1分でわかる「魚民」
伝統と革新が融合する、魚民の魅力

魚民
(Uotami-Shijimi,Miki,MONTEROZA,Inc.jpg by Mickey Mikiko / CC BY)
1993年の創業以来、日本の居酒屋文化を牽引し続けているモンテローザの代表店舗・魚民。看板メニューの新鮮な海鮮料理を中心に、和洋折衷の創作料理まで、幅広いフードメニューを展開しています。全国各地の厳選された地酒やクラフトビールなど、豊富なドリンクメニューも魅力です。コスパの良い宴会コースや、2時間単位で楽しめる飲み放題プランは、会社宴会から少人数での飲み会まで、様々なシーンで重宝されています。さらに、テイクアウトメニューも充実。居酒屋の味を自宅で楽しめるデリバリーサービスにも対応し、新しい生活様式にも柔軟に対応。長年の実績と時代に合わせた進化を続ける魚民は、まさに日本を代表する居酒屋チェーンの一つと言えます。
関連するおすすめのランキング
人気No.1の居酒屋チェーンは?
居酒屋チェーンランキング
モンテローザ系列のこちらもチェック!
笑笑メニューランキング
白木屋メニューランキング
山内農場メニューランキング
人生で初めて食べたほっけの美味しさに衝撃を受けました
社会人一年目のとき、人生で初めてほっけを食べたのが魚民でした。真顔で「ほっけって何ですか?」と上司や先輩に聞いて笑われた記憶があります。それまで冷えてカチカチに硬くなった鮭や焼きサバしか食べたことがなかったこともあって、脂がのっていて噛んだときに旨味がジュワッと出てくるほっけに衝撃を受けました。世の中にこんなに美味しい焼き魚があるなんて知りませんでした。それからほっけが大好きになって魚民で飲むときは毎回頼むようになりましたし、これなしの魚民なんて考えられません。値段はそこそこなのにボリューム感がありますし、身もほぐれやすく食べやすいので酒の肴として重宝しています。
ねぎまさん
1位(100点)の評価
脂がのってふんわり美味しい
脂がのったふんわりほっけは一口食べると、口の中に濃厚な魚の旨味が広がります。鮮度がよく、いい焼き加減のほろりと柔らかいほっけは、魚が苦手な人でもその美味しさに箸が止まらなくなると思います。冷えたビールとの相性が抜群です。
ぴーぬちゃんさん
2位(85点)の評価
美味しい!
油で炒めているからちょっと油っぽいところはありますが、それ以外はとてもヘルシーで、ダイエット中でもこれは食べて大丈夫だと思って食べられて好きです。
普通の味ですが、普通に美味しくてやみつきになる味で、食べたら止まりません。
mixxxyuさん
3位(75点)の評価