【人気投票 1~48位】鍋スープ・鍋つゆランキング!みんながおすすめする商品は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「鍋スープ・鍋つゆ人気ランキング」を決定。寒い日に食べたい鍋料理に欠かせない鍋の素。近年では一人暮らしの方に最適な小分けの商品も販売されています。〆でカルボナーラを楽しめる「ごま豆乳鍋つゆ(ミツカン)」や、どんな食材とも相性抜群な「とり野菜みそ鍋スープ」、キムチの辛みと鶏だしの相性抜群な「鍋キューブ うま辛キムチ」などの人気商品は何位にランクイン? あなたがおすすめする市販の鍋だしを教えてください!
最終更新日: 2022/06/06
ランキングの前に
1分でわかる「鍋スープ・鍋つゆ」
便利で美味しい鍋用スープ・鍋の素
鍋料理を楽しむときに最適な鍋スープ・鍋つゆ。鍋に入れて火にかけるだけのストレートタイプや、水に入れて自分好みの濃さに調整できる濃縮液体タイプ・キューブ(固形)タイプのものなど、さまざまな種類の鍋スープ・鍋だしが販売されています。近年では、1人鍋に対応した小分けの商品も多数販売されており、一人暮らしの方も気軽に鍋料理を楽しむことができます。
人気の鍋だし・鍋の素
代表的な鍋スープ・鍋だしといえば、まろやかな味わいが特長の「ごま豆乳鍋つゆ(ミツカン)」や、味わい深い風味とコクがくせになる「とり野菜みそ鍋スープ(まつや)」、一人暮らしの方にぴったりな「鍋キューブ 鶏だし・うま塩(味の素)」など。鍋スープ・鍋だしの味によって、ラーメンや雑炊、カルボナーラなど、さまざまな鍋〆が楽しめるのも魅力的です。
このランキングの投票ルール
このランキングでは、これまでに販売されたすべての鍋スープ・鍋つゆに投票できます。プライベートべランドから販売されている商品や、販売中止した商品にも投票OK!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
ごまと豆乳の最強コンビ
お鍋の季節、一番使う頻度が多いのがごま豆乳鍋つゆ。
ごまと豆乳という身体にも嬉しいつゆで身体もぽかぽか。
そしてごま豆乳つゆが染み込んだ野菜やお肉の美味しいこと!
シメはうどんで最後まで美味しくて、大満足。
豆乳とゴマのまろやかさ!
このスープは口当たりがまろやかな豆乳とゴマの香りが具材と合わさって、優しい味わいの鍋ができます。
ベースのスープに追い豆乳をして少し苦汁を入れるとトロトロの鍋となって本当に旨味の宝庫になります!
肉、魚介類、野菜どんな具材とも相性ピッタリです!
〆は追い豆乳でトロトロになったスープをご飯にのせて食べると最高です!!
\ ログインしていなくても採点できます /
足し用に便利!
近年の鍋の素といえば、1回使い切りタイプの袋スープやキューブ、1人分のプチっとお手軽鍋などがあります。パッケージがおいしそうでついつい袋スープを買い溜めしてしまいますが、肉や魚、野菜など具沢山にしてしまうとスープが足りなくなることも…。野菜で水は少し出ますが、いつのまにか〆のときには残っていなかったり。そういうときにやっぱりこの瓶タイプは便利です。しかも、キムチ系のなかでもこのエバラが王道の味でおいしい気がする!
報告様々な用途に使える鍋の素
我が家のキムチ鍋はこれで作ります!辛さを自分で調整できるのはもちろん使いたい分だけ使えて保存が楽というところもいいですよね!特に私はキムチ鍋に入っているうどんが食べたいとか思ってしまう時があるのですかさずこれを使ってキムチうどんで食べたりしてます。
報告あたたまる
少しピリッとしていて、冬にはもってこいの鍋の素。ピリッとしているから、みんなで鍋をつつきながら、心身ともにあたたまると思う。シメはチーズや卵を入れてリゾットにしたら最高。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
どんな具材とも相性抜群
ダシがしっかりきいており濃いめのスープなので、どれだけ具材を入れてもスー
プ本来の味がしっかり楽しめます。
具材は野菜はもちろん、肉や魚、きのこなどなんでも合う!
シメは雑炊がおすすめです!
定番の味
鍋を作るときは、みんなが大好きな寄せ鍋を作ります。
味もまろやかで優しい味です。
野菜、シーフード、お肉何でも入れても何でもおいしいです。
締めは、ご飯と卵を入れて雑炊。
最高です。
\ ログインしていなくても採点できます /
薄い塩味
ちゃんこ鍋の素は薄い塩味で食べやすい。
ちゃんこ鍋だけあってどんな具でも美味しく食べられる。
個人的にはちゃんこ鍋の具はマロニーが一番おいしく食べられる気がする。
\ ログインしていなくても採点できます /
自宅で赤から鍋ができちゃう
この赤から鍋はお店さながら自分の好きな辛さ番号を選んで購入することができます。そしてお店で出してるものをベースにしてるだけあって居られる具材が豊富です。この前お店で食べたあの食材美味しかったなと思ったらぶち込みましょう!お家でお店の味を楽しめるおすすめの鍋つゆです!
報告お店さながらの味が家で食べれる
辛い鍋といえば赤から!と言っても過言ではないほど美味しい赤からが家で食べれちゃいます。この中にさらにキムチやコチュジャンを投入すると旨辛が増します。私のおすすめの締めはラーメンと卵。辛いだしに卵を入れる事によって少しまろやかになり、何杯でも食べれちゃいます。
報告寒い冬には辛い鍋!
体が冷え切っている時に赤から鍋は最高です!赤から独自のヤミツキになるスープは辛いのに箸が止まりません。卵や味噌、チーズなどを入れたらまろやかな辛さに!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
豚骨ベースでどっしりしたスープ!
豚骨ベースだけあって、具材をひとつにまとめあげてくれる濃い目のスープが魅力です!
このスープでもつ鍋一番合うと思います。モツの旨味がスープと溶け合ってこれまた最高です!!
〆はラーメンが定番のオススメですが、雑炊も捨てがたいですよね!!
しっかりとした味、だけどさっぱり
じっくり煮込んだとんこつに鶏ガラスープの合わせダシ。本醸造しょうゆを加えたコクのある濃厚な味わいがここに実現しています。鶏も野菜もがっつり食べたい!というときにおすすめ。ほかからも「とんこつしょうゆ」っていうのは出てると思いますが、これは豚骨×醤油のバランスが絶妙。味の染み込みづらい大根やもやし、中華麺とも合うのがポイントです!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
シメはキムチラーメンに!!
具材を入れて煮込むだけで簡単に本格的なキムチ鍋が味わえます。
ニンニクとコチュジャン、唐辛子の風味がたまらない!
シメはラーメンを入れてキムチラーメンに!
\ ログインしていなくても採点できます /
味噌汁の味噌とはやっぱり違う
最近は利便性が求められ、便利な商品が流行りがちで。自分自身もついつい管理・捨てるのが楽な商品を普段買ってしまうのですが・・・。
この【まつや とり野菜みそ】は、本当に味で勝負!
正直、一人分とかには面倒くさいなぁ・・・って、思ってしまうかもしれません。でも商品開発の歴史に裏付けされた美味しさは本物です!
\ ログインしていなくても採点できます /
さっぱり+だし+コク
九州のトビウオからとった、焼あごだしを使用しているこのスープ。すっきりとしたコクで、ちゃんとダシのうまみも味わえるので、いつもスープまで飲み干してしまいます。あと、どんな具材を入れても合う!必ずストックしています。
ちなみに、鶏寄りなのでこれとは違いますが、同じさっぱり系で「ヤマキ軍鶏系地鶏だし塩鍋つゆ」も気になっています。
\ ログインしていなくても採点できます /
家庭では挑戦できない出汁!
【味の素 鍋キューブ】シリーズ共通のお気に入りな点は「固形なので、使用後の個包装を捨てるのが楽」という点です。ポーション系は結局洗わないと気になるので。
【鯛と帆立の極みだし鍋味】で魅力を感じる点と言えば、やっぱり家庭では挑戦出来ない出汁だという事。昆布だしとかだったら出来なくも無いですが・・・鯛や帆立から出汁って、そうそう作れない(そもそも我が家に帆立はやって来ない)。
なので「どうせ買うなら、普段家では難しい味にしよう」という理由で選ばれる事が多いです。
でもそれは勿論、一度使って美味しいからこその継続!おススメです!!
\ ログインしていなくても採点できます /
塩ベースのスープが最高!
このスープは塩ちゃんこ鍋ですか、鶏の旨味がぎゅうと凝縮されています。どんな野菜や肉、魚介類でも喧嘩せず、旨味を相乗してくれるスープです。
最後の〆は雑炊が一番合うスープではないでしょうか!
うどんもオススメです!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
鴨の味というがそもそもわからないけれど美味しい
鴨自体をあまり食べたことがなく、鴨の味かと言われたらわからないけどそれでも美味しい。普通の鶏肉より少し濃厚な気がします。
鴨だしだけど、具は豚肉が一番おいしいと思います。
野菜だと白菜が一番おいしく食べられる。
鴨はなかなか手が出せなくてもこれで味わえます
鴨を買うとなると時期によっては少し値段もするし手軽には買えないですよね。そんな時は鴨だしつゆがおすすめ!このつゆに鶏肉や鶏団子を入れて鴨つゆを染み込ませたら鴨風に!また冷蔵庫にだしを置いておき次の日にそのだしで雑炊をするのも美味しくておすすめです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
「鶏だし・うま塩」だけど、しっかりコクがある
【味の素 鍋キューブ】シリーズ共通のお気に入りな点は「固形なので、使用後の個包装を捨てるのが楽」という点です。ポーション系は結局洗わないと気になるので。
その中で【鶏だし・うま塩味】のおススメ点は「鶏だし・うま塩」だけど、しっかりコクがあるという事です。
野菜鍋ってどうしても野菜から水分が出てしまうので、いざ食べようと思うと薄くなってるって事があるんですが。その分も見越してなのか、しっかりコクのある&素材の味を邪魔をしない出汁で、野菜も美味しく食べられます。
後、イイ出汁なので雑炊などに使っても美味しいです。
\ ログインしていなくても採点できます /
キムチ鍋にはやっぱりコレ!
赤いビンに入った濃厚なタレは鍋以外にも、漬物や炒め物などにも使える万能調味料!キムチ鍋といえば小さい頃から桃屋のコレです◎沢山の味噌を追加して食べるとまろやかでコクがあるキムチ鍋に変身します^^
報告\ ログインしていなくても採点できます /
生姜が効いてる♪
あっさり鶏出汁スープに、スパイシーな後味が残る生姜入り♪
これで食べる鍋は、後からどんどん汗が出てくるぐらい身体が温まります。
寒くて芯から冷えた時にはぜひ食べたい、おすすめの鍋つゆです☆
\ ログインしていなくても採点できます /
リピート多し♪
実はCoCo壱のカレーは食べたことがないのに、なぜがカレー鍋スープは美味しくて家族にも評判だったので、カレー鍋をするときはこればかり買っていました。
普通に鍋にするにも良し、締めにうどんやチーズを入れて最後までしっかり味わうことができる万能のカレー鍋スープです♪
カレー鍋ならこれ。
やはりCoCo壱のカレーは美味しいと思っているので、カレー鍋もこれです。
玉ねぎとジャガイモが特に美味しく食べれるので、他の鍋に飽きた時は迷わずカレー鍋です。
シメはもちろんウドンです。
\ ログインしていなくても採点できます /
ちゃんこ~♪
イオンの自社ブランド「トップバリュ」シリーズは、お手頃価格が多いのでよく買っているんですが
鍋つゆラインナップの中でもよく買っていたのがこの「ちゃんこ鍋つゆ」
なにが良いかって、安い上に味もGOODでコスパ良し♪
この鍋つゆをつかって「うどん」の出汁にも使えておススメの品です☆
\ ログインしていなくても採点できます /
これは驚きました。
初めて試した時は不安がありましたが、実食してみたら美味しくてびっくりしました。
鍋の具材は白菜よりキャベツで、キノコ類はシメジやエリンギで肉類は鶏肉と、洋風な具材が合うんじゃないかと。
シメはラーメンが美味しかったです。
イタリアン鍋が家庭で!
甘熟トマト鍋スープはイタリアン鍋として食べるのが一番美味しいと思います。
好きな具材を入れて鍋を堪能した後の〆は皆さんならどうしますか?
オススメはスパゲッティー(太め)を半分に折ってスープにそのまま入れて煮込んでください。
スープが少なくなってスパゲッティーが
食べ頃の固さになったら最後にチーズ(種類はお好きなもので)を絡めて食べると最高です!!
\ ログインしていなくても採点できます /
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
最近1番食べてるのが、このスープを使った白菜と豚肉のミルフィーユ鍋です。
ご飯のおかずにもなるし、具だけ食べてさいごにうどんでシメても良いし。
夏場でもたまに食べてます。
21位
ランキング結果一覧
鍋用スープ・鍋の素ランキング
運営からひとこと
手軽に鍋料理が楽しめる鍋スープ・鍋つゆがぎゅっと集まった「鍋スープ・鍋つゆ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「野菜の種類人気ランキング」や「【全商品総合】レトルトカレー人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
鍋の具材にも最適!最も人気の野菜・きのこの種類は?
手軽に食事を楽しみたい方はこちらもチェック!
各調味料の人気商品もチェック!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング




食べてみて衝撃
豆乳鍋って美味しいのかな?そんな疑問を持って買った鍋つゆなのですが、流石天下のミツカン様。豆乳の気になる人は気になってしまうくせがなくとても美味しく召し上がることができました。このごま豆乳というのがポイントになるのでしょうか?ぜひ食べてみてください!
糸やんさん
2位に評価
10いいね