1分でわかる「岩井俊二」
映画化もされたドラマで注目を集めた、岩井俊二
岩井俊二は、1963年1月24日生まれ宮城県出身の映像監督。圧巻の映像美と繊細なストーリーで知られる彼は、1993年に監督・脚本を務めたオムニバステレビドラマ『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』で日本映画監督協会の新人賞を受賞。異例となったテレビドラマの受賞で注目を集めると、以降は監督として映画も手掛けるように。なお、同作品は1995年に映画化されています。
初の長編作品で各賞を受賞!

Love Letter(映画)
(引用元: Amazon)
岩井俊二が監督をした映画作品を語るうえで欠かせないのが、初の長編作品『Love Letter(ラブレター)』(1995年)。中山美穂と豊川悦司が主演を務めたラブストーリーで、さまざまな映画賞を受賞しました。過激な暴力描写で公開延期となったショートフィルム『PiCNiC(ピクニック)』(1996年)や、作中に登場するバンドによる楽曲もヒットした『スワロウテイル』(1996年)も、人気のある作品です。
数々の名作を生み出し続ける

リリイ・シュシュのすべて
(引用元: Amazon)
2000年代に入ってからも多くの話題作を手掛ける岩井俊二監督。思春期のリアルを描いた『リリイ・シュシュのすべて』(2001年)や、2015年に前日譚となるアニメも制作された『花とアリス』(2004年)、原作&脚本&監督を務めた日・米・カナダによる合作映画『ヴァンパイア』(2012年日本公開)などがその代表例です。