鬼滅の刃(漫画)の詳細情報
作者 | 吾峠呼世晴 |
---|---|
ジャンル | 少年漫画 |
出版社 | 集英社 |
連載 | 週刊少年ジャンプ(2016年11号~2020年24号) |
参考価格 | 440円(税込) |
『鬼滅の刃』(きめつのやいば)は、吾峠呼世晴による日本の漫画。略称は「鬼滅」。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。シリーズ累計発行部数は単行本22巻の発売時点で1億部を突破する。大正時代を舞台に主人公が鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く和風剣戟奇譚。作風としては身体破壊や人喰いなどのハードな描写が多い。 アニプレックスプロデューサーの高橋祐馬がアニメーション企画を立ち上げ、2019年にアニメスタジオ・ufotableの制作によりテレビアニメ化された。(引用元: Wikipedia)
全 26 件中 1 〜 20 件を表示
カス
初期設定、主人公の葛藤、展開、全てが単調、初期設定はまだ許せるかもしれないが、とにかくバトルシーンなども下手くそで読むのが辛かったです。アニメから入っている人はこのレベルの違いに驚かされた人も多いでしょう。展開なども大した伏線も張らず、ポンと出てきてはい解決、こんな悪い意味でスピード感のある漫画の何が面白いのでしょうか?
別の例で出しますがブリーチなどは自分自身に眠っているクインシーと虚の謎や敵の言葉などの様々な伏線、主人公の成長などがゆっくり丁寧に書かれています。作者もどんどん成長しますしね。
このように鬼滅の刃のどこにもこのようなポイントはないと思うので、
この評価にしました。
朽木白哉推しさんの評価
感動
めちゃくちゃ好き!!ってわけではないけど、社会現象にまでなったすごい作品ということは揺るぎない事実。
「炭治郎は妹思いのいい奴」としかいいようがありません。
敵がどんなにやばいやつでも立ち向かっていくその執念はものすごいものです。
漫画を知ってるやつで読んだことがない人はまあいないと思いますが、一度は読んでみてほしい。
あとこのグロさでよく子供読めたな。
カラメル色素さんの評価
正直、、、
アニメは面白い絵が綺麗声優も良い
ただ漫画は、、、
あくまで個人的な問題だけど絵が下手な漫画って無理なんだよね
下手はアレかもだけど他の表現が分からないんです。すいません
昔の漫画だったら読めるんだけど下手ってなるとどうしてもね
高田馬場って名前みたいさんの評価
アンチです
あさんの評価
単純過ぎるストーリーと全部どこかで見たことのある二番煎じの展開
世間では話題沸騰で大人気の鬼滅の刃ですが、私は面白さが分かりません。ストーリーが単純過ぎて、それが良いという人が多いのでしょうが、その時の気持ちや状況をいちいちキャラが心の中で解説し、冷めます。普段あまりアニメや漫画を見ない人が多くハマっているのだと思います。複雑な伏線や能力バトル、意外な展開や考察を楽しめるようなコアな人には全く向かない完全ライトファン向けの作品です。全部事細かに説明してくれるので、理解力が無くて複雑なストーリーや設定を理解出来ない人がハマるのでしょう。
ゲストさんの評価