1分でわかる「鳥取の食べ物・郷土料理」
江戸時代から続く鳥取のらっきょう
中国地方の北東部に位置する鳥取県。「松葉がに」や「ハタハタ」に代表される海の幸から「二十世紀梨」といった果物まで豊富に揃う、まさに食材の宝庫です。また、江戸時代から続く「砂丘らっきょう」は、らっきょうのなかでも日本トップクラスの生産量を誇ります。
ボリュームのある料理からヘルシー料理まで
鳥取県の郷土料理は、おからとハタハタの組み合わせが新鮮な「ハタハタ寿司」や、鳥取県産の和牛を使った贅沢な「大山おこわ」、柿の葉を器にして殺菌作用を高めた「柿の葉寿司」などどれもボリューム満点。一方、ところてんにも似た精進料理「いぎす」や、豆腐と白身魚を混ぜて作られた加工食品「とうふちくわ」など、女性にうれしいヘルシーな郷土料理も楽しめます。
他にはない牛骨スープを使ったラーメンが美味しいすぎる!
他県から来た人が珍しいや初めて聞いたと言われた、牛骨ラーメン。見た目は塩ラーメンのような雰囲気で、シンプルにチャーシュー、煮卵、ネギ、メンマが乗っているラーメンになります。シンプルだからこそ、牛骨がじっくりと煮込まれたスープに麺が絡んで、一口食べたら止まりません。食べるたび口の中が幸せいっぱいの気持ちになりますよ!ラーメン好きにはぜひとも味わっていただきたいです。
雨ぐもさん
1位(100点)の評価
さっぱりで濃厚
他のダシではなかなかない、さっぱりしている中にも味がしっかりしているのが牛骨ラーメン。元々、他の県の人に言われるまでは牛骨ラーメンが特産品とは思っていませんでしたが、改めて食べてみると深い味わいが特徴的なおいしさがあります。特に、飲みに行った後の締めにはもってこいの味の深さとさっぱり具合が絶妙で、いつもこれで締めています。
モモンガさん
2位(95点)の評価
牛骨でダシをとった県内では有名なラーメン。あっさり系でラーメン屋に行くといつも牛骨を選んでしまいます!
全国どこにでもあると思っていたら県内発祥のご当地料理だったと知ったときはびっくりしました。あっさりしたスープのラーメンで1度食べるとまた食べたくなる味。県内には牛骨を全面的にアピールしているラーメン店も多いです。田舎でラーメン店自体が少ない影響もあると思いますが有名店の知名度は県民間でとても高く、ラーメンの話になると話題になる店舗は必ずどこかで聞いたことがある店舗だったりします。牛骨ラーメングッズがもらえたこともありました。
みーさん
1位(100点)の評価