1分でわかる「King Gnu」
いま大注目のロックバンド・King Gnu
2019年にメジャーデビューした、日本の4人組のロックバンド「King Gnu(キングヌー)」。リーダー・常田大希のプロジェクトで「Mrs.Vinci(ミセス・ヴィンチ)」、それを原型とした「Srv.Vinci(サーヴァ・ヴィンチ)」を前身とし、現在は常田大希(Gt.Vo.)、勢喜遊(Drs.Sampler)、新井和輝(Ba.)、井口理(Vo.Key.)の4名で活動しています。そんなKing Gnuの魅力は、なんといってもさまざまなジャンルの音楽を取り入れた、幅広い音楽性。オルタナティヴ・ロックをベースに、ジャズやヒップホップ、クラシックなどのジャンルの要素を取り入れながら、独特な曲調や美しい歌声でオリジナリティ溢れる彼らの“J-POP”を表現しています。
King Gnuの人気曲

白日 / King Gnu
(公式動画: Youtube)
手掛ける曲の多くがタイアップ曲やCMソングに起用されている、King Gnu。代表曲には、アニメ「BANANA FISH」のED主題歌となったファーストシングル『Prayer X』(2018年)や、テレビドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌に起用され、彼らの知名度を一気に上げることとなった『白日』(2019年)、ライブでも盛り上がりを見せるアルバム収録曲「Slumberland」などがあります。さらに、セカンドアルバムに収録された『Sorrows』(同年)は、されました。
アルバムは「Tokyo Rendez-Vous」と「Sympa」の2作
King Gnuは、インディーズ時代にスタジオ・アルバム『Tokyo Randez-Vous(トーキョー・ランデブー)』(2017年)を、メジャーデビュー後にセカンド・アルバム『Sympa(シンパ)』を発表しました。各アルバムに収録されている曲のなかでも、ブランド広告のCMソングに起用された「Vinyl」や、セカンド・アルバム収録曲「Sorrows」は「ドライゼロスパーク」(アサヒ)にCMソングに抜擢され人気を集めました。
悲惨かつキャッチー
King GnuにはPlayer Xみたいに「悲惨な世界観」ってカテゴリの楽曲群があると思うんだけど、この曲はその中で一番曲がキャッチー。真っさらに生まれ変わって、からのポップな曲調と、ここからポジティブに転じるのかな?と思わせて全然そんなことない皮肉な展開が最高。
コーヒービーンさん
5位(70点)の評価
心を掴んで離してくれない『白日』
日本テレビ系土曜ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌のために書き下ろされた曲です。もうメジャーデビューしちゃうんだと思った矢先に出てきたこの曲の存在感は半端なかった、、、
『真っ新に生まれ変わって
人生一から始めようが
首の皮一枚繋がった
如何しようも無い今を
生きていくんだ』
『後悔ばかりの人生だ
取り返しのつかない過ちの一つや二つくらい
誰にでもあるよな
そんなんもんだろう
うんざりするよ』
これまでの自分の人生に訴えかけてくるような歌詞がとても衝撃的で惹かれました。今までの楽曲とはまた違う良さが爆発してます。
作詞作曲を担当した常田さん、去年地元の友人を立て続けに亡くし、生と死について強く意識してたそうでこの曲も強く影響を受けているんだとか。
MVはモノクロでとてもシンプル。
楽曲と映像2つが合わさって一曲が完成するような感覚。PERIMETRONって本当に天才集団だな、、と思います、すごい
今までMステや色々なメディアでふざけ狂ってる井口氏(笑)
だけど!!!ものすごく素敵な声なんです。カッコイイんです。本当に!!ギャップ萌。らぶ。そんなところもこの曲の魅力のひとつだと思います。[続きを読む]
NICOLEさん
1位(100点)の評価
キングヌーの代表曲!白日
キングヌーの人気曲といえばやっぱり『白日』!
初めてapple musicで音だけで聴いたとき、ボーカルの井口さんの声が高くて綺麗で、テレビで観るまで女性ボーカルだと思っていました。笑
邦楽でこんなにかっこいい曲が出てきたんだ……と、なんだか嬉しかったのを覚えています。
何回もyoutubeでMV再生して飽きるほど聴いたけど、月1くらいで無性に聴きたくなるんですよね!!
犬も猫も好き
わーゆかさん
2位(95点)の評価