みんなの投票で「じゃがりこ人気ランキング」を決定!手頃な値段で味わえる人気のお菓子・じゃがりこ。じゃがりこにお湯をかけてポテトサラダにするアレンジレシピや、SNSで話題となった「じゃがアリゴ」といったバズレシピのほか、人気女優を起用したCMにも注目が集まっています。定番の「サラダ味」「チーズ味」をはじめ、地域限定の「九州しょうゆ味」、期間限定の「チーズタッカルビ味」「激辛インドカレー味」など、さまざまな種類がラインナップ!1位になるのはいったいどれ?あなたが好きなじゃがりこの味を教えてください!
最終更新日: 2021/01/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、カルビーから発売された歴代のじゃがりこ全種類に投票することができます。定番の「じゃがバター」から、姉妹商品の「さつまりこ」「とうもりこ」「えだまりこ」にも投票OK!あなたが好きなじゃがりこのフレーバーに投票してください。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
じゃがりこ50商品以上の味を覚えている。
じゃがりこ30商品以上の味を覚えている。
じゃがりこ10商品以上の味を覚えている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位カルビー じゃがりこ サラダ
2位カルビー じゃがりこ たらこバター
3位カルビー じゃがりこ じゃがバター
4位カルビー じゃがりこ チーズ
5位カルビー じゃがりこ 梅ぇ味
1位カルビー じゃがりこ サラダ
2位カルビー じゃがりこ たらこバター
3位カルビー じゃがりこ じゃがバター
4位カルビー じゃがりこ チーズ
5位カルビー じゃがりこ 梅ぇ味
条件による絞り込み:なし
たらこの旨み
一番好きな味!コンビニでも買えるので、毎日レベルで買って食べちゃいます。じゃがりこたらこバター味は、たらこの旨みをバターが引き立てた、風味豊かな味わいです。じゃがりこやたらこの旨み、塩気をバターが引き立てていて完成度の高い味に仕上がっていて、ついつい食べすぎちゃいます。
たらこ好きの人におすすめ。
たらこの味がしっかり付いていて美味しいです。バターの風味も堪りません。食べだしたら手が止まらないので要注意です。買うときは2個まとめて買っちゃいますね。ビールに合いそうな感じです。
新定番のおいしさ
たらこが大好きなので、やめられないし止まらなく永遠に食べ続けられてしまいます。たらこバターは、サラダ、チーズ、じゃがバターにならんで多くの店舗でよく見かけるようになったので、うれしいです。
カリッとしてじゅわっと!
開発当初からじゃがりこを守り続けているサラダとチーズに尊敬の念を抱きつつも…じゃがバター、好きなんですよね。
ふかしたじゃがいもには、やっぱりとろりと溶けたバター!じゃがいもの素朴な風味に、コクのある北海道バター使用。バター感もますますUPしていて、これはもうNOじゃがバター!NOライフ!
カリッとしてじゅわっとしてるのが、じゃがバターならでは!
北の大地を思い浮かべながら、今日もついつい青のじゃがりこに手が伸びるのでした。
じゃがりこ 御三家?
店頭では、緑(サラダ)・赤(チーズ)・青(じゃがバター)の三色で並んでいる印象。
サッパリ枠はサラダに取られてしまうので、しっかり枠をチーズを争う事になる。しっかり気分が上がる程【じゃがりこ じゃがバター】の出番。
じゃがいもの優しい風味と、バターのコクがお互いを引き立てる、サックリ食感のじゃがバターです。
サラダに負けない、【じゃがりこ】の代表!
サラダvsチーズ。自分的には接戦なのですが「チーズが苦手な人もいるかな?」って時に、サラダに負けてしまう印象です。チーズ味がしっかりしているからこその悲劇!
逆にチーズ好きには絶対おススメしたいお菓子です。
濃厚チーズ
じゃがりこに限らず、チーズ味が好きなので、これも大好きです。じゃがバター味はお湯を入れて戻したときに、自然なマッシュポテトにもなると思います。また、味が濃厚で本当のじゃがバターを食べているようで美味しい!
しっかりしたチーズの味!
カルビーじゃがりこチーズ味は初期からあるじゃがりこの定番の味ですよね。しっかりしたチーズの味がクセになる一品です。
そのまま食べてもとても美味しいですが、少し熱湯を入れて、じゃがりこを潰してミキシングして黒胡椒をふるとお酒のおつまみにピッタリです!!
梅味は、我が家にライバルがいない!
子供は間違いなく「えぇ~!」っという【じゃがりこ 梅ぇ味】。
梅味というと酸っぱそうなイメージですが、梅の丁度良い酸っぱさ&甘さ。そして、さっぱりとした後味に大人の味を感じます。
ちょうどいい酸っぱさ
酸っぱい梅味がちょうどいい塩梅でやみつきになります。なかなか売っているところをみないのですが、定番商品化してほしいなあと思います。塩っけがほしくなる夏はとくにおいしく食べられるような気がしています。
ごま油の風味が香ばしい〜!
ほどよい塩加減とごま油の香ばしさにはまりました。期間限定でしたがレギュラー商品になって帰ってきてほしいです!じゃがりこのレギュラー商品は、全体的に味が濃いので、こういった控えめなしょっぱさのフレーバーも増やしてほしいと思う今日このごろ。
嫌味じゃない、後引く美味しさ!
ネギ塩を筆頭に、大抵の炒め物はゴマ油&塩のコンビで何とかなるんじゃないかと思っています(アバウトな主婦)。
そんな絶大な信用を置いている「塩とゴマ油」の組み合わせ!美味しくない筈がない!!
香ばしいゴマ油の風味を、塩がしっかりアシストする。そんなナイスコンビな一品です。
美味しいにきまってる!という味
明太子にチーズは最強の組み合わせだと思っているので、目にした瞬間に手に取りました。もんじゃ焼きのような、期待通りの美味しさでした。明太子の辛味も程よく再現されているので感動しました。
明太チーズの組み合わせが最高!
カルビーじゃがりこ明太チーズ味は明太子のピリッとした味をチーズが包み込む感じで食べ出すととまりませんよね!
明太子とチーズとじゃがいもの組み合わせはたまらないですよね。
お酒との相性も抜群です!!
この甘さは!!
第2位は、さつまりこ 焼きいも味。
これを食べたときは、最高のデザートじゃがりこだと思いました(笑)
焼いもの甘さがしっかり引き出されたおいしいじゃがりこです。
また、他のじゃがりこより少し硬いのもポイント!食べ応えがあっておすすめですよ!
和食気分の時に
どんな味なんだろうと興味津々で買ったら、上品なだしの旨味が再現されていてびっくりしました。和食屋を思い出すような味です。茶碗蒸しに似ているかも。飽きのこないあっさりした旨味なので、止まらなくなってしまいました。
めんたいこ好きにもおすすめ
めんたいこ味は好きなので、それがチーズともんじゃと一緒になったらさらに美味しくなると思います。ロングサイズのものしか見ないので、普通サイズにも多く出回ってほしいなあと思います。
焼き鳥のネギ風で美味しい。
焼き鳥のネギのような味です。
ネギマが好きな私にとっては最高な味です。ネギの風味とタレの味が絡み合って絶妙なハーモニーです。ちょっと味が濃いめに付いているので、お酒のおつまみにしても合うと思いますよ。限定販売なのが悲しいです。いつでも食べたい味です。
再販してほしい〜!!
期間限定で販売していたはちみつバター味。甘じょっぱさがヤミツキの美味しさでした。これはもうレギュラー商品にしてもいいんじゃないかと思っています。ハマっていたのはわたしだけでしょうか……。カルビーさん!再販お願いします!
幅広い年齢から愛されているじゃがりこの歴代商品がぎゅっと集まった「じゃがりこ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「【全商品総合】スナック菓子人気ランキング」や「【全商品総合】辛いお菓子人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
不動のナンバー1!
4年もの年月をかけ、やっと完成したじゃがりこ!
「どんな味にしましょうか?」とじゃがりこのPJリーダーに投げかけると「サラダとチーズ!」と即答されたのだとか。そのくらい、開発当初から味のイメージがしっかりできあがっていたのでしょうね。
今でも不動のナンバー1ってそういうことなんだろうなと、作り手の想いは、しっかり受け手にも伝わっているように思います。
いつも「今日はサラダにしようかな~?チーズにしようかな~?」と悩んでしまうのですが、
赤のにんじんと緑のパセリを練りこんだ、この目にも美しいコントラスト!素材そのままのあっさり味。
最近は少しでも野菜を摂ってる私を演出すべく、サラダ派ですね。笑
この何物にも代えがたい食感、食べだしたらキリンがない!のもうなずけます!
お菓子勉強家
王道!
じゃがりこといえば、これ!
絶対的なサラダ味◎笑
旅行の移動中とか、
ピクニック、ドライブのおともに
最高!最強!笑
新幹線に乗った時、
横一列みんな知らない人同士だったけど
みーーーーんな、
このじゃがりこサラダ味食べてて
思わず写真撮りたくなった(笑)
みんなに愛されてる◎
友達の集まりとか、
絶対誰かが買ってくる!笑
純粋に楽しめる
じゃがりこといえば、この味。ポテトのうまみと塩味を純粋に楽しめるおいしさ。赤いニンジン?もすてき。
サラダ味で決まり!
遠足やピクニックなど、外にお出かけするときのお菓子の定番。じゃがりこのなかでも特にこのサラダ味が大好きです!他のじゃがりこの種類のように、余計な味がしないので、シンプルなじゃがりこ本来の味を味わえるので◎。
映画・ドラマが好きな都内在住OL
永遠のベストセラー。
サラダ味は昔から食べている定番です。じゃがりこは色んな味が発売されていますが、迷ったらやっぱりこれを手に取ってしまいます。シンプルで飽きの来ない味です。
お湯を入れて数分待ってかき混ぜて、塩コショウを振ってマッシュポテト風にして食べるのが昔流行ってました。
今でもたまにやります。
永遠のベストセラーです。
【じゃがりこ】といったら、やっぱりコレ!
扱っていない店は無いんじゃないかってくらいの、定番商品!絶妙な塩加減で、いつの間にか無くなってしまう!
それだけ完成度の高い【じゃがりこ サラダ味】なので・・・一度噂のじゃがりこポテサラをやってみたいのですが、ついつい普通に美味しく頂いてしまって、実践に至りません。
定番
じゃがりこの中でも鉄板かつ人気の味であり、比較的あっさりしていて誰でも食べやすい味
あっさり
超定番ですが意外とあっさり目なのでいくらでも食べられる
定番
レギュラー商品で食べたら止まらない味
無難
この味が一番シンプルでかつ王道的に美味しいです。定番の緑色パッケージも気に入っています。とても美味しいのに安いので、スナック菓子を食べるときには欠かせない、無難な商品です。
やっぱこれだね~!!!
サラダ味のものってよくありますけど、サラダ味ってなんなんですかね。全然サラダの味しないじゃないですか。それとも別のサラだがあるのでしょうか?教えてください!
シンプル
サラダ味は裏切らないシンプルな美味しさ。食べやすい味わいでくどくない、ついつい手がのびちゃう、食べちゃうくらい美味しい。
王道ですね。
サラダ味。ポテトサラダをイメージしてるのかよくわかりませんが
とにかくほんのり野菜っぽい味がして強すぎないのがいい。
定番なおいしさ
定番味です。ずっと食べてきて慣れ親しんだ味でもあるので、変わらずおいしいなあと思います。サラダの味がするかと言われると何ともわかりませんが、最近はポテトサラダ味と思えばわかるような気もしています。
王道だけどやっぱりこれ
一番食べているのはやっぱりサラダ味。色々な料理にも使います。サラダとかスープに最後に振りかけたり、もんじゃ焼きに入れたり。ジャガイモの旨味を一番感じられるのがこのフレーバーだと思います。
やはりこれです!
カルビーじゃがりこサラダ味はなんと言ってもじゃがりこの定番のではないでしょうか!
サクサクの食感にいい塩梅の塩加減、中に含まれた野菜の甘味が最高です!!
ビールのお供にピッタリです!!
定番!
これはじゃがりこの中で定番ですよね!嫌いな人はいないんじゃないかと思うほどです。また、食べ続けていても飽きがこない味で、重すぎないので、食べだしたら止まらなくなります。
Simple is the BEST!!
じゃがりこ サラダ味は、シンプルで一番おいしいと思います。あの塩加減が最高な旨さを引き出してます。子供から大人まで皆さんに愛されているじゃがりこです。
とても安定
じゃがりこといったら
安定サラダたまに食べると
ハマるこの味
これとチーズはどこに行っても売ってるとても魅力的な味
王道のサラダ!
やはり、サラダは安定の美味しさですね。味も濃すぎず薄すぎず、ほんとにちょうど良い。食べだしたら止まりません。
シンプルなあっさり風味
素材の風味を味わえるあっさりした味で、食べだしたら止まりません。カラフルな野菜のつぶつぶもかわいい。
王道のサラダ味
本当にサラダの味する???とは思うけどやっぱり王道のサラダ味、絶妙な味のバランスで手が止まりません。
定番のサラダ!!
やはり定番のサラダが1番です。
さけるチーズを入れて”じゃがアリゴ”にするのも◉
素材の風味が味わえる
素材の風味がそのまま味わえるあっさり味。飽きがこないのもいい。