みんなのランキング

ぼっち・ざ・ろっく!(アニメ)に関するランキングと感想・評価

ぼっち・ざ・ろっく!(アニメ)

公式動画: Youtube

最高評価

82.8

(914人の評価)

2022秋アニメ評価ランキング」で最も高い評価を得ています。

ぼっち・ざ・ろっく!(アニメ)のSNS情報

ぼっち・ざ・ろっく!(アニメ)の詳細情報

放送スケジュール放送局:TOKYO MXほか
放送開始:2022年10月8日 24:00
放送日:毎週土曜日
メインキャスト後藤ひとり青山吉能)、山田リョウ水野朔)、伊地知虹夏(いじちにじか)鈴代紗弓)、喜多郁代(きたいくよ)長谷川育美)、廣井きくり(ひろいきくり)千本木彩花)、清水イライザ天城サリー
放送時期2022年

キャラクター・登場人物

すべて見る

声優・キャスト

すべて見る

全 112 件中 1 〜 20 件を表示

文句なし!!神作!

色々事情が重なり今期はこちらの作品しか見ていないのだが...
まぁ満点...文句ないだろう。コメディ×音楽と言うありきたりな要素を最大限に活かした作品。作画は安心安全Cloverworksで最終話のライブシーンなんかぬるぬる動いていた。しかも途中から取り入れた実写との織り交ぜも楽しく見れて、寧ろ必要な存在だとすら感じている。
褒めまくりだがこれでも全体の二割くらいしか褒めてない。キャラの描き方や心情、表情、表現全てが分かりやすくそしてハマりやすい。ぼっちちゃんとバンドメンバーの掛け合いと、少しずつ陰キャ脱却していくが完全には脱却できない所。さりげないメタ発言。
あえて最終話は文化祭で8話と比べると少し小さい舞台でやるのもめちゃくちゃ良い。そしてさりげない日常シーンで終えるあたりはスッキリして見終えることができた。
これは拍手を送らなければ...文句なしの満点です!きらら史上歴代最高傑作なんじゃないかな!

necotel

オタク中学生

necotelさん(男性・10代以下)

1位(100点)の評価

陰キャだって輝ける!

CloverWorks制作。バンドに憧れギターを嗜むド陰キャの後藤ひとりが成り行きで「結束バンド」で活動することになる話。通称「ぼっちちゃん」の脳内の激しい妄想がCloverの多彩な映像技術で表現され、影の者の気持ちにも寄り添いつつ笑いも取り、決める所はしっかり「ギターヒーロー」になる成長物語の側面も見せる。終盤からその過剰なパロディや実写演出などが仇となるが、最終話で持ち直した。ブレイクしてもずっと好きでいれた珍しい作品

ブサイクブルー

ブサイクブルーさん(男性・20代)

3位(87点)の評価

ぼっちの奇行・変顔が面白い

正直 秋アニメの覇権は、スパイファミリーや
チェンソーマン BLEACHなどの強豪揃いの中上位に、食い込むとはとても、思わなかった。
グッズ化も発表されておりCDアルバムは
某通販サイトでは初日でランキング1位を取るほど…… の人気ぶり
原作と比較するとアニオリがおおめ【原作が四コマ】
ひとりちゃんの成長がとても?感じられる作品であり、一部の方は新たな扉を開けたとか開かなかったりとか?
1期のあの終わり方は反則ですね
2期に期待しちゃうじゃないですか!
まさに人気が今うなぎ登りなので
早いうちに発表があるかもしれませんね。

マヨネーズさんの評価

おもしろかった

さまざまなアニメの手法を挑戦的に取り入れながらの本筋の作画の良さを崩すことなく今まで進行できている。
特に背景描写は素晴らしい。
ストーリーとしても原作の面白さをそのままに描けていない所をしっかり補完できている。
こっからまだまだ伸びる作品だと思う

ぎぶそんかっこいいさんの評価

最高なアニメ

原作が最高に面白く初めて読んだ漫画だったからアニメ化してガチで嬉しかった。
見てみたらガチで面白すぎてやばかったです。
主人公のクセの強さや周りのキャラがいい味出してるなと見ているとよく思います。
個人的には、アニメ化された推し(山田リョウ)がかっこよすぎて嬉しさで爆発しそうでした。

羽ぴょん丸さんの評価

バンド経験者は必ず見ろ

ギターにのめり込んだ人ほどハマること間違いなしの必聴必見アニメです。
まず作中曲が本当に素晴らしいので経験者なら必ず演奏をコピーしたくなります。(ただし中~上級者向け)
特に演奏パートでは音にあった手の動きや細部の細かいところも丁寧で玄人が見ても納得できる非常に良い仕上がりなのでよくあるアニメの妙な音楽物とは一線を画しますしストーリー展開とギャグのバランスが秀逸です。

ギター侍さんの評価

制作側の愛を感じるアニメ

元々きららの中では注目されていた作品だけれどもアニメ化により更に人気を博すようになった。原作者がアニメ製作の際に立ち会っているからか原作をかなり改変したりアニオリの場面が多くなったりしているが違和感を感じることなくすべてが良い方向に働いている。ライブシーンの作画の迫力は勿論日常シーンでの作画もかなり安定しており常に色んな魅せ方でアプローチされているため見ていて飽きない。各話の色んなシーンで対比をしていたり細かな描写まで作り込まれていて何度も見返したくなるアニメ

匿名さんの評価

とにかく最高

私自身、あまりアニメにハマることが無いのですが、ぼざろはまじでハマりました。これはあくまでも私個人の感想になってしまうのですが、私自身も主人公のぼっちちゃんと似たような性格なので共感する部分が多く、観ていてすごい楽しかったです。また、ぼっちちゃんが頑張ってコミュ障を克服しようとしている姿に毎週勇気をもらってました。また、ネタ要素も多く、笑って観れるところもいいですね。

錦戸さんの評価

「動くのを見るのが楽しい」アニメ

ギャグ、演出、キャラ、ストーリーどれも全部すごいのは言わずもがなだが、なにより原作からのささやかで丁寧な改変が良い。原作は4コマ漫画なのだが、映像ならではの演出、音楽や、さらには補完や細かい改変が驚くほど上手く散りばめられている。そしてヒロインのぶっとんだ個性ゆえのオーバーな動き、見るのが毎話楽しみで本当に面白い。制作陣の作品に対する愛と実力が本当にすごい。
アニメって楽しいね。

合鍵さんの評価

主人公のぼっちちゃんの奇行が面白かわいいです

とにかく主人公のぼっちちゃんの思考や行動が面白く、元々原作の漫画の時点でも面白かったエピソードが声や動きがついたことでより勢いや情緒が増して面白くなりました。
バンド仲間や周囲の人たちも一癖も二癖もあるようなキャラばかりで、それがぼっちちゃんの奇行とも相まって楽しく見ることのできるアニメです。

ほめ殺し酸性さんの評価

2022の覇権

間違いなく今年の覇権ですね。作画も良く物語としての見やすさや
所々にぼっちちゃんの成長が描かれているのが良いと思いました
またパロディも挟んで見ている人がずっと楽しめるというのも
ぼっちざろっくの魅力に感じましたまだ巻数もあるので2期はあるでしょう ちなみに僕のオススメは5話と8話と12話です

mitoさんの評価

まずcloverworksってのが大当たり。アニメーションが丁寧すぎる。可愛いし。プラスして制作陣の熱の入りよう。そして純粋な評価点の内容。声優のキャラクターとのマッチ。この、アニメとして大事な3大要素全てが100点。間違いなく人生でNO.1アニメ。

2次元を愛す者さんの評価

陰キャの味方

序盤は我々陰キャの心の声をこれ以上無く代弁してくれ、途中からはぼっちちゃんの奇行でなんか辛い過去とか忘れさせてくれる本当にいい作品。
バンドシーンはぬるぬる動いて本当に気合いが入ってると感じられるし、ぼっちちゃん覚醒もカッコ良く表現されてて脚本作画文句なし。
まちカドまぞく2丁目終わってワンクール虚無な期間を過ごした苦痛も今思えばこの作品を観るためなら安い代償だと言える。
俺は始まる前からけいおんの二番煎じだの決めつけて酷評しとったヤツら、始まった途端掌返しやがったクズ共を許さない

世間はきららを過小評価し過ぎさんの評価

猫背のまま虎になる物語

今期は他の秋アニメと並行して観たが、なんといっても飽きない。
女子高校生バンドを描くアニメなので、学生としての日常部分も出てくるのだが面白く描かれており、どの話を見ても面白いと評価できる。
そして何よりの演奏パートは3Dモデルを基に手書きで描かれており、音響含め最高の出来上がりと言えるだろう。
8話まで見てアルバム予約してしまう位には良かったです。
まだ2期制作は決定していませんが、それでもアニメ公式Twitterのフォロワー数40万人越えと、ものすごい勢いがある作品ですので今期のダークホースと言われたこの作品5話までみて最後まで観るか是非決めて欲しいです。
拙い文章でしたが失礼しました。

ポテコさんの評価

今期1の神アニメ

ストーリー,演奏,演出,作画全てにおいて抜け目がない。
原作で書ききれなかった部分をアニオリで補完している所が多々あるので原作勢もアニメを新鮮な気持ちで楽しめる。
お色気成分が原作からかなりナーフされてるので純粋にストーリーにのめり込める。
個人的おすすめは新宿FOLTの壁の作画。書き込みがとてつもなく細かいので是非見てほしい。
1つ懸念点としては結束バンドの演奏が現時点で上手すぎるが故に後々登場するバンドがどう差別化されるかが不透明。2期以降に期待。

ユキチさんの評価

虹夏のツッコミが面白いし、曲も好き!

私、アニメの歌が好きなんですけど、やっぱ普通のアニメって曲オープニングとエンディングしかないじゃないですか。
でもぼっち・ざ・ろっくはアニメの中にたくさん曲があるからすごくお気に入りです!
特に好きなのは「忘れてやらない」と「青春コンプレックス」と「あのバンド」です!
「あのバンド」のサビの『目を閉じる暗闇に差す後光 耳塞ぐ(以下省略)...』
がすごく印象的で一番好きです。

壽雪さんの評価

2022年での1番良かったアニメ(個人の意見で)

ぼっちちゃんみたいな陰キャは普通は、輝けない。けれど、音楽、ギターを通して輝こうとしているそんな姿がすごくかっこいいと思います!
漫画も5巻まで買って読ませていただきました! アニメとは違う良さがありとても素晴らしい作品でした!!
ストーリもすごくいいし、それと作品に出てくる歌の歌詞が少し暗い曲でぼっちちゃんらしい曲になっていてとてもすごかったです! 個人的には、『ギターと孤独と青い惑星』の歌詞がとても好きでした
とてもいい作品なので見てない人は絶対に見て欲しいです、、、!

ささきさんさんの評価

音楽アニメで最強格

ぼっちの主人公が癖のある仲間と大変な、でも楽しく日常を過ごし、成長していくアニメです。
劇中の歌のクオリティも高く、youtubeの動画や音楽もとても良く、僕の人生の中でトップ10には入るほどの神のような曲ばかりです。
シーズン2まだですか?

忍たま馬鹿野郎さんの評価

面白すぎる

原作が面白いのにアニメオリジナルのストーリーも面白いから笑いが止まらない。人を幸せな気分にしてくれる。
面白いだけじゃなく、キャラの成長、バンドの成長、などで感動する。
曲も全ていい。ずっと聞いてられる。アニメが終わった後も新曲が出てるとこがすごい。

んぺーさんの評価

音楽・きらら界の風雲児【4位→8位】

まず主人公がネガティブキャラで謙遜する人も多いと思うが、主人公明るいですよーアニメでは「共感性羞恥心」ってのが生まれて見るのが恥ずかしくなってしまうが、ぼっちちゃんがそのような行動をするたび「やるやんぼっち!」って思ってしまうほどのキャラへの忠実さ。作者すごいなって思った一幕だった。

necotel

オタク中学生

necotelさん(男性・10代以下)

8位(92点)の評価

関連しているランキング

エンタメ>アニメ・漫画

ぼっち・ざ・ろっく!キャラランキング

後藤ひとり

後藤ひとり

ぼっちだけどギターの技術は神レベルなところが格好良い!

「ぼっちちゃん」こと「ひとり」は気持ちを言葉にすること...

エンタメ>アニメ・漫画

ぼっち・ざ・ろっく!主題歌ランキング

ギターと孤独と蒼い惑星 / 結束バンド

ギターと孤独と蒼い惑星 / 結束バンド

平和主義ギタリスト

ドラムと歌詞の間&音程

「私の影がより色濃くなってしまうだろ」のところでドラム...

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「アニメ」タグで人気のランキング

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

エンタメ>アニメ・漫画

クレヨンしんちゃん映画ランキング

おすすめしたいクレヨンしんちゃん映画は?

転生したらスライムだった件(アニメ)

エンタメ>アニメ・漫画

異世界アニメランキング

おすすめの異世界転生アニメは?