大人気ロックバンド・[Alexandros](アレキサンドロス)。力強いロックサウンドと優しいハイトーンボイスを融合した楽曲で、多くのファンを魅了してきました。今回は「[Alexandros]人気曲ランキング」をみんなの投票で決定します!代表曲の『ワタリドリ』や、アクエリアスCMで話題となった『月色ホライズン』、2020年の最新曲『Philosophy』など、多くの人気曲のなかで1位に輝くのは?全シングル・アルバム曲のなかで、あなたのおすすめする、アレキサンドロスの曲を教えてください!
最終更新日: 2020/09/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに発表された「Alexandros](アレキサンドロス)」の楽曲が投票対象です。改名前の「[Champagne](シャンペイン)」や[ALEXANDROS]名義の曲にも投票OK。シングルからアルバム曲まで、あなたの好きな曲に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ワタリドリ / [ALEXANDROS]
2位アルペジオ / [ALEXANDROS]
3位starrrrrrr / [ALEXANDROS]
4位Girl A / [ALEXANDROS]
5位明日、また / [ALEXANDROS]
1位ワタリドリ / [ALEXANDROS]
2位アルペジオ / [ALEXANDROS]
3位starrrrrrr / [ALEXANDROS]
4位Girl A / [ALEXANDROS]
5位明日、また / [ALEXANDROS]
条件による絞り込み:なし
エモーショナルな曲
この曲もイントロから最高です。
エモーショナルなコード進行で、実際にカポをつけたアコースティックギターでジャカジャカ弾くとそれっぽくなるので、よく家で弾いて楽しんでいます。歌詞も素敵で、とても共感できます。
Yohei Kawakamiの日本語センス
歌自体が文句なくメロディアスでキャッチーで美しくて切ないのは言うまでもないですが、本作には他にも素晴らしい魅力があります。
当時のChampagne(現Alexandros)の楽曲は、帰国子女であるボーカルの川上洋平さんの才能を大いに生かした英語を多用した歌詞が特徴的でしたが、本作「Starrrrrrr」では日本語が多用されていたことにまず驚いたことを覚えています。
そして、その日本語の歌詞が、こてこての日本人とは一風変わった言葉選びであったことも非常に魅力的に感じました。
特にサビの「彷徨って」というフレーズには、頭をガツンと打たれたような衝撃を受けました。サビにこの言葉を持ってくるセンス(さらにそれがサビ冒頭であること)、そして「彷徨って」というフレーズのはかなさと川上洋平さんの声質の相乗効果がもたらすせつなさとで、とにかく震えました。
ライブでも楽曲エンディングにみんなで「彷徨って~」と合唱すると何ともいえない高揚感があります。本当に本当に大好きな曲です。
ハイトーンボイス
サイレンのように鳴り響くイントロのメロディーと、エフェクティブなデジタルサウンドや重低音をミックスしたスリリングなサウンドで、ボーカルの凛としたハイトーンボイスとラップ調がとてもかっこいい。
女性の切ない願いを綴った歌詞がとても印象的で、一番好きな曲。
静寂
インディーズ時代、UK projectという超名門レベルからCDを出していたときの楽曲です。
この曲インストゥルメンタルの部分が非常にポストロックっぽくてかっこいい。
静かな部分と激しい部分を持ち合わせていた初期のドロスの作品です。
かっこいい
日によっては「私のAlexandros曲ランキング1位」に躍り出る曲「City」。
生き方に迷ったり、辛いことがあっても前を向いて進んでいかなくてはならない時などに聴くと、本当に勇気をもらえる曲です。
感情移入しすぎて、最後の歌詞「この歌も捨て 自らの言葉と身体で生きていけ」という部分を聴いて涙してしまうこともあるほどです。
テンションが上がる一曲
サビにむけて徐々に盛り上がり、サビに入り盛り上がりが最高潮に達すると聞いていてとても気持ちがいい。
街という場所で1つ1つの短いフレーズを繋ぎ合わせ、誰もが抱えている思いや感情、孤独や疑問を表現している曲。
仕事で行き詰まった際によく聴いてます。
とにかくカッコ良い!これぞcity派バンド
ドロスにハマったきっかけはこの曲。
めちゃくちゃかっこいいのは当然だけれど、彼らの世界観の中核を担う「切なさ」がほとばしるメロディーと歌詞に持って行かれます。
特にドラムがかっこいいし、それに重なるサビのベースにも痺れます。
曲調がお洒落
とにかく曲調がとてもお洒落で気に入っています。自然と体が揺れるようなリズムが聞いていて心地いいです。英語で遊んでいるような弾んだ歌い方が気にいっています。歌詞も爽やかで前向きな気持ちになれます。ボーカルの川上洋平さんは声に癖がないので、耳馴染みが良いです。
CMで聴いて耳に残った
コカコーラのCMで聴いて知りましたが、サビなどのメロディの良さだけでなく、等身大の若者の姿を描いた歌詞も印象的な曲です。
社会に対するアンチテーゼソングともとれる歌詞ですが、それでも頑張っていこうと思わせてくれます。
明るくなれる
ベストアルバム?の後ろの方に入っていたのを初めて聴いて、最初はテンポがいいなと思ってなんとなく聴いていましたが、歌詞をちゃんと聴いてみると男の人の純粋な恋心の歌でキュンとして特にお気に入りの一曲になりました♡
永久不変の名曲
2016年と昔の曲ながら、私がダントツで好きでリピートしまくっているのがSwan。
メロディーはもちろんのこと、切ない歌詞が大好きで「愛を歌うそぶり見せられながら僕はまた騙され」とか、もう完全に不条理恋愛にがんじがらめなイメージで好きです。
再現力がすごい。
ひとりでいることを、真夜中という少し寂し気な時間帯につなげて歌い上げており、初めて聴いたときに真夜中をメロディーに乗せて音楽で忠実に再現、表現したなと感動したのを覚えている。
この曲を作るのにどんな経験をしたのか気になる。
アレキサンドロスの名曲がギュッと詰まった「[Alexandros]人気曲ランキング」!このほかにも、アーティストや楽曲に関するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
平成の名曲ランキングはこちら!
定番ジャンルのこちらの名曲も必見!
カラオケの人気ソングは?
季節・シチュエーション別の人気曲をチェック!
Alexandrosといったらこの曲!
CMでもお馴染みのこの曲はとてもキャッチーなメロディで、聴いているとテンションが上がります。イントロのリフが印象的で鳴った瞬間の高揚感が最高です。
フェスでこの曲を生で聴きましたが、お客さんとの一体感や盛り上がる感じもすごく良かったです。
疾走感のある爽快な曲
疾走感のあるギター、ドラムの上がるリズム、ベースの胸に響く音が最高にかっこいいです。ライブでは一番盛り上がる曲ではないでしょうか。そして極めつけはヴォーカルの透き通った独特な声です。聞いた人は誰しもがきっと惚れると思います。
英語と日本語のギャップがめちゃくちゃ良い!
動画の最初にギターのシーンを映しているところがもう最高すぎます!!
ボーカルの川上さんが大ファンなんですけど、声といい、特にサビのところはもう胸が張り裂けてしまいそうです!!!
キャッチーだけどドロスでなければ出せない音
Alexandrosと言えばコレ!の代表ではないでしょうか。[Alexandros]へ改名してから一気に音楽シーンへと駆け抜けた楽曲です。
キャッチーなメロディーと分かりやすいリフでぐっと掴みますが、意外にも音や歌声はこのバンドならではの音だと思います。
透き通る高音
すごくテンポがよく、爽快感のある曲。聴くだけでテンションが上がります。
サビは高音での歌唱となっており、伸びの良い音程は聴いていて惚れ惚れとします。
名曲なので街中でも耳にする機会がしょっちゅうあり、耳馴染みがあるところもポイントのひとつ。
透き通る歌声
ワタリドリを最初に聴いたときにすごい感動して、それからファンになりました。
他の曲も聴きたくてアルバムを買いましたが、やっぱりこの曲が一番大好きです。
透き通る歌声で、聴いていて気分がとても良くなり、前向きな気持ちにしてくれる曲です。
キャッチーなサビ
ベタだけど、やっぱりワタリドリが良い!
男性ボーカルとは思えないサビの高音がとても爽快で、疾走感に溢れています。
聴くなら是非ヘッドフォンで爆音で!カーステレオでもいいですね!晴れた日に高速道路を飛ばしながら聴きたい曲です。
話題のCMソング!
一度聴くと耳から離れない曲調です。爽やかなサビ、ついつい口ずさんでしまう覚えやすいメロディー。初めてCMで聴いた時に、誰の歌なのかすぐに調べたほど大好きです!
歌詞が少し切なくも応援歌のようで、これを聴くと励まされます!
卒業ソング?
アレクサンドロスの楽曲のなかでもおそらく代表曲と言えるでしょう。
意外とアグレッシブな曲調に反して、実はプロモーションビデオでもわかる通り、青春ど真ん中系の歌なのです。
新しい若者の卒業式ソングにもなり得ると思います。
サビの部分が好きです
ワタリドリの歌詞で「ワタリドリの様に今 旅に発つよ」という歌詞が大好きです。
ボーカル川上さんのキレイな声を聞くとスッキリします。
ワタリドリを聴くと前向きな気持ちになるので、朝リピートして聴くことがあります!
爽快感がすごい。
アレクサンドロスといえばこの曲。
曲が始まり流れ出すあのギターメロディが印象強く、全体的に爽快感がある曲です。
CMで初めて聴いたときにすぐに調べました。テンションを上げたいときによく聴いている曲です。
耳に残る心地よさ
ノれる曲でありながらも、心地よさも感じられるような曲の作りが素晴らしい。
一度聴いたら絶対に忘れないようなリズミカルなテンポであり、切なさもハードさも備わっているので、何度聴いても飽きのこなさがいい。
疾走感のある爽快な曲
疾走感のあるギター、ドラムの上がるリズム、ベースの胸に響く音が最高にかっこいい。
そして極めつけはヴォーカルの透き通った独特な声。聴いた人は誰しもがきっと惚れると思います。
USJ
USJのジェットコースターに乗った時に初めて聴いたときに、疾走感にとても合っていてそこからずっと好きな曲です!!!
爽快感
疾走感があり、ギターサウンドとテンポの良さが最高に気持ち良い。
聴いていてテンションが上がるし、盛り上がります!
テンション上がる
昔、ユニバのハリドリというアトラクションでワタリドリが流れていたので、この曲を聴くとテンションが上がります!
イントロ!
イントロから爽快感溢れるメロディラインで、飽きさせないテンポの良いリズムかとっても好きでハマってます!♡
盛り上がれる!
この曲を知っている人が多いので、カラオケで入れると盛り上がれる❣️サビに向かっての盛り上がりが最高✨
かっこいい曲
初めてアレキサンドロスを好きになった曲!
とてもかっこよくて、サビの盛り上がりのところが特に大好き!