みんなの投票で「殺し屋漫画人気ランキング」を決定!非日常的な裏社会を垣間見れる漫画ジャンル「殺し屋漫画」。アウトローな世界観と、過激でハードなバイオレンスアクション要素、グロテスクな描写などが特徴で、シリアスなストーリーの作品からギャグ系作品まで、ジャンルもさまざまです。激しい暴力描写で圧倒する名作漫画『殺し屋1』や、最強の暗殺者が活躍するノンストップアクション『ザ・ファブル』など、人気の名作が名を連ねるなか、最も人気な作品に選ばれるのは?あなたがおすすめする、殺し屋漫画を教えてください!
最終更新日: 2020/06/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、殺し屋にスポットをあてたすべての漫画作品が投票できます。書籍化された人気作から、今注目のWEB漫画まで投票OK!あなたがおすすめする殺し屋漫画に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
条件による絞り込み:なし
徹底したリアル描写で現代風必殺仕事人
ジャンルに関係なく現在最も人気がある作品の一つが「ザ・ファブル」です。主人公は少々間抜けで現代にそぐわない面も多数ありますが、殺し屋としての実力は天下一品でそのネームバリューは裏家業業界で知れ渡っています。殺し屋の側面と現代の日常とのバランスが巧みで、そのギャップが作品を引き立てています。
殺し屋のお暇
これこそTHE殺し屋というくらい恐れられた実力派の殺し屋なのに、この話はまさかの、殺し屋のロングバケーション的なお話です。殺し屋といってもどこか憎めない愛されキャラの主人公が一般人として暮らす、でもやっぱ殺し屋なところが随所に出ちゃう…笑える殺し屋マンガです。
殺し屋の日常
主人公は天才的で才能に溢れた殺し屋なのですが、ボスから1年間普通に生活する事を命令されます。
この主人公、殺し以外の事は何も知らないと言っても過言ではない程の世間知らず、なので正体を隠すためにしている事が傍から見ると滑稽だったりします。
シリアスとギャグのバランスが良いです。
変わり者の殺し屋
殺し屋の主人公は結構変わり者で、読んでいてなかなか先が読めないところなどは結構私好みでした。伏線を立てるところから回収するまでがしっかりと描かれていて、先に先にとページをめくる手が止まらなくなるほどでした。
シナリオが面白い!
理由は読者を引き付ける佐藤明の過去や強さが他の漫画とは違うからです。主人公が一般の生活になじむというストーリーは他の漫画でもありましたが、この漫画はそこから物語の進み具合がかなり早く読者を引き付けます。
どこから読んでも面白い
長期連載にも関わらず、どこから読んでも面白いのがゴルゴの魅力です。
これぞ純粋な殺し屋マンガといった感じで、デューク東郷のクールかつスピード感溢れるアクションが最高にカッコいいです。
エッチなシーンもゴルゴでは重要なシーンとして見れてしまうほど、重厚なストーリーになっています。
名作!
かなり昔から読まれている漫画です。おそらくこの漫画の名前を知らない人はいないのではないでしょうか。
おとなしい主人公が暗殺になると持ち前のスナイパーでターゲットを倒していきます。
そしてなんといっても主人公の代名詞にもなっているセリフが飛び出たときは鳥肌ものです!
名作
時代を超えても、変わらない作風とストーリー。良い意味でマンネリかもしれません。デューク東郷の冷静な暗殺者としての人格やテクニックが毎度毎度面白いところです。これからもずっと連載が続くことをいのっています。
沈黙の世界的スナイパー
殺し屋漫画の絶対的な王道であり、現代も続くレジェンド作品が「ゴルゴ13」です。こち亀の連載終了によって、暗殺者でありながら最長連載記録を更新する化け物的な漫画です。若い人はタイトルだけ知っていて、読むのを遠ざけている人もいると思うので、この機会に読んでみて下さい。
主人公が殺される側!
殺し屋マンガといっても、一人の主人公が殺し屋なのではなく、クラスみんなが殺し屋という新しいマンガです。地球を破滅させる不思議生命体が担任の教師としてやってきて、殺さなければいけないけれど、そんな担任と過ごすことで成長していく、おもしろいけど切ない話で大好きです。
ただの中学生だったのに、今日から殺し屋に
殺し屋といえば、暗殺教室でしょう。昨日まではただの中学生だったのに、担任の先生を殺さないといけないという使命を負わされた殺し屋になるのですから。異常です。そして殺さなければ人類は全滅するという謎展開。結構シリアスな内容にも関わらず、それを面白おかしく描いているのは凄いですね。面白い作品です。
スピード感溢れる展開が面白い!絵も綺麗し読みやすい
タイトルの通り、普通のサラリーマンがいきなりヒットマンになるという展開なのですが、主人公は意外にもヒットマンの才能を持っているというお話。
短編からやや長編の話があり、バランス良く、絵のタッチも劇画らしくなく見やすいので誰でも楽しめると思います。
とはいえエッチなシーンや殺しのシーンはエグいので、抵抗のある方は要注意です。
時代を先取りしすぎた殺し屋マンガ
この作品を読んだのは今から35年程前です。今ならウケルと思いますけど、当時としては早すぎましたね。面白かったのに一巻で終わってしまったのですから。主人公のアイリンは化粧で特殊な能力を得るというもの。こんな少女が殺し屋を!?という意外性が良かった。
優しい殺し屋
普通に町医者として生きる優しくて、むしろちょっと天然な主人公が実は殺し屋…という設定がおもしろいです。キレイな絵や、どうして暗殺をするかの動機に繋がる繊細な部分など、心に響くところがたくさんあり、女性にもおすすめできる殺し屋マンガです。
JK版テラフィーマーズ
女子高生である主人公が殺し屋として育っていく話です。
テラフォーマーズの様に登場人物は生物の力を流用しており、主人公の場合は蜘蛛です。
作者が「蜘蛛が強すぎて主人公を負けさせる図が浮かばなかった」と言ってしまう主人公の活躍を色んな人に見て欲しいです。
どこかで見た事のある人や設定が面白い
マーダーライセンス牙の1番の面白さは実在の人物や背景など、非常に似た設定である所です。
こんなのが現実にあったら良いなという勧善懲悪的な部分があり、読んでいてスッキリする所があります。
アクションシーンもダイナミックで手に汗握る展開。
男性には嬉しい「ムフフ」なシーンも満載です。
裏の顔
かなり、シュールなタッチの漫画。まさか陶芸家の裏の顔が暗殺者だとはなかなか設定が面白い漫画です。主人公が泣きながら暗殺を終えるところがなんとも矛盾を孕んでいて、面白いと思います。過去の暗殺者の漫画ではないキャラクターです。
犯罪者を抹殺する古本屋主人
一般人だった男が、ある事件が身に降りかかり殺し屋というか復讐屋に変貌します。悪人を懲らしめる生々しさは半端ではなく、そのグロさが病みつきになります。また、過去に実際に起こった事件を作品としている側面もあるので、その観点からもリアルさを実感できます。
好きなもの詰め合わせ
女子高生の殺し屋達が戦うアクション物です。
作者の方が「好きなものを何も考えず詰め込んだら、こうなった」というだけあって、あまりストーリー性はないです。
可愛い女子高生が撃ち合い、殴り合いの戦闘シーンが見どころです。
赤い羊がやってくる
人気漫画家のもとでアシスタントをしている主人公が、とある依頼を受けて殺しをしている凄腕の殺し屋という設定がまた面白い。それだけでも物語として面白いのに、殺しをする時のスタイルが赤い羊の着ぐるみを着て殺しを行なうというところがまた面白い。イラストも綺麗だし出てくるキャラクターも個性があっていい。
まさにバイオレンス
単に暗殺を行うだけではなく、その背景にはセクシャルなものがあったり、ネットで安い殺人を競り落とすなど、過去にないストーリーです。殺人シーンを始め、かなりリアリティの高い描写があるのも特徴だと思います。
殺し屋の溜まり場!
一人の殺し屋を描いた話ではなく、いろいろな個性のある殺し屋たちが集まってくるダイナーを舞台にした話で、なかなか恐ろしい設定だけどおもしろい!みんなが殺し屋なのではなく、一般の女の子がその世界に巻き込まれてしまうところが、想像しただけで怖いですね。
事故死のスペシャリスト
殺し屋が活躍する作品は自然と男性向けになりますが、これは珍しく女性でも読める内容です。主人公はイケメンで長身、さらに猫好きという現代風な中身ながら、殺しのテクニックはこれまでの王道物とは大きく違って、本人は直接手を下さずにマインドコントロールで残酷に殺していきます。
非日常的なスリル感を味わえる殺し屋がテーマの漫画作品をあつめた「殺し屋漫画人気ランキング」!ほかにも「ヤクザ漫画人気ランキング」や「バトル漫画人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
最も人気な漫画作品は?
人気のヤクザ・ヤンキーがテーマの作品ランキングもチェック!
ジャンル別人気の漫画作品もチェック!
グロい描写がピカイチ
殺し屋ながら変態的な個性派キャラのオンパレードとなるのが、「殺し屋1」の最大の特徴です。エロとグロさもあるので、スカッとした漫画ではないですが、それでも一度読んだら癖になる中毒性を秘めています。きっと主人公に共感できる人も多いと思うので、2位に選びました。
泣き虫だけど最強の殺し屋
初めて読んだときは衝撃でした。もともとはいじめられっ子の主人公があることがきっかけで殺し屋になり、ヤクザグループ一つを壊滅させる話です。殺し屋ビジネスで仲間という人達もいたのですが、結局もろともこの世から消し去ってしまったときは主人公への悲しみと共に鳥肌が立ちました。
ヤクザ怖すぎる
イチの所属する犯罪グループはヤクザから狙われてしまうのですが、そのヤクザがエグイ。そのヤクザは垣原というのですが、ここまでするか?という残酷な事でも平気でします。正直読むのが辛く成る程。主人公のイチも独特な性癖の持ち主ですし、読むのに勇気がいる作品ですね。
精神的に壊れている…
主人公の"イチ"は殺し屋の役なのに実はすごくひ弱で精神的に成長できていないところがあって、すごく危うい人物として描かれています。歌舞伎町を舞台にしたヤクザの抗争のヤバさと、シリアルキラーとはまた違う精神的にヤバい人間との対決がすごく怖くておもしろいです!
圧倒的な主人公の強さ
今まで見てきた殺し屋の漫画とは一味違い、いつもは弱気な少年がある一定の感情を持つと強さが爆発的に上がり軽々と裏の人間たちを殺していくというシナリオ構成に感激したので1位とさせていただきました。
ストーリーも簡単で読みやすいのでおススメです。