【人気投票 1~155位】SFアニメランキング!みんながおすすめする作品は?




このお題は投票により総合ランキングが決定
タイムマシンや宇宙船、超能力などが作中に多く登場するアニメジャンルといえば「SFアニメ」。今回みんなの投票では「SFアニメ人気ランキング」を決定します。ゲーム原作の人気作『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』やハードボイルドSF『カウボーイビバップ』、人間を数値化した近未来を描いた『PSYCHO-PASS サイコパス』など、人気作が多数ラインアップ!あなたのおすすめする作品を教えてください。
最終更新日: 2025/10/12
注目のユーザー
ユーザーのバッジについて
アニメを500作品以上視聴したことがある
アニメを300作品以上視聴したことがある
アニメを100作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る61位AKIRA

引用元: Amazon
| あらすじ・スト-リー | 関東地方に落とされた新型爆弾により勃発した第三次世界大戦から31年後。新首都“ネオ東京”では反政府ゲリラと軍(アーミー)との衝突が続いていた。バイクチームのリーダーである"金田"は、チ―ムで暴走行為をくりかえしていたある日、仲間の"鉄雄"が急に道に飛び出してきた少年"タカシ"と追突事故を起こしたことにより警察に連行されてしまう。 |
|---|---|
| 制作年 | 1988年 |
| 上映時間 | 124分 |
| 原作 | 大友克洋 |
| キャラクターデザイン | 大友克洋 |
| 監督 | 大友克洋 |
| プロデューサー | 鈴木良平、加藤俊三 |
| メインキャスト | 岩田光央(金田)、佐々木望(鉄雄)、小山茉美(ケイ)、石田太郎(大佐)、玄田哲章(竜)、大竹宏(根津)、伊藤福恵(キヨコ)、中村龍彦(タカシ)、神藤一弘(マサル)ほか |
| 主題歌・挿入歌 | - |
| 制作会社 | 東京ムービー新社 |
| 公式サイト | https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/akira/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
62位スターシップ・オペレーターズ

引用元: Amazon
| 話数 | 全13話 |
|---|---|
| 制作会社 | J.C.STAFF |
| 監督 | 渡部高志 |
| メインキャスト | 伊藤静(香月シノン)、浅野真澄(秋里ミユリ)、渡辺明乃(氷坂アレイ)、新井里美(七瀬ユキノ)、能登麻美子(若菜サンリ)、甲斐田裕子(神谷イマリ)、榎本温子(麻耶アキホ)、浅川悠(里見レンナ)、川澄綾子(間宮リオ)、小尾元政(神崎キスカ)、清水香里(荻野セイ)、小林ゆう(篠原ミナセ)、加藤将之(桐生タカイ)、坪井智浩(三上シント)、川田紳司(榊原コウキ)、入野自由(結城シメイ)、志村知幸(ピーター・スパイクス)、生天目仁美(ディータ・ミルコフ)ほか |
| 公式サイト | https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/sso/index.html |
| 放送時期 | 2005年 |
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
65位科学忍者隊ガッチャマン

引用元: Amazon
| 話数 | 全105話 |
|---|---|
| 制作会社 | タツノコプロ |
| 総監督 | 鳥海永行 |
| メインキャスト | 森功至(大鷲の健)、佐々木功(コンドルのジョー)、杉山佳寿子(白鳥のジュン)、塩屋翼(燕の甚平)、兼本新吾(みみずくの竜)、大平透(南部博士)、吉沢久嘉(レッド・インパルス隊長)、寺島幹夫(ベルク・カッツェ)、田中信夫(総裁X)、木下秀雄(ナレーター)ほか |
| 公式サイト | http://www.tatsunoko.co.jp/works/gatchaman |
\ ログインしていなくても採点できます /
66位GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
\ ログインしていなくても採点できます /
67位太陽の牙ダグラム

引用元: Amazon
| 話数 | 全75話 |
|---|---|
| 制作会社 | 日本サンライズ |
| 監督 | 高橋良輔、神田武幸 |
| メインキャスト | 井上和彦(クリン・カシム)、田中亮一(ロッキー・アンドル)、山田栄子(キャナリー・ドネット)、銀河万丈(チコ・ビエンテ)、鈴木清信(フェスタ・ブロンコ)、梨羽雪子(ビリー・ボール)、緒方賢一(ナナシ)、小宮山清(ハックル・G・トンプソン)、千葉繁(ジョルジュ・ジュールダン)、宮内幸平(デビッド・サマリン)、細井重之(バックス)、曽我部和行(J・ロック)、川浪葉子(リタ・ベレット)、大林隆介(ジョーク)、加藤治(ヘル・カルメル)、兼本新吾(ディック・ラルターフ)、高島雅羅(デイジー・オーセル)、仁内達之(ヘルムート・J・ラコック)、蟹江栄司(フォン・シュタイン)、池田勝(レークボイド)、広瀬正志(デスタン)、屋良有作(ジャッキー・ザルツェフ)、山内雅人(ドナン・カシム)ほか |
| 公式サイト | http://www.dougram.net/ |
| 放送時期 | 1981年 |
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
70位宇宙のステルヴィア

引用元: Amazon
| 話数 | 全26話 |
|---|---|
| 制作会社 | XEBEC |
| 監督 | 佐藤竜雄 |
| メインキャスト | 野中藍(片瀬志麻)、水島大宙(音山光太)、松岡由貴(アリサ・グレンノース)、折笠冨美子(藤沢やよい)、田中理恵(栢山晶)、斎賀みつき(小田原大)、上田祐司(ピエール・タキダ)、陶山章央(ジョイ・ジョーンズ)、広橋涼(風祭りんな)、豊口めぐみ(町田初佳)、岸尾大輔(ケント・オースチン)、朴璐美(ナジマ・ゲーブル)、檜山修之(笙人律夫)、進藤尚美(レイラ・バルト)、藤原啓治(白銀迅雷)、堀勝之祐(リチャード・ジェイムズ)、田中正彦(カール・ヒュッター)、根谷美智子(蓮花蓮)、屋良有作(織原道夫)、小杉十郎太(片瀬海人)、笠原留美(片瀬千秋)、朴璐美(片瀬真人)ほか |
| 公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/stellvia/ |
| 放送時期 | 2003年 |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
78位超人ロック ロードレオン
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
昔はこわさと悲しさを感じた
銀河鉄道の中での描写がどことなく寂しく、悲しい気持ちにさせるのが不思議でした。メーテルはとても綺麗で美しく描かれていて、タッチも好きです。
昔は親と離れて一人になることを極度にこわがっていたからか、小さいころにこのアニメを見た時はこわくてこわくて、印象に残っています。今みたら、そんなことないですし、大人になってからの方がじっくり楽しめることに気づきました。
宇宙を飛ぶ古い機関車に好奇心をくすぐられた!
機械の体をただで貰えるという惑星メーテルへ、星野鉄郎という少年が謎の美女メーテルに無期限のパスを貰い旅に出る話なのですが、その為に乗った宇宙列車が古い機関車だったという所が個人的にギャップがあり、当時リアルタイムで見ていて、毎回好奇心をくすぐられながらワクワクして見ていたからです。
報告スケールのデカさがハンパない。
主人公星野鉄郎の普通っぽさが良い。
メーテルに助けられながら、でも芯はとても強くて心がまっすぐで、笑顔が可愛い。
松本零士の他の作品とも繋がっていて、ハーロックやエスメラルダも登場して楽しい。確か千年女王とも繋がっていた気がする。
宇宙ものと一口に言っても、この作品はスケールがデカすぎると思う。
80位カウボーイビバップ -COWBOY BEBOP-

引用元: Amazon
| あらすじ・スト-リー | 2071年の太陽系では、「位相差空間ゲート」という異空間へのワープが可能なゲートによって、各惑星への移動が自由自在となった。惑星間航行船「ビバップ号」で賞金稼ぎのために飛び回る、通称"カウボーイ"と呼ばれる元マフィアのスパイクと、元警官のジェット。そして、記憶喪失で莫大な借金を背負う、謎多き女フェイ、破天荒な天才ハッカーの少女エド、人間に劣らない知能をもつデータ犬アインという、異色の4人と1匹による世にも奇妙な共同生活が始まる……。 |
|---|---|
| 話数 | 全26話+総集編 |
| 制作会社 | サンライズ |
| 監督 | 渡辺信一郎 |
| メインキャスト | 山寺宏一(スパイク・ビーゲル)、石塚運昇(ジェット)、石塚運昇(フェイ)、多田葵(エド)ほか |
| 公式サイト | http://www.cowboy-bebop.net/ |
関連するランキング

好きなカウボーイビバップキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
81位
ランキング結果一覧
SFアニメランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング

























































映像と音楽が素晴らしい
とても1980年代とは思えない作画。
物語も素晴らしいが、漫画版の方が面白かった。
俺さん
1位(100点)の評価