みんなの投票で「ヒーロー映画人気ランキング」を決定!子供から大人まで世代を問わず、世界中で愛されている映画ジャンル「ヒーロー映画」。正義が悪に勝つ王道ストーリーはもちろん、ダークヒーロー・アンチヒーローを中心にストーリー展開される作品まで多彩なラインアップです。壮大なスケールで描かれた『アベンジャーズ』シリーズや、家族の絆で世界を救う『Mr.インクレディブル』、最強な女戦士が登場する『ワンダーウーマン』など、名だたる名作が勢揃い!あなたがおすすめする、ヒーロー映画を教えてください!
最終更新日: 2020/08/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、スーパーヒーロー・ダークヒーロー・アンチヒーローをテーマに扱う「ヒーロー映画」が投票対象です。ヒーローが登場する作品であれば、洋画・邦画・アニメ映画を問わず投票OK!あなたがおすすめする、ヒーロー映画に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位スパイダーマン(映画)
2位アイアンマン
3位アベンジャーズ エンドゲーム
4位エイトレンジャー
5位マイティ・ソー
1位スパイダーマン(映画)
2位アイアンマン
3位アベンジャーズ エンドゲーム
4位エイトレンジャー
5位マイティ・ソー
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 「スターク・インダストリーズ」の社長、トニー・スタークは、自社で製作した兵器のデモ実験をアフガニスタンで行っていた。しかし、その現場をテロリストに襲われ、トニーは囚われの身となってしまう。そこでテロ組織に、最強兵器の開発を強制されたが、隙を見て戦闘用のパワードスーツを開発し、なんとか脱出に成功する。無事生還したスタークだが、そこで衝撃的な事実を知ることになる。それによりテロ撲滅のため、新たな強力のパワードスーツを開発し、敵に立ち向かう決意をするのだった……。 |
---|---|
制作年 | 2008年 |
上映時間 | 125分 |
原作 | - |
監督 | ジョン・ファブロー |
脚本 | マーク・ファーガス、ホーク・オストビー、アート・マーカム、マット・ホロウェイ |
製作 | アビ・アラド、ケビン・ファイギ |
製作総指揮 | スタン・リー デビッド・メイゼル、ルイス・デスポジート、ピーター・ビリングスリー、ジョン・ファブロー、アビ・アラド |
メインキャスト | ロバート・ダウニー・Jr(トニー・スターク)、ジェフ・ブリッジス(オバディア・ステイン)、テレンス・ハワード(ローディ)、グウィネス・パルトロー(ペッパー・ポッツ)、ショーン・トーブ(インセン)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | - |
アイアンマンがカッコ良すぎる
アメリカンヒーロー系の映画です。アメリカンヒーローって数あれど、中でもアイアンマンが一番好きなんですよね。大体他のヒーローって生まれつき強いとかクモに刺されたから変異した等、自分の力でなったわけではありません。その点アイアンマンであるトニーは凄いですね。天才的頭脳で会社を切り盛りし、その頭脳でアイアンマンという武装を創り出してしまうのですから。この映画はアイアンマンが出来るまでの経緯や、活躍が描かれているので一番好きですね。
皮肉屋な所が好き
軍需産業の社長だったトニーが、自社の兵器で無差別に人が死ぬ様を目撃したことから、アイアンマンとしてのヒーロー活動を始めるまでの物語で、トニーの好奇心旺盛かつ皮肉屋な所がとても好みの性格でした。冗談で本心を隠す所が不器用で可愛いです。機械工学に長けていることもあり、どんどんスーツが格好良く、多機能になっていく過程が見事です。一番格好いいヒーロースーツです。
新時代のヒーロー
完全無血のヒーローではなく、多少ひねくれたところはありますが、生身の人間がスーツによってヒーローになっていると言う新しいコンセプトです。マーベル作品の中でも最もヒーローらしいヒーローではないでしょうか。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 史上最強で最悪の敵・サノスによって、宇宙にいる人類の半分が消し去られてしまった。最強のヒーロー集団、アベンジャーズもまた多くの仲間を失った。諦めかけていた彼らは、それぞれが別の道を歩み始めていた。大逆転できる確率は、たったの1400万605分の1。しかし残された可能性を信じて、再びアベンジャーズは集結する。35億の人々と今はいない仲間たちのために、最強の絆を取り戻し、最後で最大の逆襲に挑むための時間が幕を開ける……。 |
---|---|
制作年 | 2019年 |
上映時間 | 182分 |
監督 | アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ |
メインキャスト | ロバート・ダウニー・Jr.(トニー・スタークス/アイアンマン)、クリス・エバンス(スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ)、マーク・ラファロ(ブルース・バナー/ハルク)、クリス・ヘムワーズ(ソー)、スカーレット・ヨハンソン(ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ)ほか |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 神の国「アスガルド」に住む、無敵の強さで圧倒する戦士ソー。しかし彼の性格には少々難あり。あまりに傲慢で自分勝手なため、ソーの父である神々の王の逆鱗に触れたことで、彼の相棒である最強の武器ムジョルニアと全ての力を奪われ、人間界へと追放される。初めてきた地球で、人間との出会いによって彼らがもつ痛みや弱さといった感情に触れ、ソーは本当の強さについて学んでいく。一方、故郷のアスガルドでは、実の弟で邪神のロキによって、国が危機へと陥っていた。また地球にも、ソーを抹殺するために恐ろしい敵の姿が迫っていた。どちらもピンチな状況のなか、ソーは二つの世界を守ることができるのか……! |
---|---|
制作年 | 2011年 |
上映時間 | 115分 |
監督 | ケネス・ブラナー |
製作 | ケビン・ファイギ |
メインキャスト | クリス・ヘムズワース(ソー)、ナタリー・ポートマン(ジェーン・フォスター)、アンソニー・ホプキンス(オーディン)、トム・ヒドルストン(ロキ)、ステラン・スカルスガルド(エリック・セルヴィグ)、カット・デニングス(ダーシー・ルイス)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | - |
オールスター映画ながらスーリーもしっかり
平成仮面ライダーが全員登場するという豪華な映画ですが、キャラに頼るわけではなくストーリーとしてしっかり練られています。
SF要素が強いので油断すると物語から置いて行かれそうになりますが、それだけに見ごたえがたっぷりです。
話の面白さ、懐かしさ、何よりライダーのカッコよさでナンバー1です。
ありそうな近未来
同シリーズの最初の作品で、アーノルド・シュワルツェネッガー扮するロボットT1000は悪者でしたが、シリーズ2では救世主として登場。設定も斬新ながら、共演の少年ジョン、その母親の演技も迫真で、現実味のある近未来が描かれています。
みんなにおすすめ
子供から大人まで楽しむことができるヒーロー映画となっていて、わたし自身家族で見てとても笑えて楽しかったです。とくに敵と戦うバトルのシーンはとてもかっこいいのでぜひ見てもらいたいです。疲れたときに見るととても元気になれる映画です。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 世界の平和を守る、スーパー・ヒーローとして活躍していた、Mr.インクレディブルことボブ・パーと妻のヘレン。しかし15年前に突如、スーパー・ヒーロー制度が廃止されたことにより、夫妻とヴァイオレット、ダッシュ、ジャック・ジャックの3人の子どもたちは"普通"の家族生活へ戻ることに。そんなある日、彼らのもとに謎の手紙が届く。その手紙は、かつてのヒーロー生活を超える、想像もつかないような冒険への始まりだったのだ……。 |
---|---|
制作年 | 2004年 |
上映時間 | 115分 |
監督 | ブラッド・バード |
メインキャスト | 三浦友和(Mr.インクレディブル/ボブ・パー)、黒木瞳(イラスティガール/ヘレン・パー)、宮迫博之(シンドローム)、岩田光央(バディ・パイン)、綾瀬はるか(ヴァイオレット・パー)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | - |
ディズニーで一番好きな作品
家族みんなでヒーローをしているってとってもかっこいいしその中に描かれている家族愛もすごく良くて何度も見直した作品です。みんな特殊能力をもっていて町のみんなを救うためにいろんなものと戦う姿はかっこいいなと思います。
元祖
ヒーローと言えば、世界中で最も知られているスーパーマンではないでしょうか。新聞記者の裏の顔は実は宇宙からやってきたスーパーマン。誰もが1度も憧れた存在だと思います。様々なヒーローが生まれていますが最も強くてシンプルな存在だと思います。
のりさんかっこいい
ヒーローが冴えない定年前のおじさんで、佐藤健が演じているのが悪役です。普通で考えると逆じゃないのかな〜って思います。最初はそんなにおもしろくないかなって入りでしたが、最終的には物語に引き込まれとても楽しく見ることができました。
2人のレッドがカッコいい
怪盗と警察の2つのスーパー戦隊がぶつかり合いますが、怪人の策で両戦隊のレッドがピンチになった際に協力して乗り越えるとことが最高です。
別に完全に仲良くなったわけではないというところがポイントで、一瞬だけ協力して、またライバルに戻るという構図が好きです。
マーベル1のお気に入り
マーベル作品の中でも一番のお気に入りの映画であり、特殊なスーツを着て戦うシーンはいつみても視聴者を魅了してくれること間違いなしです。ストーリーも展開が早く、内容もわかりやすいので最後まで楽しくみることができました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 普通の高校生として、スクールライフを楽しむ高校生ピーター・パーカー。実は彼の正体はスパイダーマンであり、いつか一人前のヒーローとして認められ、アベンジャーズの仲間入りを果たすことを夢見ていた。ベルリンでのアベンジャーズの戦いに、アイアンマンの手助けとして加わったことに心躍らせていた彼は、放課後に特製スーツを身にまとってご近所のパトロールをしていた。そんなある日、憧れのトニー・スタークの宿敵が現れ、NYが危機に陥る。居ても立っても居られないピーターは、トニーの忠告を無視して一人で立ち向かうのだが……。 |
---|---|
制作年 | 2017年 |
上映時間 | 133分 |
原作 | スタン・リー、スティーブ・ディッコ『スパイダーマン』 |
監督 | ジョン・ワッツ |
脚本 | ジョナサン・ゴールドスタイン、ジョン・フランシス・デイリー、ジョン・ワッツ、クリストファー・フォード、クリス・マッケナ、エリック・ソマーズ |
製作 | ケヴィン・ファイギ、エイミー・パスカル |
製作総指揮 | ‐ |
メインキャスト | トム・ホランド(ピーター・パーカー、スパイダーマン)、マイケル・キートン(エイドリアン・トゥームス、バルチャー)、ジョン・ファヴロー(ハロルド・“ハッピー”・ホーガン)、グウィネス・パルトロー(ヴァージニア・“ペッパー”・ポッツ)、 ゼンデイヤ(ミシェル・ジョーンズ)ほか |
主題歌 | 関ジャニ∞『Never Say Never』 |
公式サイト | ‐ |
どんどん成長していく過程が素敵
アイアンマンからもらったスーツを、最初は使いこなせずあたふたしていましたが、物語が進むにつれて、どんどん上手に扱う様が見事でした。また、その中で、自分が街を守るヒーローとしてどうなっていきたいかを考えていくシーンが子どもの成長を見守っている気分になり、胸が熱くなりました。
コメディタッチのヒーロー
ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズがタッグを組んで、数々の奇抜な姿かたちの異星人をやっつけます。悪い異星人ばかりではないことや、ウィルとトミーのとぼけたやり取りが笑える、コメディタッチのヒーロー映画です。
CGを駆使した感じが素晴らしい
特殊能力を持つX-Menが苦しみながらも、悪に立ち向かっていく感じがとても素敵で感動的だと思います。
アクションシーンも満載で引き込まれます。
そして、なんといってもCGなどを駆使したような変身シーンなどが格好良くて最高だと思います。
ヒーローは男だけじゃない!
ここまでかっこいい女性のヒーローがいたかなと思うほど、美しくて強くかっこいい。
正義のためにまっすぐに進んでいくけれど、無謀なところもあっと驚かされます。
気分が落ち込んでいる時に見ると元気が出る映画で、気分がスカッとします。
正統派ヒーローが活躍する王道作品から、コメディタッチで愛嬌のあるヒーローもの、アンチヒーロー・ダークヒーローに注目した作品まで、ヒーロー作品の名作が大集結する「ヒーロー映画人気ランキング」!ほかにも「面白い映画人気ランキング」や「映画見放題サービス人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
傑作揃いの邦画・洋画もチェック!
ジャンル別の人気映画ランキングはこちら!
ヒーロー映画は何位にランクイン?
迫力満点のスピーディーなアクションがすごい
まずは、なんといっても、スパイダーマンが蜘蛛の糸を使って次から次へとスピーディーに移動するシーンが臨場感が満載で、とても格好良いと思います。
格闘シーンがも格好よく、迫力がすごいです。
そして、ラブストーリー的な展開もあり、見所が満載だと思います。
ニッケルバッグのチャドクルーガーが歌うエンディングテーマの「HERO」も最高に格好良いです。
ヒーローといえばコレ!
スパイダーマンシリーズの映画って色々出てますけど、私が一番好きなのは2002年の最初のスパイダーマンですね。気弱な青年ピーターがスパイダーマンとなり、悪をやっつけていく姿は爽快です。またスパイダーマンならではのアクションも気持ちいいですね。
いろいろな顔がある
完全無欠のヒーローかと思えば最近では若き日のスーパーマンがまだまだ思い悩みながらヒーローに育つ姿も描かれるようになっている。シンプルな能力でかつ強大な敵を倒していく姿は非常に痛快さがあるので面白いと思います。
マーベルで一番
ヒーローと言えば私はスパイダーマンが一番好きです。ただクモに刺されただけの青年が手からクモの巣がでるようになって心身ともに強くなっていき戦う姿はとてもかっこいいし、逆さになりながらキスするシーンは最高です。