1分でわかる「野菜ジュース」
種類豊富な野菜ジュース

カゴメ 野菜生活100 オリジナル
(引用元: Amazon)
トマトベースやにんじんベースなど、さまざまな種類がある市販の野菜ジュース。野菜の栄養素を手軽に摂取できるのが魅力です。 食塩の添加・無添加のほか、食物繊維や糖質の量など、商品によってジュース内に含まれている成分が異なります。伊藤園の「1日分の野菜」やカゴメの「野菜生活100」などは、ほとんどのスーパー・コンビニで扱っている定番品です。
野菜ジュースの効果とは
ジュースを作る過程で、食物繊維・ビタミンCなど野菜に含まれる一部の栄養素は減ってしまいます。しかし、必要十分とはいえませんが、野菜ジュースを飲むことで、野菜の栄養素を摂取して栄養バランスを補う効果は得られます。 飲むタイミングとしておすすめなのは「朝」。代謝が上がって血糖値の上昇を抑えられます。毎日飲むのは問題ありませんが、適量にしましょう。
野菜ジュースおすすめの選び方
野菜ジュースの栄養価は、商品によって異なります。カロリーや糖質、食物繊維などの量はパッケージに記載されているので確認して選びましょう。ダイエット目的で飲む場合は、砂糖や食塩が添加されていると太りやすくなるので無添加タイプがおすすめ。 口に入れる以上「飲みやすさ」も重要なため、フルーツ果汁が含まれている野菜ジュースは比較的飲みやすいです。
関連するおすすめのランキング
こちらの野菜ジュースもチェック!
トマトジュースランキング
人参ジュースランキング
バランスがよく、とても飲みやすい!
飲んだ時に、何かの野菜が強く主張することなく、サラッと飲みやすい。果汁40%なので、野菜嫌いなお子様にもピッタリですね。野菜摂取という意味では少し弱いですが、バランスを考えると、やはり1位です。
果汁分量が多いものの甘すぎず、砂糖・食塩・甘味料・保存料不使用。
ビタミンA・Cをしっかりと摂ることができます。スーパー、コンビニなどで手軽に買うことができるので、野菜が摂りづらい外食時や忙しい時に役立ててほしいです。
アイストレイに流し入れ、冷凍庫で冷やすと、とてもおいしいアイスが完成しますよ!喉がかわいたり、甘いものがほしいときにぜひ!
野菜ソムリエ
野菜ソムリエSANA(根本 早苗)さん
1位(100点)の評価
コンビニ・スーパーでみない日がない……王道野菜ジュース
カゴメを代表する野菜ジュース「野菜生活100」。
砂糖・甘味料を使っていない安心感と、パッケージの可愛さで、つい手にとってしまうこの野菜ジュース。
ベリーサラダ・マンゴーサラダ・アップルサラダなど、いろいろな種類も販売されてるけど、やっぱりオーソドックスなこれが1番美味しい!
ビタミンCとビタミンAをたっぷりとれる、肌が荒れたときの必需品です。
カロリーゼロさん
2位(90点)の評価
スッキリしたあと味
甘すぎずスッキリしたあと味でまるで普通の果物ジュースを飲んでいる感覚です。野菜がたくさん入ってるとは思えないほど飲みやすいです。なのに野菜もたくさん、1日分のビタミンCまで摂れるのはありがたいです。子どもたちもこれならジュースより飲ませやすいです。
にゃんころもちさん
3位(75点)の評価