【人気投票 1~744位】好きなアーティストランキング!みんながおすすめする歌手は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
アーティストとは、その道のプロフェッショナルのこと。音楽界においてはミュージシャンという呼び方もされており、今回は音楽業界に絞った「【歴代総合】アーティスト人気ランキング」をみんなの投票で決定します!「フジロックフェスティバル」や「ベストアーティスト」などの音楽の祭典に出演するような人気歌手はもちろん、マイナーなシンガーにも投票可能です。また、好きなアーティストであれば、男性や女性といった性別や、ソロやバンドなどの活動形式も問いません。邦楽・洋楽関係なくすべてのジャンルから、あなたのおすすめするアーティストを教えてください!
最終更新日: 2025/04/15
注目のユーザー
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
美男子!!
最初は、すとぷりのころんくんのことが好きだったんですけど、ななもりくんが色々あって、すとぷり、ぜんたいに引いてしまいました。そしたら、すとぷり第2号みたいな人たちが現れて、好きになりました。特にりうらくんのことが特に好きになりました。全員LOVE😍
報告最高!
歌い手としての歌ってみた、オリジナル楽曲のクオリティの高さだけでなく、メンバーが個性豊かで面白いです。
歌だけでなく、YouTubeやツイキャスなどたくさんの活動をしていたり、たくさんの企業の方とコラボしたり、凄くリスナーさんの事を考えてくれているのが伝わってきたり、最高なグループです♪
歌唱力が高くてとにかくビジュがいい!!!
毎回の歌ってみたの歌唱力やメンバーの個性が出ているところが好き。
毎回の企画も面白い!
ないふぁみではないけど、ないこアニメも大好きです
\ ログインしていなくても採点できます /
伝説のロックバンド
「BOØWY」こそ、日本のロック史に燦然と輝く、伝説のロックバンドだろう。
ボーカルのヒムロックこと「氷室京介」の力強い歌声は、BOØWYを象徴するシンボル的なものだし、男の憧れる男という感じのマイクパフォーマンスは、かっこよさの塊。
「ライブハウス武道館へようこそ!」
「俺らは、まだまだ伝説になんかなんねーぞ」
など数々の名言を残しており、まさにカリスマだ。小生の憧れた、あのニワトリのトサカみたいな激しい髪型にしたいと、何度ホットペッパービューティーを見たことか。
ギターの「布袋寅泰」は、日本でもトップクラスのギタリストで、時々[続きを読む]
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
さすがSixTONES
ダンス、歌、メンバーの個性すべてが揃っているグループ
バライティーやSNSなどはいつもふざけているが、彼らのライブに行くとこれほんとにSixTONESと思うぐらいギャップがすごく沼から抜け出せなくなる。しかもSixTONESは全員170cm超えでスタイルが抜群なグループ
バランス。
容姿、声、キャラに個性がある。スタイルがいい。ダンスは揃っていなくても、6人のバランスがいい。メインボーカル2人の歌唱力が高い。仲がよくクラスメイトを見ているような空気感が魅力。デビュー前から神曲が多い。
報告職人たち
楽曲がとてもいい。ファーストアルバムのクオリティすごかった。聞きごたえあります。そしてこの人たちの歌には魂がこもっているので圧倒されます。アイドルなんだけど、職人って言葉がいつも浮かんできます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
YouTuberの中での大人気のイケメン!!
ころんくんが大好きなんですが、(マジ、めっちゃ。)
ころんくんのことが好きな人もいると思うんですが、
皆さん、理由が「髪の色が水色だから。」
などは、全然、すとぷりの愛がこもっていません!
すとぷりのメンバー全員がそれぞれの特徴が合って素敵です。
皆上手
皆の歌声が合わさってめっちゃいい感じになってる。
低音と高音が支えてる感じもあるし、皆が歌ってる時主人公になってる。
歌によって歌い方変えてるのがプロだなって感じる。
全部いい歌すぎて選びきれないよね。
87位Every Little Thing

引用元: タレントデータバンク
プロフィール | ヴォーカル・持田香織と、ギター・伊藤一朗で構成される。1996年、『Feel My Heart』でデビューし、1997年のアルバム『everlasting』は200万枚近くの売上げを記録。一躍トップ・スターの仲間入りを果たす。1997年、TBS系「第39回輝く!日本レコード大賞」に出場、『Dear My Friend』で優秀作品賞を受賞。翌年にも『Time to Destination』でベストアルバム賞を受賞。数多くのシングル・アルバムをリリースしている。学園祭、ライブ活動、イベント等も精力的に行っている。 |
---|---|
代表作品 | CDアルバム『FUN-FARE』(2014)
ライブ・コンサート『Every Little Thing Concert Tour2014~FUN-FARE~』(2014) DVD・ビデオ『Every Little Thing Concert Tour 2013 -ON AND ON-』(2013) |
SNSアカウント |
関連するランキング

好きなEvery Little Thingの曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
90位秦基博

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1980年10月11日 / てんびん座 / 申年 |
---|---|
出身地 | 宮崎県 |
プロフィール | 2006年『シンクロ』でデビュー。圧倒的な歌の表現力と日常を切り取った抒情豊かなソングライティングで幅広い層のファンを獲得。2010年1月リリースのシングル『アイ』がロングヒットを記録し、同年10月に発表した3rdアルバム『Documentary』はCDショップ大賞の準大賞作品にも選出された。2011年秋にはデビュー5周年を記念し、日本武道館&大阪城ホールでのライブを開催。続く翌月には自身3度目となる武道館公演を全編弾き語りで行い話題を呼ぶ。同アルバムを引っ提げ、29都市で行われた自己最大規模の全国ツアーも大盛況のうちにファイナルを迎えた。2013年10月、初のセルフセレクションアルバム『ひとみみぼれ』をリリース。収録曲『Girl』が2013年USEN年間チャート1位を獲得した。2014年、3DCGアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌『ひまわりの約束』がロングヒット。2014 年間 USEN HIT J-POPランキング第2位を記録。同曲の弾き語りバージョンを収録した初の弾き語りベストアルバム『evergreen』は日本レコード大賞企画賞を受賞した。 |
代表作品 | CDシングル『アイ』(2010)
CDアルバム『Signed POP』(2013) DVD・ビデオ『LIVE AT BUDOKAN』(2012) |
SNSアカウント |
|
関連するランキング

好きな秦 基博の曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
91位家入レオ

引用元: タレントデータバンク
関連するランキング

好きな家入レオの曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
バックバンド要らず!
エド・シーランを1位に選んだ理由は、一人でライブをこなすところです。普通、ミュージシャンがライブをする際は、シンガーソングライターで一人で活動していても、有名になればバックバンドがついてバックの演奏をしてくれます。ですが、エド・シーランはほとんどのライブでループペダルという重ねどりできるマシーンを使い、リズムパターンからギターでのメロなど全てを打ち込んで演奏します。この動作をライブという一回きりのステージでやるのだから、テクニックはすごいと思います。そしてラップ調の曲もあれば、バラードの曲もありすごく幅広く楽しむことができるので1位にしました。
報告94位YUKI

引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1972年2月17日 / みずがめ座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 北海道 |
プロフィール | 映画撮影のため北海道を訪れていた恩田快人と出会ったことをきっかけに1992年、JUDY AND MARYを結成。翌年、同バンドのヴォーカリストとしてデビュー。1996年、シングル「そばかす」がフジテレビ系アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」初代オープニングテーマとして使用されミリオンセラーを達成。活動休止を経て2001年、JUDY AND MARY解散。活動休止中は、B-52'sのケイト・ピアソンらと結成したバンド「NiNa」にシンガーとして参加していた。同年、ガールズバンド「Mean Machine」を結成し、ドラマーを務めた。2002年、本格的なソロ活動を開始しシングル「the end of shite」を発売。 |
SNSアカウント |
関連するランキング

好きなYUKIの曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
95位倉木麻衣

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1982年10月28日 / さそり座 / 戌年 |
---|---|
プロフィール | 1982年10月28日生まれ。1999年10月、16歳で“Mai-K”名義の『Baby I Like』で全米デビュー。同年12月8日、倉木麻衣として『Love, Day After Tomorrow』で日本デビュー。同作よりミリオンヒットを立続けに記録し、1stアルバム『delicious way』では400万枚を突破、日本を代表する女性シンガーとなる。2008年12月からのデビュー10周年YEARにリリースしたアルバム『touch Me!』はオリコンウィークリーチャート1位を獲得。同9月9日にリリースしたベストアルバム「ALL MY BEST」もオリコンウィークリーチャート1位を獲得し、同年に行われた約半年にわたったベストツアーでは、10万人を動員。コスメティックブランド・KOSE「エスプリーク プレシャス」アジア人初のイメージキャラクターを2年連続で務めた。2007年からは中国、韓国、台湾等、アジアでの活動も開始。自身初のアジアツアーも成功させ、2012年マカオで開催されたアジア音楽祭「2012 Channel [V] “Migu” Chinese Music Award」での「The Most Popular Asian Influential Japanese Singer」などアジア各国にて数々の賞を受賞。2011年「TGC GIRLS COLLECTION in Beijing」、翌2012年「TGC GIRLS COLLECTION in 上海」など数々のイベントゲスト出演なども果たす。デビュー以来シングル39作全てがオリコンTOP10入りしており、女性アーティスト歴代1位記録を更新。 |
代表作品 | CDシングル『Love, Day After Tomorrow』(1999)
CDアルバム『delicious way』(2000) CDアルバム『ALL MY BEST』(2009) |
SNSアカウント |
|
関連するランキング

好きな倉木麻衣の曲は?
\ ログインしていなくても採点できます /
97位UVERworld

引用元: Amazon
プロフィール | 愛称は「UVER(ウーバー)」。2000年、前身となる「SOUND極ROAD」を結成。その後、2003年に「UVERworld」と改める。この時のメンバーはTAKUYA∞(Vo)、克哉(Gt)、信人(Ba)、誠果(Mani)、彰(Gt)、真太郎(Dr)の6人。2005年7月6日、1stシングル「D-tecnoLife」でメジャーデビュー。2006年3月、初の全国ツアー「UVERworld Timeless TOUR 2006」を開催。2008年12月5日、初の単独武道館ライブを開催。同月25日、追加公演兼単発クリスマスライブ「UVERworld 2008 Premium LIVE on Xmas」を開催。現在はライブを中心に活動している。 |
---|---|
SNSアカウント |
|
関連するランキング

あなたが好きなUVERworldの曲名は?
\ ログインしていなくても採点できます /
98位山崎まさよし

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1971年12月23日 / やぎ座 / 亥年 |
---|---|
出身地 | 滋賀県 |
プロフィール | 1993年、10月 音楽関係者に認められ上京、横浜桜木町に居をかまえ、弾き語りライブを行う。1995年、渋谷テレビジャンクションにて初めてのワンマンライブ。同年、『セゾングループ「セゾンカード」』のCM曲となったデビューシングル『月明かりに照らされて』を発売。デビュー時のキャッチコピーは「天才より凄いヤツ」。1996年、映画『月とキャベツ』主演に抜擢。サウンドトラック、主題歌も担当した。以後も『One more time,One more chance』『セロリ』ほかCM・テレビ番組テーマ曲など次々とヒット曲をリリース。1998年、日本テレビ連続ドラマ『奇跡の人』に主演した際も8枚目のシングル『僕はここにいる』が主題歌となる。2012年からは全国ツアー「SEED FOLKS」(=種を蒔く人)を開催。ツアーの中で生まれ、お客さんと一緒に育てた楽曲を、2013年9月アルバム「FLOWERS」としてリリース。ミュージシャンとしてのソロ活動のほか、アーティストへの楽曲提供・CM・ラジオ・映画・著書などその活動は多岐に渡る。 |
代表作品 | CDシングル『花火』(2010)
CDアルバム『HOBO's MUSIC』(2010) DVD『ONE NIGHT STANDS 2010-2011 on films』(2011) |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
季節外れの雪を降らす☃!!
年齢差(最大約10歳差)、身長差(最大約25㎝)などメンバーが
めっちゃ良い意味でそれぞれ個性的で、ホントに十人十色って感じ。
それぞれキャラがあって特技があって・・・あなたが大好きになる
メンバーも必ずいます!!そして、ほかのグループと大きく違うのは、
みんな相当な苦労人だということ。
他グループに居た頃、「お前はいらない」と言われたメンバー。
入所しても、年を重ねても、なかなかデビューに至らず、ジャニーズをやめるところまで考えたメンバーたち。
勉強との両立をはかりながら活動してきたメンバー。
グループのことを一番に考え、メンバーを[続きを読む]
たった一つの生きがい
本当にありがとうございます。というくらい好き。見れてるだけでもう幸せでどうにかなりそう!辛いことがあってもこの人たちがいてるれるだけでもう全てが良くなる。何事にも頑張れる!メンバーそれぞれが個性的で仲が良くて最高。もう本当に活動してくれててありがとう。このメンバーが集まった奇跡に感謝だな!みてるだけで笑顔になれるような楽しい会話がどんどん流れるように出てくるし、ダンスも歌も上手い人が多いからMVとか見ててすごい楽しい、ダンスも真似したくなるくらい曲にマッチしてて踊りやすくて、みんなでもノリノリになれちゃうという(((
まじで生きがい。これからも頑張れる。大好き
まだ書きたいけど長くなるから切る
激推し
私は一応箱推しです。
好きになったきっかけは、
元々、KING&Princeの平野紫耀くんが、好きでした。ですが、脱退して、新しいグループをつくり、デビューしてしまいました。当時私は思いました。
キンプリを抜けた意味とは?
私はなぜ抜けたのにまた、抜けメンで、グループを作った意味がわかりませんでした。そしたら、高橋海斗と、永瀬廉が悪いみたいで、それからは少し引いていて、冷めてしまいました。色々あってSnowManを、知りました。私が一番に目にとまり、かっこいいと思ったのが渡辺翔太くんでした。
この人かっこいい!この人を推したい!
と思[続きを読む]
101位
ランキング結果一覧
アーティストランキング
このランキングに関連しているタグ
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



独特なリズム感
独特なリズム感がよくて、思わずテンションが上がってしまう。辛い気持ちを綴った歌詞にも共感できるし、そこから前向きになろうって気持ちにしてくれる。あと、熊本の天草出身で自然の中で育った人の音楽って感じが好き。
まるさん
1位の評価
元気になる
曲を聞くと毎回元気になります。歌詞も前向きなものが多く、テンポもアップテンポでテンションを上げたいときによく聞いています。スポーツをするときによく聞いていますが、すごく力をもらえるので、毎回書いています。
なさん
3位の評価
ストレートな歌詞
入院中、このバンドの歌詞に心を打たれました。ストレートな表現に胸を打たれたからです。ノリのいいメロディーと真っ直ぐな表現がとても好きです。何回聞いても飽きません。聞くと、また頑張ろうと思えるような歌ばかりです。
くわさん
5位の評価