芋けんぴの詳細情報
芋ケンピ(いもけんぴ、芋けんぴ)は、サツマイモを棒状に切って植物油で揚げ、砂糖を絡めて作った、スナック系の和菓子。かりんとうと類似したところがあるためか、芋かりんとうという別称がある。高知県の名物菓子として一般的に知られている。(引用元: Wikipedia)
芋けんぴがランクインしているランキング
コメント・口コミ
全 10 件を表示
一度口にすると手が止まらない
芋けんぴってスーパーやコンビニなど、大抵どこにでも売ってますよね!
コンビニ・スーパーに売っている芋けんぴも美味しいのですが、水車亭のいもけんぴは他と比べ物にならないくらい美味しくて、家族で行くと必ずキロ買いをするのですが一週間もすれば、ほぼ空になっています。
水車亭のいもけんぴは、一本一本が細すぎず太すぎずでいい具合の硬さになっており、甘さとしょっぱさが一番いもけんぴの美味しさをより深いものに変えてくれます。
高知とは別の県にいたときに給食におさつスナックというものが出てきて、いもけんぴとは全く別のものをみんないもけんぴと言っていて、発狂しそうになったことがあります、、
別のところに行くといもけんぴがその程度のものという認識だったのがとても悲しいです。いもけんぴは味わい深く、噛めば噛むほど最初とは違った甘さとしょっぱさのハーモニーが口の中に広がります。
水車亭のいもけんぴは他のものと比べ、少し高いですが値段相応かそれ以上の品質と味わいです。買って後悔するということは絶対にないので、騙されたと思って一度、買ってみてはいかがでしょう?
utaさんの評価
ポリポリ感がたまんないーーーーー
高知では馴染みのお菓子。誰もが幼いころからおやつとして食べてきた懐かしい味です。サツマイモを油で揚げ、砂糖蜜をからめただけ。この素朴なお菓子を高知では「芋ケンピ」と呼んでいます。ルーツは古く、江戸時代中期といわれています。薩摩から土佐に伝えられたサツマイモは丈夫な上、台風などの被害を受けにくく、盛んに栽培されるようになりました。土佐の気候風土にマッチし豊かな収穫をもたらすサツマイモを貴重な油で揚げた菓子は、その昔、ハレの日の食べ物として大切に供されたということです。
主な産地 高知県内各地
良質の芋を上質の油で揚げ、砂糖蜜をからめただけ
芋ケンピサツマイモは細長くカットし、油で素揚げします。二度揚げすることにより、こんがりカリッと揚がります。次に揚げたての芋を砂糖蜜に浸け、乾かしながら冷まします。これで出来上がり。添加物や保存料などは一切使わないから安心です。お芋の風味と砂糖の甘さがほんとうに優しい味わい。夏の終わりに収穫される新芋で作ったものは、よりフレッシュな味わいです。県内各地で製造されており、原料芋も地元のサツマイモや九州の契約農家で栽培された白芋のコガネセンガン、最近では変わりダネとして紅小町や紫芋などさまざま。室戸海洋深層水や四万十青のり、ゆず、ゴマなどを使ったものまでいろんなバリエーションが展開されています。芋の種類、揚げ油のブレンド、砂糖やフレーバーの工夫など、高知県人にとって身近な芋ケンピはこれからも進化し続けそうです。
黒ごま
黒ごま 芋せんべい
芋せんべい むらさき芋けんぴ
むらさき芋けんぴ ゆず
ゆず
お芋が原料だからナチュラル&ヘルシー
芋ケンピサツマイモは食物繊維やビタミンCがたっぷり含まれ、加熱しても残るのでとてもヘルシー。芋ケンピは女性ならずともうれしい自然派のお菓子です。1本食べたら、もう1本、次々手が出てやめられない!でも、健康志向のお菓子です。
「ケンピ」というネーミングは
芋ケンピ土佐に古くから伝わるスティック状の干菓子のことを「ケンピ」といいます。同じく芋を細長く切って作っているから、それになぞらえ「芋ケンピ」と呼ばれるようになったということです。
名無しさんさんの評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「食べ物」タグで人気のランキング




気がついたらキロ買いしてる!
高知では、いろいろな種類の芋けんぴが売られております。その中でも、私のオススメは水車亭の塩けんぴです。芋けんぴに塩味とか・・・と思うかも知れませんが、一度食べてみるのをおすすめします!けんぴ好きの方ならまず間違いなくハマるのではないかと思っています。塩独特の甘みがするのですが、それが甘すぎず、次から次へと口に入れ、止まらなくなってしまいます。そして気がつけばお店で1kgの袋を幾つか購入しちゃってるのです(笑)
かずともさん(男性・40代)
5位(75点)の評価