みんなの投票で「オーバーロードキャラ人気ランキング」を決定します!丸山くがねによる小説作品『オーバーロード』。異世界転生ものや魔王級の敵キャラを主人公にしたアンチヒーロー作として人気を博しています。オーバーロードでは主人公の「アインズ・ウール・ゴウン」を筆頭に、最高位のサキュバス「アルベド」や戦闘要因のメイド「ナーベラル・ガンマ」などの登場する魅力的なキャラの活躍も見どころです。全キャラクターで1位に輝くのは?あなたが好きなオーバーロードの登場人物を教えてください!
最終更新日: 2020/11/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『オーバーロード』に登場するすべてのキャラクター投票可能です。Web版やゲームアプリ『オーバーロード MASS FOR THE DEAD(オバマス)』のオリジナルキャラクターも投票OK!あなたが好きなオーバーロードのキャラに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
ラノベの最新話まで3回以上読んだ
ラノベの最新話まで2回読んだ
ラノベの最新話まで1回読んだ
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位アインズ・ウール・ゴウン/モモンガ
2位アルベド
3位デミウルゴス
4位シャルティア・ブラッドフォールン
5位セバス・チャン
1位アインズ・ウール・ゴウン/モモンガ
2位アルベド
3位デミウルゴス
4位シャルティア・ブラッドフォールン
5位セバス・チャン
条件による絞り込み:なし
ギャップ萌え
見た目はとても清楚そうな女性キャラクターですが、その見た目に反してアザリック大墳墓内で上位の力の持ち主であり、サキュバスでありながら処女であり、シャルティアと言い争う時には一気にその表情が迫力を増し、そしてデミウルゴスと並ぶアザリックの知略の持ち主と、いろんな意味でギャップがあり魅力的なキャラクターです。
見た目と違う強さが魅力的
見た目のビジュアルが可愛いのが特徴的なキャラです。けれども、いざ戦闘になると、何の攻撃も効かないぐらいの強さの持ち主です。攻撃を食らった際の涼しげな顔がステキです。もちろん、攻撃面も強力で穴のないキャラクターです。個人的にはもっと活躍させてほしいと思います。
エロい!
サキュバスというだけあって、とにかくエロい!隙あらばアインズ・ウール・ゴウンとエロいことをしたがるが、かわされて落ち込むところが可愛い。エロい一面だけでなく、冷酷な性格を見せるところがあり、そのギャップに萌える。
溺愛
アインズに対する愛の深さが尋常でない素振りや言動を幾度か繰り返すシーンが豊富なのは、忠誠心の高さと一途に愛する性格の頼もしさを垣間見れ、傍に居たら、会話が楽しそうだろうなと思うからです。元気を貰えそうな点で、2位に選びました。
デレデレの出来るキャリアウーマン
お色気たっぷりで主人公にベタぼれ。何だかんだといっても、やっぱり美女はお話に欠かせません。
ベタぼれの理由が元のゲーム設定をいたずら心で主人公が弄ったために、主人公が若干引き気味なお約束の関係もいいです。
盲信
暴走した猟奇的なシーンが目立ちますが、根本的な部分は愛のみで構成された女性です。モモンへの愛というのがミソで、今のアインズへの愛と迷いを抱えた姿に、NPCながらも人間臭さを感じます。しかも、その愛がアインズの出来心の書き換えで生まれてしまったのが、大きな災いとなるフラグもあります。その心は本当に盲信なのか、それがきっかけで生まれた純愛なのか、今後も目が話せないキャラです。
優美な微笑みの裏に隠れた病んだ気持ちが最高
上品で美しくてたおやかな女性といった見た目や雰囲気なのに、中身は狂ったヤンデレというのが非常にスパイシーで素晴らしいです。1期のEDは彼女の心をそのまま歌にしているように感じてすごく怖い。けれど突然の行動や思いもよらない突飛な思考回路にアインズ様がたじたじになるのは面白くてたまりません。
可愛くてちょっとヤンデレ
アインズ様が大好きな気持ちが前面的にでている可愛らしい一面があるヒロインです。スタイルがよくてセクシーな点も目をひくものがあって良いです。アインズ様のことばかり考えているとおもいきや、ちゃんと仕事も出来て戦闘力もあって強いというハイスペックな点が良いです。
アインズの愛が熱くて、そしてクールに守護者統括する姿がとてもいいと思いました。
ネット小説では出て来なかった人物であり、アインズを愛して愛し方が激しくなる所など面白いです
クールに守護者統括としてサポートなどしているが、時にアインズの愛が爆発して笑いが出たりで、アインズとのポジションとして最高の位置にいると思います。
小悪魔
世界級アイテムの保持者で小悪魔。美しい風貌であるが、人間嫌いなキャラクターがツボ。掃除や裁縫のような家庭的な面もあり、どのような人物像なのか未だにミステリアスなのが魅力。どんどん活躍して欲しいキャラである。
ナザリックの知恵袋
アインズは結果オーライで智者として扱われてますけど、本来はそこまで頭が回る人ではありません。誰がナザリックの知恵袋か?と問われれば、間違いなくこのデミウルゴスでしょう。頭の回転は速く、また目的の為ならどんな汚れ仕事でも請け負います。さすがは悪魔といったところでしょうか。もっとも敵にしたくないキャラですね。
天才的な頭脳が魅力的
オーバーロードでは珍しく守護者の中で腕力が弱いです。けれども、他者を圧倒する天才的な頭脳が魅力的なキャラです。戦略性がある行動が見ていて、とても共感できます。あっと驚くような作戦は作者のセンスを感じます。
階層守護者の中だと一番好き
階層守護者の中だと一番インパクトが強く有能に感じるのがデミウルゴス。lv40以下の相手はデミウルゴスの言葉に従ってしまうという特殊能力とかすごいですね。あとはその智謀。オーバーロードのアニメ二期で見せた王国への仕掛けは見事でした。
知的
執事キャラ的な感じでいいですよね。
平伏したまえって言うのはチートだと思います。
あとやはりアインズの言ったことをそれ以上のことと解釈して、私には全ては理解できないと言っているとこ。
それでアインズに説明らせられるのとかも良い。
個としての強さ
特殊能力の扱いにおいては、群を抜いて長けており、様相からは想像もしえない技を繰り出すシーンに見応えを感じるからです。特に、敵と1対1に立たされた場面では、無類の強さを誇るため、個としての強さが際立っているのも、憧れます。
ツンデレ感が最高
守護者の中で、最強の強さだと思います。多様なスキルの他に武装も完璧です。もちろん、肉弾戦もかなりの実力者です。それでも、単純な罠にかかったりするところに愛嬌があります。完璧のようで完璧じゃない所が魅力的です。
可愛いけどめちゃくちゃ強い
まず話し方が花魁風で個性があって好きです。
第一期のラストでは、血の狂乱により暴走状態に陥り、アインズと激しい戦闘を繰り広げたが、最強のアインズでさえも手こずった程の戦闘力を持っている。可愛いだけでなく、とんでもない強さがあって大好きなキャラクターです。
圧倒的な強さ
とにかく強いの一言です。
普段の戦闘能力も高いのに、「血の狂乱」が訪れると、その強さが更に増すところも、とても興味があります。
1度、その力が解放されてしまうと止められない、まさに敵には絶対に回したくないタイプです。
吸血鬼
吸血鬼の少女という強烈なキャラクターが主な選んだ理由。少女のくせに胸を強調しているスタイルが印象的。見かけによらず戦闘も強い。同性愛のような描写もあり、ありんすといった口癖が頭から離れなくなる程の濃いキャラ。
ザ・紳士!
ナザリック地下大墳墓の良心ともいえる存在ですね。圧倒的な強さだけでなく、その紳士然とした雰囲気や立ち振る舞い、その精神性が好きですね。ダンディーという言葉がもっとも似合い男性キャラではないでしょうか。カッコイイですね。
正義という信念
戦闘力はとても高く、あっという間に敵を倒してしまうなど、その存在はかなり大きいのですが、その信念は常に正義と共にあるところが好きです。
力がある者が弱い者を守るという、その考えはまさに正義の塊だと思います。
おどおどした様子がかわいいので。
ルックスが可愛すぎて、すぐに好きになりました。おどおどした気弱な様子がとてもかわいいと思い、すごく守ってあげたくなりました。姉のアウラとのコンビも良いですし、残虐な考え方をするギャップの大きさも面白いと思いました。
可愛いくて好感度の高い男の娘
実は男の娘ですが、とても可愛いところ、そしてちょっと意気地なしですが真面目でアインズのためになることを一生懸命やり遂げるところがとても好感度の高いキャラクターです。
ギャップの魅力
アウラの双子の弟で、いつもどこかオドオドしていて、とってもか弱い印象なのに、一旦戦闘となったら、相手に対して冷酷になれる。
そのギャップがたまりません。
敵を油断させるには、これほどふさわしいキャラクターはいないと思います。
ボーイッシュなダークエルフの女の子で、モンスターの動物たちと仲がいいところや、竹を割ったようなキャラクターが良いです
動物っぽいモンスターをテイムして仲がよいところも良いですし、かなりボーイッシュな感じですが、ダークエルフの女の子で可愛いところ、あまりやりたくないことは弟のマーレにやらせてしまうちょっとずるいところもありますが、竹を割ったような性格で好きなキャラクターです。
可愛い男装の麗人
金髪にあどけない笑顔。そして、男装がとてもよく似合うところがキュートで可愛いです。
ですが、その外見の可愛らしさとは違い、探索や尾行がとてもうまく、仲間にすると、とても頼もしいところも、とても好感が持てます。
理想的なサラリーマン武士
外見は怪物だが、性格は武士っぽく好感が持てます。
自信家でありながら、失敗時にへこんでアインズの企業ドラマのテンプレートみたいな励ましと指導に
テンプレート的な優等生的な成長をみせるところも、ちょっと濃いキャラの中でホッと出来て好きです。。
何気にイケメン
ナザリック勢力は誰をとっても圧倒的強さを誇っています。対する人間は蹂躙されるがままなわけですけど、そんな人間サイドで最も頑張っているのはこのブレイン・アングラウスでしょう。シャルティアに敗北はしたものの、セバスの師事を受けた事でシャルティアの爪を切る所まで己を高めたのはさすがです。なんだかんだと、シャルティア・セバス・アインズの三人と接触しても生き残っているのですから大したものです。
ナザリックで一番関わりたくない相手
出番は少ないながらも、そのインパクトは強烈。もっとも関わりたくないですね。帝国からナザリックまでやってきた冒険者が恐怖公に捉えられましたけど、あの冒険者がほんと哀れでした。生き地獄とはまさにこの事でしょう・・。恐るべし恐怖公!
弱小部族の苦労人勇者
アインズの冷酷ともいえる圧倒的な力を見せた上での降伏か死かの通告を受けて、
微力ながらも誇りと意地を見せて戦ったところが好きです。
その誇りが認められて、死から呼び戻されてアインズの忠臣になり活躍し、単なる虐殺の犠牲者で終わらないところが印象に残ります。
ファンに愛されるオーバーロードキャラが集う「オーバーロードキャラ人気ランキング」!このほかにもアニメキャラや主人公最強系の作品に関するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
男女別にも人気キャラをチェック!
オーバーロードはランクイン?
ラノベの名作をチェック!
なろう系作品のランキングはこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
黒き豊穣の実りが凄すぎた
やはり主人公だけあり、凄いですね。特に魔法がやばい。これまでも色んな魔法を使って驚かされましたけど、特筆すべきはアニメ第三部でみせた「黒き豊穣の実り」でしょう。この魔法だけで敵の左翼7万が文字通り全滅しましたから。もし敵本陣に打ち込んでいたら、恐らく本陣も全滅・・・つまり10数万死んでたんでしょうね。恐るべしアインズ!
悪の帝国を継いだ小市民リーマン
ネットゲームの終了に立ち会ったことがあり、賑わっていたギルドが解散したのを小説の始まりと重ね合わせて共感しました。
ゲーム世界に転生しても、独白が元のサラリーマンの思考なのが面白いです。
同時に、結構 虐殺も平気な非情さがあるので、ギャップも好きです。
やっぱりかっこいいです
主人公ということもあって、描写はかっこよく描かれていますし、圧倒的強者であるから好きです。周りとの実力差は転移した後においてかなりあるのにもかかわらず、無双するのではなくあくまでも慎重に、最悪の事態を想定しながら行動できる聡明さもいいです。また、配下への態度と心境のギャップも少し可愛くて好きです。
頼れる存在
ギルドの長として、ナザリックのために、無敵の力を誇る姿が、統率力の高さを感じ、カリスマ性もカッコ良いからです。敵を前にした時の余裕ぶりとそれに見合うだけの戦闘力を兼ね備えており、「能ある鷹は爪を隠す」がピッタリのキャラだと感じます。
ナザリックを率いる最凶最悪の魔王は果てしない苦労人
アンデッド化による感情抑制かつ骨なのでせっかくのハーレムも無意味、しかも部下が危険すぎるやつらばかりと、彼は前世(鈴木悟よりも前)でなにか悪逆を行ったのかと思うくらいに不憫です。だけどユグドラシルでも中々惨いことをしているので、もしかしたらトントンかも。いつも気苦労が多いので、胃袋がなかったことは幸いかもしれません。
魔法が強すぎる
最高レベルなので、転移後の世界では魔法使いだろうか騎士相手だろうがゴリ押しで簡単に勝ててしまう程の強さを誇っています。でもその真骨頂は魔法でしょう。オーバーロードのアニメ三期で見せた黒き豊穣の実りはやば過ぎました。あの一撃で7万というかあの範囲内の王国軍が死滅してしまったのですから。恐るべしアインズ・ウール・ゴウン!
普通のサラリーマンが悪のカリスマに
元々はネットゲーム好きの普通のサラリーマンだったのに、無理をして悪のカリスマを演じているところが好きです。また、部下たちからの過大評価に内心はうろたえながらも必死に体面を保とうとするかわいい面と虐殺もいとわない非常な面のギャップも好きです。
理想的な支配者を演じる葛藤
ゲーム世界に転生してしまった主人公のアインズ・ウール・ゴウンだが、理想的な主君を演じる様と人間性が葛藤しているところが魅力的。
そのため、かなり無理をしていたり、あぁそれいい上司だなーと思うような行動や言動をしてくれる。
主人公
物語の主人公であり、現実世界では普通のサラリーマンであるが、異世界では魔法に長け、活躍している姿がカッコいい。このアニメの世界以外でもこのような主人公的な友人がいたらなぁと思う。人間社会への統治のシーンも良かったから。
愛嬌
家臣たちに対する姿勢と内心が違いすぎて面白い。たまたま言ったことを深読みされてもはやかわいそーなレベル、でもそこが良い。
あとは、やはりシンプルな強さ、絶対的な支配者であることがこのキャラクターの魅力だと考えます
周りの者たちに狼狽える姿など隠し最高の支配者として頑張っていく所。
骸骨になり感情が表に出ないからなのか周りの者たちに勘違いされていく所がとても面白くて個人的好きな所でもあります。
勘違いされ、話の流れについて行けず混乱しても何とかその場を切り抜けていく場面などとても面白いです。
絶対的支配者はやはり格好良い
見た目はアンデットで怖い外見だが、穏やかな人間の心を持っていて、人間臭さのあるところが好きです。特に部下を大事に想っているのが伝わるシーンが数多くあり、正に理想の上司像のイメージにぴったりで、大好きです。