みんなの投票で「BLEACHの人気キャラクターランキング」を決定!全世界で累計発行部数1億2,000万部を突破した大ヒット漫画『BLEACH(ブリーチ)』(2001年)。主人公の黒崎一護をはじめ、人気投票上位のキャラクター「日番谷冬獅郎」や、十刃(エスパーダ)の一人「グリムジョー・ジャガージャック」、見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)のボス「ユーハバッハ」など、数々の名キャラクターのなかから見事上位にランクインするキャラクターは果たして!?有名キャラの強い卍解や、グッとくる名言も紹介!さらに謎キャラ「霊王」の情報も……!あなたが好きな「BLEACH」の登場人物をぜひコメントも添えて教えてください。
最終更新日: 2021/01/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは原作漫画のキャラクターだけでなく、劇場版やアニメオリジナルおよび小説版のオリジナルキャラクターなど『BLEACH』に登場した全キャラクターが投票対象です。あなたが好きなBLEACHのキャラクターを教えてください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位日番谷冬獅郎
2位黒崎一護
3位朽木ルキア
4位朽木白哉
5位更木剣八
1位日番谷冬獅郎
2位黒崎一護
3位朽木ルキア
4位朽木白哉
5位更木剣八
条件による絞り込み:なし
どんどん強くなっていく一護が大好き
登場したときからとてもカッコいいキャラだと思っていました。
高校時代は一護の髪型を真似しまうくらい好きでした。流石にオレンジ色に髪の毛は染めれませんでしたが、髪の毛で何か先生に言われないために勉強もしっかりできるところもカッコいいと思いました。
卍解後の一護も他の死神とはスタイリッシュさが一線を画すものでカッコ良すぎです。
大切なものを守り通すという強い意志が魅力
名前の由来でもある大切なものを護ることを信条とする彼がさまざまな敵と対峙し、仲間を護り成長する姿は見ていてカッコいいなと思いました。
時として敵にも情けを掛けようとする非情になり切れないところも魅力的です。
人間である彼が死神代行として戦いはじめ、成長とともにいつしか本物の死神らしくなる姿はとても惹きつけられました。
やっおあり主人公はかっこいい!
幽霊が見えるだけの普通の高校生だったのに、恩人のために命をかけられる熱さがとにかく良い。
名前の由来が「ひとつのものを護れるように」というのも素敵。
ひとつどころではなかったけれど、大事なものを護るために戦う姿は何度見てもかっこいいです。
誰かを護るためなら命を賭して戦う主人公
BLEACHという物語の主人公である黒崎一護は、ユウレイが見えるという特技を持つ以外は普通の高校生でしたが、尸魂界からやってきた死神・朽木ルキアと出会ったことで死神代行として覚醒。
以来あらゆる強敵から仲間を護るために獅子奮迅する様は見ていて実に雄々しく、正にジャンプの主人公という感じがして好きです。
熱い主人公
少しづつ魅力が減っていってしまった残念な主人公ではありますが、暑苦しいところは好きです。
愛染を倒したところあたりから強すぎて面白くなくなった時期もありましたが、最終巻まで頑張って読んだら黒崎一護の魅力が少し復活しました。
強くて優しい。
家族や仲間を護るために戦い続けると言うところが最後までぶれず、かっこいいと思います。また、文句を言いながらもひたむきに修行を続けたりするところも好きです。どんな状況でもベストを尽くしてきた素晴らしい主人公だと思います。
妹思いの親切屋
見た目に寄らず実は良いヤツな典型的な不良キャラ。
憎まれ口を叩きながらも親切で、困っている人を放っておかないアツい男。
家族思いで、特に妹の面倒見がよく以外に家庭的なところもポイントが高いです。
真っ当な価値観の持ち主でツッコミキャラなのも面白くて好きです。
主役の黒崎一護がやっぱり一番
高校生にもかかわらず、自分の運命的なものを受け入れて死神代行としての仕事を命がけで真っ当するあたり、心の強さと優しさ、特に妹に対して大切な気持ちが強いところがいいです。
見た目もかっこいいし、やっぱ主人公だなと思います。
死神代行の主人公
朽木ルキアの力を借りて死神の代行になったいのですが、家族を助けて貰ったから死神代行をやるという義理堅いところが好きです。霊感が強いただの高校生だったのですが、仲間とともに戦い成長していく姿にハマったので選びました。
ルキアを救いにソウルソサエティへ!
やっぱり主人公黒崎一護が人気だと思います。
超霊媒体質でルキアを助ける為にソウル・ソサエティに赴き朽木白夜をあっと言わせるような実力は本物です。
大きな斬魄刀が特徴的ですね。
イケメン主人公
心優しい性格の持ち主で、初めて見たときから好きでした。
オレンジ髪で不良といわれていますが、実はとても優しくて人を思いやりすぎるお人好しの性格なので、好きにならないわけがないです。
最初から最後まで彼女は一護の相棒だった
原作の最後に一護が選んだ女性に対して賛否両論ありましたが、私はその未来が涙が出るほど嬉しかったです。
最後までルキアは一護と対等で、心の底から信頼しあって、魂を預けあえるような相棒だったのだなあと。
2人には迷ったときお尻を蹴り合える関係でずっといて欲しいです。
氷の武器を持ったヒロイン
本作のヒロイン朽木ルキアも人気なのではないでしょうか?
唐突に一護の部屋に入ったと思ったら見られて驚かれかつ絵の下手さをツッコまれ怒る姿が可愛かったです。
尚且つ、力が戻った時の斬魄刀の能力はとても美しいです。
普段はクールだけどギャップが可愛い
主人公の黒崎一護を助けるために、自分の持っている死神の能力を分けてこの物語のきっかけを作ったところと、いつもは冷静なんだけど、ウサギグッズに目がないというギャップにやられました。見た目も可愛いのでなぜこの子が死神代行なんだと最初は思いました。
bleachと言えばルキア
クールで格好良いのにカワイイ物に目がなかったり、ヘタウマ画で解説したりと天ボケ感もある魅力的なキャラだと思います。
また、作中でも1、2を争うほど不幸な生い立ちとエピソード満載なのに、他人の為に自分を犠牲にできる精神性が美しいと思いました。
あと肩甲骨めちゃエロい笑
凛々しい。
一護のサポート役としても好きですが、個人としても十分強くかっこいいです。処刑されそうになった時はとても焦りました。根がとても真面目で、一護と同じくひたむきなキャラクターだと思います。鋭いツッコミも好きです。
ここで登場、少女、朽木ルキア。
出ました。ルキア。彼女もちっちゃい女の子ですが、ソイフォンよりも強いです。ヒロインというよりも、ジャンヌダルクです。彼女が歩くと革命の風が吹きます。
戦いのときの激しいバトルシーンと、顔を赤らめるときのギャップがたまりません。
兄様
兄様という言葉が最も似合う男、それが朽木白哉だ。クールで冷徹。初めて登場した際には、一瞬で一護の横に近づき、瞬殺した。そのミステリアスさに惚れたのはいうまでもない。
一方で、ルキアに対するシスコンをうかがわせつつ、過去編で夜一からからかわれ感情をむき出しにするシーンなど、彼の温かさというか、人間臭さを感じるシーンも少なくない。だから好きだ。
あと蒼火墜の威力がとんでもないところと、エスパーダのアモールやろうを倒した千本桜の型がかっこいいところも良いし、魅力が止まらない。
不器用な妹思いなところ
最初こそ冷血な印象でしたが、一護との戦いを経て、ただ不器用なだけで妻の忘れ形見でもある義妹のルキアのことを大事にしていたことがわかり、一気に好きになりました。
本人はとても真面目で、だからこそ自分の気持ちと規律との板挟みになってしまったときに冷たく振舞うしかなかったのでしょう。
その後かなり丸くなって、若干天然なところを見せてくれるのも面白いところです。
クールに見えて妹思い、妻思い!
クールであまり表情に出さない性格で妹のルキアにもちょっと冷たそうに見えますが、誰よりも妹ルキアのことを大切に思っていたところが好きです。
また、ルキアの姉でもある奥さんのことも大切にしていてクールそうなのに!ていうギャップが好きです。
冷徹な強さと妹思いの人間味溢れる姿がカッコいい
ルキアの兄で7番隊隊長である彼は、初期の尸魂界編の一護にとってのラスボス的な感じで最初は敵という認識だった。
ただ彼は彼なりの信念をもって一護に戦いを挑んでいたといことも分かり、またルキアを守ることとの狭間で苦悩する姿は家族への情に満ちていて良かった。
隊長・朽木家当主・兄と様々な立ち位置で見る白夜はそれぞれがとても魅力的に映ります。
絵に描いたようなエリート
護廷十三隊六番隊隊長で名門の四大貴族の当主で剣術、スピード、鬼道と全てを高いレベルで使えるオールマイティキャラなところが大好きです。
特に千本桜を卍解したときに出した必殺技が最高でした。
卍解だけでも十分必殺技として成り立つのに、さらにそこから必殺技を出したときは本当にカッコ良かったです。
その高潔さに惚れる
ソウルソサエティ編の冷徹なイメージも素敵でしたが、全てをルキアに打ち明けてからの白哉は妹への愛情丸出しで可愛かったです。
子どもの頃は恋次や一護に近い性格でしたので、どれだけ貴族としての重圧があったのか、想像するだけで辛いです。
理想のお兄様
護廷十三隊の六番隊隊長・朽木白哉!
ヒロイン・ルキアの義兄で、真面目・冷静沈着・イケメン!♡
こんなお兄様がいて欲しい人生だった……(T_T)
卍解「千本桜景厳」を受けて来世に行きたいくらい好き!!
生真面目なのに天然な一面が多いキャラ
冷静なクールなキャラなのに、謎のマスコットを生み出して愛でているなど、謎の一面も多い天然キャラです。
横顔が整いすぎて、綺麗。
妻、妹想いの優しさが素敵です。
ギャグのクオリティーもすごい。
純粋な戦闘狂
主人公の前に現れた最初の強敵ともいえる相手。その正体は11番隊隊長で、敵と戦うことが好きな戦闘狂。ただ、その性格が続いているのはその実力あってのもので、触覚だけで斬撃を致命傷にさせなかったり、主人公が斬れない敵の身体を自身の力を調節するだけで斬れたりと、とんでもないものです。そんなシーンが多いものの、基本的にギャグキャラなところも見ていてとても楽しいです。
いつも楽しませてくれる戦闘シーン
護廷十三隊の最強軍団十一番隊の隊長。常に強い相手との戦いを求めています。右目の眼帯は、あまりに強い霊力を抑えるために作らせたものです。
髪につけられた鈴と同様に、少しでも戦いを楽しむための道具になっています。卍解ができない状態での強さに、山本総隊長に習った剣術が加わりどこまで強くなるのか。
いつも戦いのシーンが、楽しみでたまりません。
最強の死神
隊長であるにもかかわらず卍解を習得していないけど、戦闘力では1番強いんじゃないかと思ったから。
特に眼帯を外すと凄まじい霊力を解放するので卍解を習得したらどうなるんだろうと思います。
部下を大切にする優しさを持ち合わせているので好きです。
最強の隊長
血気盛んで戦うことが大好きな戦闘狂なのですが、だからといって雑魚でもない。まだ斬魄刀の名を知らず、能力を解放していないのに大きな霊圧とタフネスで強敵を倒してきたという凄いキャラクターです。そんな戦闘狂でも、不器用なりにもやちるを拾ってあげた優しさや仲間思いな面もあるのでそのギャップがたまらなく好きです。
荒々しいけど素敵な男
見た目は怖いし戦闘狂といった感じで荒々しい性格で見た目通り怖い人とかなって最初は思いました。
しかし登場するたびに方向音痴だったり、やちるや自分の部下のことを大切にしていたり、納豆が嫌いだったりとちょっとかわいい一面がみれます。
何よりとても強いところが、かっこよくていいです。
暴力的な最強キャラ
バトル漫画に必ず出てくる頭が悪くて暴力的なキャラなのがベタなんですが、そこが大好きな理由です。
強過ぎて相手にならないので自分の力を普段は強制的に抑えているというのもベタなんですが、私は好きな設定です。
また、鬼道も卍解もできないで刀のみで戦うというスタイルが魅力的でした。
狐目が素敵です!
日番谷隊長と並び女性人気が高いギン。
護廷十三隊を裏切って愛染側についたときはなんて奴だと思ったが、全ては乱菊さんのためだと後に分かり、カッコよすぎると思った。
愛染の手に掛かり命を落としたとき、自分では果たせなかった愛染を倒すという使命を一護に託す姿にまた感動!
同時にギンには乱菊さんともっと一緒にいてほしかったという残念な気持ちも沸いた。
裏切っているようで一途なキャラクター
市丸ギンは怪しい雰囲気で飄々としているキャラクターです。
愛染側の人間で敵キャラになってしまってましたが、乱菊さんを思う気持ちが最後まで一途で好きになりました。
普段は糸目で緩やかな感じが、場面によって表情を変えるところも好きです。
永遠の1位
登場数が少ないにも関わらず今も絶大的な人気を得る程の読者への存在感を誇る市丸ギン!男性でありながら女性をも魅了するその妖艶さ。意地悪な性格、でも掴みどころのない言動から、彼は一体?と思い出したら最期…!市丸ギンという存在を知ってしまえばもうあなたは視覚的にも精神的にも囚われます!市丸ギンという存在をまだ知らないそこのあなた!美しくそして一時を艶やかに儚く咲き散らす、それはまるで彼岸花のような姿の彼を目に焼き付けてください。そしてBLEACHを読んで彼の心の中を覗いてください!さすればその眼に彼の瞳を写すことができます!!!嗚呼愛しや市丸ギン。
圧倒的頭脳派
とあるストーリーでのラスボスである藍染の部下として活躍するキャラクター。高速で伸びる斬魄刀とそれを揮うときの台詞で有名ですが、その斬魄刀の能力や藍染の部下として信頼などを利用してでも大切なものを守ろうとする姿がとても感動的なキャラクターです。
敵の敵は味方であったキャラ
ずっと藍染の傍で適役として存在していた彼が、最後の最後で乱菊のことを一番に思って乱菊のために動いた結果、藍染の近くに身を潜め、とどめを刺すタイミングを狙っていたのが心にきました。
最後命を落としてしまって切なさが残ったキャラクターでもありました。
キツネみたいなお顔でかわいい
常に薄ら笑いの何を考えているのかわからないキャラです。
まず、ノーマルに平然と京都弁ってのがいいですよね。
そこに惚れたっていうのもあります。
洋服のぶかぶかさが大好き。
読めないキャラクター
市丸ギンは優しそうな話し方や関西弁、自分のことを僕と言う一面もあるが、藍染とともに破面勢力として登場する悪役のギャップがあります。
斬魄刀の始解の射殺せ「神鎗」(しんそう)はとてもかっこいいです。
ミステリアスな感じが好きです。
当初は胡散臭い感じ満載の浦原さんでしたが、過去編にて尸魂界から現世に来るまでのストーリーを見て彼のことが好きになりました。
誰よりも早く愛染の不穏な動きに気付く観察眼や機器察知能力、そして元技術開発局局長らしくさまざまなものを作りだす天才的な頭脳も魅力です。
時に味方をも欺き策をめぐらす切れ者っぷりも最高です。
飄々としていていながら隠れた実力の持ち主
浦原喜助は普段は駄菓子屋を営む素性の知れない男ですが、実は元・護廷十三隊の十二番隊隊長であり技術開発局の初代局長を務めた実力者。
まだ死神として未熟な主人公の黒崎一護の修行を請け負い、彼の死神としての能力を開花した張本人でもあります。
圧倒的な智力
千の備えで一使えれば上等というほどに、勝つためにはあらゆる手を考え抜く姿が憧れる。常に冷静で先の先のその先まで彼は見通しているよう。どんな相手も彼には敵わないのではないかと思ってしまう。全てが彼の予定通り。
つかみどころのない性格
浦原商店の店主で、元護廷十三隊の隊長。いつも一護達に力を貸してくれる頼れる存在です。
破面編では、彼の過去や尸魂界から追放された理由が明かされます。いつもひょうひょうとした態度をとっていて、実力はベールに包まれたままになっています。
目標に向かって努力するキャラクター
朽木白哉を超えるために力を求める姿や、そのために努力を重なて来た姿は尊敬できる一面です。
また、流魂街で一緒だったルキアの処刑シーンでルキアを必死に助けようとする姿や、バウント編でバウントのアジトでルキアが吹き飛ばされて庇いに入ったシーンなど、ルキアを思う姿が描かれていて、このような男性はそうそういないと思いました。
見た目は派手だけと気遣いができるやさしい男
子供のころからずっとルキアに対し一途に思いを寄せていたり、見た目は刺青を入れたり派手だったり、らんぼうものなイメージが強いですね。でもじつは気配りができたり、人情味あふれたり、あと甘党で好物がたい焼きなんてところがギャップがあってとても良いです。
熱い男でカッコイイ!
最初に登場したときは嫌な感じがしたけれど、回を重ねるごとに、「あれ?なんかいいやつなのかも」と思うようになった。
一護とのドタバタも見ていて楽しい。強いのも好きな理由の1つ。
あと、ルキアが気になって気になって仕方がない感じも好き。
かっこいいお姉さん
普段はクロネコの姿になっており、いざ人の姿になると強くてかっこいい。
褐色で黒髪の女性でスタイルも抜群なのに、猫になっていた時間が長いからか、服が窮屈に感じたり一護をからかったりとあっけらかんとした性格もとてもいいです。
普段は子猫化けたら最強!
当初の姿は子猫だったのに変身して死神の姿になる夜一。作品の中ではあまり居ない肌の濃さです。変身した時は誰もが驚くそうな。
人間になる時は素っ裸で一護に服を着ろとつっこまれる次第です(笑)
めっちゃ黒い。これが夜一さんを始めてみたときの第一印象です。
思春期の私はからかい半分で黒い黒いと彼女を侮辱してしまいましたが、実はそのときから、美しい・おっぱいデカいのにめちゃ黒いというギャップにハマっていたのでした。
トータルで可愛い
見た目の可愛さというのもあるのですが、一護に最初から最後まで恋心を抱いていて、それが隠しきれてない感じが出ているのが良いと思います。
あと使える能力が結構すごくて、バリアを張ったり体の再生ができたりと、なにげに強キャラなのが好きです。
BLEACHのアイドル
BLEACH作品のマドンナです。
巨乳に天然ボケという男性が必ず大好きになる要素を持つ最強のキャラクター。
一護のことが好きで、なんとか彼についていこうと努力し強くなっていきます。しかし、一護とルキアの間に割り込むまでの勇気が持てないでいます。
優しくて可愛い。
初期は天然っぷりが際立ちましたが、話が進むにつれしっかりした面も出てきて、印象が変わったキャラクターです。辛い過去を持ちながら明るく振る舞う姿や、すごく優しいところが好きです。美人で、いると画面が華やかになります。
えっちぃのが好きじゃ
大道の漫画のヒロインですね。バストがバインバインです。
髪の毛の色も亜麻色の髪の乙女です。かくもヒロインな彼女がBLEACHの戦場の中に咲く花なのです。
バストもそうですが、天然なキャラもかわいいですね。
見た目も性格もかわいい
見た目が女の子っぽくて、性格もよく、かわいいです。主人公のことが好きで、いつでも相手のことを、考えているのが良いです。戦う力を得てからは、つけていたヘアピンが盾になって戦えるのは面白いなと思いました。
いつもニコニコ天真爛漫
織姫ちゃんみたいな子がクラスにいたら絶対に好きになってしまいます。
食パンを丸ごと食べて食べかす付けてる織姫ちゃんがたまらなく可愛いです。
一護にパンを届けに来るシーンも、髪型が変わっていて最高です。
元隊長
元隊長で破面化もできる。主人公の一護に破面化を制御する方法を教えた人物でもある。関西弁でいい加減な一面があるが、仲間想いのいい奴。斬魄刀の能力である全てを逆さまにするというのは、平子のねじ曲がった性格からきている気がする。
関西弁でひょうきんだけどやるときはやる男
関西弁でひょうきんものの平子ですが、やるときはやる男でとても強いところが魅力的です。
個人的には、キャラクターデザインがとても好みで、昔は長い金髪でしたが、現代になると金髪のおかっぱ頭で個性的で好みです。
BLEACH界切っての最高に頭の切れるビラン
元・護廷十三隊五番隊隊長の肩書を持ち、BLEACH界において最も多大な影響を与えたであろう最強のビラン、それが藍染惣右介です。
類稀なる頭脳と所持する斬魄刀・鏡花水月を用いて死神達を欺き、自らの野望を果たすために怜悧冷徹になる様はもちろん、敵味方問わず常に余裕綽々として立ち振る舞う姿こそ、悪役のカリスマといっても過言ではありません。
ゆるりとした隊長
温和で柔軟な雰囲気とは裏腹にルキアを殺害しようとしたり、崩玉を手に入れようとしたり非常な一面をもっているのがクールでかっこいいです。
斬魄刀の鏡花水月の能力も死神のなかでも強い能力だと思います。
ほかの死神と戦うシーンもかっこいいです。
眼鏡外して髪の毛上げてる姿がかっこいい
五番隊隊長時代は、眼鏡をかけていて穏やかなで誰からも頼られる存在でしたが、実は冷酷な野心家で悪の一面も持ち、2面の心持つので最強かと思ったから。
鏡花水月は見た者は錯覚させる斬魄刀で、これも最強かと思いました。
始解が最強
一度開放を見せたらその相手の五感を支配するという最強すぎる能力がかっこいいと思いました。
卍解が原作に一度も出てこなかったのが非常に残念でしたが、始解よりは必ず強い卍解なのでどんな能力なのか想像もできません。
最強の敵キャラクターのアランカル
アランカルでも、一度は勝手に襲撃したことから位を剥奪されるも、自らの実力で取り戻したという実力者です。しかも、力を解放せずとも一度主人公の一護を負かしたこともある敵キャラクターでもあります。なのに、一度負かした一護とのリベンチマッチで全力を出して姿形変わってしまってもその美しさと強さは健在だったし、その全力を出したアランカルの中で一番格好良かったです。
名前が素晴らしい
ここまでバシッとくる名前を考えられるのは、KBTIT先生だからこそ。その名に恥じぬ荒ぶれっぷりを見せた彼に惹かれたのは、その傲岸不遜の態度と愛染にすら媚びないプライドの高さだろうか。
大人の色気溢れる京楽春水
初期、護廷十三隊の八番隊隊長として登場した京楽さん。
ダンディーな雰囲気が溢れ出ているだけじゃなくて、めちゃくちゃ強い。
女好きでセクハラ三昧だけど、しっかり部下や仲間たちに信頼されてるなんだかんだすごい人。
登場人物がみんな個性的なBLEACHだけど、見た目・性格どちらもトップレベルにキャラが立ってます……!
伊達男
総隊長を引き継いだ男。常に本気と遊びの二面性を持ちながら戦うスタイルだが、実力は非常に高い。戦いの中で常に冷静でちょいエロも持ち合わせている。「戦争なんて始めた瞬間からどっちも悪だよ」という名言は胸に深く刺さりました。
頼れる姉御肌
見るからに気が強そうなお姉さん!て感じでそれだけでもカッコいいのに、面倒見も良さそうで姉御肌なところが好感持てます。
それでいて、戦うと強いところも素敵です。
また、市丸ギンとの切ない関係性も好きで、こんなにかっこよくて頼れる女の人なのに強がっているようなところもあって健気なところも女性らしくて好きです。
ミステリアスな姉御肌
容姿端麗でスタイル抜群ですが、何より魅力的なのはその人当たりの良い性格です。
誰に対しても偏見なく向き合うことができて、弱きを助け強きをくじく人情味のある姉御肌。
酒癖が悪く傍若無人なところもありますが、周囲を気遣うことのできる人なので、誰からも愛されています。
ギンを想う姿がいじらしい
去ってしまったギンを一途に思う姿がいじらしいです。一方で十番隊副隊長として任務をこなしたり(よくさぼりますが)、飲み会では大の酒豪というところなど、ころころ変わる表情などが魅力的です。
小さくてかわいくて気が強いは大正義
小さくてかわいくて、気が強いは大正義なのです。
そしてそれを体現しているのがソイフォンちゃんです。
彼女は小さいですが、護廷十三隊二番隊隊長兼隠密起動総司令官兼同第一分隊です。そうです。強いし権力もあります。できる女です。
しかし、小さいです。そのギャップに燃えます。
ココロというものを知らなかった無表情の青年
主人公の敵側の青年のウルキオラは、人質の織姫と過ごすことで心というものを知っていきました。
はじめは何を考えているかわからない冷徹なイメージでしたが、徐々に変わっていく姿が印象的でした。
最後ウルキオラが死んでしまうシーンですが、織姫に手を伸ばした状態で亡くなっていく姿を見て涙しました。
無表情だけどカッコイイ
最初見たときはびっくりしましたが、常に無表情です。
常にポケットに手を突っ込んでいる。
ポーカーフェイスで何を考えているかわからなかったが、織姫と関わっていくなかで徐々に人間味が溢れて変わっていくところにひきつけられました。
破面編のダークな人気キャラ
織姫との関係が好きでした。
最期の最期に彼が織姫との間から見つけた大切なものに涙が出ました。
キャラクターデザインもかなりカッコよくて、もっと活躍する姿が見たかったです。
アニメのOPでもかなり出番があって存在感がありました。
誇り高い滅却師!
とっつきにくそうな言動があるのに、手芸が得意で女子らしいところが可愛いです。
滅却師としての誇りを持っていて、学校と両立してるところも凄いです。
たまに井上織姫のことが好き?な感じもあったのですが、織姫は一護が好きなので、そういうちょっと報われないところも好きです。
戦闘シーンが好き
技が一つじゃなくて、小手先で戦ったりするから次何出るか楽しい。
マユリやザエルアポロ戦が特に好き。
ザエルアポロ戦の時はペッシェとのやり取りが最高。ツッコミがキレッキレ笑
よく一護と対比されるシーンが多く、はとこ。
杉山さんが声優なのもポイント
地味さが逆に個性
護廷十三隊四番隊に所属する山田花太郎。
天然でヘタレなところがとてもかわいいキャラクター。
主人公の一護たちとルキア救出に奮闘する熱い心と優しさにやられました!
BLEACHでは珍しい地味なキャラだけど、それが逆に個性的に思えるほど愛されてる登場人物です。
dp天然キャラ
かなりのド天然キャラで抜けたところがあり、登場するだけでふざけた展開になるのですが、基本的に優しい性格で、キルアを助けるためとはいえ主人公達の手助けをして主人公の一護を致命傷から救ったりなど、何か気のいいキャラだと思うからです。
天才少年!!
最年少で隊長となった天才少年です。
私が中学生の頃は絶大な人気がありました。
当時はそこまで好きではなかったのですが、歳をとると生意気で可愛い少年って感じで好きになりました。
子どもながらに規律に厳しく仕事熱心なところも可愛く、部下の乱菊さんとのやり取りも凸凹コンビって感じで好きでした。
お姉さんと少年という、おねショタなところも一部から凄い人気があると思います。
すべてがかわいい
なんと言ってもかわいい!のひとことに尽きる。
その見た目のかわいさに反してめちゃくちゃ強いし、部下想いのしっかり者なところもいい。かわいらしいのに強いというギャップがいいのかもしれない。いつもちょこまか走ってるのもかわいい。
イケメンすぎる。
こんなイケメンで可愛い少年に守られたい。
そして天才、結婚しましょう。
BLEACHのなかでも人気のキャラ
BLEACHのなかで才能があり天才と言われていますが、初めから最強感は無く、むしろ負けるシーンが多いキャラです。
まだ成長段階だからこそ、氷雪系最強の氷輪丸も卍解すると時間制限があり使いこなせてないところなど、強いけど弱点もあるのが良いです。
最終的に無理やり大人に成長したときは本当に強かったです。
小さくて可愛い
可愛いのに行動がかっこいい、女子を虜にする才能を持っているキャラクターだと思います。
雛森や松本のことを思って発しているセリフは間違いなく世の女性の心を奪っていくセリフです。
また、見た目が小さくて回りにいじられて突っ込んでいる姿が可愛いです。思わず頭をなでたくなります。
ビジュアルが好きです、カッコいい!
ブリーチのなかでも屈指の人気キャラで特に情勢人気が高いです。
小さな体に秘めた芯の強さにしびれます。
いつもは冷静な日番谷隊長が幼馴染の雛森ちゃんのことになると熱い一面を見せてくれるところに人間味を感じる。
あと、乱菊さんとの軽妙なやり取りも好きです。
かっこ可愛い
史上最年少で隊長になったと言われる天才児。見た目が10歳くらいの男の子だけどかなりの戦闘能力だし、冷静さと冷静さの中にも熱い心を持っているところがいいところです。松本乱菊の近くにいつもいる、基本ツッコミ役でその姿が可愛いところもいいから。
人気が別格、小さき冬の獅子
雛森と日番谷の関係性が好きでした。
番外編がいくつも描かれていて人気の程が伺えますね。
乱菊との上司部下漫才は見ていてとても楽しいですし、いざ戦いとなると背中を預けて信頼し合う姿が格好良くてたまりません。
彼は最年少で死神の部隊・護廷十三隊の十番隊の隊長に就任した天才であり、クールで強いということが当時中学生だった私には強烈に惹かれました。
彼のカッコよさを一言で表現するならば、月並みな回答になるかもしれませんが彼が持つ斬魄刀「氷輪丸」であります。
氷輪丸は氷雪系と呼ばれるカテゴリに分けられる斬魄刀であり、同時に氷雪系最強の斬魄刀です。
刀身から放たれる水と氷の竜はとても強く、漫画で見た圧倒的な画力に男心をくすぐられました。
そして、さらにその上位に当たる卍解「大紅蓮氷輪丸」は日番谷自身と氷輪丸が合体するというもので、これも男心に火を付けるファッショナブルなデザインでした。
原作終盤になって、日番谷が完成した氷輪丸の力を解放した際、一緒に大人の姿に成長したときには思わず声を漏らしてしまいました。
冷静沈着な最年少隊長
もともとクールで背の低い少年キャラが好きでしたが、日番谷冬獅郎は理想通りの造形・性格。
本編や番外編で過去のエピソードが描かれており、それを読むとさらに好きになります。
洞察力があり、聡い若き天才。女性に振り回されがちなのもギャップ萌です。
卍解の少し老けた姿がかっこいい
千年決戦編まで活躍はあるものの肝心なところで活躍できなかったりしましたが、千年決戦編では卍解の真の姿を最後に見せ活躍をしてくれたところがかっこいいと思いました。
少し老けた後がかなりイケメンで、女性人気もかなり上がったと思います。
小さいけどかっこいい!
最年少の隊長ということで、背丈小さく能力も未熟な点がありますが、愛されるキャラクター!年齢とは相反する頭の切れは素晴らしいです。
BLEACHの中で一番大好きなキャラ!
見た目がかっこよくて、声も最高です。
クセのある声なので、何度聞いても落ち着きます。
体が小さいのにクールでかっこいいのがまたギャップでかっこいいです。
いじられたらすぐにムキになるとこもかわいい。
見た目は子供
見た目とは裏腹に隊長の日番谷冬獅郎。斬魄刀も氷雪系最強と文句無しの強さ。