世界で最も売れた少女漫画として、ギネス記録に認定された『フルーツバスケット』。2019年には、原作者・高屋奈月が監修を務め、2001年版テレビアニメの声優陣を一新したリメイク版が放送され、いまだに衰えない人気をみせています。今回は「フルーツバスケットキャラ人気ランキング」をみんなの投票で決定!主人公の「本田透」や草間家のイケメン達など、数多くの登場人物のなかで1位に輝くのは?続編『フルーツバスケットanother』のキャラにも投票可能です。あなたが好きなフルバのキャラクターを教えてください!
最終更新日: 2020/12/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに『フルーツバスケット』に登場したキャラクターが投票対象です。アニメオリジナルキャラや、『フルーツバスケット another』に登場したキャラにも投票可能です。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位草摩夾
2位本田透
3位草摩はとり
4位草摩紅葉
5位草摩由希
1位草摩夾
2位本田透
3位草摩はとり
4位草摩紅葉
5位草摩由希
条件による絞り込み:なし
みんなのMOTHER
本作・フルバの主人公で、みんなの母こと本田透。両親をなくし、親戚からも邪魔者扱いされるなどつらい環境にも関わらず、ひとりでビル清掃のアルバイトをしながら自活するたくましい少女です。「テント生活でたまたま訪れた場所が、十二支のイケメンが集まる家の土地だった」という、誰もがみんな憧れるシチュエーションが全国女子に刺さり、この透くんの髪型を真似る人も多かったです。(たまたま?)
かわいい・温厚・包容力・趣味が家事という、女性&母として必要な要素すべてを兼ね備え、十二支メンバーからは男女問わずおかん扱い。ひどい仕打ちをされても受け止める寛大さと心の豊かさ、慊人の心さえも開かせる透くんのママ感はすごいと思います。
“なぜいつも敬語なのか”というあたりから、今までつらさを見せてこなかった透の過去編でシリアスな展開になっていきますが、屋上でのあのシーンでもう満足です。そう、シーツ越しであればハグしても大丈夫。
学校では、透の親衛隊である電波少女・花ちゃん、元ヤン・魚ちゃんとの仲睦まじい姿が見れるのも癒しです。
聖母としか言えない
人の痛みを理解し、支えようとする温かな心を持つ主人公。とにかく優しい。様々な事情を抱える登場人物たちの凍て付く心を透は優しく包み込むので、読んでいて泣きそうになることもしばしば。由希くんが母親の影を透から見出してしまうのも納得の聖母っぷり。そこが最大の魅力。
優しく、まっすぐな子
人の痛みを自分の事のように感じ、接することができる実際にはいないようなキャラ。基本的に誰かを悪く見ることをしないその姿は優しさそのものだと思います。
最初は由希と夾、どちらとくっつくかを意識して見ていた人がいると思いますが、残念ながらアニメでは削られてしまいました。
本当は無意識のうちに夾に対して恋愛感情を持つようになります。ここは原作でもわかりにくい所なのですが、そこをカットしたため、アニメの透は夾に恋愛感情をきちんと持っているように見えないキャラにされてしまっています。原作では夾とのやりとりで顔を真っ赤にしたり、アニメより感情がわかりやすいし、置いていかれることへの恐怖などもきちんと描かれています。
透は決してどっちつかずな女の子ではないので、アニメだけを見て透を八方美人とは思ってほしくないなぁと思うのが正直な気持ちです。
ホワホワした感じが可愛い
ほわほわした可愛い主人公だと思いました。
お母さん亡くなって、おじいさん家族に嫌味言われてテントで暮らしてた時もあったのにすっごい辛い思いをしてきたはずなのに常に笑顔を絶やさない所とか絶対弱いところ見せないところとかすごい尊敬します。
この子の幸せ願いたくなるくらい!
かわいらしい主人公
すごく性格がよくて、頑張りやさんで抜けているけど一生懸命なところが可愛いらしくて好きです。
いろいろと大変なことも多いのですが、めげずにみんなに最後まで優しくふるまう姿がとても良くて、登場人物に愛されていくのも納得です。
なんでこんなにいい人なの。。。
いい人すぎますよ。泣けますよ。私も頼りたいよ。
父母とも亡くし、身寄りもろくにない大変な状況なのに、こんなにも明るく生き、まわりの人たちまでやさしく包み込んで幸せにしてあげられる力。
どうかずっときょう君と幸せになってほしいと願わずにはいられません。
慈母
辛い生い立ちにもかかわらず、丁寧な話し方で誰にも分け隔てなく接し包み込む慈母のような存在。しかしそんな彼女の心の中にも特別な存在はいて、全員に対して平等ではないという人間味のある部分もあって愛おしい。
「ポツリと落とすように笑う彼が好きだった」
フルバ界のトニセンのひとり、“はーさん”こと「草摩はとり」。十二支・辰のモノノ怪憑きですが、龍みたいなかっこいいものではなく、タツノオトシゴ。ヴィジュアルは黒髪短髪真ん中分け、職業柄スーツでたまらんイケメンです。
草摩家(草摩慊人)専属の医師で、草摩家の秘密を知ってしまった人の記憶を隠蔽術で消すというつらい役回り。そのせいで、フルバで1・2位を争うほどつらい過去をもっており、アニメは涙なしでは見れません。(何度見ても嗚咽)
こんなつらい過去を背負うことになったのも、左目を失明して髪の毛で隠しているのもクソ慊人のせいですが、もう佳菜の失った記憶はどうにもできず、繭子も逆につらい状況に立たされ、心が張り裂けそうな名セリフがたくさんでてきます。
どうかみんな幸せになってほしい。
彼女との過去のエピソードがとても素敵
辰の物の怪つきでタツノオトシゴに変化してしまうことをコンプレックスに思っていることがかわいい。
何よりも過去に大切にしていた彼女とのエピソードが悲しいけど、とても素敵だった。
彼女のことを好きだからこそこれ以上傷つけたくないからという理由で、彼女の中から自分の記憶を消してもらって。
他の人と結婚するという彼女を何とも言えない切なそうな表情で見ていたのが印象的でした。
幸せに遠い人
草摩家の中にいることで慊人の面倒を見ていることが多いからか(お局もうるさいし)、幸せに遠い人だなという印象があります(マブダチトリオの中では特に)。
彼女だった佳菜が精神的に病んでいく姿は悲しすぎるし、慊人に言われたからか(自分でも思ったからとも思いますが)、記憶を消したのは可哀想で原作を読んでて泣きました(当時子供だったので)。後は目を傷つけられたのも。だからというべきか、幸せになってほしいと特に思うキャラです。
誰よりも幸せになって欲しい人
特殊な能力や役割のせいで貧乏くじばかり引いてきたはとり。表情が硬く誤解されやすいけれど、周りの事に気を配れる優しい人。意外と天然な一面もあるのでそこもポイント。
過去が過去なだけに、自己犠牲はやめて早く幸せになって!!と誰よりも強く思った。
幼く見えて達観してる
ショタっ子要因の見た目とは裏腹に誰よりも広い視野を持ち、達観している。また人の痛みが分かる子。フルーツバスケットは優しいキャラクターが多いけれど、紅葉は群を抜いている。自身が辛い思いをしたこともあり、共感能力が非常に高い。また一緒に泣くだけでなく、相手を思いやり諭すことが出来る点が大人だなと思う。
可愛いショタキャラ
すごいヤンチャ系なしょたキャラで、可愛いです。
だけどお母さんの話の回はすごく泣きそうになるくらいいい話と言うべきかわからないですが、よかったです!
お母さんは僕を覚えてないって言った時すごく切なすぎて、さらに遭遇した時の笑顔がすごく印象的でした。
辛い過去を背負っても
産みたくなかったと言われ、母親に拒絶された辛い過去があるにも関わらず、誰にでも明るく接することができる本当に優しい子。性格も明るく、十二支だけではなく、普通の人とも仲良くできるコミュ力の高さが羨ましいです(笑)。作中で皆が集まって何かできる(お化け屋敷、別荘など)のは、大体紅葉のおかげだと思います。
透が魚ちゃんと紅野のことで悩んでいる時力になってあげたりと、とにかく優しい。だからこそというか、モモが自分のことを意識していると知って喜ぶ姿は可愛かったです。また、原作終盤の方で記憶のない母親とたまたま会い、「いってらっしゃい」と笑顔で言われた所がすごくよかったです。
まさか透を恋愛対象として見ていたとは思いませんでした。けど透が顔を赤くしながら夾を見つめる姿を見たからかはわかりませんが、夾に皆が言わない幽閉のことを話すなど勇気があると思いました。幽閉のことに言及したのは他に燈路だけでしたしね。
原作では誰とも一緒になりませんでしたが、好きな人ができたことは個人的にとても嬉しいです。
良い子
ちょっとハーフっぽくて子どもっぽいので、みんなに可愛いがられるハイテンションなムードメーカー。
ですが子どものようでしっかりしていて、周りを気遣いつつも本当は真面目な男の子な部分もあって結構頼れる子です。
王子
顔よく頭よく性格よく人望もある完璧超人。けれど何かと突っかかってくる夾は容赦無く叩き潰す。強い。誰にも憧れられる存在でありながら異性に抱きしめられたら鼠に変身してしまうという呪い持ち。彼の成長も見逃せない。
王道王子様キャラ
まさに、王道王子様キャラといえるとおもいます。
プリンスユキというファンクラみたいな会もあって、その人たちに学祭でフリフリの女装させられてた時はすごく可愛いと思いました!
キョウくんと戦っている時はすごい冷酷な感じなんだけど透くんと話してる時はすごく優しそうで顔がゆるっゆるなのがまたギャップですごくいいと思いました!
王子に見られるギャップ
鼠に産まれたがために母親に売られ、周りの十二支とうまく築けなかった幼少期は見ていて切ないものがあります。学校でも王子扱いされることと自分の思うことにギャップがあり、それは辛いことですが、透を始めとした理解者がいて救われただろうなと思います。
けどアニメ2期では、透にまだ恋愛感情があると思わせるように描かれているのが気になる所。原作では透のことを「お母さんを求めていた」と、はっきり彼女に恋愛感情がないことを明言していますが、このセリフがなかったことに。そのため一部のファンの方は透を好きだと思っている人もいるようです。
これから真知との関係を深めていくのに、肝心な上記のセリフカットで透にも真知にも中途半端に擦り寄ってしまうキャラになりそうだと想うと残念です。気持ちにケリをつけるエピソードを変えることで、由希も微妙なキャラにされてしまい悲しい気持ちになります。
秀才
すごく欲しいものがあるけど、絶対に手に入らないことが分かっている場合の行動の仕方が穏やかでふとみせる本気の表情がカッコイイです。
少しでも報われて欲しいなと思わせるような男の子です。
優しいですが、馴れ合うことはあまりないような子です。
大人の色気が…
小説家で、普段編集さんをいじめたりしてすっごく大人気ない!子供っぽいって思うのですが、アキトさんの相手してる時はやっぱり大人で、色気があるなーって思います。
アキトさんを慕っているように見えてそうじゃない言葉を口にした時の時雨さんの顔がえろかっこよかったです!
お兄さん
みんなの父親件、兄貴分のような存在です。
家の家主でもあり、とても頼りになります。
本人はひょうひょうとしていますが、周りの親族のことをよく気にかける良い存在。
みんなを見守って、社会人なだけあって取りまとめる感じの人です。
保護者?
年長者であり、主人公たちを率いていく立場にありながら深く介入することはせず飄々としてくらげのように漂うだけ。ふざけた言動で周囲をはぐらかすばかりの彼にも実はどす黒い野望があり、獲物を虎視眈々と狙っているというギャップが魅力。
妹にしたくなるかわいさ
学校で容姿で目をつけられいじめられて不登校になってしまい、最初は話せない状態に。
でもゆきとの会話をきっかけに話せるようになって「強くなれるように私も頑張る」と言うきさちゃんのシーンに泣きました。
そして透ちゃんのことが大好きで、いつも後ろをくっついて歩いてるのがとにかくかわいい。
可愛くて素直でいい子
自分のことを理解してくれた透と懐き、ラブラブな姿は見ていて微笑ましいです(笑)。透についキツいことを言う燈路を責めるものの、自分が悪かったと素直に謝れる所。終盤、吐いた夾にハンカチを出すなど、思いやりがあるいい子だと思います。
透との一件から母親と良好を築けている所や、別荘で燈路に謝ろうとする優しさはどこか透に似ていると思います。
自由人と思いきや…
派手な見た目とは違いのんびりした性格の自由人。かと思いきや、キレると人格が途端に荒っぽくなる。フルバきってのギャップありまくりなキャラ。普段は案外思いやりがあったり、年下の子たちの兄貴分だっりと面倒見がいいのも魅力のひとつ。
これからもきょう君をよろしくお願いします!!
これからもずっときょう君をよろしくお願いします。
思うに、人の心がわかる花ちゃんが選ぶということは、この人の心の中はすごく、人への愛情に満ちているんだろうなと想像しています。
きょう君と透をずっと見守ってやってください。
作中屈指の優しい父親
夾がすきなのでつい(笑)。作品ではキャラと母親の関係がピックアップされる印象がありますが、師匠は唯一父親としての優しさが描写されています。
自分を引き取ったために悪く言われる師匠を父親じゃないと言った中学時代の夾は、師匠を思うが故の言動でしたが、すれ違いが切なかったです。けど本当の姿の話以降の師匠と夾はほのぼのしていて見てて和みます。
他のキャラも含め、親という立ち位置をぜひ見てほしいので選びました。
透の母親、夾の話し相手
学生の時から間違ったことをしてきたが故に、亡くなっても悪く言われてしまう人。けどそれは自業自得だと思えるほどに成長していて、妊娠がわかった時に不安がる姿は見ててリアルだなと思いました。
夾とはたまたま会った話し相手。けどそれが夾の心に深い影を落とすことになります。
確かに不良だった頃は決していい人とは言えませんが、勝也のおかげもあって更生し、彼の死後、今の透を育てたという事実は大きいです。最終回の今日子さんと勝也のシーンは何度見ても泣いてしまいます。
強さと優しさ
最初は学校にあまり行かずに悪さばっかりしてた。
でも透の母と透の存在によって変わっていく魚ちゃんがとっても好きでした。
足を洗うために抜けさせてほしいと言いに行くシーンが印象的でした。
いつも透を心配し、口調はきついけど優しく見守ってくれる魚ちゃんが好きです。
ムードメーカー
すごくみんなに迷惑をよくかけますが、迷惑のかけ方が可愛いくて好きなものに一直線なところもすごく魅力的な女の子です。
みんなのことが大好きで、一生懸命が空回りしていますが憎めない存在。
お姉さんぶったりしますが普通の女の子っぽいところも可愛いらしい子です。
辻褄合わせの恋
夾を好きになった理由が「見下していたから」。けどそれを口にすることはとても勇気のいることです。自分本位な感情を謝ることのできる楽羅は強い子だと思います。この夾と楽羅の回は個人的にかなり好きな回です。なのにこの後話の順序を変えられてしまい、すごい残念でした。
終盤の透とのやりとり(?)もよかった。
慊人との関わりが女性キャラの中で一番少なかったのは、楽羅のが力がつよいからでしょうか?(笑)
ラスボス
主人公たちを長年苦しめてきたラスボス的存在でありながら、そうならざるを得ない境遇が明かされると同情の念もわく。許されないことをしてきたけれどそんな人までも救ってしまう透の存在が際立つ。あまり好きではないけれど憎みきれない。
十二支を統べる存在
別荘では見事なまでのヒールっぷりを見せ、嫌われている人(笑)。当主なら何をやってもいいのかと言われればそれは勿論悪いです。悪いというより…言葉の暴力は勿論(今だとモラハラ?洗脳?)だけじゃなく、リアルに何人にも暴力を振るっていますし、暴力云々のレベルじゃないことまでしていので完全にアウト。
けど可哀想な人でもあるのは事実。父親の優しさは慊人を傷つける優しさでしたし、母親は言わずもがな。この環境で歪まないのは難しいでしょう。
個人的には原作終盤の改心(?)した慊人が好きです。けどあの時、やっぱり謝っておいた方がよかったよなぁと今は思います。
フルバスに登場した美少女やイケメンたちが勢揃いする「フルーツバスケットキャラ人気ランキング」。ほかにもキャラクターやアニメ・漫画に関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
アニメキャラ総合ランキングはこちら!
イケメンや美少女キャラ好きは必見!
フルバスはランクイン?
後半は由希に圧倒的大差をつけた
フルバで唯一十二支ではなく、猫のモノノ怪が憑いている、草摩夾。茶髪に制服も、下にカラーTシャツ着ちゃうかんじの不良系ですが、中身は純粋で童貞。草摩家では代々“猫憑き”は忌み嫌われ、夾も例外ではありませんが、透やありさ、咲など周りを取り巻く環境のよさもあり順風満帆なスクールライフを送っています。
一方、鼠と猫の関係性から初っ端すでに草摩由希とは仲が悪く、ファンの間でも「夾派」と「由希派」にわかれていたイメージ。幼い頃は、圧倒的王子キャラ推しで「由希派」でしたが、後半からよくわからない馬の骨とつるむようになってメンヘラ&マザコンということがわかり、夾の株がバカ上がりしたこともあって「夾派」になりました。
ストーリー架橋からはほぼ夾くんが主人公。猫憑きがゆえに周りからひどい仕打ちを受け、幼い頃からつらい経験をしてきていますが、包容力豊かな透くんに支えられて最後はハッピーエンドです。
おじいちゃんおばあちゃんになった後ろ姿が愛おしすぎて、最後は虚無感すごいです。
ロリBBA
ツンデレは正義!
最強のツンデレ男子!
透に対して素直になれない彼にはもどかしさを感じるものの、それが少女マンガの醍醐味とも言えるので静かに見守った。後半からの怒涛のデレ具合は思わずきゅんきゅんしてしまう。精神的に弱い部分も母性本能くすぐられた。
序盤は怒りっぽいけど本当は優しい人
十二支ではなく、猫憑きとして産まれたために周りから差別され、見下されて生きてきた夾。そんな風に毎日を過ごしていたら怒りっぽい性格になるのは仕方ないと思います。母親は自殺、父親は育児放棄など、環境も劣悪。
最初はタイトル通り怒りっぽく由希を敵視したり、怒鳴るので怖く見えますが、元は落ち着いた性格の持ち主。それらがわかるようになるのは進路や別荘の話からだと思います。
透への想いを自覚してからの「高校まではせめて」という想いは悲しく感じますが、そう思いながら透を優しく見守る姿が純粋で素敵です。
アニメ2期では残念なことに、夾と透の大事なシーンがいくつも省かれてしまいました。3期がどうなるかわかりませんが、どうかきちんと2人の気持ちを描いてほしいです。
猫
猫最強。異性が抱きしめたら猫に変身するなんてたまらない!当人たちにとってはたまったものではないけれど。何しろ「呪い」なので。物語序盤では青さの目立つ彼が成長するにつれいい男になっていくのも見所のひとつ。
なんだかんだ色々考えてる
常に馬鹿みたいにユキくんに戦いを挑んで負けてるところがすごくすきです!
また猫つきで、本当は化け物でそれが透にバレてしまった時の回で、すごい怖いって私もおもったのに透がちゃんと受け入れてくれてほんとに良かったなって思いました。
不器用な優しさ、
相手を傷付けたと思ったら謝れる、相手を許せる優しさ。自分だけ周りとは違くて馬鹿にされたり心無い言葉を吐かれたりしていたのに、擦れない真っ直ぐな心
つらいつらい日々の中から、透のやさしさとともに立ち上がっていく(涙)
苛酷な運命に翻弄され、家族を実質的に失い、周りの目から傷つけられながら生きてきた人。でも師匠に支えられ、透に自分の弱さを受け止めてもらい、その中から一歩ずつ成長していく姿に心がうたれます。
最初の方は、絶望とピリピリした怒りで満ちていたけれど、それが少しずつ透のもとで落ち着いていく様子が泣ける。
本当にずっと、透とともに幸せになってほしい人。
きょーんきょん!!
猫の物怪憑きが故のツンデレ
透にちょっとデレるところもいいけど、クラスメートとの絡みが一番好き
隠れた優しい心がたまらん!
ツンデレ具合がたまらない!後半で由希に圧倒的大差をつけた!! セカンドシーズンからは完全に透呼びになってキュンキュンが止まらない!