みんなのランキング

【投票結果 1~157位】日本といえばで思い浮かぶものランキング!日本をイメージするものは?

京漬物相撲天皇

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数157
投票参加者数8,337
投票数24,567

みんなの投票で「日本といえばで思い浮かぶものランキング」を決定!小さな島国ながらも、世界トップクラスを誇る最先端の技術力や、地方各地に伝わる伝統芸能、海外にもファンをもつアニメ文化など、さまざまな魅力を持つ日本。公共心の高さや“江戸しぐさ”に代表されるような他者への気遣いやおもてなしの心、勤勉さなど、日本人の気質が世界で注目を集めることも少なくありません。観光地・名物グルメ・歴史上の人物などすべてのジャンルに投票OK!あなたが日本と聞いてイメージするものを教えてください!

最終更新日: 2025/08/24

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41島国

57.4(146人が評価)

島国(しまぐに、英: Island country)とは、領土の周りが海に囲まれ、海上に国境がある国のことである。 領土を構成する島の数は、1島のナウルから13,466島のインドネシアとさまざまである。 日本は6,852の島から成る島国である。 2014年時点で、島国は、国際連合の加盟国193か国中、47か国である。 (引用元: Wikipedia)

島国だからこその日本国

私達は、実質、1853年にアメリカさんに目覚めさせられるまで、ずっとほぼ鎖国状態でしたからね。戦国時代からポルトガルさんやスペインさんと貿易してはいましたが、すぐに鎖国政策により、遮断されてしまいましたし。でも、それ故の【日本国】、それ故の【日本文化】ですから。もしあの時国を閉じていなかったら、中国さんの二の舞になっていたかもです。(実際、開国後、うちでも阿片を吸う方はいらっしゃいました)その鎖国を200年持続し得たのも、この【島国】という特殊な環境があったからですね。

菊之丞さん

1位(100点)の評価

報告

そう!

うん!これさ!島国さ!

黄タクミンは世界を救う(あるため)さん

3位(100点)の評価

報告

42京漬物

57.0(49人が評価)
京漬物

京漬物(きょうつけもの)は、京都府産の野菜からつくられた漬物の事であり、京都府漬物協同組合の登録商標(第5009700号、「京つけもの」では第5009699号)である。 塩漬け、粕漬け、味噌漬けなどが始まり、江戸時代になって糠漬けが登場した。 京都で漬物が発展したのは、京野菜に代表されるように、上等な野菜類が獲れる土地だったことや、京都では、もともと優れた保存技術を持っていたことなどが挙げられる。京都で漬物文化が花開き後を追うように、日本全国の郷土の漬物が続いたと言われている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

たくあん好き

たくあんまじで好き‼
実家で食べたたくあん忘れられんwww まじで。

日本はすんばらしい国よーん😘さん

1位(100点)の評価

報告

43相撲

55.1(271人が評価)

関連するランキング

No Image

歴代親方ランキング

好きな相撲の年寄は?

千代の富士

歴代横綱ランキング

好きな横綱力士は?

日本の伝統格闘技

ただのスポーツではなく、神事でもある相撲。男女平等の波に押されても、伝統を重んじて、頑張ってると感じます。髷を結いまわしでぶつかり合う世界に知られた物で、日本の代表と言えます。

まつり

まつりさん

4位(85点)の評価

報告

日本の国技!

裸の男と男がぶつかりあって勝負する国技って、他の国だとあまりない。昔ながらの伝統、日本の誇れるものだと思う。

ちえみ

ちえみさん

2位(95点)の評価

報告

いいんじゃない?

白熱する時もあるし、、、まあ好きっちゃぁ好き

黄タクミンは世界を救う(あるため)さん

11位(86点)の評価

報告
コメントをもっと読む

44天皇

54.4(347人が評価)
天皇

天皇(てんのう、英: emperor)は、日本国憲法に規定された日本国および日本国民統合の象徴たる地位、または当該地位にある個人。7世紀頃に大王が用いた称号に始まり、歴史的な権能の変遷を経て現在に至っている。 2019年(令和元年)5月1日より在位中の第126代天皇は徳仁(第125代天皇明仁第1皇男子)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

他国に何と言われようと

日本国が誕生して約2700年、天皇陛下がおられぬ日本は日本とはいえません。日本ありきの天皇、天皇ありきの日本ですから!!ただ、その意味ですと、日本人としてはもっと上位に来てほしかったというのが本音ですね…

菊之丞さん

1位(100点)の評価

報告

歴史が深い

世界の中で唯一最長の歴史をもつ家柄であり、日本の象徴として間違いなく有名。日本人なら全員知っている存在。

ワッツ

ワッツさん

1位(100点)の評価

報告

エセ散切り

引退したあとの野球部の髪の毛で草

ちょんつーうぇいさん

2位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
寺

現在38位

採点する
山

現在48位

採点する

45将棋

52.2(16人が評価)

将棋最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自分の駒を自由に動かせて、勝ったときがとても嬉しいゲームだ!

._.さん

1位(100点)の評価

報告

むちゅーになってしまう

当たり(お目当て)がでるまで一生できる。
ミニチュアのやつすき

日本はすんばらしい国よーん😘さん

1位(100点)の評価

報告

48

51.9(7人が評価)

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
海

現在28位

採点する
注目
注目
雪

現在53位

採点する
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
畳

現在27位

採点する
注目
注目

49金平糖

51.9(13人が評価)

あまり知られてないけど…

金平糖は外国人にあんまり知られてないけど、良い所がたくさんある(らしい)

ファンタちゃんゆせさわさん

1位(100点)の評価

報告

50コスプレ

51.8(145人が評価)

関連するランキング

2.5次元の誘惑

コスプレ漫画ランキング

おすすめのコスプレ漫画は?

可愛らしい洋服が豊富

外国人から見て日本のコスプレファッションは可愛くて仕方がないそうです。おそらく童顔で身体が小柄なことも影響していると思います。海外のコスプレだとリアル過ぎて怖いものが多いそうです。サイズが小さいことが難点だそうです。

おるちゃん

おるちゃんさん

2位(90点)の評価

報告

やってみたい

一度はやってみたんだけど変になりそう、、、まじで。

日本はすんばらしい国よーん😘さん

1位(100点)の評価

報告

一度はやってみたい…

やってみたいけど、周りの目線が気になっちゃう(-"-)
みんなも気持ちわかるよね??

あああああああああああさん

2位(90点)の評価

報告

51卑弥呼

51.7(63人が評価)
卑弥呼

引用元: Amazon

卑弥呼(ひみこ、生年不明 - 242年~248年)は、『魏志倭人伝』等の中華の史書に記されている倭国の王(女王)。邪馬台国に都をおいていたとされる。封号は親魏倭王。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

古代日本人といえばこの人

一体日本はいつから文明があったのか?という疑問に答えてくれるのが、この卑弥呼。もし卑弥呼の名前が魏志倭人伝に載ってなかったら、どうなっていたやら。古代日本がどうなっていたかを解き明かすキーとなる人でもありますし、すぐに思い浮かんでしまいます。

中田乃介

中田乃介さん

3位(70点)の評価

報告

52お花見

51.3(3人が評価)

53

51.2(7人が評価)

54風鈴

51.1(5人が評価)

55君が代

51.1(2人が評価)

56日本語

51.1(2人が評価)

57自然

51.1(6人が評価)

58昭和の日

51.0(5人が評価)

59浮世絵

51.0(2人が評価)

60包丁

50.8(5人が評価)

包丁(ほうちょう、庖丁とも)は、多義語であるが (cf. wikt)、一つには「包丁刀/庖丁刀(ほうちょうがたな)」の略称で、調理に用いる刃物の総称(その日本語名称)であり、係る語意においては包刀/庖刀(ほうとう)ともいう[9](引用元: Wikipedia)

もっと見る

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ