“レオ様”の愛称で親しまれ、絶世の美少年とも呼ばれたレオナルド・ディカプリオ。40歳を超えた現在は、オールバックヘアとひげが特徴の渋い男性へと変貌を遂げています。今回は「レオナルド・ディカプリオ出演の人気映画ランキング」をみんなの投票で決定!世界中の女子の心を鷲掴みにした『ロミオ+ジュリエット』や映画史に残るメガヒット作品『タイタニック』、悲願のアカデミー賞主演男優賞を獲得した『レヴェナント 蘇りし者』など多くの名作があるなか1位に輝く作品とは!?あなたがおすすめの映画も教えてください!
最終更新日: 2020/06/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
イタリア人とドイツ人の血を引くハリウッドスター、レオナルド・ディカプリオは、10代前半から子役としてCMを中心に活躍していました。91年に映画デビューを果たすと、そのわずか2年後に『ギルバート・グレイプ』でアカデミー助演男優賞にノミネートされ、19歳にしてスターの階段を昇り始めます。そして、『ロミオ&ジュリエット』(96)、『タイタニック』(97)で名実ともに世界的トップスターとなりました。
映画界の権威であるゴールデングローブ賞やアカデミー賞、賞レースの常連であるレオナルド・ディカプリオは合計10回をゆうに超えるノミネートの経験があります。ゴールデングローブ賞に関しては、『アビエイター』、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』などで受賞も果たしています。しかし、これだけのトップスターでありながら、アカデミー賞の受賞経験がありませんでした。そして、2016年、5度目のノミネートとなる『レヴェナント 蘇えりし者』で悲願の初受賞を達成します。19歳のときにはじめてノミネートされてから、なんと22年!本作は、氷点下30度の極寒のなか、鼻を骨折したり、バッファローの生レバーにかぶりついたりとかなり過酷な撮影だったようですが、その辛さも報われて、オスカー俳優となりました。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
レオナルド・ディカプリオ出演の映画を全作品観たことがある。
レオナルド・ディカプリオ出演の映画を15作品以上観たことがある。
レオナルド・ディカプリオ出演の映画を5作品以上観たことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位タイタニック(1997年)
2位ロミオ+ジュリエット
3位ギルバート・グレイプ
4位ウルフ・オブ・ウォールストリート
5位キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
1位タイタニック(1997年)
2位ロミオ+ジュリエット
3位ギルバート・グレイプ
4位ウルフ・オブ・ウォールストリート
5位キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
条件による絞り込み:なし
悲しい名作
本当にこのレオナルドディカプリオとクレアデーンズは可愛くて、若い。
敵国同士のロミオとジュリエットが出会い恋に落ちる。二人はみんなに内緒で結婚をするが、実はジュリエットには親から結婚を勧められる人がいた。でも、ロミオと結婚しているジュリエット。ジュリエットが神父に相談すると24時間仮死状態になる飲み物があるというのを知り、それを飲む、そして死んだことにする。その事を神父がロミオに手紙を出したが、手違いでそれがロミオに届かない。
ジュリエットが死んだの知ったロミオはジュリエットが眠っているところに行き、手に入れた毒薬を飲む。そしたらジュリエットが24時間仮死状態から目を覚ます。
ロミオが死んだのを知ったジュリエット
は拳銃で自殺してしまう。
本当にこれは名作です。
ディカプリオのための映画
ただ、ただ美少年のディカプリオが観たいときはおすすめ。
もちろん演技力も伴っている。
しかし、古典の作品とは少し違った舞台、設定となっており、現代的な「ロミオとジュリエット」に違和感を感じてしまうと集中できなくなってしまう。古典とは別物として観れば楽しめる。さらに「ディカプリオ、かっこいいな~」を加えて考えながら観ると、ますます楽しめる。
レオ様が最も美しかった時代の映画
この映画はレオ様がまだ若い頃の作品です。まだスリムでイケメンだった時代のレオ様を堪能するにはもってこいの映画です。表情などば非常に幼いですが、スターとしての才能があふれ出ています。演技はピカイチです。なつかしい映画です。
ディカプリオじゃなければ途中で飽きてた
映画全体を包む柔らかそうで重苦しい雰囲気、理解しずらいセリフ、何よりもバッドエンド、ディカプリオでなければ最後まで見切ることのなかった作品だと思う。ただ、主演の二人だからこそ作れたあの雰囲気はとても素敵で、どのシーンも最高。最初の出会いのシーンは忘れられない。だけど最後は誰も幸せになれず無念。
現代版ロミジュリ
誰でも知ってるストーリーだけど、それでも観てしまう!!このロミジュリは、映像がとっても綺麗でした、ロミオとジュリエットが初めて水槽越しに出会うシーンが好きです!!あと、シーツの中ではしゃいでいるジュリエットが可愛い♡結末がわかっているのにやめて〜って思いながら観てました。
1番かっこいいときのデカプリオ!
若くて、1番かっこいい頃のレオナルドデカプリオ!!
目がキラキラしています。
愛の話
ストーリーは言わずと知れたロミオとジュリエット。
結末も知っているはずなのにドキドキしながら見てしまいます。
ロミオもジュリエットもとてもとても美しくて、目が離せません。綺麗。
現代版ロミオを演じられるのは彼しかいない!
シェイクスピアの有名な作品「ロミオとジュリエット」と現代版として制作された映画です。鮮やかなカラーのアロハシャツを着こなし、くわえタバコをするディカプリオの姿がなんとも様になること。愛しいジュリエットの為なら自分の命も厭わないロミオの姿が本当にハマり役でした。
美しいの一言
レオナルド・ディカプリオの美しさ全開の映画でした。クレア・デインズもかわいくてお似合いで、見ていて癒されました。ロミオとジュリエットといえば古典劇ですが、この映画は音楽もかっこいいし、見ていて入り込みやすかったです。
若かりし頃のレオナルド・ディカプリオどジョニー・デップ
初めてレオナルド・ディカプリオを見たのは、この映画が初めてだ。
まだとても若い今でこそ主役級のジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオが共演している作品である。レオナルド・ディカプリオはこの映画でアカデミー賞にノミネートされ、みんなが注目した映画である。
映画を見て、レオナルド・ディカプリオをこの映画で知った私は、彼は本当は知的障害ではないかと思ってしまうぐらい、演技がわざとらしながなく、とても自然だった。
この映画は父親が亡くなって以来うまくいっていない家族の話である。
家族とは何かを考えさせられる映画だと思う。
想像を軽く超えていく名演技とストーリー
当時19歳のディカプリオがアカデミー助演男優賞にノミネートされた。知的障害をもったアーニー役だが、その演技力は、はるか上をいく上手さ。もはや演技とは思えないほどリアルすぎるので、どのように役作りをしたのか謎でしかない。天才だ。特にラスト近くの母を起こすシーンのディカプリオは神がかり的だ。
ラストシーンも、想像していたのとは違う展開となり、これまた衝撃的ながら、不思議と静かに流れていく演出とジョニー・デップやディカプリオ、その姉妹の透明感のある演技力で心地よく心が洗われていくかのよう・・・
是非観てほしい。
知的障がいを持つ青年を演じ、アカデミー助演男優賞にノミネート!
知的障がいを持つ青年を若干19歳のレオが演じ、その自然さから「本当に障がいを持っている子が演じているのではないか?」とまで言わしめ、アカデミー助演男優賞にノミネートされました。
若きディカプリオの天才演技
ディカプリオの演技史上で一番いい演技だったと思う。あの若さでここまでの自然な演技ができるのはもう生まれ持っての才能でしかないと思った。年齢関係なく演じるのが難しそうな役なのにそれはとっても自然な演技で見せてくれるディカプリオは天才でしかない。そして今ではほとんど見ることのできなくなってしまったジョニー・デップとの共演もすばらしい。二人が兄弟役で共演している、演技している姿は本当に心が温まる。
レオの演技力が光る作品
ジョニーデップ演じる主人公を取り巻く人間模様、家族愛を描いた作品。ディカプリオが演じるのは、知的障害を持っている弟。とても自然に演じていて、当時若干19歳とは思えない存在感です。
少し重い内容ですが、「家族とは」を考えさせられる素晴らしい作品。
ぎっしりとしたタルトのような作品
物語の舞台は片田舎、設定も一般家庭ですが、レオ様はそのシンプルな作品を緻密な濃度の内容に仕上げています。これは本人の放出する演技ゆえでしょう。レオナルド・ディカプリオは障がいがありながらも愛くるしいキャラクターを演じています。
演技に脱帽
レオナルド・ディカプリオを最初に知った映画でした。最初、レオナルド_ディカプリオを俳優というより、どこかで、役の症状と同じ症状の青年を探してきたのかなと思ってたくらいで、レオナルド・ディカプリオの演技は最高でした。
何回も観れる映画
ディカプリオさんの演じる破天荒な経営者役がとても役にあっていって引き込まれる。金、女、薬が中心に話が動いていき普段の生活とは考えられないような世界観だが実際に実在した人物というのも面白い。3時間と割と長い映画だか何度も観てしまうくらいお気に入りの作品。
なんでそこまで上手い?!業界ピカイチのラリる演技!
若くしてウォール街で稼ぎまくった大金で好き勝手豪遊する実在の株式ブローカーを演じたレオの本作でのドラッグに溺れる様子はまさに「なんでそこまで上手いの?本当に使ってない?」と思えるくらい圧巻!
頭を使って敵から逃げる姿はかっこいい他何でもない
男女問わずにレオナルド・ディカプリオをかっこいいと思えるそんな作品。恋愛だけにとどまらず、頭脳を使って敵から逃げ時には戦う姿は、男性に守ってほしいと思う女心を揺さぶるだけでなく、俺もこんな風にかっこよくなりたいという男心をも揺さぶってしまう。
天才詐欺師を演じるレオ!
実在している天才詐欺師の自伝をもとに製作された映画。
子供の頃から詐欺行為に手を染める主人公を演じています。
鮮やかでスマートな手口でどんどんと身分を欺く様がとても面白いです。
最後に押し寄せる虚無
爽快な出だしとともに、レオさまがさまざまな職業になりきります。華麗な二重生活が描かれていて、とくにレオ様のパイロット姿は必見です。本物の事件に着想を得たコメディのため、嘘のようなあり得ない内容にも観客は惹きつけられてしまうでしょう。
2010年の新しいハリウッド映画のスタンダード
1位に挙げた「ディパーテッド」を踏まえて2010年に作られたディカプリオ出演映画の中でも名作。というか、本作はディカプリオがというよりは映画「バットマン」シリーズで実績を上げてきたノーラン監督、そしてディカプリオとタメを晴れる世界的日本人映画俳優の渡辺謙を含むスタッフ・キャストの総合力で勝ち取った勝利と言っても良い。夢と現実が交錯する中でドム・コブは亡き妻の幻影に捉えられ、最終的にどちらが現実でどちらが夢か分からなくなるのだが、近い時期のスコセッシ監督の「シャッターアイランド」と話の骨子、そしてディカプリオの演じる主人公像が酷似しており、完全にこの二作で「深く静かに悩める男」という俳優像を盤石のものとした。その一つの到達点として是非押したい映画。
渡辺謙も出てるよ
夢のなかのそのまた夢の夢に潜る、いわゆる明晰夢を極限まで極めた者たちの集いです。放映当時は「1回見ただけじゃ理解できない」と言われ、難しいストーリー展開が話題となっていました。細かいところまでちゃんと作り込まれていて、おもしろいです。(世界観が好きで4回くらい観ました)アメリカ映画にありがちなエンディングですがそれがまた良き。
世界観が新しい!!
夢の中ですごしたいや夢だとなんでもできると思ったことが一度はあると思います。こちらの映画の舞台はまさにその夢の中で起きる物語。すごくミステリアスでもあるがアクションのシーンもあり観ていて飽きない作品です。
最後まで目が離せない!
離小島の刑務所にディカプリオ演じる主人公が警察官として相棒と共に船で向かうとこらから話がスタートする。刑務所内の違和感やきな臭い感じが観ていて続きが気になってくる!!最後の最後に起きる大どんでん返しが衝撃の結末でびっくり!
フィクションですが本当にあるそうです。
ブラッドダイヤモンド。それは血塗られたダイヤモンド。
シエラレオネの話です。RUFという革命統一戦線というゲリラ集団がおり、彼らは村人たちを誘拐し、強制労働させていました。
採掘場で休むことなくダイヤモンドを探させたのです。
そしてレオナルドディカプリオは、それを密売する人。女性はそれらを取材にきた記者です。
彼らはそれぞれの違う道を違うように歩んでいくのですが、次第に交わり、最後は同じ意思のもと、悲惨な現実を世界に訴えて世界が動きます。
社会派のサスペンス映画
アフリカ・シエラレオネの内戦における紛争ダイアモンドの密売人を演じるディカプリオ。人間に潜む善と悪を、レオが上手に自然に演じています。実際に現地で起こっているであろう悲劇を描いていて、とてもメッセージ性がある作品です。
あのレオ様が!華麗に銃を使いこなす!
紛争ダイヤモンドを巡るシエラレオネの激しい内戦を描いた社会派サスペンスの本作で、レオはダイヤモンドの密売人を演じました。今までの役柄とは違い、拳銃やライフル、マシンガンなども華麗に使いこなす様子からレオの演技の幅の広さが伺えました。ラストシーンの涙の演技も圧巻!
授業で見て...
学校のある授業で見た作品で衝撃を受けた映画。ダイヤモンドの裏側にこんなにも残酷な歴史や背景があるなんて考えたこともなかった。学生だった私はのめり込んでこの作品を見たのを覚えてる。最後にはもう涙が溢れて止まらなかった。
引用元: Amazon
制作年 | 2019年 |
---|---|
上映時間 | 161分 |
監督 | クエンティン・タランティーノ |
メインキャスト | レオナルド・ディカプリオ(リック・ダルトン)、ブラッド・ピット(クリフ・ブース)、マーゴット・ロビー(シャロン・テート)、エミール・ハーシュ(ジェイ・シブリング)、マーガレット・クアリー(プッシーキャット)ほか |
公式サイト | http://www.onceinhollywood.jp/ |
ブラピ×レオ様
まずブラピとレオ様なんてもうまずそれだけで見るしかない作品で、2人ともかっこ良すぎた。一言で表すならもうTHE映画っという感じの作品で69年の雰囲気もすごく良くて、なにより2人の関係性や役柄、息のあった演技がもうマッチしてて言うならば熟年夫婦のような感じ。笑えるシーンもあったり、想像できないようなどんでん返しがあったり、すごく楽しめる。
初共演
レオナルド・ディカプリオとブラッドピットの大スターが、なんと初共演です。
これだけでもすごいことのように思います。
友情や絆を描いたストーリー。
こんな友情のある関係が羨ましく思います。
2人にはある事件が起きるのですが・・・。
この時代とよく合う
タランティーノ×ディカプリオは間違いじゃない。とてもいい。まず、この時代の雰囲気とディカプリオが最高にマッチしている。どちらかというとこの映画の中で頑張ったのはブラピだったのかもしれないが、最後の火炎放射器を振り回すディカプリオに感動した。すっきりした。そして、現実では演技もうまくたくさんの作品に出演しているのに映画の中だと売れない俳優、子役に論されるすぐ泣くというギャップがいい。
かっこよすぎるダブルコンビ
ブラッド・ピットとレオナルド・ディカプリオがかっこいいのはもちろんのこと、ヒッピー文化を交えたハリウッドで起きた実話を知ることができる貴重な作品。残酷なシーンを含むものの、人助けに走る彼らのかっこよさはたまらない。
豪華!
ブラピとレオ様の共演にタランティーノ監督というのはもちろんですが、マックイーンとかブルース・リーとか実在の俳優も出てきて楽しかったです。レオ様がスタジオで泣き出して子役に慰められるシーンは笑っちゃいました。
話の複雑さに圧巻
ストーリーが複雑だからこそとても頭を使う映画。でもレオナルド・ディカプリオの頭脳に付いていきたいと必死に見入ってしまう。”過去に、妻に、子供に”、固執しているレオナルド・ディカプリオですらかっこよく見える。
もっと評価されるべき作品
マット・デーモンとジャック・ニコルソンとタッグを組んだスパイ映画の名作!大ヒット香港映画『インファナル・アフェア』の米リメイク版です。ギャング組織に潜入する警察官×警察官となったギャングという設定で、騙し騙され最後までドキドキの展開。
深く静かに悩める俳優ディカプリオの出世作
映画「タイタニック」で一躍有名映画俳優となったレオナルド・ディカプリオが「深く静かに悩める男」という俳優像を確立し、それまでのどこか甘さや弱さのあった未熟な俳優像から完全な実力派俳優へと出世した傑作。内容自体はスコセッシ監督の色が凄く強いものの、あのディカプリオがマット・デイモンとの演技合戦を繰り返しながら終始罵詈雑言を浴びせる様は圧倒的であり、当時の映画誌にも「この役でディカプリオの新たな時代が到来した」とまで絶賛されたほどであり、彼の演技だけで何十回と見られる傑作である。
過酷なサバイバル。
とにかくサバイバルが凄く、過酷で迫力があります。
極寒の中、大けがをし、仲間に見捨てられ食料もない。
そして、最愛の息子も殺される。
このような過酷な状況でも、憎しみや復讐心だけで生きようとします。
レオナルド・ディカプリオの演技も、見どころです。
熟したレオ様
若い頃のかっこいい!だけではなく、渋さがすごい。演技もどんどんすばらしいものとなり、今ある中の集大成といえる作品ではないでしょうか。
ストーリーは暗めで重い気持ちになりますが、
演技がすごいです。
内容もすごいです。
気軽に見るような映画ではありません。
映画の中で動物の生肉を食べるシーンがありますが、生半というだけで嫌ですが、
さらに、デカプリオは、ベジタリアンらしく。
それでも食べたみたいです。
俳優魂ってすごいなと思いました。
かっこいいレオ様
ではなく、
俳優レオナルドデカプリオ
になったんだなとあらためて思わされる作品でした。
やっぱりレオ様は美しい貴族役がぴったり。
タイタニックやレヴェナントやギャングオブニューヨークなど少し汚い衣装で険しい表情をして戦っているディカプリオも素敵ですが、華麗なるギャツビーで演じる超大金持ちの紳士がぴったりだなと思いました。ピシッとしたスーツに身を包み、華麗に振る舞う素敵な姿に釘付けになる作品です。
ニューヨークギャングはじめ物語
20代のディカプリオはまだまだ美しいが、
映画の内容はニューヨークで生き延びる為に弱肉強食、殺し合いを繰り広げるハードボイルドで狂気に満ち溢れている。
ディカプリオの狂った演技は観てられるが、狂った演技だらけ、殺し合いが長々と続くとギャングに限らず人はいつの時代も、多民族が共存してゆける社会を作り上げていくまでには血塗られた歴史を通過するしかないのだろうか?
など、考えさせられる〜。
夢の楽園なんてあるの?
都市伝説的に語られる天国のような美しいビーチがある「楽園」へたどり着くまでも、なんとなく不気味な雰囲気があるが、島へ足を踏み入れたディカプリオが、楽園の裏に存在する権力や狂気を知ってしまってからも怖さが増していき、観ていて早く逃げ出したい気持ちでドキドキした。ヒューマンドラマというよりサスペンス要素強めと感じた。
まずは、精悍で美しいディカプリオが、美しいビーチに立っているだけで完璧な絵になってしまうな。
暴君レオに震撼!
これまでの爽やかなレオ様とはうって変わって、極悪非道、道徳心のかけらもないサイコパスな大農園の主人を演じています。
お茶目な面もありながら、それでいてとても残虐な事を平気でできてしまうクレイジーな役柄を見事に怪演しています。怖すぎてハラハラが止まりません。
王子様キャラはいずこに…?
レオ様は黒人奴隷にひどい扱いをする地主役。タイタニックでの王子様感が何だったのかと思うくらい、妙に合ってました。タランティーノ作品らしく、ジャンゴの暴れっぷりはやりすぎだけど爽快です。
思春期ディカプリオ!
思春期の少年を演じるディカプリオが可愛いけど、青年になりつつありかっこよさもあります。
日常の一家を描いていてリアルで良いです。
何よりキャストの豪華さ!
演技がリアルで引きこまれます。
安易に見るものではなかった
どんな話なのか、あらすじも予告も何も知らずに鑑賞したが度肝を抜かれた。タイトルから爽やかな青春映画化と思って見始めたが途中で違う映画を見てるんじゃないかと思うほどだった。辛い内容だったため携帯をいじりながら見ていたが、ディカプリオの涙・鼻水をダラダラ流しながらの演技は思わず見入ってしまう。いい意味でも悪い意味でも度肝を抜かれた。
レオナルド・ディカプリオが出演する映画がぎゅっと集まった「レオナルド・ディカプリオ出演の人気映画ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「ハリウッド俳優人気ランキング」や「泣ける映画ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
人気No.1のハリウッド俳優は?
ハリウッド女優もチェック!
世界一のイケメンは?
レオ様の代表作『タイタニック』は何位にランクイン?
名作中の名作
この映画を一度も見ていない人はいないんでしょうか?? 公開されてから、すごい人気。私はこの映画の上映当時、アメリカへ留学してて、そこの映画館で見ました。見ている人もたくさんで、友達の中でも1回だけでなく、数回見た友達もいました。
それだけ引きつけます。
身分の違うジャックとローズが豪華客船タイタニックで出会い恋をし、氷山で船が沈没するまで、二人はずっと一緒でした。
この二人だけでなく、周りの演者も本当に素晴らしくて涙無くしては見れませんでした。
これが実話で、この事故で沢山の方が亡くなりました。もうこのような事故は本当に起こってほしくないと思います。
まだアイドル系俳優だったディカプリオ
ディカプリオ出演映画で本作を知らない人は皆無であろう。勿論「タイタニック」という原作自体が有名であるし、主題歌も一つの時代を彩るラブロマンスの頂点のような象徴的なものであったからというのはあるが、本作を映画史に残る歴史的名作に押し上げたのは何よりディカプリオとケイト・ウィンスレットという「絵になる二人」が居たからこそである。今現在の完成したディカプリオを知るとまだまだこの時は肉体や演技力をはじめ荒削りであるが、そんな彼の原点となる映画として見ておいて損はないであろう。ここからどのように俳優として大成していったのか?その歴史の最初の一ページとして是非挙げておきたい。
ど定番!
この作品は見ている人はかなり多いはず!ディカプリオを有名にした最も有名な作品です。若い頃のディカプリオさんはまたに美男子の一言につきます。私が小さい頃に見て衝撃を受けた作品の1つです。船で行うあの定番のシーンと音楽が最高に印象に残ってます。
不朽の名作
やはりレオナルドディカプリオといえばタイタニックは外せない。様々なラブストーリー映画があり感動したり温かくなったり良い作品はたくさんありますがこんなにも美しくて儚くて切なくて温かくて幸せのカタチを魅せてくれる作品は他にありません。ローズのヌード姿をジャックが描くあのシーンで2人の少し照れた感じがすごく可愛くて、幸せさが滲み出てるのがもう見ていてこっちまで笑顔になれる。3時間もある映画って中々無くてあっても見ててしんどかったりしますがこの作品は飽きさせるシーンが全くない。これこそが本当の愛なんだと感じる作品。こんなにも泣いた映画は他にない。
歴史に遺る大作だな。
194分にも及ぶ大作でありながら、ハラハラドキドキさせるのであまり長さを感じない。映画で使われるCG技術の大躍進を感じた作品でもあった。技術だけでなく、俳優たちも素晴らしかった。
レオナルドディカプリオファンでなくとも、この映画のディカプリオは好きという人も少なくないほど、ジャック・ドーソン役の彼は本当に生き生きとしていて魅力的であった。
ケイト・ウィンスレッドも品の良いイギリスお嬢様から強い女性へ成長していく様が素晴らしかった。
ディカプリオの美しさ
なんといってもやっぱり若くて美しいカッコいいディカプリオが見られるのは大きいポイント。このディカプリオに惚れて追っかけ始めました。そしてストーリーも単なるお涙頂戴ではない。ハッピーエンドではない切ないラストが良かった。あのときこうしていたら…と言ってみたくなりますが、このラストだからこそ大ヒットしたのではと思います。
主題歌が更によくしてくれます。
トップスターに上り詰めた渾身の作品!
1997年に公開された映画「タイタニック」でヒロイン役のケイト・ウィンスレットと一緒にダブル主演を務めたレオナルド・ディカプリオ。この作品で一気にスターの仲間入りをしたといっても過言ではありません。なんとも美しいブロンドヘアにブルーの眼差しとあどけない笑顔で世界中の女性ファンを虜にした作品です。
ディカプリオといえば!文句なしの1位作品
若い男女の悲恋を描いた超大作の恋愛映画。美しい王子様ルックの若さはじけるディカプリオを堪能できる作品です。お金はないけど、若さと夢に溢れた爽やかな青年ジャック。ディカプリオにぴったりの役柄です。劇中涙が止まりませんが、純粋に惹かれ合い、愛し合う二人に心が洗われます。
名作!
当時めちゃくちゃ話題作で、映画館に女友達と観に行ったんだけど、前の回の帰りの人々が、ほぼ号泣しながら出て来て、ぇえ〜!って私も泣くかもって、思いながら観たせいか涙は出ず、、だけど映像とストーリーは良かった!!生きるという意味や、女性の強さを感じました。
ハンカチ必須
実際に起こった史実をテーマにしており、リアリティがある。アクション映画というよりは、ラブロマンスで、身分が違う男女の禁じられた恋愛というのも、魅力的な映画でした。船が沈没してしまう場面はスペクタクルで、単なる恋愛映画に留めておけません。
お茶目で美青年な若いディカプリオから目が離せない
映画の中でのケイト・ウィンスレットとレオナルド・ディカプリオの恋愛は若者の憧れ。あんな誠実で遊び心溢れる美少年に追いかけられたら恋に落ちない人なんて誰もいない。顔がかっこいいだけでなく彼が演じる役にも恋をしてしまうそんな作品。
絶好調すぎる
演技はもちろんルックスまで絶好調なディカプリオは個人的にこの時だったんじゃないかと思う。3時間を超える時間の中で飽きずに何度も見ることができるのは、絶好調なディカプリオの演技とルックスがあったからではないだろうか。
ヨーーーーーヒーーーっぁ
ロミジュリも捨てがたいですが、レオといえばやっぱりこの作品。不朽の名作。当時、自分のなかで空前の王子ブームきて、ガチ恋してました。この頃のレオの髪型が流行って「ヤングレオ」とつけられたとか。(いまもLDHに割といる)
ロリBBA
美しいの一言。
なんと言っても美しいレオ様を拝める。
豪華絢爛な船に負けないこの世のものとは思えぬ整った顔。
最高の一言です。
素敵。
レオナルド・ディカプリオ主演で、最も多くの方が観ている映画ですね。
何度見ても最高です。
今見ると、レオナルドディカプリオは若いなと思いますが、年を取った今でも相変わらすイケメンだと実感します。
レオナルドデカプリオといえばタイタニック
彼の代名詞ですね。
この作品で洋画をあまり見ない日本人の方にも一気に広まった作品です。
最後まで目が離せないドキドキハラハラ。何度も泣ける映画。何度も見たい映画。
不朽の名作ラブストーリー
不朽の名作、タイタニック!
若き日のレオ様はプリンスそのもの。とにかくイケメンです。
ローズとジャックのような運命的な出会いに憧れるます!♡
定番
いつ観ても名作。若かりし頃のディカプリオが王子のように美しい。
言わずもがなの感動作
言わずもがなの感動作です。