | http://saikoro-club.com/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
監督 | 松本理恵 |
メインキャスト | 釘宮理恵(コト)、鈴村健一 (明恵)、中原茂(鞍馬)、喜多村英梨(八瀬)、日高のり子(阿)、白石涼子(吽)、斎藤千和(ショーコ博士)、竹本英史(伏見) |
公式サイト | http://www.kyousougiga-tv.com/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年~ |
---|---|
製作会社 | ジーベック |
監督 | 長澤剛 |
メインキャスト | 南條愛乃(見浦ナオト)、加隈亜衣(リューズ)、大西沙織(マリー・ベル・ブレゲ)、松田健一郎(ヴァイネイ・ハルター)、千本木彩花(アンクル)ほか |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/anime/cp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2002年~ |
---|---|
製作会社 | A・C・G・T |
監督 | 今川泰宏 |
メインキャスト | 水樹奈々、桃森すもも、中原麻衣、名塚佳織、福井裕佳梨、秋田まどか、浅木舞、松来未祐、麦人、石田彰ほか |
公式サイト | http://www.starchild.co.jp/special/nana/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2006年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | スタジオディーン |
監督 | 森邦宏 |
メインキャスト | 甲斐田ゆき(安倍昌浩)、野田順子(もっくん/物の怪)、小西克幸(紅蓮)、麦人(安倍晴明/じい様)、石田彰(安倍晴明/青年)、小林沙苗(藤原彰子)、森川智之(青龍)、高橋広樹(六合)、田中理恵(天一)、鈴村健一(朱雀)、皆川純子(玄武)、今野宏美(太陰)、早水リサ(勾陣)、関俊彦(藤原行成)、福山潤(藤原敏次)ほか |
公式サイト | http://seimeinomago.net/web/ |
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメ・アニメ映画が決定!
ジャンル別アニメランキングはこちら!
京アニ歴代アニメランキングもチェック!
人気作の聖地は何位にランクイン?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
清貴の魅力
この作品の魅力は、なんといっても家頭清貴のキャラクターの魅力です。
話し方がとても柔らかなのですが、とっても勘が鋭くて、彼に睨まれたら、どんな謎も解けてしまうのだろうと思いました。
骨董品というのも、いかにも京都らしくて、そのストーリー性もとても魅力的です。
葵との関係も、見ていてとっても微笑ましくて、思わずニヤニヤしてしまいます。
ストーリー性とキャラクターの魅力がピッタリと合っていて、とてもハマってしまいました。
しゃべり方から舞台までが完全に京都
ごく普通の骨董屋の主人公と京大に入ったから引っ越してきたヒロインが骨董に絡んだ事件を解決していく推理的なストーリーが好きだし、舞台が京都というのは普通にアニメにあると思うけど、話し方が京都の言葉で作画の背景もそのまま現存の京都を取り入れている感じで「自分は京都にいる」って錯覚できる好きなアニメです。
少々、少女漫画テイストではあるけど、見だしたら謎解きだったりヒロインの恋愛にハラハラしたりもして楽しいです。
イケメン
ホームズと言われている、家頭清貴がとてもかっこいいです。映像を見て興味を持ちアニメを見ました。京都を舞台とするミステリーの話です。家頭清貴が働く骨董屋で、女子高生の真城葵が働くことになって二人の展開がおもしろいです。客から持ち込まれる骨董品にまつわる様々な依頼を受けいき、解決をしていくところが見どころです。京都の景色などがたくさんあって、京都に行きたくなるような作品です。見ていてとても癒されました。
謎解きが面白い
ホームズこと骨董品屋の家頭清貴が、色々なことを解決していく感じが面白いと思います。
そして、ヒロインとなる真城葵が少し抜けている感じもあって、癒し系という感じで可愛いと思います。
京都のことも知れるので興味深いです。