不適切にもほどがある!の詳細情報
放送スケジュール | 放送局:TBS系
放送開始:2024年1月26日 22:00 放送日:毎週金曜日 |
---|
不適切にもほどがある!がランクインしているランキング
感想・評価
全 32 件中 1 〜 20 件を表示
ユーモアある80年代と令和の世界観を交互に見られる
主人公の市郎が令和の時代に来て、様々なギャップに驚きながらもコンプライアンスを無視して言いたい事を伝えていくのが面白い。そして80年代のシーンでは、何処か懐かしさを感じさせてくれる描き方をしているのも良い。今後の展開では、市郎が未来のもう一人の自分自身と出会ってしまったりするのかに注目をしています。
ああわなさんの評価
びっくりしておもしろい
昭和と令和2つの時代を行ったり来たりする変なドラマ。おまけに下品で過激な言葉を連発する主人公に嫌気が差したころ、突拍子もなくミュージカル調な展開にびっくりさせられる。磯村勇斗の歌声のなんと伸びやかで誇り高い響き。彼の二役は何を意味するのだろうと一気に心をつかまれた。昭和を生きた人たちの言葉は、真っ直ぐに胸に響くのだ。
冬ドラえもんさんの評価
予想外の演出に全てもってかれた感…面白すぎる
昭和の「不適切」なおじさんの目を通して、今の時代の息苦しさに疑問を投じるという…コメディながら実は色々考えさせられる内容になっていて、さすがクドカンだなと。それはともかく、あらすじ&予告で「大体こういうノリのドラマね」と分かって観ていたつもりが、一話目終盤の突然の展開に全て持っていかれました笑。一気に目が覚めたし笑いが止まらなくなるまさかの演出、凝っててすごいです。
杉の山さんの評価
現代と昭和のギャップを感じられ、惹き付けられる。
昭和と令和のギャップが描かれていたが、どちらが良くてどちらが悪いということではなく、どちらの時代にも良し悪しはあることが分かる。
笑える面白い場面もありつつ、阪神・淡路大震災や東日本大震災にも触れて、戻れない過去を振り返り、今を大切に後悔しないように生きていきたいと考えさせられた。
コンプラなど厳しくなり、生きづらい世の中のように感じるが、そんな中でも寛容に、窮屈になり過ぎないような毎日を過ごしていきたいと励まされた。
クドカンすごい!
もかぴょんさんの評価
阿部サダヲの振り切った演技が素晴らしい
CMを見て初めて「あ、面白そうだな」と思い、久々にリアタイして見たドラマでした。
このコンプラコンプラと煩いご時世によくやった作品だと思います。私は平成生まれなので昭和時代についてあまり知らない所もありましたが、もしタイムマシーンがあるのならやりたい放題の昭和に行って見たいと思いました。普通に「おっぱい」やら「チョメチョメ」と言っていて偶に見ていてハラハラしました。宮藤官九郎って凄い。鬼才だと思います。
クドカン作品だと最近BSで再放送していた「あまちゃん」も東北出身の身として震災部分に触れるシーンに朝から涙を流した事もあります。「流星の絆」もまたクドカンの違うベクトル作品で当時ハマって見ていました。今思うと東野圭吾の固い作品(いい意味で固いと言うことです)をコミカルに描いていたなぁ〜。また見返したくなりました。
あろえGGさんの評価
最高でした!
クドカンの脚本とっても面白い!
あり得ないだろ!っと突っ込みたくなる事もあるけれど、どこか共感できたり面白くて続きが観たくなる。地震の場面は、嘘だろ、まじ?と自然と涙が出ていた。笑いだけかと思ったから完全に心を打たれた笑
クスッと笑えるシーンが多くて面白かった。
ゆりりんさんの評価
見ていて気持ちよくなる作品
現代に蔓延っているどこかおかしい考え方や風潮を主人公が面白おかしく指摘してくれて、見ていて気持ちよかった。やっぱりクドカンさんと阿部サダヲさんの組み合わせは最高で、笑いあり感動ありな作品だった。予測不能な展開や伏線回収にも楽しませてもらった。
とんこさんさんの評価
今のテレビでなかなか攻めたドラマだったからです。
宮藤官九郎の作品は、現代の問題点などを反映した内容が多いと思います。今回の作品もまさに、宮藤官九郎らしい作品でしたが、昭和の時代と令和を比較するように描くことで、昔と今の良いところ、悪いところがすごくよく出ている面白いドラマだったと思います。
みー◎さんの評価
久々に最後まで見たドラマ!
昭和と令和の対比が面白くて、毎週金曜日が楽しみだった!
平成生まれの僕にとっては昭和の普通が驚きの連続だったが、今の規制ばかりの世の中に対して「もっと緩くていいのに〜」と思うことも多いので、昭和に対して羨ましさも感じた。
急にミュージカルが始まった時は「なんだこれ?」ってなって、そこだけ少し共感性羞恥を感じた。
ただ、宮藤官九郎の作品には欠かせない笑いが沢山あったし、ストーリーもこの先どうなるのかというハラハラ感もあり、緊張と緩和のバランスがとても良かった!
出演している有名どころの俳優たちの演技は言わずもがなですが、じゅんこ役の河合優実の演技がとても自然で惹かれた!
GGらんぬさんの評価
可愛げが有りながらも寂しさはかなげさを感じる純子役が見事
市郎の娘の純子役の優実さんは、聖子ちゃんカットでもあり、でも明菜ちゃんや百恵さんの面影がある感じで、見てすぐにこの方にはすごいオーラがあった。今までなんで河合優実さんのことを知らなかったんだろうと思うくらいのスター性をも感じた。純子は昔の不良そのものなんだけど、可愛もあり寂しげな表情も未来の事を思ったら儚げなく見え、どの場面もグッとくる。父親とワチャワチャしているところも最高に面白いし、ムッチ先輩との絡みも最高だったけど渚との少しの会話でも、親子との絆を感じて涙が出た。タイムリープの不思議な感覚の中でも物語の中に引き込まれていくくらいの自然な演技には驚いた。歌も上手くて今後絶対長年活躍する女優だと確信した。
自信満々なマリオンさんの評価
純子が余りにもハマってた
河合優実が純子のちょっと不良だけど、かわいいところを完璧に演じていた。この役は彼女以外には考えられない。純子のスケバン姿は、完全に昭和の人にしか見えなかった!かと思えば、現代に来て美容師さんとデートする時は、かわいい令和のお姉さんに見えた。
トラチさんの評価
昭和のあるあるが詰まっていて面白い
主人公の阿部サダヲが未来にタイムスリップしてしまうストーリーで、昭和では普通だったことが今では非常識であり得ないことだったり、当時を知らなくても新鮮で面白いです。展開が早いので飽きないです。
ミィ456さんの評価
久しぶりにドラマで笑った
阿部サダヲさんと宮藤官九郎さんのコンビはやっぱり最高だなと感じました。面白い場面が散りばめられていて、久しぶりにドラマを見て笑いました。スカッとするシーンや考えさせられるようなシーンも含まれていて、あっという間に1時間が経っていました。
おさるさんの評価
まさかのミュージカル
宮藤官九郎脚本のドラマは好きなので、今回も見てみましたがまさかのミュージカル演出になっていて最高でした!主演阿部サダヲの演技も安定のハマり様で面白く毎週見ています。時代ギャップの矛盾を見事に描いていてストーリーも良いです。
こえな⭐︎さんの評価
意外性が満載
宮藤官九郎さんと阿部サダヲさんのタッグですでに間違いなしなのですが、昭和と令和を行き来する意外性といきなりのミュージカルで目が離せなくなりました。
阿部サダヲさんのような昭和のおじさんが居そうだなと演技力の高さに吸い込まれます。
おはなはんさんの評価
おもしろくて懐かしい
自分の世代より少し上の世代の昭和やったけど所々なつかしー!ってなって観てて楽しかった。 むっち先輩がとにかく良い奴でおもしろくてキャラ濃くて。笑
毎週楽しみに観てた!
ぴっぴさんの評価
見る世代によって面白さが変わる!
時代によって生きづらさ、悩みは変化しているけれど、どの時代も良い所があり必死に生きてればそれでいいと思わせてくれた。
宮藤官九郎はドラマを通してネット社会を風刺しつつ、寛容に生きようとメッセージを送っていると感じた。
リンゴ大好き主婦さんの評価
時代への風刺も利きつつ、笑えて踊って毎回予想不能
昭和の時代と令和を比べたギャグ寄りのドラマね…と初回リアタイで観ていたら唐突なミュージカル演出に「やられた!」と笑いが止まらなくなりました。さすが宮藤官九郎さん、毎回一筋縄ではいかなすぎです。
味のりさんの評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ドラマ」タグで人気のランキング





昭和と令和のごった煮が面白い
昭和のおじさんが令和にタイムストリップして価値観のすれ違いが面白い作品ですが、昭和世代としては色々懐かしく思うところも多く、令和世代は昭和時代をどう感じるのかっ興味があります。今の時代は色々規制があって、昭和の時代は色々問題視されているけどこの自由さはある意味良かったのかもと思うところもありますね。流石クドカンだなぁと思う面白さでどのようにまとめていくのか楽しみです。
こたつんさんの評価