みんなの投票で「ベビースターラーメン人気ランキング」を決定!1959年発売のベビーラーメンから始まった、長い歴史をもつスナック菓子・ベビースターラーメン。手頃な値段で食べられることや、豪華賞品が当たるキャンペーン、かわいいキャラクターなど、ファンの心を掴んで離さない工夫が施されています。定番の「チキン味」や、丸いタブレット型の「ベビースターラーメン丸」シリーズなど、人気の種類がいくつもラインアップ!あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/09/16
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、歴代のベビースターラーメン全商品に投票できます。あなたのおすすめを教えてください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
ベビースターラーメン50商品以上の味を覚えている。
ベビースターラーメン30商品以上の味を覚えている。
ベビースターラーメン10商品以上の味を覚えている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位おやつカンパニー ベビースターラーメン チキン味
2位おやつカンパニー ベビースター ドデカイラーメン チキン
3位おやつカンパニー ベビースターラーメン丸 チキン味
4位おやつカンパニー ベビースターうどん 天ぷら
5位おやつカンパニー ベビースターラーメン うましお味
1位おやつカンパニー ベビースターラーメン チキン味
2位おやつカンパニー ベビースター ドデカイラーメン チキン
3位おやつカンパニー ベビースターラーメン丸 チキン味
4位おやつカンパニー ベビースターうどん 天ぷら
5位おやつカンパニー ベビースターラーメン うましお味
条件による絞り込み:なし
15本の麺の食べ応え!
つまみにくい…こぼしちゃう…、そんな声から生まれた幅広い麺のベビースター!
食べやすさだけでなく、ベビースターラーメンにはなかった 「パリッ!」とした食感と、ガリガリ、バリバリと一筋縄ではいかない「食べ応え」も加わったのが、このドデカイラーメンなんですよね。
ベビースターラーメンらしい香ばしいチキンスープの旨みが、たっぷり麺に練り込まれているので、チキンの風味もしっかり。
15本の麺がつながっているからこその満足感のある食感や味わいは、ドデカイラーメンならでは!
今日は食べるぞ!って日は、ドデカイラーメンをつい選んでしまいます。笑
イチ押し
べビースターのなかでもドデカイのシリーズは特に満足感が高く美味しいです。通常のものよりも太いというか平べったいというか、そういう形状なのですが、食べ応えがあります。その中でも、やっぱり定番のチキン味が好きで、こればっかり食べてしまいます。
何より食べやすいのが嬉しい!
味は勿論、やっぱり一番嬉しいのは「ドデカくて食べやすい」事!
普通の【ベビースターラーメン】も美味しいのですが、やっぱりポロポロするので食べにくい。特に子供と食べる時はそれが気になるし、自分自身も子供の手前、袋からガ~ッと直か口で食べる訳にもいかないので(行儀が悪い)。
その点、この【ドデカイラーメン】は他のスナック菓子のように摘まんで食べられるのでそういった悩みが無く、助かります。有難う!
食べやすい
塊になっているのでとても食べやすいです。ザクザクの食感がクセになります。バラバラのものをまとめて食べるよりも味が濃い感じがします。外出先とか、複数人で食べるときなど、便利に使えます。
ベビースターのまるいやつ!
ご存知、ベビースターのまるいやつ「ベビースター ラーメン丸」!
手でつまんだラーメン丸は、口の中にポイッと入れやすく、カリッと噛めば麺の塊がホロリとくずれ、なじみのあるチキンの味わいがいっぱいに広がります。
お菓子は形を変えると、どうしても違う味わいのものになったりしがちなのですが、このラーメン丸はちゃんとベビースターラーメンの味わいを保ちながらも、食べやすさを実現していて、すばらしい!
また濃厚なチキン味がしみ込んだ「チキン味玉」も麺と一粒に固められているので、一度で二度おいしく、
さらにカリッとサクサクとした「食感」さえもプラスして、これぞ進化ですよね。
普通のベビースターラーメンは、慌ててたくさん食べると突如口の中や歯茎を刺したりするちょっとした事件(!?)もあったりしますが、これはその心配もほぼなく、お子さんにもやさしい。(まあ、個人的には刺したのもよい思い出ですが。笑)
食べやすいラーメン丸は、そんなやさしさでできているのかもしれませんね。
食べ応えある
一個一個食べるよりも、まとまって丸型になっていると、何回も食べなくても一個で、食べ応えがあって、良い。お皿に出しても、食べやすい一口サイズなので、みんなが手を伸ばしやすいと思う。
大人になってもちゃんと美味しい
初めて食べた時の衝撃は忘れられないほど、大好きなうましお味。
大人になって食べても変わらず美味しい…。としみじみ感じさせて貰っています。塩ラーメンが好きな人は食べて欲しい。
鉄板な味付けが美味しい
シンプルで食べると安心するソース味。駄菓子感のあるこの味が大好きで落ち着く♪
定期的に食べたくなり買ってしまいます。サラダやポテサラに混ぜるとアクセントになり美味しいので、おすすめです♪
ガツンといきたいとき
ソース味って無性に食べたくなる時があります。疲れているときなど、ガツンと行きたいときにおすすめの味です。ビールのおつまみにもぴったりです。もんじゃにしても美味しいと思います。
楽しい
いろいろな味が食べられるのでおすすめです。同時に食べて食べ比べしても楽しいし、毎日気分によって選んでも楽しいです。それぞれの味が個性があるので、どれも美味しくて迷ってしまいます。
お酒飲まないけど、おつまみに良さそう
自分はお酒を飲まないのですが。お酒のつまみにイイんだろうな・・・と、思える商品。
おやつを食べたい!って時には、あのチマチマ食べるのが大変な【ベビースターラーメン】も、お酒と一緒の合間に摘まむくらいなら丁度良いのではないかと思います。
【ベビースターラーメン】も十分濃いお菓子だと思うのですが。その中でピリッと主張する柿の種が負けてない!お互いに喧嘩をしない配分が凄いと思う商品です。
食べやすい
名前のとおり形がまるくなっているのですが、一口サイズで、ぽろぽろこぼす心配もないので食べやすくておすすめすですね。特に食感がよくて、ザクザクというかカリカリというか美味しいです。味は少し濃い目のソース味が好きで、食べてるなあと実感します。
これは最強
おとなのという名前が付くくらいなので、味も大人向けのものが多いのですが。その中でも、唐辛子しょうゆは抜群に美味しくて、ちょうどいい辛さが美味しいです。ドデカイの細長いバージョンみたいな形でポリポリ食べられて好きです。
チキンはチキンでも、甘だれ風味
某コンビニのお試し引換券であったので、早速食べてみた【HIKAKINプロデュース!!ベビースター ドデカイラーメン こだわりのチキン味】!商品名通りHIKAKINさんプロデュースの「チキン味」との事。
ベビースターラーメンの「チキン味」というと、所謂ベーシックな味ですが。あの「チキン味」をグレードアップしたのではなく、焼き鳥のたれやローストチキンっぽい「甘だれ風味」で、口に入れた瞬間ふわっと甘い焦がし醤油のような香りがします。みたらし団子など、醤油っ気の好きな自分には嬉しい商品でした!
ちょっと大人のラグジュアリーな空間でベビースターを楽しんじゃえ!
なんとあのベビースターにプレミアムな黒の高級感あふれるパッケージの燻製チーズが登場!アーモンドやピーナッツなんかも一緒に入ってるから、ポリポリぱりぱり食べながら、お洒落にお酒も楽しみましょう!
ロングセラー商品・ベビースターラーメンの歴代商品がぎゅっと集まった「【歴代全種類】ベビースターラーメン人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「【全商品総合】スナック菓子人気ランキング」や「【歴代全種類】かっぱえびせん人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
各スナック菓子の人気フレーバーをチェック!
華麗なる転身!?
ベビースターラーメンの誕生のきっかけといえば、もったいないの精神から即席めんのこぼれたかけらを販売したら大ヒット!・・・という話は、よく知られているのかと思うのですが、さらにベビースターのすごいところは、「駄菓子」から「スナック菓子」に転身したところだと思うのですよ。
ん?スナックに転身?
そう、この転身という大きなターニングポイントもぜひ知っていただきたいのです!
かつてベビースターはオレンジ色のパッケージでしたが、白ベースのパッケージになりましたよね?キャラクター(当時はベイちゃん)も登場し、おやつカンパニーのロゴやマークも刷新。
「昔と変わりなくおいしいね。」と言われる中身も、実は品質改良やパッケージの向上など、見えない部分で進化しています。
この外身・中身の進化こそが、スナック界で戦うための転身というわけなんです!
なぜ転身したのかというと、駄菓子界は比較的老舗のメーカーが安定している世界。だから極端に言うと、何もしなくても売れます。が、逆を言えばさらなる売り上げの伸長は難しい…。
そこでスナック界に転身をすることで、スーパーやコンビニと販路も増え、厳しい世界ではあるものの、さらなる成長のために飛び込んだ、というわけなんです。
す、すごいぜ。ベビースター!
ちなみにベビースターの名前は、おやつの中で一番になるように、という願いを込め、かつてのベビーラーメンという名前に「スター」をつけて、ベビースターラーメンとなったんですよね。
あのチキンのなつかしさあふれる味わい。細い麺をちびちび1本づつポリポリと。ときにはガバッと頬張りながら、最後は袋をザザーッとひっくり返して食べる…。
ベビースターラーメンにしかできない幸せですよね。
今やベビースターラーメンはその名前通りに、スナック界で立派なスターになっているとしみじみ思うのです。
お菓子勉強家
そのまま食べても◉トッピングとしても◉
小さい頃、駄菓子屋さんに足を運んだ際に必ず購入していた商品。
ベビースターラーメンといえば、黄色の顔につぶらな瞳、カラフルな帽子が特徴的なベイちゃんのイメージが強いですが、いつの日からかちょっとチャラそうなホシオくんがイメージキャラクターになっていました。
サラダにいれたり、お好み焼きやもんじゃにいれたりと、いろいろなアレンジが楽しめるのも嬉しいポイントです!
安心する味
昔からある味で食べていて安心する味
こどものころ、親にベビースターラーメンはこぼすと散らかるからという理由で、あまり買ってもらえなかったのでその反動もあり大人になってついつい買ってしまう
シンプル
シンプルなチキン味が1番美味しい。安心する安定の美味しさ。濃すぎず、ついつい手が止まらなくなり、気づいたら食べ終えてることが多い。最後に、袋をひっくり返して、口の中に入れる時が最高。最後まで楽しめる。
ベビースターラーメンといえばこれ!
ベビースターラーメンの王道中の王道であるチキン味!!
しっかりとしみこんだしょっぱい味わいがたまりません♡
親子を繋ぐ
子供達に一番人気はやっぱり王道。どんな食べ方をするのも楽しい、私にも子供にも共通する思い出の一品。