みんなのランキング

【閲覧注意】ホラーアニメ恐怖ランキング

ひぐらしのなく頃に(アニメ)Another(アナザー)屍鬼(アニメ)地獄先生ぬ~べ~(アニメ)うみねこのなく頃に学校の怪談(アニメ)地獄少女(アニメ)闇芝居東京喰種トーキョーグール黄昏乙女×アムネジア(アニメ)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数50
投票参加者数459
投票数1,054

みんなの投票で「ホラーアニメ恐怖ランキング!」を決定!身の毛もよだつようなスリル満点の「ホラーアニメ」は思わず絶叫してしまうほど怖い作品ばかり。日本では数多くのホラーアニメが製作されており、そのジャンルは「心霊系」「グロテスク系」「サイコパス系」「怪奇系」「ゾンビ系」など、多岐に渡ります。無慈悲なバッドエンドが魅力の『地獄少女』(2005年)をはじめ、グロテスクで残酷な描写が物議を呼んだシリーズ第1期の『ひぐらしのなく頃に』(2006年)などのホラーアニメがランクイン?あなたが最高に怖いと思うアニメを教えてください!

最終更新日: 2025/11/12

ランキングの前に

1分でわかる「ホラーアニメ」

身の毛もよだつ怖い話をはじめ、思わず目を背けたくなるスプラッターシーン&グロテスクなシーンや、サイコパスに主人公が殺されそうになるスリル満点の展開など、数々の要素で視聴者にトラウマを植え付ける日本の「ホラーアニメ」。忌まわしい因習が残る村や古来より伝わる妖怪の類など、日本ならではのテイストが含まれたホラーアニメも数多く存在します。また、「漫画」「小説」「ゲーム」などの原作を元にした、有名なホラーアニメも少なくありません。

ホラーアニメの代表作

数多くの名作が生まれたホラーアニメ。2017年までに4シリーズが製作されている人気ホラーアニメ『地獄少女』(2005年)もその1つ。映画や漫画など多数のメディアミックスが行われた作品で、恨みを抱いた人間が地獄少女閻魔あいに依頼して憎い相手を地獄送りにしてもらいます。そんな依頼人自身も地獄に送られてしまう、バッドエンドが特徴的な作品です。

ひぐらしのなく頃に』(2006年)は、PCゲームを原作にしたテレビアニメの第1期。因習が残る閉ざされた村落・雛見沢村を舞台に、村の外から引っ越してきた主人公・前原圭一とその友人たちが、怪死事件を巡る多くの謎や歪んだ人間関係などに、翻弄されるホラーアニメです。美少女キャラによる殺害シーンをはじめ、グロテスクな描写が多かったために放送休止の事態を招いたことがあります。

伊藤潤二による短編集を元に製作された『伊藤潤二 コレクション』(2018年)は、「TOKYO MX」で放送されていた漫画原作のホラーアニメ。「富江」シリーズや「双一」シリーズなどを含む、登場キャラクターの声を演じる声優は、放送当日まで明かされることはありませんでした。

伊藤潤二に関するランキングはこちら

伊藤潤二漫画ランキング

ゲゲゲの鬼太郎の原点!ホラー要素が多い『墓場鬼太郎』

妖怪漫画の巨匠「水木しげる」原作の国民的作品『ゲゲゲの鬼太郎』。妖怪がたくさん登場するものの、近年はバトルメインで子供人気が高いアニメのイメージが先行する本作ですが、2008年に『墓場鬼太郎』という、鬼太郎作品の原点であるホラーテイスト強めのアニメが深夜枠で放送されたことも。注目すべきは、主人公・鬼太郎が腹黒い設定で、冷酷非道なキャラだということ。ダークなゲゲゲの鬼太郎ワールドが楽しめる大人向けの作品です。

関連するおすすめのランキング

ホラー好きはこちらもチェック!

ホラー映画ランキング

ホラー漫画ランキング

ジャンル別アニメランキングはこちら

アニメおすすめ人気ランキング 投票結果発表!全28ジャンル別・2025年版

今期新作アニメはこちら!

2025秋アニメ評価ランキング

来期注目アニメはこちら!

2026冬アニメ期待度ランキング

このランキングの投票ルール

このランキングでは、「日本で製作されたホラーアニメ」に投票できます。SFやファンタジーなど、ジャンルは問いません。テレビアニメをはじめ、アニメ映画やOVA&OVDなどを含む、全ホラーアニメ作品が対象です。ただし、海外で製作されたアニメは対象外になります。

ユーザーのバッジについて

アニメを500作品以上視聴したことがある

アニメを300作品以上視聴したことがある

アニメを100作品以上視聴したことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1ひぐらしのなく頃に

91.6(206人が評価)
ひぐらしのなく頃に(アニメ)

引用元: Amazon

話数全26話
制作会社Studio DEEN
監督今千秋
メインキャスト保志総一朗前原圭一)、中原麻衣(竜宮礼奈)、雪野五月(園崎魅音)、かないみか(北条沙都子)、田村ゆかり古手梨花)ほか
公式サイトhttp://www.oyashirosama.com/web/
放送時期2006年
SNSアカウント

TVアニメ「ひぐらしのなく頃に業・卒」⛩

もっと見る

関連するランキング

古手梨花

ひぐらしのなく頃にキャラランキング

好きなひぐらしのなく頃にキャラクターは?

you / 癒月

ひぐらしのなく頃に主題歌ランキング

好きなひぐらしのなく頃にの主題歌は?

日常が狂気に染まる、予測不能な恐怖体験

『ひぐらしのなく頃に』は、牧歌的な田舎の日常が、凄惨な連続怪死事件と村の暗部によって変貌していく様を描いたホラーミステリーです。都会から雛見沢村に引っ越してきた少年・前原圭一は、転校生として新しい友人たちと楽しい学校生活を送っていました。しかし、その平和な日々は、村に伝わる恐ろしい習わしと、毎年繰り返される怪奇な事件によって徐々に崩壊していきます。

信頼していたはずの竜宮レナや園崎魅音といった仲間たちが、圭一を疑い、まるで別人のように豹変していく姿に、視聴者も疑心暗鬼に陥るでしょう。特に、可愛らしい少女が狂気に満ちた表情で「嘘だッ!」と叫ぶシーンは、日常と非日常のコントラストが生み出す恐怖を鮮烈に突きつけます。キャラクターたちの友情が疑心に変わり、身近な存在が最も恐ろしいものとなり得るという、人間の心の闇を浮き彫りにする物語の構造は、単なるグロテスクな描写を超えたホラーとして、多くの視聴者を魅了しています。

本作は、不可解なループの中で真実に迫る、考察要素の強い作品です。そのため、明確な答えがすぐに提示されないことに戸惑いを覚える視聴者もいるでしょう。可愛らしいキャラクターデザインとは裏腹に、グロテスクな描写や精神的に追い詰められる展開も多いため、好みが分かれる作品です。しかし、その緻密な謎と奥深いテーマは、多くのファンを惹きつけ続けています。

▼こんな人におすすめ
・平和な日常が狂気に侵食される、サイコホラーが見たい人
・不可解な謎やループの中で、物語の真相を考察したい人

運営

運営からのコメント

ゲームのくせに何故か選択肢がない。だってノベライズだもの。

原作がノベライズゲームだったため、選択肢が無く、一つのストーリーの終わりに大体みんな死んじゃうアニメ。
そのため多大な考察と二次創作でファンが爆増した。
また、そのグロテスクな最期と先の見えない(終わらない)バッドエンド、コミカルシーンとのギャップのコントラストが素晴らしかった。

ゆげやしき

ゆげやしきさん

1位(100点)の評価

報告

ゆかりんのゆかりんによるゆかりんのための…

ゲームが原作ですが、現代の萌え系ホラーアニメの先駆け的作品。顔芸も去ることながら、ほんとにいろんな名言がでてきます。あと、人のキレるポイントってわからないんだなーっという学びもあります。パチンコもドキドキ。2期は1期の謎がすべて解明される伏線回収アニメなので、ひとまず1期を制覇しましょう。(大人ゆかりんもかわいい)

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

1位(100点)の評価

報告

例の事件の煽りを受けてもなお、3期と4期制作出来たな

ひぐらし業と卒を少し観ました。(私が高校生だったころ、同年5月に会津若松事件が起きて、その後)2007年9月に京田辺事件(名探偵コナン雪の夜の恐怖伝説の大門一樹の殺害方法と同じ)が起きたため、放送途中だったひぐらし解がSchool Daysとともに地上波ローカル局で放送取りやめになった事態に見舞われた経緯があったな。それもあって、TVアニメ3期は無いかなと思いきや、数年ぶりにアニメ制作会社を変える形で制作が行われたのは凄いです。リメイクアニメブームはまた起きるかもしれませんね。

紅野ヒロミさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2Another(アナザー)

84.8(158人が評価)
Another(アナザー)

引用元: Amazon

話数全12話
制作会社P.A.WORKS
監督水島努
メインキャスト高森奈津美見崎鳴)、阿部敦(榊原恒一)、前野智昭(勅使河原)、米澤円(赤沢泉美)、市来光弘(風見)、山本和臣(望月)、野中藍(桜木ゆかり)、榊原奈緒子(怜子)、吉田聖子(水野)、三戸耕三(久保寺先生)、宮牧美沙代(三神先生)、平田広明(千曳辰治)ほか
公式サイトhttp://www.mxtv.co.jp/another/
放送時期2012年冬

もっと見る

日常に潜む死の連鎖、学園ホラーの傑作

『Another』は、地方都市の夜見山北中学3年3組に転校してきた榊原恒一が、クラスに纏わる恐ろしい「現象」に巻き込まれていく、学園ホラーミステリーです。病気療養のため少し遅れて登校した彼が目にしたのは、異様なほど何かを恐れるクラスメイトたちと、彼らから「いないもの」として扱われる、眼帯をした謎の美少女・見崎鳴でした。

本作の真骨頂は、「死者」が一人紛れ込んでいることによって発動する、クラス関係者に次々と降りかかる不条理な「死」の連鎖にあります。エレベーターの落下、傘が喉に突き刺さる事故死など、日常に潜む些細なきっかけが、突如として凄惨な死を招くのです。この逃れられない「呪い」の恐怖が、物語全体を覆う息詰まるような緊張感を生み出しています。恒一は、クラスの掟を破って鳴と接触したことで、この現象の核心へと近づいていきます。

さらに物語が進むと、呪いの恐怖は生徒たちの間に疑心暗鬼を生み、「誰が死者なのか?」という疑念が、また別の形の惨劇を引き起こします。先の読めない展開と、じわじわと迫る不穏な空気は、ホラーファンを唸らせる完成度ですが、容赦のないゴア描写も多いため、視聴には注意が必要です。

▼こんな人におすすめ
・不可解な死の連鎖がテーマのホラーミステリーが見たい人
・グロテスクな表現や、追い詰められる心理描写が好きな人

運営

運営からのコメント

Anotherなら死んでた

人がばんばん死んでいきます。なので好き嫌いはっきり分かれる作品だとは思いますが、普通に面白いです。田舎の閉塞的な雰囲気がより一層恐怖心を煽るのかな?
死に方とかの描写は結構エグいものもあったりしますが、急に出てきてわー!という感じではないので実写ホラー苦手っていう人も見られなくはないかも?

haikin

haikinさん

1位(100点)の評価

報告

この手のジャンルだったら大手のProduction I.G作品よりも作画が上の感想

作品が精神的に追い込まれる作り方をしているので、耐性がないと視聴するのがかなりきついです。
背景の描かれ方や配色、効果音やBGM、キャラクターデザインやストーリー展開、雰囲気を出すための間の取り方など、全てにおいてレベルが高く、P.A.WORKSのお仕事シリーズ作品などとは全く別の描かれ方をしていて、ホラーアニメ作品としては頭ひとつ抜きん出ている印象。
伏線の張り方が上手く、映像以上にミステリー要素を含んだストーリー展開が優れていて、推理力を試される話しの内容がとても深い作品。
OP主題歌のALI PROJECTが担当した『凶夢伝染』も作品にマッチしていてとても良かったです。

千石凛

千石凛さん

1位(100点)の評価

報告

どんでんがえし。

実は原作知らずのまま山崎賢人と橋本愛の実写映画から入り、内容がおもしろかったのでアニメの方も見たくちです。ストーリーもそうですが、独特の世界観というか好きな人が好きそうな感じ。というのも、作者の綾辻さんが「ALI PROJECT」好きで世界観が投影されている、とのことで納得です。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

3位(89点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3屍鬼

72.2(57人が評価)
屍鬼(アニメ)

引用元: Amazon

話数全22話
制作会社童夢
監督アミノテツロ
メインキャスト内山昂輝(結城夏野)、大川透(尾崎敏夫)、興津和幸(室井静信)、戸松遥(清水恵)、悠木碧(桐敷沙子)、高木渉(辰巳)、GACKT(桐敷正志郎)
公式サイトhttps://www.okiagari.net/
放送時期2010年

もっと見る

人間の闇を深く抉る、衝撃のサスペンスホラー

『屍鬼』は、外部から隔絶された山村「外場村」を舞台に、静かに広がる「死」の伝染と、それに伴う恐怖と狂気を描く本格ホラーサスペンスです。村に越してきた洋館の住人・桐敷家。彼らが現れてから村では原因不明の死者が続出し、やがてそれは蘇った死者「屍鬼」によるものであることが判明します。村唯一の医師・尾崎敏夫、都会に嫌気がさしている高校生・結城夏野、そして苦悩する若き僧侶・室井静信は、それぞれの立場でこの異変に立ち向かおうとします。

本作の真骨頂は、単なる吸血鬼パニックホラーに留まらず、追い詰められた人間が見せる「狂気」を容赦なく描き出す点にあります。屍鬼の存在を確信した医師・尾崎は、愛する妻を実験台にしてまで屍鬼の弱点を探ろうとし、その行動はもはや正気の沙汰ではありません。そして、村人たちが屍鬼の存在を知った時、恐怖は憎悪へと変わり、彼らは人間としての理性を失い、狂乱的な「屍鬼狩り」へと突き進みます。「生きるために襲う」屍鬼と、「生きるために殺す」人間。どちらが正義で、どちらが悪なのか。その境界線は次第に曖昧になり、観る者に重い問いを投げかけます。

藤崎竜による独特で耽美なキャラクターデザインは、物語の陰鬱な雰囲気を際立たせます。人間の醜悪な部分を抉り出すような展開は、間違いなく観る人を選びます。しかし、だからこそ本作は、単なるホラーではなく、集団心理の恐ろしさや「生」への執着といった、人間の本質に迫る強烈な問いを突きつける傑作として、多くの視聴者の心に深い傷跡を残すのです。

▼こんな人におすすめ
・閉鎖的な集落を舞台にしたサスペンスホラーが好きな人
・極限状態での人間の倫理観や心理を描いた作品が見たい人

運営

運営からのコメント

4地獄先生ぬ~べ~

69.6(33人が評価)
地獄先生ぬ~べ~(アニメ)

引用元: Amazon

話数全48話+SP1話
制作会社東映動画
監督貝澤幸男
メインキャスト置鮎龍太郎鵺野鳴介)、藤田淑子(立野広)、笠原留美(稲葉郷子)、富永みーな(細川美樹)、根谷美智子(律子先生)、田中一成(克也)、浦和めぐみ(まこと)、本多智恵子(いずな)、白鳥由里ゆきめ)、森川智之(玉藻)ほか
公式サイトhttp://www.toei-anim.co.jp/tv/nube/
放送時期1996年

もっと見る

関連するランキング

鵺野鳴介

地獄先生ぬ~べ~キャラランキング

好きな地獄先生ぬ〜べ〜のキャラは?

日常に潜む恐怖と人情の傑作ホラー

『地獄先生ぬ~べ~』は、童守小学校を舞台に、霊能力教師ぬ~べ~が左腕に宿る「鬼の手」を使い、生徒たちを襲う様々な怪奇現象を解決していく霊能力バトル学園ホラーコメディです。

単なる怪奇現象として片付けず、人間の心の闇が生み出す妖怪たちから生徒たちを救うため、ぬ~べ~が自らを犠牲にして守り抜く姿は、多くの視聴者の心を引きつけるでしょう。日常の中に潜むゾッとするような恐怖を巧みに描き出し、時に子供向けとは思えないほど不気味な妖怪や幽霊が登場しますが、最後は必ずぬ~べ~が「鬼の手」で生徒たちを救い、怪異の背景にある人間ドラマを解き明かします。生徒たちは、怪奇現象を通して命の尊さや友情、そして善悪の判断といった大切なことを学んでいくのです。

当時、子供心にトラウマを植え付けたエピソードも数多く存在します。しかし、恐怖だけでなく、コミカルな日常描写や心温まる人情話も豊富に盛り込まれており、幅広い層に愛される作品となりました。90年代アニメならではのレトロな雰囲気も相まって、今なお語り継がれる傑作ホラーアニメです。

▼こんな人におすすめ
・身近な学園を舞台に、日常に潜む怪奇現象を楽しみたい人
・人間の業や絆を描く、心温まる物語にも触れたい人

運営

運営からのコメント

ぬ〜べ〜がいても怖いもんは怖い。

ぬ〜べ〜の鬼の手はいわゆる黄門様の印籠だが、しかしそれでも幽霊や妖怪はおどろおどろしい見た目のものが多く、ジャンプらしいバトルシーンがあってもちゃんと学校の怪談だったアニメ。
途中から、「いや、クラスメイトの中にもわりと妖怪っぽいヤツらも多いぞ。」とか思ったりもしたが、そこはコミカルに描いて凌いでいる。
ゆきめ派かリツコ先生派で別れるかと思いきやゆきめちゃんの可愛さと健気さがぶっちぎりだった。あとパメラのEDもいい。

ゆげやしき

ゆげやしきさん

3位(90点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

5うみねこのなく頃に

69.5(31人が評価)
うみねこのなく頃に

引用元: Amazon

話数全26話
制作会社スタジオディーン
監督今千秋
メインキャスト小野大輔(右代宮戦人)、井上麻里奈(右代宮朱志香)、堀江由衣(右代宮真里亞)、鈴村健一(右代宮譲治)、釘宮理恵(紗音)、小林ゆう嘉音)、麦人(右代宮金蔵)、小杉十郎太(右代宮蔵臼)、篠原恵美(右代宮夏妃)、伊藤美紀(右代宮絵羽)、広瀬正志(右代宮秀吉)、小山力也(右代宮留弗夫)、田中敦子(右代宮霧江)、小清水亜美(右代宮楼座)、船木真人(源次)、上別府仁資(郷田)、羽鳥靖子(熊沢)、石住昭彦(南條)、佐藤利奈右代宮縁寿)、遊佐浩二(天草十三)、茅原実里(さくたろう)、大原さやかベアトリーチェ)、田村ゆかりベルンカステル)、大浦冬華(ラムダデルタ)、井上喜久子(ワルギリア)、杉田智和(ロノウェ)、甲斐田ゆき(ガァプ)、斉藤佑圭(ルシファー)、米澤円(レヴィアタン)、日笠陽子サタン)、吉田聖子ベルフェゴール)、新名彩乃(マモン)、山岡ゆり(ベルゼブブ)、豊崎愛生アスモデウス)、喜多村英梨(シエスタ410)、水野マリコ(シエスタ45)、廣田詩夢(シエスタ00)ほか
公式サイトhttp://umineko.tv/web/main/
放送時期2007年

もっと見る

孤島に響く魔女の嘲笑!考察が止まらない本格ホラーミステリー

『うみねこのなく頃に』は、孤島を舞台にした連続猟奇殺人事件を巡る、ファンタジー要素の強いサスペンスミステリーです。伊豆諸島の孤島「六軒島」。莫大な財産を持つ右代宮家の当主危篤の報を受け、親族たちが集まった日、島は嵐によって外界と隔絶され、謎の碑文になぞらえた惨劇が次々と起こります。主人公の右代宮戦人(ばとら)は、この不可能犯罪の渦中に放り込まれます。

本作の真骨頂は、「この惨劇は、魔女ベアトリーチェの魔法によるものか? それとも人間の仕業か?」という一点を巡る、主人公・戦人と自称「黄金の魔女」ベアトリーチェとの知的な対決にあります。ベアトリーチェは、密室殺人や死体消失といった超常現象としか思えない事件を起こし、「これは魔法による犯行だ」と主張。一方、戦人は頑なに魔法の存在を否定し、「すべての事件は人間によるトリックで説明できるはずだ」と反論を試みます。ベアトリーチェが提示する謎に対し、戦人が人間による犯行の可能性を「推理」で証明できれば戦人の勝ち、できなければ負け。このゲームを通して、観る者もまた、幻想と論理の狭間で事件の真相を考察することになるのです。

アニメ版は原作ゲームの膨大な物語の一部を描いたものであり、駆け足な展開や謎が多く残る点は否めません。また、猟奇的な殺人描写も多く含まれます。しかし、「ミステリーの謎解き」に「ファンタジー(魔女との対決)」という要素を融合させた独創的な設定と、荘厳でミステリアスな雰囲気は、唯一無二の魅力を持っています。

▼こんな人におすすめ
・孤島での連続密室殺人を巡る、本格ミステリーを楽しみたい人
・「魔女」や「魔法」が絡む、ファンタジー要素に惹かれる人

運営

運営からのコメント

6学校の怪談

66.7(40人が評価)
学校の怪談(アニメ)

引用元: Amazon

話数全20話
制作会社スタジオぴえろ
監督阿部記之
メインキャスト川上とも子(宮ノ下さつき)、間宮くるみ(宮ノ下敬一郎)、本田貴子(青山ハジメ)、津村まこと(柿ノ木レオ)、佐久間紅美(恋ヶ窪桃子)、中尾隆聖(天の邪鬼)ほか
公式サイトhttp://pierrot.jp/archives/tv_list_2000/tv_052.html
放送時期2000年

もっと見る

子供心に刻まれた「学ホラー」の金字塔!

『学校の怪談』は、現代に蘇った妖怪たちと、霊感の強い少女・宮ノ下さつきたちが繰り広げる学園ホラーコメディです。転校してきたさつきが通う小学校には、今は亡き彼女の母親によってかつて封印されたはずの妖怪たちが現れ始めます。

小学5年生のさつきを中心に、怖がりながらも勇気を振り絞る幼馴染のハジメたち仲間が、時に衝突しながらも妖怪に立ち向かう姿は、観る者を引きつけるでしょう。身近な怪談を題材にした「口裂け女」や「メリーさんの電話」などのエピソードでは、予測不能な妖怪の行動や、閉鎖的な空間での心理描写が巧みに描かれ、子供たちの心に強い恐怖を植え付けます。頼りになる相棒、天の邪鬼とのコミカルなやり取りも、恐怖の合間の息抜きとなり、物語に独特の緩急を生み出しています。

本作は、子供向けアニメでありながら「怖すぎる」と評されるほどの本格的なホラー描写が話題となり、多くの視聴者に鮮烈な記憶を残しました。一方で、子供たちの友情や家族の絆、ユーモラスなやり取りが物語をより奥深いものにし、ただ怖いだけでなく心温まる要素も持ち合わせているため、ホラーが苦手な方でも楽しんでいただける作品となっています。

▼こんな人におすすめ
・子供向けアニメで本格的な恐怖体験をしたい人
・身近な怪談を題材にした学園コメディが見たい人

運営

運営からのコメント

ホラーだけどそこまで怖くないかも

グロくて恐怖満載という訳ではなく、どちらかといえば可愛い感じのホラーです。でも、ちょっとびっくりすることもあるので、苦手な方は苦手かも。
今はいろいろなホラーアニメがありますが、メリーさんや首なしライダーといった幽霊やおばけ、学校にまつわる話などこれこそ元祖ホラーと言った感じですね。夜寝れなくなるほどではなさそうですよ。

tweetytweety

tweetytweetyさん

5位(75点)の評価

報告

CASCADE

一応ホラーに分類されますが、少年少女向けなので全然怖くないです。コミカルホラー寄り。当時、一番怖かったのはED「SexySexy」。今でも歌えるくらい何故かトラウマw

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん

2位(94点)の評価

報告

青春と妖怪

妖怪たちに立ち向かう少年少女達の青春ホラー!
OPとEDがあまりに秀逸すぎる!
そしてなんと主人公は霊力を持たない代わり母から受け継いだ
書物を駆使して妖怪に立ち向かう!
ラストの天邪鬼の行動は惚れちまうぜ!

masakari

masakariさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7地獄少女

64.5(50人が評価)
地獄少女(アニメ)

引用元: Amazon

話数全26話
制作会社スタジオディーン
監督大森貴弘
メインキャスト能登麻美子(閻魔あい)、松風雅也(一目連)、本田貴子(骨女)、菅生隆之(輪入道)、うえだゆうじ(柴田一)、水樹奈々(柴田つぐみ)、室井滋(ナレーション)ほか
公式サイトhttps://www.jigokushoujo.com/archive/
放送時期2015年

もっと見る

関連するランキング

No Image

地獄少女キャラランキング

好きな地獄少女キャラは?

怨みを晴らす代償は地獄行き…因果応報ダークホラー

『地獄少女』は、午前0時にだけアクセスできるウェブサイト「地獄通信」に憎い相手の名前を書き込むと、地獄少女・閻魔あいが現れ、その相手を地獄へ流してくれるという、現代の怪談をモチーフにしたダークホラーです。しかし、その契約には依頼者自身も死後、地獄へ堕ちるという重い代償が伴います。

本作の真骨頂は、一話完結のオムニバス形式で描かれる、依頼者たちの「怨み」のドラマにあります。いじめ、裏切り、嫉妬、逆恨み…。依頼者が地獄通信にすがる理由は様々ですが、その根底には常に、人間の持つ醜くも哀しい業(ごう)が描かれます。そして、依頼者が藁人形の赤い糸を解いた瞬間、閻魔あいはターゲットを地獄へと流します。この「地獄流し」のシーンでは、ターゲットが生前に犯した罪や、依頼者の怨嗟(えんさ)が幻想的な映像で突きつけられ、まさに因果応報を体現するのです。

本作が描くのは、スプラッターのような直接的な恐怖よりも、人間の心の闇が生み出すじっとりとした恐怖と、復讐の連鎖がもたらす虚しさです。時に救いのない結末を迎えることも多く、見終わった後に重い余韻が残るでしょう。しかし、そのやるせない人間ドラマこそが本作の最大の魅力であり、多くの視聴者を引きつけ続ける理由なのです。

▼こんな人におすすめ
・人間の怨念や復讐の連鎖による心理的恐怖を味わいたい人
・超常的な復讐劇と、因果応報に興味がある人

運営

運営からのコメント

ヤバい

嫌いな人を地獄に落とせるなんて最高ジャン

ともみゲストさん

1位(80点)の評価

報告

8闇芝居

64.5(44人が評価)
闇芝居

引用元: Amazon

話数全13話
制作会社ILCA
総合演出高嶋友也
メインキャスト津田寛治村井良大、平野良、相沢梨紗大西礼芳田中稔彦、白水桜太郎、深海誉、Sara、秋元佐和紀、増本庄一郎ほか
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/yamishibai/
放送時期2013年
SNSアカウント

闇芝居チャンネル(登録者数4225位)

闇芝居【公式】(フォロワー数5929位)

もっと見る

関連するランキング

No Image

闇芝居キャラランキング

好きな闇芝居キャラは?

日常に潜む恐怖を紙芝居で描く、新感覚ホラー

『闇芝居』は、日常に潜む都市伝説や怪談を題材にした独特のホラーアニメです。毎回、不気味な紙芝居屋のおじさん(語り部)が招き入れる形で物語が始まり、どこか懐かしい昭和の香りがする絵柄で、私たちのすぐ隣にある恐怖を描き出します。

本作を特徴づけるのは、その独特な表現方法です。静止画に近い紙芝居のような動きと、不気味さを強調する粗いタッチの絵柄は、観る者にじわじわと忍び寄る心理的な恐怖をもたらします。例えば、どこにでもある集合住宅の片隅や、学校の古い校舎など、ごくありふれた場所が舞台となることで、「もしかしたら自分にも起こるかもしれない」という漠然とした不安を煽ります。そして、独特の間と効果音の使い方が、日常に潜む「何か」が、不意に姿を現す瞬間の衝撃を最大化し、視聴者をぞっとさせています。

アニメーション的な派手な動きやグロテスクな描写は控えめであるため、直接的な恐怖を求める視聴者には物足りなく感じるかもしれません。しかし、日本の伝統的な怪談が持つ不気味さや、得体の知れない不安感を紙芝居という形式で巧みに表現しており、独特の美学を感じさせるホラー作品として、根強いファンを獲得しています。

▼こんな人におすすめ
・昭和の紙芝居風のレトロな表現で描かれるホラーが見たい人
・日常に潜む、じわじわと来る心理的恐怖を味わいたい人

運営

運営からのコメント

たった5分のアニメなのに

都市伝説をもとにした5分間のショートアニメ。オープニングから不気味で、たった5分なのに恐怖しかない!深夜の放送なので、怖くて寝れなくなります!再放送とかも繰り返しやっていて、第7期まであります。どれも怖い作品ですが、私は第1期の1話目「お面」という話が忘れられないですねと。たまたま見たら、話も絵も怖くて…でもこれが癖になって、また見てという感じでした。

tweetytweety

tweetytweetyさん

3位(90点)の評価

報告

短いのに怖くて面白い

紙芝居だからぬるぬる動かない感じがするけど声優さんが上手くてくねくねのやつとかまじ怖かった。短いけど内容が濃い。まじおすすめみんな見た方がいい

みるくさん

1位(100点)の評価

報告

大好きすぎて死んだ

僕が面白いと思える作品に出会えなくて途方に暮れてた時に,僕を救ってくれたのがこの作品だった。

千冬さん

1位(100点)の評価

報告

9東京喰種トーキョーグール

63.8(51人が評価)
東京喰種トーキョーグール

引用元: Amazon

話数全12話
制作会社スタジオぴえろ
監督森田修平
メインキャスト花江夏樹金木研)、雨宮天霧嶋董香)、花澤香菜神代利世)、宮野真守月山習)、菅生隆之(芳村)、諸星すみれ笛口雛実)ほか
公式サイトhttps://www.marv.jp/special/tokyoghoul/first/
放送時期2014年
SNSアカウント

【公式】TVアニメ『東京喰種トーキョーグール』(フォロワー数1072位)

もっと見る

関連するランキング

金木研

東京喰種イケメン男性キャラランキング

かっこいいと思う東京喰種の男性キャラは?

金木研

東京喰種キャラランキング

好きな東京喰種のキャラは?

捕食か共存か、喰種が問いかける人間の闇

『東京喰種トーキョーグール』は、現代の東京を舞台に、人間社会に紛れて人を喰らう怪人「喰種(グール)」と人間の壮絶な生存競争を描く、ダークファンタジー&サイコホラーです。読書好きの平凡な大学生だった金木研(カネキ)は、ある事故をきっかけに喰種の臓器を移植され、半分人間、半分喰種という忌まわしい存在になってしまいます。

本作の真骨頂は、人間としての心を残しながら、人間を喰らわなければ生きられないという、カネキの地獄のような葛藤にあります。空腹に苦しみながらも人を襲うことができず、人間社会にも喰種社会にも居場所を見出せない彼の孤独と絶望。そんな彼を受け入れたのが、喫茶店「あんていく」の喰種たちでした。喰種としての生き方を教える少女・霧嶋董香(トーカ)との衝突や交流を通して、カネキは二つの世界の狭間で苦悩し続けます。そして、その苦悩が極限に達した時、凄惨な拷問の果てに彼は覚醒(変貌)を遂げるのです。

生々しい捕食シーンや精神的に追い詰められる描写は非常にハードであり、間違いなく観る人を選びます。しかし、その痛々しいまでの葛藤と絶望の先に描かれる、哀しくも美しい「生きる」ことへの渇望は、観る者に忘れられない衝撃と深い問いを投げかけるでしょう。

▼こんな人におすすめ
・異形と化した主人公の葛藤を描く、ダークファンタジーが見たい人
・倫理観と生存本能の狭間で揺れ動く、シリアスな心理ドラマに触れたい人

運営

運営からのコメント

自分が自分ではなくなる恐怖

個人的に金木がヒトからグールになる様子が描かれる描写が印象的で、がっつりハマった作品です。バトルも素晴らしいですがホラー的要素も大好きなアニメです。

kurobuchi

kurobuchiさん

3位(90点)の評価

報告

グロ可愛い大大大大大大大大大大大大好き

金木くんかわよ 顔面偏差値高すぎ!!
永遠の最推し!!

まぎあ。金木可愛すぎぃ 死ぬさん

1位(100点)の評価

報告

グロいけどおもろい!

いろんなキャラが出てきて覚えられないくらい!
私はぁ、とうかちゃん大好き💕

めんたいこさん

1位(80点)の評価

報告

10黄昏乙女×アムネジア

62.0(23人が評価)
黄昏乙女×アムネジア(アニメ)

引用元: Amazon

話数全12話
制作会社SILVER LINK.
監督大沼心
メインキャスト代永翼(新谷貞一)、原由実(庚夕子)、福圓美里(小此木ももえ)、喜多村英梨(庚霧江)ほか
公式サイト-
放送時期2012年
SNSアカウント

黄昏乙女×アムネジア(フォロワー数5869位)

もっと見る

幽霊と紡ぐ学園怪異奇譚、甘くも切ない記憶の物語

『黄昏乙女×アムネジア』は、廃校の怪談が語り継がれる私立誠教学園を舞台に、学園に潜む幽霊・庚夕子と、彼女に触れられる唯一の少年・新谷貞一が織りなす学園ホラーラブコメディです。怪異調査部を設立した貞一は、自分の死の記憶を失った夕子の過去を探ることを決意します。

透き通るような姿の夕子は、貞一にしか見えないことを利用して甘えたり、悪戯を仕掛けたりします。その可愛らしい姿と、時折見せる寂しげな表情とのギャップが、彼女の魅力的なキャラクターを際立たせているのです。貞一との触れ合いの中で見せる人間味あふれる感情は、幽霊と人間の境界をあいまいにして、観る者の胸に切なさを届けるでしょう。また、夕子の過去が少しずつ明かされていくミステリー要素が、物語をより奥深いものにし、ハラハラドキドキの展開を生み出しています。

ホラー要素はあるものの、ラブコメディとしての側面が強いため、純粋な恐怖を求める方には物足りないかもしれません。しかし、本作は多様な感情が揺さぶられる物語を描き出しています。貞一と夕子の記憶を巡る旅路は、見終わった後、観る者の心を優しく包み込むでしょう。

▼こんな人におすすめ
・幽霊と人間の甘酸っぱい学園ラブコメが見たい人
・学園の怪談を巡る、過去の謎解きミステリーを楽しみたい人

運営

運営からのコメント

ホラーだけど面白い?

黄昏乙女×アムネジアは、人気のアニソン歌手鈴木このみのデビュー作です。
怪異調査部の部長新谷貞一は、なぜか学校に住みつく幽霊の美少女、庚夕子に好意を持たれてしまいます。唯一の部員、小此木ももえ、夕子が見える同級生庚霧江、とある意味貞一はハーレム状態の毎日です。
怪異調査部では、幽霊の夕子の力を借りながら、次々と学校の怪奇現象を解決していきますが、最も解決したいのが、夕子の存在でした。
夕子は、生前の記憶がなく、なぜ自分が幽霊になってしまったのかわからないまま。美人でスタイル抜群の色っぽい夕子に、どうしても勝てないモモエたち。
なぜ、生[続きを読む]

こなみん

こなみんさん

2位(90点)の評価

報告

11墓場鬼太郎

61.9(25人が評価)
墓場鬼太郎(アニメ)

引用元: Amazon

話数全11話
制作会社東映アニメーション
監督地岡公俊
メインキャスト野沢雅子鬼太郎)、田の中勇(目玉親父)、大塚周夫(ねずみ男)、大川透(水木)、鈴木れい子(鬼太郎の母)、郷里大輔(鬼太郎の父)、真山亜子(水木の母)、堀秀行(夜叉)、大友龍三郎(ドラキュラ四世)、ピエール瀧(トランプ重井)、中川翔子(寝子)ほか
公式サイトhttp://www.toei-anim.co.jp/tv/hakaba/
放送時期2008年

もっと見る

関連するランキング

鬼太郎

ゲゲゲの鬼太郎キャラランキング

好きなゲゲゲの鬼太郎のキャラは?

原作の陰鬱さを凝縮した、真のホラー『墓場鬼太郎』

『墓場鬼太郎』は、水木しげるが描いた原点であり、従来の「ゲゲゲの鬼太郎」とは一線を画す、最もダークな世界観を色濃く反映したダークファンタジーです。墓場から生まれた異形の少年・鬼太郎が、人間社会の裏側に潜む闇や、跋扈する妖怪たちとの因果に巻き込まれていきます。

本作がホラーアニメとして強烈な印象を残すのは、単なる妖怪退治だけでなく、人間の醜い欲望や社会の不条理が生み出す精神的な恐怖を描いているためです。主人公の鬼太郎自身も、通常のシリーズとは異なり、生気のない肌やギョロっとした目で、より不気味で影のあるデザインとして描かれ、作品全体の陰鬱な雰囲気を一層際立たせています。第1話「鬼太郎誕生」では、墓場からの誕生、そして水木との出会いが描かれ、生理的嫌悪感を伴う不気味さで視聴者を圧倒します。お馴染みの目玉おやじやねずみ男も、より人間臭く狡猾に振る舞い、物語を一層不気味なものにしているのです。

その徹底したダークな表現は、従来の鬼太郎とは異なる作風ゆえ、人を選ぶかもしれません。しかし、水木しげるが描いた因果の連鎖と不条理な世の理を、心ゆくまで堪能したいファンにとって、本作はまさに「真の鬼太郎」と呼べる作品となるでしょう。

▼こんな人におすすめ
・人間の業や社会の不条理が描かれる、精神的なホラーを楽しみたい人
・不気味で異形なキャラクターが織りなす、ダークファンタジーが好きな人

運営

運営からのコメント

腹黒い鬼太郎

子供向けの優しい鬼太郎ではなく、かなり腹黒い鬼太郎。鬼太郎の誕生のしかたが怖かったです。母親の墓から這い出てくる姿は赤ん坊ながら恐怖でした。深夜にこの絵のタッチも怖いですが、話はおもしろいですよ!オープニングは電気グルーヴで口ずさんでしまうようなモノノケダンス。エンディングは、墓場鬼太郎でも声優をしている中川翔子さんで、キレイな歌声のバラードです。物語も歌もオススメ!

tweetytweety

tweetytweetyさん

4位(85点)の評価

報告

ハッピーエンドとは限らない

ホラーアニメの宿命だが、必ずしもハッピーエンドで終わるとは限らない。鬼太郎より強い妖怪は少なくないから。

ほろけい

ほろけいさん

3位(90点)の評価

報告

12コープスパーティー Tortured Souls -暴虐された魂の呪叫-

61.8(43人が評価)
コープスパーティー Tortured Souls -暴虐された魂の呪叫-

引用元: Amazon

発売日2013年7月24日
話数全4話
制作会社アスリード
監督岩永彰
メインキャスト下野紘(持田哲志)、喜多村英梨(持田由香)、佐藤利奈(中嶋直美)、新井里美(篠原世以子)、今井麻美(篠崎あゆみ)、中村悠一(岸沼良樹)ほか
公式サイトhttp://corpse.jp/ts/
放送時期2013年

もっと見る

ホラー表現の極致、絶望の惨劇が繰り広げられる

『コープスパーティー Tortured Souls -暴虐された魂の呪叫-』は、ホラーアドベンチャーゲームを原作としたOVA作品です。文化祭の片付けを終えた高校生たちは、「幸せのサチコさん」というおまじないをきっかけに、呪われた廃校「天神小学校」の異次元空間に閉じ込められてしまいます。生と死の境界が曖昧なその場所で、彼らは理不尽な恐怖と想像を絶する惨劇に巻き込まれていくのです。

この作品は、持田哲志や中嶋直美といった主人公たちが、仲間を信じながらも次々と精神的・肉体的に追い詰められていく過程を、赤裸々に描き出します。物語は単なる怪奇現象だけではないのです。疑心暗鬼に陥る仲間内の人間関係の変化、そして目を覆いたくなるようなグロテスクな暴力描写が、観る者に強烈な絶望感と恐怖を植え付けます。特に、子供の霊「サチコさん」による無慈悲な殺戮や、キャラクターが壮絶な死を遂げるシーンは、生理的な嫌悪感と胸を締め付ける悲しみをもたらすものです。そこから、彼らが生き残ることの困難さを痛烈に感じさせるでしょう。

本作は、あまりにも過激で残虐な描写から、視聴者を選ぶ作品であることは間違いありません。しかし、純粋なホラー体験を求める視聴者には、極限状態に置かれた人間の心理と理不尽な恐怖が生み出すドラマが、他では味わえないほどの戦慄をもたらすでしょう。R15+指定の通り、刺激の強い内容を含んでいます。視聴の際は、その点を十分に留意してください。

▼こんな人におすすめ
・生理的な嫌悪感を伴う、過激なゴア表現を楽しみたい人
・呪われた閉鎖空間での、極限サバイバルが見たい人

運営

運営からのコメント

グロ注意

クラスメイトの一人が転校することがきっかけで、「幸せのサチコさん」というおまじないをします。おまじないを実行しますが、失敗し今は廃校となった天神小学校に9人は飛ばされます。元の世界に戻るために奮闘するお話。とにかくグロいです。描写がえぐ過ぎてトラウマもんです。

hanashou.k

hanashou.kさん

2位(95点)の評価

報告

これもグロさが勝ってしまった。

幽霊に閉じ込められてそこから抜け出す話。
校舎の雰囲気とかはほんとに怖くて割と夜の校舎にビビるレベル。
ありきたりな死に方するので一回見慣れたらもう楽勝になる

おまんじゅう

おまんじゅうさん

3位(70点)の評価

報告

他にはないリアルなグロさ

伝説のPC用ホラーゲームである「コープスパーティ」のアニメ化作品。原作をほぼそのままアニメ化しただけあってかなりグロいシーンなどが含まれていますが、主人公たちの恐怖する表情などのリアルさに圧倒されます。

まぐろ

まぐろさん

2位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

13ハッピーシュガーライフ

60.2(33人が評価)
ハッピーシュガーライフ(アニメ)

引用元: Amazon

話数全12話
制作会社Ezo’la
総監督草川啓造
メインキャスト花澤香菜松坂さとう)、久野美咲(神戸しお)、花守ゆみり神戸あさひ)、花江夏樹(三星太陽)、洲崎綾(飛騨しょうこ)、石川界人(北埋川大地)、井上喜久子(さとうの叔母)ほか
公式サイトhttps://happysugarlife.tv/
放送時期2018年
SNSアカウント

TVアニメ『ハッピーシュガーライフ』公式(フォロワー数3837位)

もっと見る

甘い愛が招く、背筋凍る狂気

『ハッピーシュガーライフ』は、愛を知らない少女が、幼い少女との共同生活に「愛」を見出し、その幸福を守るために狂気的な行動に出るサイコホラー作品です。主人公の松坂さとうは、愛する神戸しおとの甘い生活を守るため、邪魔をする者には容赦なく牙を剥きます。

本作のホラー要素は、可愛い少女たちの日常の裏に潜む、さとうの歪んだ愛情と倫理観の欠如から生まれる心理的な恐怖です。外面は愛想の良い女子高生でありながら、しおのためならば殺人も厭わないという二面性は、視聴者を戦慄させます。彼女の目のハイライトが消え、冷酷な表情に変わる瞬間は、その狂気を雄弁に語るでしょう。さとうが「しおちゃんとの甘い生活」を脅かす存在を、時に巧妙に、時に暴力的に排除していく様は、観る者に息苦しさすら覚える緊張感と不穏な感覚を与え続けます。この純粋な「愛」がどこまで暴走するのか、予測不能な展開が視聴者の目を奪うことでしょう。

可愛らしいキャラクターデザインとは裏腹に、精神的に追い詰められるような描写や、倫理的に危ういテーマを描いているため、鑑賞は人を選ぶかもしれません。しかし、一貫して描かれる「愛の形」を巡る問いは、観る者の心に強い問いかけを投げかけます。

▼こんな人におすすめ
・可愛い絵柄と、シリアスな物語とのギャップを楽しみたい人
・歪んだ愛と狂気を描いた、本格的なサイコホラーが見たい人

運営

運営からのコメント

さとうちゃん目線で

『ハッピーシュガーライフ』訳すと(幸せな砂糖の生活)みたいな意味になってさとうちゃん目線で本人がよければそれでいいって感じがします。
さとうちゃんがしょうこを殺すところが一番怖かった。

けんちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

本当に怖いのは人間?

その愛が本物だからこそ、人は何でもできてしまう・・・かもしれません。人間が一番怖い。

kurobuchi

kurobuchiさん

5位(70点)の評価

報告

誘拐された幼女の兄

がかっこいい(誘拐された幼女の兄)
好き

千冬さん

1位(100点)の評価

報告

14モノノ怪

59.7(22人が評価)
モノノ怪(アニメ)

引用元: Amazon

話数全12話
制作会社東映アニメーション
監督中村健治
メインキャスト櫻井孝宏(薬売り)、田中理恵(志乃)、藤田淑子(久代)、塩屋浩三(徳次)、竹本英史(直助)、沼田祐介(若だんな)、日比愛子(座敷童子)ほか
公式サイトhttps://www.mononoke-anime.com/
放送時期2007年
SNSアカウント

『劇場版モノノ怪』公式(フォロワー数1529位)

もっと見る

心の闇を映す妖艶な怪異譚

『モノノ怪』は、諸国を巡る謎の薬売りが、人に取り憑く怪異「モノノ怪」を退治する姿を描く、和風サイケデリック・ホラーミステリーです。彼がモノノ怪を斬るためには、退魔の剣を抜くための条件――モノノ怪の成り立ちである「形(かたち)」、事件の真相である「真(まこと)」、そしてモノノ怪が生まれた原因である人の心の「理(ことわり)」をすべて解き明かさねばなりません。

本作の真骨頂は、怪異そのものの恐ろしさよりも、モノノ怪を生み出すに至った「人間の業」の深さにあります。薬売りは、まるで探偵のように事件に関わる人々の話を聞き、彼らが隠している秘密や嘘、心の奥底に封じ込めた憎悪や執着を、冷徹なまでに暴き出していきます。その過程で明らかになるのは、目を背けたくなるような人間のエゴや残酷さ。それこそがモノノ怪の正体であり、観る者にじわりとした心理的な恐怖を与えるのです。

そして、この禍々しい人間ドラマを彩るのが、浮世絵や屏風絵を彷彿とさせる、極彩色でフラットな、他に類を見ない映像表現です。和紙のような独特のテクスチャと、様式化された画面構成、サイケデリックとも言える色彩感覚は、怪異の異様さと人間の心の歪みを視覚的に増幅させ、観る者を妖しく美しい悪夢へと誘います。ストーリー、ビジュアル、そして櫻井孝宏演じる薬売りの存在感、その全てが完璧に融合した、唯一無二のアート作品とも言える傑作です。

▼こんな人におすすめ
・独特の和風サイケデリックな映像美を楽しみたい人。
・人間の心の闇や業に迫る、謎解きホラーが好きな人。

運営

運営からのコメント

本当に怖いのは人の心

絵のタッチ、色使いが独特で、好き嫌いが別れる作品だと思います。でも、物語はとてもおもしろいです。モノノケは人の形をとっている事が多くて、本当に怖いのは人の心ということが良くわかって、それが怖いですね。
それに、薬売りさんがとにかくカッコイイ!声を担当している櫻井孝宏さんの物静かなしゃべりかたが最高でした。

tweetytweety

tweetytweetyさん

1位(100点)の評価

報告

15怪談レストラン

59.7(20人が評価)
怪談レストラン

引用元: Amazon

話数全23話
制作会社東映アニメーション
シリーズディレクター池田洋子
メインキャスト白石涼子(大空アコ)、優希比呂(甲本ショウ)、浅野真澄(佐久間レイコ)、平田広明(お化けギャルソン)ほか
公式サイトhttp://www.toei-anim.co.jp/tv/kaidan_restaurant/
放送時期2009年

もっと見る

子ども向けと侮るなかれ!本格恐怖のオムニバスホラー

『怪談レストラン』は、山桜小学校の小学6年生である大空アコ、甲本ショウ、佐竹真の3人が、学校や街で起こる怪奇現象に遭遇したり、謎の「怪談レストラン」で物語を聞かされたりするオムニバス形式のホラーアニメです。

本作は本格的な恐怖演出によって、多くの視聴者に強い印象を与えています。怖い話が苦手ながらも好奇心旺盛なアコ、冷静沈着に怪談を収集するショウ、そして霊感が強く現実的なレイコという個性豊かな小学生たちが、都市伝説や学校の怪談に直面する姿は、視聴者の心を引きつけます。特に、ゴースト支配人が「いらっしゃ~い」と語りかける導入や、影の表現、不気味なBGMが相まって、何気ない日常に忍び寄る非日常の恐怖を巧みに描写しているのです。例えば、「あの世からの着メロ」や「幽霊トンネル」といったエピソードは、身近な題材からじわじわと迫る不穏な空気が、観る者の心に忘れられない印象を残しています。

そのリアリティと演出の妙から、「子ども向けにしては怖すぎる」という声も聞かれましたが、まさにこの「容赦ない恐怖」こそが、本作を単なる子ども向けアニメに留めない、唯一無二のホラー体験として記憶に残る理由でしょう。大人になってから見返しても、その恐怖と魅力は色褪せることがありません。

▼こんな人におすすめ
・子ども向けと侮れない、本格的な恐怖演出を味わいたい人
・オムニバス形式で、様々な都市伝説や学校の怪談を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

ポップな怖さ

明るい絵柄のおかげでポップにホラーを楽しめるさくひん。

ほろけい

ほろけいさん

2位(95点)の評価

報告

16ゴーストハント

58.2(21人が評価)
ゴーストハント(アニメ)

引用元: Amazon

話数全25話
制作会社J.C.STAFF
監督真野玲
メインキャスト泰勇気(渋谷一也)、名塚佳織(谷山麻衣)、成田剣リン)、浜田賢二(滝川法生)、岡本信彦(ジョン・ブラウン)、釘宮理恵(原真砂子)、鈴木真仁(松崎綾子)
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/ghosthunt/
放送時期2006年

もっと見る

心理を揺さぶる心霊現象!『ゴーストハント』で味わうじわ怖

『ゴーストハント』は、旧校舎の心霊調査をきっかけに、女子高生・谷山麻衣が若き心霊研究家・渋谷一也(ナル)率いる「渋谷サイキックリサーチ(SPR)」でアルバイトをすることになる、本格オカルト・心霊ミステリーです。麻衣は、ナルと共に様々な依頼現場へ赴き、不可解な怪奇現象の真相に迫っていきます。

リーダーのナルは心霊現象を科学的に分析しようとしますが、彼の調査チームには高名な僧侶(滝川法生)、巫女(松崎綾子)、霊媒師(原真砂子)、神父(ジョン・ブラウン)といった、本物の霊能力者たちも参加しています。これにより、科学的なアプローチとオカルト的なアプローチが交錯しながら調査が進むのが本作ならではの面白さです。彼らがそれぞれの専門知識と能力を結集し、ポルターガイストから悪霊、呪いまで、多種多様な怪奇現象の謎を解き明かしていく様は、まるで良質なミステリーのようです。

しかし、本作が描くのは単なる幽霊退治ではありません。例えば「人形の家」のエピソードのように、事件の根源にはしばしば人間の歪んだ感情や業(ごう)が深く関わっており、物理的な恐怖以上に、じわりと心に染み入るような人間心理の恐ろしさを描き出します。派手なグロテスク描写に頼らず、張り詰めた空気感と心理的な恐怖演出で魅せる本作は、静かで本格的なホラーを求めるファンにとって、忘れられない体験となるでしょう。

▼こんな人におすすめ
・心理的な恐怖と人間の業に迫る、本格心霊ホラーが見たい人
・科学とオカルトが融合した、怪奇現象の謎解きミステリーが好きな人

運営

運営からのコメント

怪奇小説の巨匠小野不由美世界をどうぞ

十二国記シリーズで名高い小野不由美のもう一つの代表作品が「ゴーストハント」です。
天涯孤独の女子高生谷山麻衣はバイト料が良いという「渋谷サイキックリサーチ」という怪しげな会社でアルバイトをすることになります。所長は麻衣とあまり変わらない年齢の渋谷一也。しかし、彼は、天才的な彩子メトリクス、オリヴァー・デイヴィスの偽名でした。オリバーの愛称が「ナル」であることを知らず、麻衣は彼を「ナルシストのなるちゃん」と呼び始めます。
怪奇現象を科学で解明していくナルと麻衣。そして彼らの協力者となるジョン、滝川、綾子たち。5人は様々な不可思議な怪奇現[続きを読む]

こなみん

こなみんさん

1位(100点)の評価

報告

17カクレンボ

58.0(10人が評価)
カクレンボ

引用元: Amazon

発売日2005年6月30日
話数全1話
制作会社YAMATOWORKS
監督森田修平
メインキャスト竹内順子(ヒコラ)、植木誠(ヤイマオ)、鈴木真仁(女の子)、内藤玲(ノシガ)、石橋美佳(タチジ)、小林晃子(スク)
公式サイトhttps://www.cwfilms.jp/kakurenbo/
放送時期2005年

もっと見る

怪しく美しい、戦慄の隠れんぼ

『カクレンボ』は、都市伝説的な「オニゴッコ」に挑む子供たちの恐怖を描いたダークファンタジーホラー作品です。行方不明になった妹ミコを探す少年ヒコラが、不気味なお面をつけた子供たちが集まる廃墟の街で、禁断の遊びに足を踏み入れるところから物語は始まります。

お面で感情を隠した子供たちが、次々と現れる異形の鬼「オトコヨ様」に捕らえられていく光景は、視覚的な恐怖と都市伝説が持つ底知れない不気味さで観る者を恐怖の渦へと引き込むでしょう。特に、表情を隠した子供たちのお面と、禍々しい造形を持つ鬼たちの対比は、その恐怖を一層高めています。主人公ヒコラは、行方不明の妹を追う中で様々な人物と出会います。彼らとの交流は、この危険なゲームにおいて物語を奥深いものにしているのです。STUDIO 4℃が手掛ける独特のセルルック3DCGと、影を多用した演出は、この世ならざる異界の雰囲気を鮮やかに描き出し、一度観たら忘れられない鮮烈な印象を与えています。

短編でありながら、練り込まれた世界観と映像表現は高く評価されています。その一方で、抽象的な物語や独特の3DCG表現は、観る人によって好みが分かれる可能性はあります。しかし、日本の都市伝説ホラーの真髄を凝縮した本作は、観る者の心に他に類を見ない恐怖体験を刻み込むことでしょう。

▼こんな人におすすめ
・都市伝説的な不気味さのあるホラーを見たい人
・独特の3DCGと影の演出で描かれる世界観を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

18怪~ayakashi~

57.2(15人が評価)
怪~ayakashi~

引用元: Amazon

制作会社-
監督今沢哲男、
メインキャスト平田広明(民谷伊右衛門)、小山茉美(民谷お岩)、永島由子(四谷お袖)、広橋涼(伊藤お梅)、高木渉(佐藤与茂七)、園部啓一(直助権兵衛)、稲葉実(宅悦)、緑川光(姫川図書之助)、桑島法子(富姫)、小野坂昌也(奇々丸)ほか
公式サイトhttp://www.toei-anim.co.jp/tv/ayakashi/
放送時期2006年冬

もっと見る

怪しくも美しい、和風ホラーの極致

『怪~ayakashi~』は、日本の古典的な怪談を題材にした和風ホラーアニメです。江戸時代の因習や人間の業が引き起こす怪異を、独自の視覚表現で描いています。本作は、「四谷怪談」「天守物語」「化猫」という三つの異なる物語で構成されており、観る者を心理的な恐怖と退廃的な美しさの世界へと誘います。

特に印象的なのは「化猫」では、主人公である謎の薬売りが、怪異を「真(まこと)・形(かたち)・因(いん)」の三つの要素から紐解いていきます。その過程は、単なる幽霊譚を超えた知的な興奮をもたらすでしょう。また、浮世絵や歌舞伎の意匠を取り入れた登場人物たちのデザインは、異様でありながらも目を奪う美しさがあります。特に化猫が姿を現す際の色彩と構図の大胆な変化は、恐怖と共に視覚的な快感をもたらしています。和紙のようなテクスチャや大胆な色使いは、古典的な怪談の世界観と見事に融合し、怪しい雰囲気を一層際立たせるでしょう。

本作最大の特徴である独特の作画と演出は、観る者の好みが分かれるかもしれませんが、その挑戦的なアプローチは多くの視聴者を魅了しました。視覚的な表現だけでなく、登場人物たちの深い情念や葛藤が怪異の根源となる描写は、単なる心霊現象ではない、人間の内面に潜む恐怖を鮮やかに描き出しています。

▼こんな人におすすめ
・古典的な和風怪談の世界に浸りたい人
・浮世絵のような独特のビジュアル表現を楽しみたい人

運営

運営からのコメント

そこまで怖くないけど

「モノノ怪」が放送される以前にノイタミナ枠で放送されていた作品です。 化け猫、天守物語、四谷怪談の3つの物語があります。個人的には化け猫が好きで、モノノ怪の主人公の薬売りさんが登場する話です。モノノ怪にも化け猫の話がありますが、ちょっと違う話になっているので、見比べてみるのもありです。

tweetytweety

tweetytweetyさん

2位(95点)の評価

報告

19伊藤潤二「コレクション」

56.6(27人が評価)
伊藤潤二「コレクション」

引用元: Amazon

話数全12話
制作会社スタジオディーン
監督田頭しのぶ
メインキャスト三ツ矢雄二(双一)、下野紘(押切)、名塚佳織(夕子)、緑川光(四つ辻の美少年)、小山茉美(淵)、末柄里恵(富江)ほか
公式サイトhttp://itojunji-anime.com/
放送時期2018年冬

もっと見る

不条理な恐怖が潜む、唯一無二のホラー

漫画家・伊藤潤二の短編作品群をアニメ化した『伊藤潤二「コレクション」』は、背筋も凍るようなオムニバスホラーです。特定の主人公は存在せず、各エピソードでは異なる登場人物たちが、人間の狂気や世界の歪みが織りなす不条理な恐怖へと巻き込まれていく様を描いています。

伊藤潤二作品の真骨頂である、生理的嫌悪感を呼び起こすような不気味な世界観と、独特なキャラクター描写がアニメーションで見事に再現されています。特に、人を惹きつける美しさの中に異常性を秘めた富江や、陰湿な呪いをかける双一など、特徴的なキャラクターたちは物語に一層の恐怖をもたらします。常軌を逸した表情や、奇妙に変形していく身体の描写は、原作の持つグロテスクな魅力を追求し、日常に潜む小さな違和感が、いつの間にか取り返しのつかない恐怖へと膨れ上がっていく展開に、視聴者はじわじわと心を蝕まれる恐怖を体験するでしょう。

制作をスタジオディーンが手掛け、原作漫画の緻密な絵柄やホラー演出のアニメ表現に挑みました。しかし、原作の持つ強烈なインパクトや生理的な恐怖が、アニメでは完全に伝わりきらないという意見もあり、好みが分かれる作品です。グロテスクな描写や理不尽な恐怖が苦手な方にはおすすめできませんが、伊藤潤二作品の真髄に触れてみたい方にとって、見逃せない作品となるでしょう。

▼こんな人におすすめ
・生理的嫌悪感を伴う、不気味な世界観のホラーが見たい人
・特定の主人公に囚われない、オムニバスホラーを楽しみたい人

運営

運営からのコメント

オチ無しホラー

伊藤潤二のホラー漫画を原作としたアニメ。特にオチのないホラーが短編で続きます。創一のでる話は基本的に怖くないです。ですがその他にガチホラーが潜んでいます。10話の「グリセリン」という話がかなり胸糞悪いです。覚悟してみてください。

hanashou.k

hanashou.kさん

4位(85点)の評価

報告

ホラーとシュールな笑い

ホラーと言うか生理的に気持ち悪い。
人間の根源にある「これは・・・おえーー」という気持ちを思い起こさせる。しかしあまりに恐怖にこだわりすぎて笑いになってしまう一幕も・・・
ある意味楽しみながら見れるホラーアニメ!

masakari

masakariさん

3位(75点)の評価

報告

20週刊ストーリーランド

56.1(9人が評価)
週刊ストーリーランド

引用元: Amazon

話数全57話
制作会社日本テレビ
企画・総監修五味一男
メインキャスト-
公式サイトhttp://www.tms-e.com/library/on_air_back/story/index.html

もっと見る

日常に潜む、予測不能な恐怖

『週刊ストーリーランド』は、日常に潜む不可思議な出来事や人間の心の闇を鋭く描く、短編オムニバス形式のサスペンス・ホラーアニメです。ごく普通の市井の人々が予期せぬ恐怖に直面する姿を通して、視聴者を予測不能な物語へと誘います。

本作は、単なる幽霊話に留まらない、多岐にわたる「怖さ」を表現しています。「謎のシミ」では、自宅の壁に現れた小さなシミが次第に増殖し、主人公の日常を侵食していく様は、じわじわと精神を蝕む恐怖を呼び起こします。また、「おでん鍋」のように、人間に都合よく利用されるモノの視点から描かれる因果応報の物語は、日常にある倫理観や人間の業をえぐり出し、強烈な後味を残します。各話完結だからこそ可能な多様なアプローチで、身近な不気味さや理不尽な恐怖、人間の狂気を鮮やかに描き出しているのです。

そのユニークな構成と予測不能な展開は、観る者に強い印象を残します。しかし、後味の悪い結末や、救いのない物語も少なくないため、人によっては視聴をためらうでしょう。短編だからこそ凝縮された恐怖と、社会の影を映し出すようなテーマ性は、ホラーファンであればきっと引き込まれるはずです。

▼こんな人におすすめ
・短編オムニバス形式で、予測不能な結末を楽しみたい人
・日常に潜む、人間の狂気や心の闇に触れたい人

運営

運営からのコメント

記憶に残ってる

視聴者から面白い話を募集し、それをアニメ化して数話オムニバス形式で放送していたバラエティ番組です。
色々な作風があり感動系の話もあるのですが、たまになさそうでありそうなぞくっとする物語があり、怖っ!と小さい頃にみて思っていました。「世にも奇妙な物語」とかに近い感じです。

haikin

haikinさん

3位(90点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

怖いと思っていてもついつい観てしまうホラーアニメがぎゅっと集まった「ホラーアニメ恐怖ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「ホラー映画人気ランキング」や「ダークファンタジーアニメ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!

関連するおすすめのランキング

【全ジャンル総合】人気No.1の神アニメは?

面白い神アニメランキング

怖いもの好きのあなたに!

ホラー映画ランキング

ホラー漫画ランキング

PS4ホラーゲームランキング

都市伝説YouTuberランキング

ほかのジャンルの名作アニメもチェック!

ダークファンタジーアニメランキング

シリアスアニメランキング

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

エンタメ>アニメ・漫画

クレヨンしんちゃん映画ランキング

おすすめしたいクレヨンしんちゃん映画は?

転生したらスライムだった件(アニメ)

エンタメ>アニメ・漫画

異世界アニメランキング

おすすめの異世界転生アニメは?

ページ内ジャンプ