1分でわかる「[Alexandros](アレキサンドロス)」
力強いサウンドとハイトーンボイスが魅力
![[ALEXANDROS]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71OAbHuUHRL._SS500_.jpg)
[ALEXANDROS]
(引用元: Amazon)
2001年に結成された4人組ロックバンド[Alexandros](アレキサンドロス)。2010年に発売されたファーストアルバム『Where's My Potato?』でメジャーデビューを飾りました。デビュー当時は無名バンドでしたが、このアルバムがメディアや口コミを中心に広がったことで注目されることに。強いロックサウンド、流暢な英語を交えた歌詞、ボーカル・川上洋平の甘く優しいハイトーンボイスが人気を呼び、その後に発表した楽曲ではヒットを連発。メジャーデビューから現在にかけて、多くのファンの心を掴んできました。
アレキサンドロスの代表曲一覧
![ワタリドリ / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
ワタリドリ / [ALEXANDROS]
(公式動画: Youtube)
これまでに多くの楽曲を歌い上げてきたアレキサンドロス。高い売上を誇る人気曲や、主題歌やCMソングに選ばれたタイアップ曲も数多く存在します。なかでも、『ワタリドリ』(2015年)や『ムーンソング』(2016年)は未だに根強い人気を誇る名曲の1つです。もちろん、最近発表された歌も良曲揃い。アクエリアスのCM曲に起用された『月色ホライズン』(2019年)や、「[ALEXANDROS] 18祭」の番組で発表した最新曲『Philosophy』(2020年)は、ファンの間で話題となりました。
シングル
| 発表年 | 曲名 |
|---|---|
| 2014年 | Adventure/Droshky! |
| 2015年 | ワタリドリ/Dracula La |
| 2015年 | Girl A |
| 2015年 | Dracula La |
| 2015年 | Famous day |
| 2015年 | Girl A |
| 2016年 | NEW WALL/I want u to love me |
| 2016年 | Swan |
| 2016年 | I want u to love me |
| 2016年 | Nawe |
| 2016年 | Feel like |
| 2017年 | SNOW SOUND/今まで君が泣いた分取り戻そう |
| 2017年 | 明日、また |
| 2017年 | SNOW SOUND |
| 2018年 | KABUTO |
| 2018年 | Mosquito Bite |
| 2018年 | ハナウタ |
| 2018年 | Mosquito Bite |
| 2019年 | Pray |
| 2019年 | 月色ホライズン |
| 2019年 | 月色ホライズン (chill out ver.) |
| 2019年 | あまりにも素敵な夜だから |
| 2020年 | Philosophy (18祭Mix) |
アルバム
| 発表年 | アルバム名 |
|---|---|
| 2015年 | ALXD |
| 2016年 | EXIST! |
| 2018年 | Sleepless in Brooklyn |
![starrrrrrr / [ALEXANDROS]](https://m.media-amazon.com/images/I/51D7gdXWaqL._SS500_.jpg)
![アルペジオ / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/uHxwO3mGpLU/maxresdefault.jpg)
![月色ホライズン / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/Z58NJIjdp8c/maxresdefault.jpg)
![Run Away / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/hWiki8UOImY/maxresdefault.jpg)
![ムーンソング / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/FU5FxTP1cpw/maxresdefault.jpg)
![Leaving Grapefruits / [ALEXANDROS]](https://m.media-amazon.com/images/I/51UxbINK5ZL._SS500_.jpg)
![city / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/9diDOTtnneY/sddefault.jpg)
![Adventure / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/uTfKFMqkhGg/maxresdefault.jpg)
![Famous Day / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/6WDyzkFSri8/maxresdefault.jpg)
![Thunder / [ALEXANDROS]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Imj+C1ouL._SS500_.jpg)
![サテライト / [ALEXANDROS]](https://m.media-amazon.com/images/I/51UPYuIy9gL._SS500_.jpg)
![Mosquito Bite / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/hNHbnRVolPo/maxresdefault.jpg)
![spy / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/pWcEa63O_t8/maxresdefault.jpg)
![かえりみち / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/o5pgw0UGOG4/maxresdefault.jpg)
![Boo! / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/g7-DkxMamaw/sddefault.jpg)
![Kiss The Damage / [ALEXANDROS]](https://m.media-amazon.com/images/I/41diV8V7TJL._SS500_.jpg)
![Dog 3 / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/GgqfvUAFqgc/maxresdefault.jpg)
![Kaiju / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/ld7ynrmsW1U/maxresdefault.jpg)
![明日、また / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/qVDgV2JQydk/sddefault.jpg)
![あまりにも素敵な夜だから / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/oArfWcKHmhk/maxresdefault.jpg)
![Kick&Spin / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/SBMlkYYtLls/sddefault.jpg)
![For Freedom / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/RycLV9LxWWE/sddefault.jpg)
![Dracula La / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/adVh-YdZUbk/maxresdefault.jpg)
![Philosophy / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/jIysnJZewLQ/maxresdefault.jpg)
![Girl A / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/pLMtZiQY6bo/maxresdefault.jpg)
![Feel like / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/Sjq9cZ2-1qA/maxresdefault.jpg)
![Swan / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/ZnphQMl_SSE/maxresdefault.jpg)
![SNOW SOUND / [ALEXANDROS]](https://img.youtube.com/vi/e7GvXNOxhng/maxresdefault.jpg)













キャッチーだけどドロスでなければ出せない音
Alexandrosと言えばコレ!の代表ではないでしょうか。[Alexandros]へ改名してから一気に音楽シーンへと駆け抜けた楽曲です。
キャッチーなメロディーと分かりやすいリフでぐっと掴みますが、意外にも音や歌声はこのバンドならではの音だと思います。
ビンゴさん
1位(100点)の評価
透き通る高音
すごくテンポがよく、爽快感のある曲。聴くだけでテンションが上がります。
サビは高音での歌唱となっており、伸びの良い音程は聴いていて惚れ惚れとします。
名曲なので街中でも耳にする機会がしょっちゅうあり、耳馴染みがあるところもポイントのひとつ。
めむめむさん
1位(100点)の評価
Alexandrosの代名詞
イントロのギターがワクワクする!だいそれた四重奏を奏で終わる日まで、という歌詞が四人でバンドやっているAlexandrosと重なってぐっときます。
くらげさん
2位(80点)の評価