1分でわかる「じゃがりこ」
じゃがいもの旨味がサクサク楽しめる「じゃがりこ」

カルビー じゃがりこ サラダ
(引用元: Amazon)
1995年の販売開始以来、日本で多くの人に愛されているカルビーのスナック菓子「じゃがりこ」。じゃがいもの味わいと硬めのサクサク食感を楽しめると人気です。そのサイズもレギュラーサイズから、通常サイズより少し長めの「じゃがりこ Lサイズ」、通常サイズより少し短めで食べやすいコンビ二限定販売の「じゃがりこ bits」などがあります。さらに、じゃがいも以外の素材で作られた「さつまりこ」「とうもりこ」「えだまりこ」もあり、バリエーション豊富に展開されています。
カルビー公式サイトはこちら!
定番から期間限定まで!種類豊富なじゃがりこ

カルビー じゃがりこ 九州しょうゆ味
(引用元: Amazon)
定番の味として親しまれている「サラダ味」「チーズ味」「じゃがバター味」を筆頭に、地域限定の「九州しょうゆ味」や、かなり辛いとSNSで話題の期間限定商品「激辛インドカレー味」など、豊富なフレーバーが揃っています。
気になるじゃがりこのカロリー
じゃがりこといえど、原材料はじゃがいも。カロリーが気になる人も少なくないはずです。王道の「チーズ味」と「じゃがバター味」のカロリーは、290kcal台で、「さつまりこ」は268kcal。レギュラー商品のなかでもっともカロリーが低いのは「サラダ味」で、198kcalとなっています。糖質量で見ると、じゃがりこと似たようなスナック菓子の「ポテロング」や「ジャガビー」と比べると、じゃがりこの方が10gほど糖質量が低いのが特徴です。
話題沸騰!じゃがアリゴとは!?
お菓子として楽しむのが一般的な「じゃがりこ」ですが、最近ではじゃがりこのアレンジレシピが存在。なかでもネットで話題になったのは、フランスの郷土料理「アリゴ」をモチーフにした「じゃがアリゴ」です。作り方はシンプルで、じゃがりこ1箱に塩・さけるチーズ・お湯(150cc)を入れて数分後によく混ぜるだけ。これは料理研究家のリュウジさんが発案したもので、ツイッターにレシピを投稿したところ15万リツイートを突破。瞬く間に話題となりました。
簡単にアレンジができる!噂の新商品・じゃが湯りこ
2019年10月21日から首都圏エリアのコンビニエンスストア先行で順次発売された新商品「じゃが湯りこ」。そのまま食べるのはもちろん、お湯を注いで3分ほど待つだけで簡単にポテトサラダが作れるという進化系のじゃがりこです。一部のユーザーがじゃがりこにお湯をかけてポテトサラダとしてアレンジしていたことから、そのニーズに応えて耐熱性のあるカップを採用。直接お湯を注いでアレンジすることが可能になりました。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のスナック菓子が決定!
こちらのお菓子ランキングもチェック!