1分でわかる「amazarashi(アマザラシ)」
独特な世界観が魅力的なamazarashi

amazarashi
(引用元: タレントデータバンク)
amazarashi(アマザラシ)は、ボーカル・ギターの秋田ひろむと、キーボードの豊川真奈美からなるロックバンド。2007年にSTAR ISSUEという名で結成され、あまざらしの名を経て、現在の名称で2010年発売のミニアルバム『爆弾の作り方』でメジャーデビュー。人間の内面を暴いた鮮烈な歌詞と、エモーショナルな歌声で多くの人を魅了。顔出ししないスタイルながら、映像と文字を駆使したライブパフォーマンスも好評です。
amazarashiの人気シングル
アマザラシは、『東京喰種トーキョーグール√A』のエンディングテーマ『季節は次々死んでいく』(2015年)や『僕のヒーローアカデミア』の主題歌『空に歌えば』(2017年)など、アニメのとのタイアップ曲が多数。2019年にリリースされた『さよならごっこ』は、手塚治虫原作のテレビアニメ「どろろ」の主題歌として書き下ろされました。
amazarashiの代表的なアルバム
アルバムも複数リリースしているamazarashi。『季節は次々死んでいく』や『スピードと摩擦』といったシングル曲などを収録した『世界収束二一一六』(2016年)や、前述のアニメ主題歌『空に歌えば』をはじめとする12曲を収めた『地方都市のメメント・モリ』(2017年)などがあります。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の邦楽ロックバンドは?
海外のロックバンドにも注目!
洋楽・邦楽ロックの人気曲はこちら
最も人気のある邦楽曲は?
世界観が素晴らしい
amazarashiの良さが詰まっている歌だと思います。一見陰鬱な歌詞なように思えますが、力強く希望の見える歌だと私は思っています。ワードチョイスも素晴らしくて「君に伝う変遷の詩」など美しい日本語です。リズムが変わるところも鳥肌モノです。
りんさん
1位(100点)の評価
アニメのイメージに合う
アニメのイメージに合いますし、言葉の選択が非常に上手く歌詞が魅力的な曲だと思います。メッセージ性も強く、「この歌詞は何を意味しているのだろう?」という気持ちになり、歌詞を深く考えたくなる曲です。日本ならではの言い回しもあり、聴き応えがあります。
moparさん
1位(100点)の評価
独特な世界観
初めてこの曲を聴いたとき、難解な歌詞に「?」となりましたが、じっくり聴き続けているうちにその世界観に呑み込まれそうな感覚が心地よくなっていきました。
この曲だけでなくamazarashiは歌詞の世界観が素晴らしく、まるで私文学のようです。
しゃるさん
1位(100点)の評価