1分でわかる「テニスの王子様」
常識を覆す天才少年が主人公!『テニスの王子様』とは

テニスの王子様(漫画)
(引用元: Amazon)
週刊少年ジャンプで連載開始した、許斐剛による大人気テニス漫画『テニスの王子様』。テニプリの通称で親しまれる本作は、アメリカ帰りの天才テニス少年「越前リョーマ」が、テニスの名門・青春学園中等部に入学するところから物語は始まります。おもに描かれるのは、部長の「手塚国光」をはじめとする個性豊かな先輩たちと共に、全国大会優勝を目指して数々の強豪校としのぎを削る姿。続編『新テニスの王子様』では、高校日本代表として世界を舞台に戦う、さらにスケールの大きな物語が展開されています。
個性豊かなライバル集結!魅力あふれる登場人物たち
テニプリの魅力は、何と言っても個性豊かなキャラクターたちにあります。主人公「越前リョーマ」を筆頭に、冷静沈着な部長「手塚国光」、ミステリアスな天才「不二周助」など、青春学園のメンバーは多彩な才能の持ち主です。さらに、ライバル校にも氷帝学園の「跡部景吾」や立海大附属の「幸村精市」といった、カリスマ性あふれる強力な選手が多数登場。彼らが織りなす熱い人間ドラマとライバル関係が、多くのファンを惹きつけてやみません。
もはやバトル漫画!?人間離れした必殺技の数々
テニプリを語る上で欠かせないのが、スポーツ漫画の常識を超えたド派手な必殺技です。四天宝寺「石田銀」の「百八式まである」波動球は、相手を観客席まで吹き飛ばすほどの破壊力。続編の『新テニスの王子様』では、さらにインフレが加速し、「徳川カズヤ」はコート上にブラックホールを発生させます。こうした現実離れした必殺技の応酬が、本作を唯一無二のエンターテインメント作品へと昇華させているのです。
2.5次元の金字塔!ミュージカル『テニスの王子様』
『テニスの王子様』の人気を語る上で欠かせないのが、ミュージカル『テニスの王子様』、通称「テニミュ」です。2003年の初演以来、20年以上にわたり愛され続ける2.5次元ミュージカルの金字塔的存在として知られています。作中の熱いテニス対決を、歌とダンス、そして照明や音響を駆使した斬新な演出で表現。キャラクターの再現度の高さもさることながら、多くの人気俳優を輩出した「若手俳優の登竜門」としても有名です。世代交代を繰り返しながら進化を続け、今もなお多くのファンを熱狂の渦に巻き込んでいます。
テニミュ俳優は何人ランクイン?
2.5次元俳優ランキング
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメキャラは?
アニメキャラ総合ランキング
テニプリキャラ強さランキングはこちら!
テニスの王子様最強キャラランキング
テニプリキャラソンランキングもチェック!
テニプリキャラソンランキング