みんなの投票で「ゾンビアニメ人気ランキング」を決定!王道のパニックホラー・サバイバルアクションをはじめ、愛と友情の青春ヒュー万ドラマや、美少女が登場するラブコメディまで、豊富なジャンルを展開する「ゾンビアニメ」。“歩く死人”や“生ける屍”とも呼ばれるゾンビを題材とした作品には、異世界感溢れるアニメ作品『これはゾンビですか?』(2011年)や、ゾンビ・アイドル・コメディーが融合した独特な世界観で、佐賀県を舞台にストーリー展開される『ゾンビランドサガ』(2018年)など、魅力的な名作が多数存在する中、最も人気がある作品は?あなたがおすすめする、ゾンビアニメを教えてください!
最終更新日: 2020/06/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、ゾンビを題材にしたすべてのアニメ作品が投票対象です。ゾンビがテーマの作品であれば、アニメ映画やOAD・OVAにも投票OK!あなたがおすすめする、ゾンビアニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位甲鉄城のカバネリ
2位さんかれあ(アニメ)
3位がっこうぐらし!(アニメ)
4位屍者の帝国
5位学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(アニメ)
1位甲鉄城のカバネリ
2位さんかれあ(アニメ)
3位がっこうぐらし!(アニメ)
4位屍者の帝国
5位学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | WIT STUDIO |
監督 | 荒木哲郎 |
メインキャスト | 畠中祐(生駒)、千本木彩花(無名)、内田真礼(菖蒲)、増田俊樹(来栖)、梶裕貴(逞生)、沖佳苗(鰍)、伊瀬茉莉也(侑那)、逢坂良太(巣刈)、佐藤健輔(吉備土)、宮野真守(美馬)ほか |
公式サイト | https://kabaneri.com/tv/ |
まさかの純愛系ゾンビアニメ
普通はゾンビっていうと、生者に襲い掛かってくるものなのですけど、さんかれあは違います。主人公の降谷千紘は大のゾンビ好きで、とある事情でゾンビになってしまったヒロインを愛してしまうというなんとも不思議な作品です。ゾンビアニメなのに純愛というなんとも不思議な所が面白いです。
絵がキレイ!
この作品はゾンビの女の子との恋愛物語です!ゾンビアニメといえど、女の子は可愛くて絵がキレイなことが魅力的です!ゾンビアニメとしては新鮮で斬新な内容で人とゾンビの恋愛が題材とされており、結末が気になる作品です!
映像美
主人公がゾンビフェチという一風変わった設定で、自分で蘇生薬を作るなど、それだけ聞けばマッドな印象をうけますが、主人公は至って純粋で、好感が持てます。ゾンビとの戦闘は基本なく、ゾンビになったお嬢様と共同生活するのですが、ゾンビだからというより、れあの世間ズレしたお嬢様感に苦戦するところが好きです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2015年7月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | Lerche |
監督 | 安藤正臣 |
メインキャスト | 水瀬いのり(丈槍由紀)、小澤亜李(恵飛須沢胡桃)、M・A・O(若狭悠里)、高橋李依(直樹美紀)、茅野愛衣(佐倉慈)、加藤英美里(太郎丸)ほか |
公式サイト | https://gakkougurashi.com/ |
可愛い少女たちに似合わぬ残酷な世界
最初は萌え系少女キャラの学園もの、、、に見える。だんだんんと明かされていく伏線と残酷な事実に「どうやって切り抜けるんだろう?」というドキドキ感が面白い。作中で食べられている質素なご飯がやたら美味しそうに見える。見終わった後は「大和煮」が食べて見たくなって買いに行った。
可愛い女の子たちが生き残りをかける
ゾンビの街の中にある学校で可愛い少女たちが寝泊まりして暮らしていくアニメです。女の子はとても可愛いのですがこれはホラーアニメです。過激なシーンもあって見応えが十分です。思わず少女たちを応援してしまいます。手に汗握る作品で名作です。
ゾンビもので泣いたのは初めてだ!!
ゾンビものといえば、パニックやサバイバル、ギリギリの精神状態と疑心暗鬼、などがテーマになることが多いと思います。
その中で、『がっこうぐらし!』は、どこか暖かく、寂しさを称える柔らかな空気をまとっているのが魅力です。
ゾンビから身を隠しながらも、どうにか日常を続けようとする登場人物たちの健気な様は、暖かいのにいつもどこか寂しげです。
主人公たちが籠城している学校のすぐそこには、ゾンビが大量に押し寄せている。
だけど、恐怖には屈しず、毎日の今、この瞬間を笑顔で生き続ける。
日常の大切さや尊さ、暖かさを教えてくれる作品でもありました。
何より、後半で明かされる衝撃の真実は、涙なしでは語れません。
ずっと正気を失っていたキャラクターが、だんだんと覚醒し、現状を打ち破るシーンでは本当に涙が止まりませんでした。
ゾンビ映画で泣いたのは初めてです。
ほのぼのかと思ったらまさかのホラーなアニメ
最初は学校で生活をするほのぼのする話かと思ったら、実は周りがゾンビだらけで学校内で生き抜くサバイバルホラーという内容です。少女達がゾンビだらけの世界を生き抜くために学校から脱出したり生存者同士争ったりとなかなかシリアス多めです。
みんな可愛い!
ゾンビアニメですが、暴力的な表現やグロテスクな部分が他の作品よりも薄いため、怖いのが苦手な人でも観やすいです!何より出てくる女の子たちも可愛らしく、観ていて楽しいです!日常的なほわほわした部分もあるのが魅力的です!
「死」と「命」について考えさせれる名作
早逝した伊藤計劃が遺した草稿を円城塔が完成させた小説を元にした劇場アニメ。「屍者の王国」を舞台にした物語。ワトソンは親友フライデーを亡くし、その遺骸を用いて彼の研究を引継ぎながら、親友の完全なる復活を目指している。「生」と「死」の線引きはどこで判断すべきなのか。舞台となる国では、屍者蘇生技術によって蘇った者たちが緩慢な動作で動き、言葉を発せないまま働いている。その姿は不気味であると同時に哀しさも感じる。様々なことを試みながら、僅かでもフライデーの「意志」を見つけようとするワトソンの姿に切なさを感じた。
生きている人々が死人にできることとは
ノイタミナアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」を見た人を見ていた時に宣伝で気になってからずっと気になっていた作品。19世紀のイギリスが舞台のためスチームパンクが好きなSFオタクはかなりテンションが上がる。
美しくも悲しい、狂気と冒険の入り混じったノスタルジックな映画
SFの巨匠、伊藤計劃が遺した小説『死者の帝国』をアニメ映画化した作品です。
映像はプロダクションI.Gによる美しい絵柄が情緒的に動く、ハイクオリティです。
悲しさや狂気をここまで映像で表現できるのかと驚愕します。
人物の表情、動きだけでもご飯三倍いける魅力を称えています。
さらに、主人公たちの長い旅路、冒険は、ノスタルジックで悲しい雰囲気を称えながらも、目が離せない妖しい静けさに覆われています。
気づけばのめり込んで、エンディングに流れるEGOISTの『Door』の歌声が余韻を最高潮まで高めます。
後日談を含めて、最初から最後までおいしい、ゾンビの悲しさと狂気と生死の美しさが描かれた、至高のゾンビアニメ作品です。
ゾンビだけでなく対人も怖い
ゾンビの恐怖だけでなく、ゾンビ世界で生き抜く人間同士の抗争も描かれた作品です。最初の学校ゾンビパニックだけでも結構エグイんですが、学校を抜け出た後も人間の嫌な部分がみれます。こういうエグイシーンって他作品ではなかなかなく、なかなか面白いです。
エロありグロありサバイバル
エロあり、グロあり、バトルありのゾンビアニメです。登場キャラクターが曲者ぞろいでおもしろいです。個人的に毒島冴子が好きです。いろんな意味でハラハラするシーンも多いです。声優陣も豪華で一見の価値ありです。
リアル
これは、「ザ・ゾンビ物」という感じのパニックホラー作ですね。映像はグロテスクですが、高校という手段が限られた中で工夫したゾンビとのバトルも見処でしたが、人間の醜さのようなものも描かれていて良かったです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2010年7月~ |
---|---|
話数 | 全22話 |
制作会社 | 童夢 |
監督 | アミノテツロ |
メインキャスト | 内山昂輝(結城夏野)、大川透(尾崎敏夫)、興津和幸(室井静信)、戸松遥(清水恵)、悠木碧(桐敷沙子)、高木渉(辰巳)、GACKT(桐敷正志郎) |
公式サイト | https://www.okiagari.net/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年10月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | MAPPA |
監督 | 境宗久 |
メインキャスト | 宮野真守(巽幸太郎)、本渡楓(源さくら)、田野アサミ(二階堂サキ)、種田梨沙(水野愛)、河瀬茉希(紺野純子)、衣川里佳(ゆうぎり)、田中美海(星川リリィ)、三石琴乃(山田たえ)、吉野裕行(警察官A)、高戸靖広(ロメロ)ほか |
公式サイト | https://zombielandsaga.com/ |
ゾンビがアイドルをするアニメ
ゾンビアニメで1番好きなのはゾンビランドサガです。これはゾンビになった少女達がトップアイドルを目指すという話です。少女達はゾンビなので色々な世代の少女が集まり、ゾンビならではのパフォーマンスがあったり、性と佐賀をかけているのでローカルネタがあったりとなかなか面白い作品です。
歌って踊れる可愛い新感覚のゾンビたち!
時代を越えて、少女たちはゾンビであることを隠しながらアイドルとなる。ゾンビとアイドルがまさかの合体とは驚いた。不気味さと可愛さが絶妙に組み合わさっていて、今の時代のみならず昔の花魁まで加わっているところが面白い。彼女たちを指導する宮野真守演じるプロデューサーの巽幸太郎のテンションの高さにも毎回笑わされる。
代表的ゾンビアニメ
グラフィックがかなり良く、ストーリー展開も代表的ゾンビアニメなのでゾンビアニメ好きにはたまらないのですが、キャラクター自体も他のただアニメっぽいものとは違いちゃんと緊張感があるようなキャラなのでとても楽しめます。
死してなお焦がれていた、儚くて優しい結婚式
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」や「フランケンウィニー」など名作を手がけるティム・バートン監督の作品。薄気味悪さを美しく、儚く、そしてちょっと愉快に落とし込む作風は今作でも秀逸。とある「結婚」のために生まれた三角関係の互いを思い合う心が純粋で惹きつけられた。シナリオだけでなく音楽や映像も一度聞いたら離れなくなる。
どろどろ系ゾンビアニメ
ドロドロとしたストーリーであり、そういうのが好きな人はそちらをメインで見たりゾンビ好きな方はゾンビメインで見たりなど様々な見方ができるので幅広い層の方が見れるのとアニメ自体の評価がかなり高いのでとてもオススメです。
美少女ラブコメ
ゾンビアニメですが美少女ラブコメギャグアニメです。登場人物はゾンビ、魔法少女、吸血忍者など色々ぶっとんでいます。内容もぶっとんでいましたが、おもしろかったです。キャラもかわいかったです。怖さやホラーという観点はありません。
少し変わったゾンビアニメ
ゾンビが街を襲撃するなどよくある作品とは違いゾンビが苦しみゾンビのために活動していた主人公の話でまたゾンビアニメの違った観点から見ることができたのでとても楽しめました。しかし、ただ平和に終わるだけでなく怖く恐ろしい展開もあるので必見です。
CGアニメーション映画でも、やっぱりレオンはイケメンだった!!
多くの人が想像する「ザ・ゾンビ」とも言えるゾンビが大量に登場するのがこの映画です。
なんといってもその魅力は爽快なストーリーとアクションです。
主人公たちの超人さもさることながら、気持ちがいいほどの流れとテンポのよさは、ゲーム「バイオハザード」をプレイしているときの心境とよく似ています。
ストーリーの奥深さよりも、主人公レオンのイケメンさとヒロインクレアの可愛さをひたすら楽しむ映画です。
ただただ、単純に、無茶苦茶好きなので、3位に選びました。
視聴者の恐怖を煽るグロ・ホラーから、新感覚な世界観のゾンビアニメまで、さまざまなジャンルが揃う「ゾンビアニメ人気ランキング」!ほかにも「ゾンビ映画人気ランキング」や「ゾンビ漫画人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
ゾンビ作品が好きな人におすすめのランキングはこちら!
ジャンル別人気のアニメ作品は?
WIT STUDIOが描くバトルシーンは秀逸!
カバネと呼ばれるゾンビと、彼らと敵対する人との戦いを描いた物語。WIT STUDIOが手掛けているだけあって、ゾンビアニメであっても映像が美しくバトルシーンは迫力満点。カバネは頑丈で鋼鉄の被膜で心臓が覆われている厄介な構造であり、仕留めるのは困難を極めるが、主人公の生駒、そしてヒロインの無名が戦う姿は美しく格好良い。
ゾンビ怖い!
ゾンビの数が多いだけでなく、どのゾンビも強すぎて怖いです。鉄道を使って都市間を移動しているのですが。猛スピードで走る列車ですらゾンビを防げないんです。途中からゾンビの力をわが物とした主人公が活躍するんですけど、それはそれでまた凄い。ゾンビつええ!となる作品で印象的でした。
主人公も感染しながら戦っている
一般的なゾンビ物だと急所は頭であることが多いのに対して、カバネの急所は心臓なので、多くのゾンビ物とは戦闘シーンが違った印象を受けました。主人公も感染しながらも自分で抑制し、逆にその力を利用して戦うところが好きです。
無名ちゃんが可愛い
ゾンビアニメといえばカバネリですね。なんといっても無名ちゃんというキャラが可愛いのです。その女の子がゾンビを倒していく様はたまらなく魅力的ですね。ストーリーや世界観も素晴らしく見ていてエキサイトできる作品です。
独特な絵をした東洋風ゾンビ物
人が人を襲い噛まれたら感染するというまさにゾンビであり通称カバリと戦いつつ生き抜いてく話です。このアニメは世界観が東洋みたいな感じとなっており絵も人を選びそうな独特な感じとなっています。