俳優アラン・リックマンは、人気映画シリーズ、『ハリーポッター』の「スネイプ先生」役が印象に強いハリウッド俳優です。今回はハリウッド俳優「アラン・リックマン出演の人気映画ランキング!」をみんなの投票で決定します!ランキングに選ばれるのはやはり、出世作にして人気作の『ハリーポッター』なのか。もしくは声優として出演した『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』(2016)がランクイン?あなたがおすすめしたいアラン・リックマン出演の映画に投票してください!
最終更新日: 2020/06/23
このお題は投票により総合ランキングが決定
アラン・リックマンは、1946年2月21日生まれ、イギリス出身の俳優。1988年に『ダイ・ハード』で映画初出演を果たし、強烈なインパクトを残します。1991年に映画『ロビン・フッド』で英国アカデミー賞助演男優賞を受賞し、1996年映画『ラスプーチン』で権威ある賞をいくつも受賞。そして、2001年に『ハリポッターと賢者の石』に出演し、ハリウッド有数の人気俳優となりました。また、ハリーポッターシリーズに出演する傍ら、『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』(2007年)や、詐欺師を題材にした『モネ・ゲーム』(2012年)に出演し、精力的に活動。しかし、戦争を描いたサスペンス『アイ・イン・ザ・スカイ』(2015年)と、アラン・リックマンが声優で出演した実写映画『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』(2012年)が遺作となりました。今もなお世界中の人々から愛される俳優として、人々の心の中に残り続けています。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ハリー・ポッターと謎のプリンス
2位ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
3位ハリー・ポッターと賢者の石(映画)
4位ダイ・ハード
5位ラブ・アクチュアリー
1位ハリー・ポッターと謎のプリンス
2位ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
3位ハリー・ポッターと賢者の石(映画)
4位ダイ・ハード
5位ラブ・アクチュアリー
条件による絞り込み:なし
まさかの名前回
スネイプがハリーポッターの重要人物であるとわかる回です。謎のプリンス入ってしまうとスネイプのことです。ハリーが手に入れた万能な謎の本の著者が謎のプリンス、そんな不気味さを放ちながら闇の勢力はボクワーツへ、そしてスネイプがダンブルドアを殺すという衝撃回で印象が強かったです。
謎めいた影の主役
アラン・リックマンといえばハリー・ポッターだと思います。もちろん主人公ではありませんが、意味深な役柄が存在感抜群です。今作品では、徐々にハリーポッターの重要人物であることが明らかになってきます。不気味なキャラとは別に純粋な想いがあるところが素敵です。相変わらずの存在感が凄いなと思います。
引用元: Amazon
制作年 | 2011年 |
---|---|
上映時間 | 130分 |
原作 | J・K・ローリング『ハリー・ポッターと死の秘宝』 |
監督 | デビッド・イェーツ |
脚本 | スティーブ・クローブス |
製作 | デビッド・ハイマン、デビッド・バロン、J・K・ローリング |
製作総指揮 | ライオネル・ウィグラム |
メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、レイフ・ファインズ(ヴォルデモート)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)、ヘレナ・ボナム=カーター(ベラトリックス・レストレンジ)、ロビー・コルトレーン(ルビウス・ハグリッド)ほか |
主題歌 | - |
公式サイト | http://wwws.warnerbros.co.jp/hp7b/index.html#/home |
感動で涙します
ここでは、ハリーの母であるリリーを愛していた過去と、愛していたがためにハリーを守り続けていたという真実を知ります。最後に死んでしまうのですが、ハリーと2人で最後に話すシーンはとても感動的です。つい感情移入してしまうような演技でした。
最大の活躍場
アランリックマンといえば、ハリーポッターのセブルススネイプを演じていたので有名です。この死の秘宝part2では謎に包まれたスネイプについて明らかになり、誰もが感動したことでしょう。特にリリィとの過去回想が感動しました。
アラン・リックマンと言ったらやっぱりスネイプ先生!
アラン・リックマンを少しでも知っている人がいたら、必ず二言目にはスネイプ先生のことを語りだすでしょう。それほどまでに誰もが認める、素晴らしいはまり役です。特に死の秘宝 PART2では、今まで悪役だと思われてきたスネイプ先生が、実は父親代わりとして命がけでハリーのことを見守ってきたことが明かされます。今際の際の迫真の演技は名優ならではで、涙を誘わずにはいられません。
スネイプにぴったり
ハリー・ポッターシリーズの第一作目です。ハリーが魔法使いの子と知り、ホグワーツでの生活が始まります。アランはホグワーツの魔法役の先生、スネイプの役です。嫌味で、ハリーのことを目の敵にしていて、でも実はハリーを敵から守っていたという複雑な役で、人気のキャラクターです。原作を読んでいても、スネイプといえばアランの顔が思い浮かぶくらい、役になりきっていました。ハリー・ポッターシリーズの原点ですし、おすすめです。
面白かった。
テイーンのための映画ですが、大人もかなり楽しめる映画です。子供向きにしては少しバイオレントだったですが。
でもシリーズの後の方の映画と違い、まだ楽観的な感じでした。
アラン リックマンも今回はあまり表情を動かさず、ダークでシネスターな良い役なのか悪役なのかわからない雰囲気も良かったです。
闇の匂いがクセになるスネイプ先生
卓越したストーリーと表情豊かな子役達がセンセーションを巻き起こしたハリー・ポッターシリーズでも、アラン・リックマンは重要な役を担っている。ホグワーツ魔術学校のミステリアスなセブルス・スネイプ先生。魔法の技も言動もかなりひねくれた闇の匂いで一杯で、誰からも好かれないキャラクター。主人公ハリーの亡き父親の宿敵でもあったスネイプだったが、実はハリーの母親リリーと幼馴染でずっと惚れていて、ハリーが赤ん坊の頃に死んだリリーの亡骸を見て泣き崩れたらしく、とても切ない思いを心に秘めていたのだなと思うと痛々しかった。ひねくれ者ではあるが結果としてハリーを悪魔から常に守ってくれた第2の父親、どこかクールな空気をまとっていて格好良かった。
伏線だらけ
死の秘宝で今までの挙動の全ての伏線が回収されました。それは第一作賢者の石まで遡ります。ハリーが小さいころから、裏でハリーを闇の勢力から守り続けていたスネイプ、当時は悪役だと思ってたので印象が反転しました。
なかなか死なない、しぶとい闘いの果ての哀愁
バブル時代の派手なアクション映画、ダイ・ハードで演じた元ドイツのテロリストだった強盗ハンス役の熱演も、今となっては忘れがたい。激しい銃撃戦シーンの連続で、とくにアクション好きでもない私をハラハラさせ続け、その凶悪ぶりが主人公であるニューヨーク市警刑事役のブルース・ウィルスよりも印象に残っている。最後のビルからの宙吊りシーン、やはりというような結末なのだが、個人的にはちょっと切なかった。
息つくまも無いアクション
これはそれこそ見始めたら絶対に最後まで飽きない映画です。
早いスピードで、息つくまも無いアクションで、見終わってからホッとする感じですか。
悪役が良いから主役が引き立つというのはこの事といいたいです。
私はそれ程ブルース ウイリスは好きでは無いのですが、リックマンがいかにも悪者なので本当に引き立っていました。
名作アクションが実は初出演作。
スネイプ先生と同じ役者が、実はダイハードで悪役ハンス・グルーバーを演じていたと知ったら驚く方もいるのではないでしょうか。この映画は実は彼の役者としてのキャリアの原点です。若く短髪のアラン・リックマンはハリーポッターの時とは大分印象は違いますが、その個性的な演技は健在。紳士的な悪役テロリストという役柄は、彼の役者としての個性と相性がぴったりです。
めちゃイイ声の立てこもり犯
アラン・リックマン扮する強盗グループのリーダーハンスが、あの渋いイイ声で部下に指示を出したり、自信満々に主人公の警察官ジョンを煽ったり、かと思えば感情的にイライラを吐き出したり、いろんな顔が見られるのがたまらない!ハンスがジョンに初めて直接出会うシーンの、ハンスのキャラの豹変っぷりはこの作品の見どころの1つ!!
揺れ動く男心
クリスマス間近のロンドンが舞台の恋愛群像劇の中で、アラン・リックマンが扮するのは妻子持ちのデザイン会社社長。
部下の恋をアシストする姿はめっちゃ素敵なおじさま!なのに、若い秘書の誘惑にまんまと踊らされて。でもそんな駄目な所もいじらしく愛おしく魅せるアラン・リックマンの魅力にメロメロです。
中年おじさんの哀愁と切なさ
クリスマスに繰り広げられる様々なカップルの、時に心の温まる、時に切ないストーリーの群像劇作品「ラブ・アクチュアリー」。この夏でアラン・リックは会社社長を演じている。家には長年連れ添う妻もいて、子供の優しいパパでもあるのに、小悪魔タイプの若い秘書に心惹かれてしまう。クリスマスプレゼントをねだられ、デパートで妻の離れた隙にあたふたアクセサリーを選ぶ彼と、「ミスター・ビーン」アトキンソンが演じる慇懃無礼な店員とのボケ連発のやり取りが本当に面白い。
アランが大人でかっこいい。
19世期初頭、当主を亡くし、貧困に苦し無家族の話です。当時、女は相続ができなかったので、妻と3姉妹は、甥か何かの世話になることになり、田舎に引っ越します。アランは次女、マリアンヌに恋をする貴族の役で、マリアンヌにあんなおじさんと嫌がられながらも、いつも彼女を想っていて、優しくて包容力のある男性を演じています。女の子に嫌がられるアラン、ニコニコして大人のアラン、いろんなアランが見れて素敵ですし、お話もハッピーエンドでよかったです。
雰囲気が非常に良かったです。
原作には主役のグルニュイールが生まれた時のパリの市場や下町の不潔な雰囲気がよく描写されていましたが、映画でも雰囲気が良く出ていました。それと対照的な田舎の美しさもなんとも良かったです。
ラストもとても良くあれだけ信じられないような話が信憑性があって素晴らしい映画でした。
引用元: Amazon
制作年 | 2010年 |
---|---|
上映時間 | 146分 |
原作 | J・K・ローリング『ハリー・ポッターと死の秘宝』 |
監督 | デイビッド・イェーツ |
脚本 | スティーブ・クローブス |
製作 | デイビッド・ヘイマン、デイビッド・バロン、J・K・ローリング |
製作総指揮 | ライオネル・ウィグラム |
メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、レイフ・ファインズ(ヴォルデモート)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)、ヘレナ・ボヘム=カーター(ベラトリックス・レストレンジ)、ボニー・ライト(ジニー・ウィーズリー)ほか |
主題歌 | ジョン・ウィリアムズ『Hedwig's Theme』 |
公式サイト | - |
スネイプらしいです
いつもハリーの知らないところでハリーを守ってきたスネイプですが、この作品はスネイプは絶対ハリーの敵だなと思わせるくらい嫌味な雰囲気がすごかったです。どのハリーポッターシリーズと比べてもここまで敵感の強いスネイプはないので、ぜひ観て欲しいです。
なりきりコメディ
人気の宇宙ものドラマのキャストが、本物の宇宙クルーと勘違いされて、宇宙人に宇宙戦争の手助けを頼まれるというコメディです。ドラマのあるある、熱狂的ファンあるあるなどが組み込まれていて、とても面白いです。アランは異星人の医者役のしていたキャスト役で、宇宙人に虫みたい生物を食事として提供されたりしていて、哀れでした。主人公に振り回されるアランがかわいそうで、おもしろいです。
激戦・美容師対決!
壊れちゃっていた家族が、美容師コンテストを通して再生していく物語。
その中でアラン・リックマン扮するのは頑固な父。
かつて一流の美容師だったけど、今はしがない街の美容師で、しかも妻に逃げられて息子と二人暮らし。
物語が進むにつれ、頑固親父の胸の奥に秘められた熱いものがだんだん見えてきて、どんどん好きになっていっちゃう。そしてコンテスト当日、ライバルとの戦いは真剣勝負!のはずなのにコミカルで最高!クールな表情とコミカルな動きが笑いを誘います。
ティム・バートンの暗黒おとぎ話にアラン・リックマンはよく似合う
独特のコミカルなダークファンタジーで知られるティム・バートン作品にも、アラン・リックマンは出演しています。この作品ではハリーポッターと同じくヘレナ・ボナム=カーターとも共演しており、ゴシック風の悪役を演じさせたらこの二人に敵う者はいないでしょう。カニバリズムというかなり際どい題材を扱っていますが、アラン・リックマンを語る上では、外すことができない作品です。
引用元: Amazon
制作年 | 2002年 |
---|---|
上映時間 | 161分 |
原作 | J・K・ローリング『ハリー・ポッターと秘密の部屋』 |
監督 | クリス・コロンバス |
脚本 | スティーヴ・クローヴス |
製作 | デヴィッド・ハイマン |
音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
メインキャスト | ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、リチャード・ハリス(アルバス・ダンブルドア)、マギー・スミス(ミネルバ・マクゴナガル)ほか |
主題歌 | ジョン・ウィリアムズ『ヘドウィグのテーマ』 |
公式サイト | https://warnerbros.co.jp/franchise/wizardingworld/ |
アラン・リックマンの魅力がわかる作品がたくさん集まった「アラン・リックマン出演の人気映画ランキング」ほかにも「洋画名作ランキング」や「面白い邦画人気ランキングTOP169」など、投票受付中のランキングが多数あります。映画好きな方はぜひチェックしてみてください!
洋画の名作NO.1は?
80年代の洋画NO.1は?
面白い邦画NO.1は?
他のジャンル別映画ランキングはこちら!
[ranking-link|/best-action-movies]
影の主役です
アラン・リックマンといえばハリー・ポッターシリーズです。はじめから謎が多いセブルス・スネイプを演じています。このタイトルにもなっている謎のプリンスこそスネイプであり、彼の過去や秘密が明らかになっていきます。もちろん主役はハリーですが、この作品はスネイプにフォーカスしているので、おすすめです。