1分でわかる「ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)」
不動の人気を誇るロックバンド・アジカンの魅力
4人組ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)」。ファンの間では“アジカン”や“AKG”として親しまれています。当時大学時代の友人だった、後藤正文(ボーカル・ギター)、喜多建介(ギター・ボーカル)、山田貴洋(ベース・ボーカル)、伊地知潔(ドラム)によって1996年に結成。2003年のミニアルバム『崩壊アンプリファー』でメジャーデビューを飾ります。これまでに発表された曲では、シャウトやアップテンポを取り入れた王道のロックサウンドや、心理に訴えかけるような歌詞で多くのファンを虜にしてきました。現在も楽曲の発表やライブツアーを行い、音楽界の第一線で活躍しています。
アジカンの代表曲一覧
CM曲やテレビ番組の主題歌に起用されることも多いアジカンの楽曲。SUZUKIのCMソングとドラマ「駄目ナリ!」のエンディングとなった『ループ&ループ』(2004年)、アニメ「鋼の錬金術師」オープニングの『リライト』(同年)、小さな恋や人間模様を描いた『ソラニン』(2010年)など、このほかにも高い人気を誇る楽曲が多数存在します!
シングル
発表年 | 曲名 |
---|---|
2003年 | 未来の破片 |
2003年 | 君という花 |
2004年 | サイレン |
2004年 | ループ&ループ |
2004年 | リライト |
2004年 | 君の街まで |
2005年 | ブルートレイン |
2006年 | ワールドアパート |
2006年 | 或る街の群青 |
2007年 | アフターダーク |
2008年 | 転がる岩、君に朝が降る |
2008年 | 藤沢ルーザー |
2009年 | 新世紀のラブソング |
2010年 | ソラニン |
2010年 | 迷子犬と雨のビート |
2011年 | マーチングバンド |
2012年 | 踵で愛を打ち鳴らせ |
2012年 | それでは、また明日 |
2013年 | 今を生きて |
2015年 | Easter |
2016年 | Right Now |
2016年 | Re:Re: |
2016年 | ブラッドサーキュレーター |
2017年 | 荒野を歩け |
2018年 | ボーイズ&ガールズ |
2019年 | Dororo/解放区 |
アルバム
発表年 | アルバム名 |
---|---|
2003年 | 君繋ファイブエム |
2004年 | ソルファ |
2006年 | ファンクラブ |
2008年 | ワールド ワールド ワールド |
2008年 | サーフ ブンガク カマクラ |
2010年 | マジックディスク |
2012年 | ランドマーク |
2015年 | Wonder Future |
2016年 | ソルファ(2016) |
2018年 | ホームタウン |
2002年 | 崩壊アンプリファー |
2008年 | 未だ見ぬ明日に |
2006年 | フィードバックファイル |
2014年 | フィードバックファイル 2 |
2012年 | BEST HIT AKG |
2018年 | BEST HIT AKG 2(2012-2018) |
2018年 | BEST HIT AKG Official Bootleg “HONE” |
2018年 | BEST HIT AKG Official Bootleg “IMO” |
サビのメロディがキャッチー
アジカンと言ったらリライトっていうくらい有名な曲。サビのリライトしてーという部分は本当にキャッチーで聞いたらスカッとするような曲調です。歌詞も、少し難しいポエムのような歌詞で、アジカンらしさが前面に出てます。聞くと高校当時を思い出す懐かしい曲です。
はむさん
1位(100点)の評価
リズム感が最高
初めからアップテンポな感じがいいです。乗りやすいリズムで聴いていて気持ちが明るくなります。サビに入って叫ぶように歌う感じが感情がこもっていて何度も聴きたくなるような曲です。気分が乗らない時でも頑張るぞと言う気持ちにさせてくれる曲だと思います。
はんぺんさん
1位(100点)の評価
アジカンの代表曲
アジカンはこの曲で有名になったと言っても過言ではないと思います。誰もが一回聴くと忘れられない、印象的な曲だと思います。熱のこもったサビは、心に迫るものがあります。発売されてから随分と経ちますが、いまだに色褪せない曲です。
りょうさん
2位(94点)の評価