1分でわかる「コメディドラマ」
面白くて気軽に観られるコメディドラマ
テレビドラマのなかでも、観る人に笑いと元気を与えるコメディドラマは、いつの時代も高い人気を誇ります。シリアスな作品とは異なり、気軽に楽しめるストーリー展開は、気分転換や日々の息抜きに最適です。学園もの、ファンタジー、社会派など、そのシチュエーションは多岐にわたり、漫画原作を忠実に再現した作品も数多く存在します。また、人気俳優・女優陣によるコミカルな演技も、コメディドラマの魅力の一つといえるでしょう。
日本のコメディドラマのジャンル
面白い!爆笑系ドラマ

勇者ヨシヒコと魔王の城
(引用元: Amazon)
「笑えるコメディドラマ」として、『勇者ヨシヒコと魔王の城』(2011年)が挙げられます。山田孝之がドラクエ風の主人公を演じたこの“低予算冒険ドラマ”は、舞台装置や小道具のチープさ、ゲームの世界をパロディ風に演出した独特の世界観が特徴です。ほかにも、裏社会を題材としつつ、サスペンス要素と笑いの要素が巧みに融合した『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)や、堺雅人が偏屈な敏腕弁護士を演じ、視聴者の笑いを誘った法廷ドラマ『リーガル・ハイ』(2012年)も人気を集めました。さらに、昭和の価値観を持つ主人公が令和にタイムスリップし、巻き起こす騒動を描いた『不適切にもほどがある!』(2024年)も、そのユーモラスな設定と社会風刺で話題となりました。
キュンキュン!ラブコメドラマ

逃げるは恥だが役に立つ(ドラマ)
(引用元: Amazon)
ラブコメディドラマにも代表作が多数存在します。“逃げ恥”の略称で話題となった、新垣結衣&星野源W主演の『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)は、契約結婚を題材に、新感覚の社会派ラブコメディとして人気に。エンディングの「恋ダンス」も含めて社会現象となりました。ほかにも、男同士の恋愛模様をコミカルに描いた田中圭主演のドラマ『おっさんずラブ』(2018年)では、出演俳優陣のコミカルな演技が注目を集めました。また、心の声が聞こえるヒロインと、年下の韓国人男性とのファンタジーロマンスを描いた『Eye Love You』(2024年)も、多くの視聴者を惹きつけました。
海外コメディドラマのジャンル
シチュエーション・コメディ

フルハウス(ドラマ)
(引用元: Amazon)
一話20分~30分くらいで手軽に観られる、アメリカを代表するコメディドラマの一大ジャンルが「シチュエーション・コメディ」(シットコム)です。代表的なものに、個性豊かな登場人物たちが織りなす、笑いと感動のハートフルコメディ『フルハウス』(1987年)をはじめ、ニューヨークを舞台に、男女6人の友情と恋愛、そして日常を描いた人気ドラマ『フレンズ』(1994年)や、ティーンの友情やアイドルとしての葛藤を描いたマイリー・サイラス主演のミュージカルコメディ『シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ』(2006年)など、さまざまなコメディドラマが人気を博してきました。
ブラック・コメディ

マッド・ドッグス(ドラマ)
(引用元: Amazon)
一般的にタブーとされる題材にコメディ要素を加えたドラマジャンルが「ブラック・コメディ」です。「ブラックユーモア」「ダークコメディ」とも呼ばれるこのジャンルからは、数々のドラマが誕生しています。冴えないアラフォー男性たちが予期せぬ事態に巻き込まれるハチャメチャな展開が特徴のブラックコメディ『マッド・ドッグス』(2015年)や、殺し屋が演劇の魅力に引き込まれ、新たな人生を模索するビル・ヘイダー主演のブラックコメディ『バリー』(2018年)など、シリアスながらも笑いの要素が加わったブラックコメディは必見です。
関連するおすすめのランキング
ドラマ好きならこちらもおすすめ!
名作コメディ勢揃いの映画ランキングはこちら
今期新作ドラマはこちら!
安っぽさが味のあるドラマ
もはやDQの主人公が、山田孝之にしか見えません。突然ゲームオマージュが始まって、主要メンバー達が翻弄される姿に毎回腹を抱えて笑っていました。内容は愛すべきチープさなのに、シリーズを重ねるごとにOPだけ凝っていって、ファンから「ここで予算を使い果たしている」と好き勝手言われているのも面白かったです。
はなのまいさん
2位(85点)の評価
キャラが濃くてゆるい!コメディドラマの代表格
放送当時、周りが面白いって騒いでたけど観てなかったヨシヒコ。
2年くらいたってネトフリで観たら、あまりの面白さにリアルタイムで観てなかった自分を悔いました……。
キャラが薄い登場人物が一人もいないドラマって、ヨシヒコくらいだと思います。低予算ドラマだからセットとか手抜きだけど、それがゆるくてさらに笑える!
私はムロツヨシが演じたメレブが大好き♡
まつ育中
ギャル志望さん
1位(100点)の評価
ドラクエ知らなくても面白い
ドラクエも知らないし山田孝之もそんなにと思っていた頃に勧められてみました。そしたらもう!おもしろい!!!
どんどん続きが見たくなります。
毎回ゲストもいます。
くだらないやりとりや、急にゲームの中のように家の中を列をなして四角く歩いてみたりするところもおもしろいです。
はんさん
1位(100点)の評価