みんなの投票で「NARUTO-ナルト-キャラクター人気ランキング」を決定!週刊少年ジャンプで、約15年間連載された忍者バトル漫画『NARUTO-ナルト-』。忍の世界を彩る、個性豊かなキャラクターたちが数多く登場します。強い敵とのバトルで成長していく主人公「うずまきナルト」、大人気のかっこいい兄弟「うちはイタチ」と「うちはサスケ」、最強のラスボス「大筒木カグヤ」など、原作・小説・アニメに登場する全キャラクターのなかから人気No.1になるのはいったい誰?あなたの好きなNARUTOのキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2021/02/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、NARUTOに登場するすべてのキャラクターが投票対象です。原作・アニメ・小説など全作品のなかで、あなたの好きなキャラに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位うちはイタチ
2位はたけカカシ
3位波風ミナト(四代目火影)
4位うずまきナルト
5位奈良シカマル
1位うちはイタチ
2位はたけカカシ
3位波風ミナト(四代目火影)
4位うずまきナルト
5位奈良シカマル
条件による絞り込み:なし
こんな先生がほしい!!
主人公のナルトや仲間のサスケ、サクラを指導するカカシ先生。
おっとりとした話し方で優しい人気キャラクターだけど、実はめちゃくちゃ強いんです!
1000種類以上の技を写し取って自分の技にしてきたとか……最強かよ。
顔もかっこいいし、優しくて強い。これ以上の男性キャラクターっていますか?
やる気がないように見えて
一見掴み所のないやる気のないように見える飄々としたキャラクター。
ナルト、サスケ、サクラがメンバーの第7班の担当上忍。
いつもイチャイチャシリーズという年齢宣言のある本を堂々と読み、ゆるい話し方で掴み所のないように見えて、実はとてもキレ物であり、仲間のために熱くなるかっこいい先生。
父を失い、友を失い、大切な人達を大勢失った辛い過去を持っています。
仲間を大切にしない奴はクズだとする信念はかつて亡くした友であるオビトからの受け売り。
部下となった7班のメンバーが皆波乱万丈な状態の中で、ずっとナルト達を見守り、時には修行を見て、時には想いを代弁し、バラバラになっても気にかけ続けていました。
7班のメンバーと初対面の時に、お前達の第一印象は嫌いだと言い放ったカカシが、最後の最後に今のお前達は大好きだに変わるまでの長い道筋とシチュエーションが感慨深いです。
愛してる
今の緩い優しいカカシと昔のクールな感じとのギャップがたまらない。昔のカカシが小さくてツンツンでとにかく可愛い。お父さん、先生、友達と大事なものを失って闇が大きくなっていったが歳を重ねて丸くなり、最後には第一印象で嫌いと言ったナルト、サクラ、サスケに対して大好きだとなるシーンが好きです。
スパダリ
木ノ葉隠れ随一のイケメンといえば、四代目火影・波風ミナト。時空間忍術の使い手で別名「黄色い閃光」とも呼ばれ、言わずと知れたナルトのお父ちゃんです。大好きすぎて現実に存在しないと知ったときと、穢土転生で蘇ったときは号泣しました。面倒見がよくて優しくて包容力半端なくて、かっこよすぎて無理。羽織の柄になりたい。ミナトと結婚してサスケを生むのが夢です。
かっこよすぎ~!
見た目もイケメン💕中身もイケメン💕
クシナとの恋のエピソードも
ナルトの親としてのエピソードも
カカシ達の師であった時のエピソードも
四代目火影としてのエピソードも
みんなみんな大好き💕
ナルトとの親子共闘には泣きました!
黄色い閃光
波風ミナトはマーキングした場所にエスケープする時空間忍術の使い手で、10年に1人の天才とまで言われていた。
カカシやオビトたちの教官でもあったミナトは、少し頼りないながらも、彼らのピンチには颯爽と登場。当時若くして上忍だったカカシが苦戦した相手を難なく撃退し、その強さを遺憾無くみせつけてくれた。
のちに4代目火影にもなる波風ミナト。息子のうずまきナルトは、自然にその背中を追っていたと思うと、泣けてくる。
ナルトが物心ついた時はすでに故人だったが、疾風伝で遂に出会う。ミナトの妻・クシナも加えた3人のやりとりは、ナルトのエピソードの中でもトップクラスに感動した。
息子を庇う
ナルトとは違いクールな印象があります。オビトが九尾をクシナから抜き出して、木の葉を滅ぼそうとしているのを食い止めるようと戦い、最後は生まれたばかりのナルトを庇いました。その最近に「口うるさい母さんと一緒だよ」と言うシーンはとても感動しました。
みんなの太陽☀️
まっすぐ自分の言葉を曲げない
その忍道を本当に貫き続けた主人公!
繋がりを全部大事にして
絶対に切ろうとはしない
自分自身が孤独を知るからこそ、表面的な物じゃなくて心から人の孤独に寄り添える。。
そんなナルトだから皆ナルトに着いていく!
見た目ではなく内面がとにかくカッコイイ💖
最高の主人公!
彼がなくてはNARUTOは存在しない。
火影になって里の皆に認めてもらうをの目標に、走り続けてきた主人公!
九尾の器となり、生まれた時に両親は死に、九尾が封印されているのが理由で里の大人達に嫌われ、またアカデミーでは落ちこぼれとして馬鹿にされてきた孤独な少年。
太陽のように明るく快活なキャラクターのようでいて、内面には深い孤独と葛藤を抱えています。
イルカ先生に受け入れて貰い、7班の仲間達と仲良くなり、少しずつ周りに認められ孤独ではなくなっていきました。
火影としての夢を目指すだけではなく、やっとできた繋がりであるサスケが、里を抜け闇に向かっていくのをなんとか食い止めようと奮闘します。
やがてナルトは沢山の仲間に囲まれ、周りから慕われる主人公へと成長を遂げます。
生まれた時にはいなかった父と母の愛と想いも知り、内面もどんどん磨かれて格好よくなっていくナルト。
人々の心を次々に巻き込み動かしていく、まさに大きな渦の中心であるようなカリスマ性抜群の主人公です!
螺旋丸を撃ちたいという夢が諦めきれない
学生時代はよく友達と一緒に螺旋丸のまねごとをして遊びました。螺旋丸は永遠の憧れです。成人になった今でも螺旋丸を打ちたいという子供の頃の夢を胸に抱いて生活しています。ただ今は螺旋丸よりも多重影分身ができるようになりたいです。
文句なしの主人公
ナルトのまっすぐな姿、絶対に諦めない心、信じる気持ち、長門とのシーンや自来也とのやりとり、そしてサスケ。クラマと和解し協力してからのナルトはカッコ良すぎるし強すぎる。ヒーロー。
めんどくせーと言うけど…
めんどくせーと言いながら
仲間のためならどんなめんどくさい事だってやってのける
いつも命懸けで体張ってるカッコイイ男!
頭脳明晰で冷静沈着だけど
仲間のための情熱は持っている、、
シカマルの魅力に気づいたテマリさんさすが💕
アスマとシカマルの会話場面がどれもめちゃくちゃいい!
天才忍者・シカマル
アニメ『NARUTO(ナルト)』屈指の頭脳派キャラクター・奈良シカマル。
めんどくさがり屋でぶっきらぼうに見えるけど、中忍にいち早く合格した天才です。
頭脳を使って相手の動きを先読みする戦術には脱帽。
だらっとしているように見えてかっこよく決める、隠れイケメンキャラ!?
とりあえずイケメン
シカマルは本当にイケメン。性格も顔も男らしくてすごくかっこいい。めんどくせえといつも言っていて一見クールな感じだけど、実は熱い男で1番じゃないかってくらい友達、仲間思い。周りに流されないで自分の大事な友を守ることも数々…。しかも物凄く頭が良く火影になった綱手、カカシ、ナルトを支えてきた。そんなシカマルの、自分が初めて隊長として挑んだ任務で仲間を命の危険に晒してしまったが命を取り留めたと分かった時の涙、アスマが殺された時の涙は見てるだけで涙がこぼれ落ちてきた。女を怖い生き物としか見ていなかったシカマルが後に妻となるテマリとするやりとりにはついにやけてしまう
クール!
クールでイケメン。しかも芯があって仲間想い。とくにサスケ奪還の時、任務失敗となってしまって綱手やテマリに慰められるものの、泣きながら反省するシーンは最高にかっこよかったです。また、なんだかんだで任されたことは完璧にこなすところが最高です。
IQは200以上!?
なんてやる気のなさそうなキャラなんだと思っていたところ、中忍試験で200以上という途方も無いIQの数値が判明して「うおお!!!」となった「シカマル」。サスケ奪還の際も、シカマルの的確な指示が炸裂していたように記憶している。やるところはちゃんとやるところがかっこいい。
アスマ先生とのやりとりは......今思い出しても泣けてくる。
壮絶な幼少期。
過去の経験から我を愛する修羅として
他人を愛せない信用できない
殺戮を好む少年として生きてきた…
そんな我愛羅が、ナルトとの友情を築き
里の人々を守るために尽力するようになる。
人と人との結び付きを大事にするようになる。
穏やかな顔で笑うようになる。
親の愛を知る、一連の人生に泣きます😭
嫌な奴から最高の奴に
我愛羅は中忍試験の時は、砂がオートガードして卑怯な強さじゃないって思うほど強さを感じました。
ただ、我愛羅の過去を知るに辺り、みんなから化け物扱いで常に暗殺に危機にあり、信頼していた人にも裏切られて、可哀想な男に思えてきましたが、ナルトとの戦いでナルトに救われた時は何だか嬉しいかったです。
その後のテマリ、カンクロウに「すまない」のシーンがとっても好き。
また、我愛羅は名言も残していて、戦闘大連隊のみんなに「もし砂許せないなら、この戦いのあとに俺のクビをはねろ」というシーンは本当にしびれました。
忍びとは耐えび忍もの
ナルトやミナトを育てた自来也。最初の印象は女湯を除くただのスケベ親父だなと思っておりました。ただ伝説の3人と言われるだけあって、口寄せや螺旋がん、仙術などの高等忍術を使いこなせる姿は凄いなと思います。
また、ペイン戦での最後に「予言の子はナルトだ」の発言や後をナルトに託して亡くなるシーンはとても感動しました。
なんだかんだめっちゃ尊敬できる師匠
ナルトや長門の師匠でたくさんのことを弟子に伝えた上に、ナルトと長門をつなげら架け橋的存在がかっこよかったです。
またペインと戦ったときも、逃げることもできたのに最後まで戦い抜いて死んでいき、それまでの生き様と終わりがとても印象的な人物です。
どの時期も好き
素直で少し甘えん坊だけど努力家な幼少期🍅
復讐を胸にストイックに修行しながら仲間の事も思いやった下忍時代🍙
兄に追い付けないどころかライバルに越され追い詰められた里抜け🌙
無表情になりながらも大蛇丸の用意した修行用のコマを、
けして殺さない甘さを残した蛇時代🐍
兄の真実を知り兄と一族を苦しめた里への憎しみが止められなくなった鷹時代🦅
ナルトとの決着の後にまた7班の元に戻ってきて、
贖罪をしながら世界を見つめ直すことに決めた旅時代⛰️
すっかり物腰も落ち着き友と里を支えながら家族も愛する今の大人のサスケ👪
全部の時代のサスケが大好き‼️
愛ゆえに闇に向かったもう一人の孤独な少年
NARUTOといえばまずなんと言っても主人公のナルト。ナルトといえば生まれた時からずっと一人で生きてきた少年ですが、サスケはある日突然家族を全員失い孤独になります。大好きだった実の兄によって両親も、他のうちは一族の人達も全員自分を残し殺されてしまいます。
幼くして愛した人達、愛してくれた人達全てを失ったサスケは、兄への復讐を胸に誓います。
元々兄のように強くなりたい、父に認められたいと修行に打ち込む少年だったサスケ。復讐を決めてからはますます強さを追い求めるように。
ナルト、サクラ、カカシ達第7班と同じチームとしてやっていく中で、サスケは何度も捨て身で仲間達を庇い、助け、絆を深めていきました。一見クールで周りの事に無関心そうでいて、実際には周りをよく見て誰かのために咄嗟に動ける優しいキャラクター。
様々な事が重なり兄への復讐のために仲間達の制止を振り切り里を抜けます。また、兄であるイタチを倒した後に兄に隠された真実を知り、イタチから自分に向けられた深い愛を認識します。
強い愛があるが故に苦しみ運命に翻弄され、最終的には一番の友であるナルトと対決する事に。
ナルトとの何もかもが真逆なようで、本質的には近い面がありお互いに分かり合えるサスケ。
NARUTOという作品は主人公のナルトと、そしてサスケの孤独があればこそ。
THE・ツンデレ!
行動がいちいちイケメンです。私は個人的に火遁豪火球の術と獅子連弾が好きです。昔に印を覚えてよく友達とナルトごっこをしておりました。その時はキャラは絶対にサスケでした。獅子連弾は頑張ればできるんじゃないかと思って練習しようと思ったくらいです。
千鳥を撃ちたいという夢が諦めきれない
サスケは千鳥の他にも写輪眼などの魅力的な技を持っており、中二心をくすぐられます。終末の谷でのナルトの九尾螺旋丸とサスケの暗黒千鳥のぶつかり合いには胸が熱くなりました。
カカシに強い影響を与えた
クールな印象の強いうちは一族の中で
明るくてお調子者でお人好しで
仲間を大切にしない奴は一番の屑だと言い切る熱い男✨
カカシの人生に深い影響を与えた少年…
色んなものを失い、
命懸けで守りたかった大切なリンの悲惨な最期を目撃させられ
闇に堕ちてしまった…
本当は優しいからこそ、
その反動から変わってしまうキャラが
そこを抜け出し昔の穏やかさを取り戻す姿に弱い😭
カカシの親友です。
元は親友で、紆余曲折あり敵対するも最後はまたカカシの親友として消滅する様が何とも切ないです。
仲間想い(若しくは恋心?)が故の憎悪とマダラの口車に乗せられた感がより哀しみを誘います。
熱いけど最高
マイトガイは熱血教師で上忍であり、カカシのライバルでもあります。
マイトガイは序盤では戦闘シーンがなく強さは分からなかったですが、中盤の暁との戦いで、イタチの写輪眼にも対抗策を持っていましたし、鬼鮫も撃退するなど最強クラスの力を誇っていたことに驚きました。
そして何より私が好きなのは、ロックリーが努力は報われないのじゃないのかという発言に対して「自分を信じないやつなんかに努力する価値はない」と言った発言がお気に入りです。
見た目以上に心が熱いマイトガイは最高です。
マダラも認める体術
「マイト・ガイ」は忍術の才能がなかったものの、体術を磨きまくった結果、里のなかでもトップクラスの実力者である「はたけカカシ」と並ぶまでに至った。てか、個人的には、強さだけでいうとカカシを超えていると思う。
何と言っても「うちはマダラ」との戦いの印象が強い。イかれた次元まで到達したマダラを八門遁甲最後の技で追い詰め、「体術において……オレの戦った者でお前の右に出る者は一人としておらん!!」と戦ったマダラに言わしめるほど。マダラがその強さを評価したのって、柱間以外にはガイくらいしかいないのではなかろうか。
暑苦しい人ではあるが、こういう人に学校の先生をやって欲しいなぁと思ったり思わなかったり。
うん
暁のメンバーにして爆弾を操る「デイダラ」。白の粘土をこねて、鳥や蜘蛛などの生き物を模した爆弾を作り出し、爆破させていた。爆弾史上もっともスタイリッシュで、直線的でない動きがとても好き。
ちなみに彼は語尾に「うん」をつけるのが特徴だ。一時期彼の真似をして、中学生時代「そろそろ合唱練習の時間だぜ。うん」みたいな口調だったことを覚えている。
我らがイルカ先生
チョウジの父ちゃんも殺そうとしていたナルトを、色眼鏡で見ることなく接した最初の人物こそ、イルカ先生こと「うみのイルカ」。
忍者としての強さは正直今ひとつだが、温かい人柄にナルトは何度も励まされてきた。イルカ先生がいなかったら、サスケよりも先にナルトの方が里抜けしていたかもしれないな。
ナルトのもう一人の父
イルカ先生の愛が
今いるナルトの最初の一歩だと思う💕
化け狐として里の人達から嫌われてたナルトを
イルカ先生が気持ちを理解し受け入れ
救い守り認めたから
だから今のナルトに繋がってくる…!
第一話を見るたびに偉大な先生だ~って思う😌
親代わり
ミナトに代わり、ナルトの父のような人。
ナルトが騙されて巻物を持ち出してしまった時に、ナルトを初めて人として認めたシーンは涙がこぼれる。
終盤の結婚式の下りなんかこぼれるどころか涙腺決壊。
天才というけど
本当はめちゃくちゃ努力の人!
NARUTOの天才キャラは、
生まれながら何もしなくても強い💪というわけじゃなく
実は皆影で努力して人一倍修行してるキャラが多いです!
ネジもその一人。
血筋があるゆえの厳しい環境の中で分家に生まれ
独学で宗家にしか伝えられない術を身に付けてしまった凄いキャラ✨
そして宗家と分家の運命に縛られてきた悲しい少年
宗家との和解の後にはクールでありながら本来の穏やかで仲間想いの優しい性格に…
ナルトとヒナタを守り命を落としたその姿に泣きました😭
運命に逆らいたい生き様
木ノ葉の里の忍者で、中忍試験では最強と謳われていた天才忍者。
白眼と柔拳の使い手でチャクラを放出できなくする点穴まで見切ることができ、技は最強クラス。
そんなネジも本家と分家という運命に苦悩し、運命には逆らえないと決め付けていた考えがナルトに負けてから、考え方が変わっていく姿が応援したくなる。
鬼童丸を倒した後にまた一羽見えなかったは心に染みました。
成長型ヒロイン🌸
いじめられっ子でいつも泣いていた女の子が、いのとの友情とサスケへの恋心から
強く元気で積極的な女の子に成長
最初は弱かった子がサスケのためナルトのため仲間のためにさらに強く成長…🌸👊
何の力がない頃から咄嗟に人を命懸けで庇えてしまうところも、
サスケにいつも一途で捨て身で素直な気持ちをぶつけ続ける姿も、
ナルトの火影になりたいという夢をナルト本人にも気づかれない場面で応援し続けたところも
みんな好き💕
癖のある性格してて誤解されがちだけど本当はとてもいい子!
ビジュアルも可愛い美人でタイプ!
一途な想いで強く成長!
鮮やかなピンク髪に宝石みたいなグリーンアイズで華やかな容姿でありながら、性格は意外にも逞しく気骨のある女性キャラクター。原作者の岸本先生いわくほっそりした透明感のある美人キャラ。見た目の可愛さとは裏腹に、ヒロインらしくない言動や“内なるサクラ”なるパワフルな人格が潜んでいるなど個性的で面白いキャラ。
凄い生い立ちのキャラが多い中で、珍しく一般家庭出身。記憶力が高く成績は優秀でありながら、忍としてはいまいち強くありませんでした。そんな中で大好きなサスケのため、絆を深めていったナルトのため、仲間のために強くなる決意をし、綱手に弟子入り。
元々の成績の良さとチャクラコントロールの良さに加え、ど根性と努力で里の中でもトップクラスの医療忍者に。また、綱手直伝の怪力術と百豪の術で最後にはナルトやサスケと共に戦場で活躍する強い忍に。
どんなに絶望的な状況でもサスケを一途に想い、自分のためでなく仲間のために強くなっていくその姿に感動しましす。
美しい五代目火影💓
里の医療を発展させたのはまちがいなく綱手!
豪快で男勝りでありながら、
愛する人と弟を医療で救えずに失い、血を見るのが怖くなってしまう繊細さも
そこを乗り越え五代目の火影となり
本来の強くて格好良く美しい女性に✨
純情ピュアピュアヒロイン
かっこいい、強い、人気、ジャンプ、最強、ナルト
週刊少年ジャンプでの連載から生まれた『NARUTO』。
そんなナルトの裏ヒロイン?である日向ヒナタちゃん、めちゃくちゃかわいいんです。
色白でキレイな黒髪。それに加えて控えめなTHE大和撫子。忍者の世界でなくてもモテていたこと間違いなし!
主人公のナルトを一途に想うところがまた、かわいい。
ナルトと目が合うだけで気絶するとか、かわいすぎ。
気の弱い少女から、成長しようとする頑張り屋さんです!もう存在全てが推せる♡
ピュアすぎる
ナルトの女性キャラクターの中でも唯一男勝りな性格でないヒナタ。幼少期にナルトから助けてもらったのをきっかけに好きになっていく。
下忍の頃のヒナタは極度のあがり症で、弱々しい一面がありましたが、年を重ねるにつれて、強い面が現れるようになり、忍界大戦ではナルトを引っ張る存在になりました。その姿に成長したなと思いました。
ナルトと結ばれたのはよかったです。
最高のお母さん💕
ナルトに過去の話をする場面…
私を母親にしてくれて
ミナトを父親にしてくれて
ありがとうとナルトにお礼を言うところ…
号泣😭
ミナトとクシナの深い愛情を知ったナルトは
ますますステキな主人公に成長✨
いい影響を与え合える家族っていいな。
こう見えて弟想い💕
かっこいい女性でまっさきに思い浮かぶテマリ💕
とにかく強くて、
男キャラが女キャラを守りそうな場面で
逆に男キャラを守ってにかっと笑う。
いつもはクールな感じなのに笑顔は可愛いタイプ😊
男言葉で話すけど落ち着いた性格で、
品のある男前キャラな感じ。
いつもはビシッとしてるのに
カンクロウや我愛羅など弟の事を気遣う様子は優しいお姉さんな感じ
そのギャップも好き💕
努力の天才
木ノ葉の里の体術がずば抜けた忍者。
ガイ班のメンバーでガイとは異常な師弟関係で熱い男である。
自分ルールで修行するスタイルは私もやっていたので共感するところは多々ありますが、一番共感したのは努力は報われないのではという現実ですね。
ロックリーは我愛羅に負けて、再起不能の状態まで陥り、さらに勝ちたいと願ったネジをナルトが倒し、サスケはリーの体術を習得し、悔しさしか残らない現実に私も努力だけではという虚無感は涙ながらに共感を覚えました。
ただ、ロックリーはガイ先生のお陰もあり努力を諦めない姿勢を続けたのはやっぱり努力の天才で愛すべきキャラクターです。
体術を極めたいというところに共感が持てる
ロック・リーは忍術が使えない体術だけの忍者です。そのため体術を極めるために過酷な修行をしており、体を鍛えるのが大好きな私と趣味があると思ったからです。
あのガイ先生の愛弟子なので、リーは将来ものすごく強い忍者になるのだろうと思います。
努力家!
私はリーの努力が大好きです。受験の時はよく自分流で追い込みメニューを考えて勉強しておりました。リーから「努力は継続していればいつか必ず報われる」ということを教わりました。それと、お酒の飲み過ぎもダメだと言うことも教わりました。笑
忍の中の忍!
白との関係性が好きでした!
最後の散り際もかっこよくて一番好きなキャラクターです。
敵でありながら最後の散り方が白のために敵を倒して散って行った姿がかっこよかった。
首斬り包丁を使って戦っていて、当時見たときに一気に惹きつけられました。
NARUTOの登場キャラクターがぎゅっと集まった「NARUTO-ナルト-キャラクター人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「【全キャラ総合】アニメキャラ人気ランキング」や「歴代NARUTO(ナルト)映画人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
【全アニメキャラ総合】人気No.1のキャラは?
男女別のキャラランキングはこちら!
ナルトファンはこちらもチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
すべてのエピソードが神✨✨✨✨
イタチが関わるエピソードで泣けないものがない😭
うちは一族は愛の一族といいますが、その愛が強くて深くてひたすら真っ直ぐ純真…
なのに表現の仕方がとても不器用…
最期まで愛のために生きた強くて優しい人💕
イタチのサスケに向ける慈しみの笑顔😭
とても強いのにとても儚い。
もう存在が神なのではくらいに思います
全ては弟のために
うちはイタチほど愛情に溢れた男はいないのではと思います。
イタチはうちは一族で最強クラスの忍者であり、木ノ葉の里で暗部に入ると木ノ葉の里の命令で同族を皆殺しにするが、弟のサスケだけは手にかけれなかった。
弟には強くなってもらうために全ての憎悪を自分に向けて、弟のことを想う気持ちは直接的な表現はなくても、痛いほど分かりました。
悪役を演じて全ては木ノ葉の為、弟の為に生きる生き様はカッコ良過ぎです。
孤高な英雄
クールでイケメンで、ちょっと無口で、鋭い目付き
誰よりも家族を愛し、誰よりもサスケのことを心配している、苦しみも哀しみも、傷ついても…サスケからの憎しみも全部自分で背負う、立派な男です。
これはうちはイタチという男です
この世に一番イタチを理解してる人は岸本さんじゃなく、石川さんです
深い愛と自己犠牲精神
エリート揃いのうちは一族の中でも群を抜いて優秀で、家族想いで弟想い。強くて優しいイタチはサスケにとっても大切な兄でした。
そんなイタチがある日自分の両親と一族を皆殺しにし里を抜ける大事件を起こします。
弟には己の器を量るために皆を殺したと告げ、サスケが強くなり自分を倒しに来るよう仕向けます。
長年サスケはイタチへの復讐を胸に生きてきますが、イタチの強行は全ては里から任された任務でした。
うちは一族と里の確執が大きくなる中で、このままでは戦争になり多くの人が死んでしまう。一族の者を皆殺せば被害は最小限に抑えられ、サスケの命だけは助けられる。そういった状況に追い込まれたイタチは、多くの人の命、里、そして弟の命を守るために自分一人が悪者のとなり全ての罪を一人で背負いました。
弟の憎しみが全て自分に向くようにしたのも、後々弟と戦うことになった時に弟に自身の眼の能力を移して最期まで弟を守るためでした。
サスケの愛憎をにも、サスケの人生そのものにも欠かすことの出来ない特別なキャラです。
許せサスケ また今度だ
うちはサスケの兄にして暁のメンバーで、万華鏡写輪眼の使い手「うちはイタチ」。彼について語ることは多いが、ネタバレ不可避になるほど、物語に大きく関わっているキャラクターだ。
まず、その圧倒的な戦闘力が魅力的。はたけカカシを「月読」でノックアウトし、過去エピソードで大蛇丸にも幻術をかけ動けなくしたことがわかっている。体術の実力も相当で、木の葉の里に相棒の鬼鮫と来襲した際は、弟のうちはサスケを容赦なく叩きのめし、実力の違いをまざまざと見せ付けた。
また、右手に十拳剣をもち、八咫鏡を装備した天狗のような半透明の巨人を出現させる「須佐能乎(スサノオ)」を初めて作中でみせてくれたのはイタチだった。めちゃくちゃかっこよかった。
実家には未だに、イタチのパズルと、イタチのハンカチが置いてある。
ギャップがある
初めてイタチを見た時は、鋭い眼光でナルト達を睨みつけて、めちゃくちゃ怖い奴なのかと思っておりました。
後にアニメを見ていく中で、うちは一族と里の中心部との間で翻弄されています。里を守るために親を含む一族の抹殺、暁の監視をしていて、抜け忍として扱われるそんな波乱万丈な人生に大変だなと思いました。またサスケのことを大事に思っている姿に感動しました。
お前をずっと愛してる
イタチの何もかもがカッコいい。もはやNARUTOファンにイタチのこと嫌いな人はいないはず。暁に入り抜け人となり、里から疎まれていようとも里を愛し弟を愛し続けた兄。兄としてのあるべき姿を崩すことなく里を救ったイタチ。最初はただただ怖い存在だったけど真相を知り、穢土転生で蘇りサスケとの再会のシーンやナルトとの会話、涙のシーンも多かった。最後まで忍びらしく優しい兄で居続けたイタチがやっぱり1位。
弟想いのお兄さん。
国のために同族殺しの汚名を背負い、里を抜けて犯罪集団である暁に入ります。
弟であるサスケに憎まれるように仕組み最後にはサスケにトドメを刺させるために行動していました。
イタチの全ての行動は、サスケと里を守るためだけの行動であり深い兄弟愛を感じるキャラで好きです。
最高の兄弟愛!
初めてイタチが登場した時は1番嫌いでした。しかし真実を知ったとき、こんなに家族を愛している人がいるのかと思い、一気に上位ランクに入りました。また、技もかっこよくクールな感じが最高です。最後の死に方も最高に良かったです。
弟への愛は作中一
人生の全てを里を見るため、それ以上に弟を守るために捧げた
幸せになってほしかったキャラだ
優しさ
ほぼ全て