みんなのランキング

【人気投票 1~35位】ラーメンの種類ランキング!みんなが好きなラーメンの味は?

鳥取牛骨ラーメン台湾ラーメンサンラータンメン(酸辣湯麺)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数35
投票参加者数1,206
投票数4,212

子供から大人まで世代を超えて愛されるラーメンは、日本の国民食。店舗はもちろん、カップ麺やお取り寄せラーメンなど自宅でも楽しむことができ、ラーメンの種類もとにかく豊富です。今回はみんなの投票で「ラーメンの種類人気ランキング」を決定。あっさり系からこってり系まで揃うラーメンの種類「醤油ラーメン」や「塩ラーメン」、ご当地特有の味わいが魅力の「熊本ラーメン」や「札幌ラーメン」などさまざまな種類があるなか、上位にランクインするのは?あなたが好きなラーメンの種類に投票してください。

最終更新日: 2025/07/21

注目のユーザー

ray

ラーメン二郎マイスター

ray

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21鳥取牛骨ラーメン

57.4(17人が評価)
鳥取牛骨ラーメン

鳥取牛骨ラーメン(読み: とっとりぎゅうこつらーめん)は、牛骨で出汁を取る鳥取県中西部のご当地ラーメンである。鳥取県中西部(境港市、米子市、琴浦町、北栄町、倉吉市、湯梨浜町、三朝町)に提供する店が集中しており、鳥取県東部では提供する店はごく少ない。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

22台湾ラーメン

57.2(64人が評価)

台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、主に中京圏で供されるラーメンの一種である。「台湾麺」とも。豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、大量のニンニクを入れるのも特徴。 「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

愛知の名物

お店によって味は違うけど共通しているのは辛くてひき肉とニラが入っている。
絶対飲み物が必須ですが私はこの辛さが大好きです。
冬でも汗をかきたい方にお勧めです。

metere

metereさん

1位(100点)の評価

報告

辛ウマ!

名古屋にある味仙の
台湾ラーメンが美味しい!
けど、辛すぎるので
アメリカンがちょうど良い◎

かすみ

かすみさん

4位(85点)の評価

報告

23タンメン

57.1(8人が評価)

ラーメンうまそうです

うまそうです

☞ですさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25ワンタン麺

56.3(17人が評価)

うまいうまい

うますぎる

メンタm、あさん

1位(100点)の評価

報告

26冷やしラーメン

56.1(29人が評価)
冷やしラーメン

冷やしラーメン(ひやしラーメン)は、山形県、福島県などの郷土料理、ご当地グルメ。日本の麺料理の一つ。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

冷やし中華とは違う

冷やし中華は酢の味がしますが冷やしラーメンは普通のラーメンが冷たいバージョン。夏に食べるととっても美味しい。
冷やしラーメンを取り扱っている店は少ないのである店にいったら必ず頼みます。

metere

metereさん

3位(90点)の評価

報告

27宮崎ラーメン

52.7(15人が評価)

28風来軒

52.6(12人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29ラーメン二郎

52.5(49人が評価)

関連するランキング

二郎はラーメンではない、二郎という食べ物だ

二郎はラーメンではない、二郎という食べ物だという名言がありますよね。
なので独立した味・ジャンルとしてエントリーしました。
二郎専用しょうゆをベースに豚肉から取った出汁、グルエースもほどほど、豚のアブラも味のポイントです。
麺はオーションを使って各店の自家製麺。
お店によって違うが概ね太麺で食べ応え抜群。
具は山盛りのヤサイ(もやしとお店によってキャベツもはいる)と枚ではなく個と数えたい大きなブタ!

ray

ラーメン二郎マイスター

rayさん

1位(100点)の評価

報告

30蒙古タンメン中本

52.4(35人が評価)
蒙古タンメン中本

蒙古タンメン中本(もうこタンメンなかもと)とは東京都板橋区に本店を構えるラーメンチェーン店。 肉や野菜をスープで煮込みタレを加える「タンメン」を提供している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

辛旨ラーメン日本一!

他店との差別化激しく味で括るのは難しい!
まずは味噌スープにからし麻婆と野菜がたっぷり載った蒙古タンメンから。
慣れたら激辛味噌スープの北極ラーメンやさらに辛いがつけ麺なので意外と食べれる冷し味噌タンメンをどうぞ。

ray

ラーメン二郎マイスター

rayさん

2位(85点)の評価

報告

31鍋焼きラーメン

49.7(15人が評価)
鍋焼きラーメン

鍋焼きラーメン(なべやきラーメン)とは、高知県須崎市で企画された鳥スープを土鍋で煮込んだラーメンであり、主に須崎市内のラーメン専門店や飲食店で提供され。ご当地ラーメンであることを強調する際には須崎ラーメン、須崎鍋焼きラーメンといわれることもある。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ズバリ鍋焼きラーメン

こしのある麺を使用してるので、びっくりするほど、こしがあり美味しい。

1-1さん

3位(90点)の評価

報告

32皿うどん

49.6(5人が評価)
皿うどん

皿うどん(さらうどん)は、長崎県の郷土料理。名称からはうどんの一種と思われやすいが、一般的に細麺を使うものは中華料理の「炸麺(かた焼きそば)」に近く、太麺を使う物は「炒麺」や焼きうどんに近い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

秋葉原と西葛西にお店を構える卍力(まんりき)

スパイス・ラー麺は他のラーメンからはまた独立したジャンル。
日本のインド、西葛西発祥だけあってスパイスで味を組み立てる。
アクセントに載るパクチーがアジアンテイストを駆り立てる!

ray

ラーメン二郎マイスター

rayさん

3位(70点)の評価

報告

34ラーメンサラダ

43.5(18人が評価)
ラーメンサラダ

ラーメンサラダとは、北海道発祥の冷製サラダ。サラダとラーメンの麺が組み合わさったもの。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

おいしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラーメン最高

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおさん

1位(100点)の評価

報告

35ベトコンラーメン

38.7(19人が評価)

ベトコンラーメンは、主に岐阜県や愛知県のラーメン店で供されるラーメンの一種である。愛知県一宮市、あるいは岐阜県岐阜市が発祥と言われている。名称はベトコン(南ベトナム解放民族戦線)に由来。又、ベストコンディションの略とも言われている。他の種類のラーメンと比較して提供する店舗数が少なく、名古屋圏以外ではあまり知られていない。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

具がたっぷり

辛いもの好きにはおすすめ。
にんにくたっぷりで具のもやしもシャキシャキして美味しい。
その後デートの予定がある人はやめた方がいい(笑)
でも何も予定がない人はぜひ食べてみてほしい。

metere

metereさん

2位(95点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ