全 32 件中 1 〜 20 件を表示
やっぱり主役は炭治郎!
歴代最高の興行収入確実な映画で、そうなるだけのストーリー、キャラとそれを表現する作画、音響が最高水準だと思う。煉獄さんと皆は言うが、自分は炭治郎の「俺の家族を馬鹿にするなぁぁぁぁ!」が最高だった。惜しむらくはTVシリーズ範囲までの原作を知っていることが前提であるのは仕方ないにしても劇場版で初めて見た人にとっての説明不足がいくつかあること、ラスボスの無惨様が全く登場しないことくらいか。
柱 強し!!
人の心に付け込み弄ぶ者に炭治郎が怒りの刃を振るいます。伊之助も野生の勘で活躍します。そして煉獄さん、あなたは母上の教えを貫き通した。強きことは踏みにじる権利に非ず、賢きはたぶらかす権利に非ず。世の現実は人が作ります。しかし、現実もまた人を作る。善き人が良き現実を作るより、悪しき現実が悪しき人を作る方が簡単かもしれない。煉獄さん あなたの生き方に感動した者が それをずっと忘れなければ良いのですが・・・。 それにしても猗窩座さんがよく分からない。言動からすると鍛錬を重視する武道家にも見える。しかしその強さは鬼の不死身性や再生能力に頼ったもので、現に鬼になれとも言っている。それってスポーツで言えば ぼくは いっぱい練習したから強くなりました、でも勝利の決め手はドーピングですと言っている様なもので、武道家精神に反する気もする。彼は武道家なのか? それとも鬼舞辻印のドーピングを推奨するドーピング信奉者なのか? 分からん???
ウェルトオブゲートさんの評価
サイコー!
アニメでは炭治郎たちが列車に乗り込んだところで終わったが、まだまだ続きはある。
下弦の壱が乗っ取ることになる電車で、この映画の舞台もこの列車となります。
下弦の壱は血鬼術を使い相手を夢状態にしてしまい、この術で炭治郎たちは追い詰められていきます。
果たして炭治郎たちは下弦の壱の血鬼術を破り、倒すことができるのでしょうか?
というあらすじ。
煉獄さんがメイン。
映画見てめっちゃ煉獄さん好きになりました!
多分みんなそうだろうなー。
めっちゃ泣きました😭
マスク😷びちょびちょ💦
みんな見てねー!
めっちゃおもしろいから!
保証する!
作画・物語・声優・効果音、素晴らしい
鬼滅の刃(アニメ)を描いた"ufo table”は、とにかく作画技術がすごくて、何度も手も飽きない、震えの止まらない魅力があります。映画だけでは無くて、(特に遊郭編)では、ちょっとCGっぽい写真と言われたら納得してしまいます。また、物語でも、コミカルなところもしっかりと再現し、吾峠さんの原作イラストの再現が凄いです!雪のシーンなんかは、実際に雪山を歩いて描いたとか。すごすぎます。愛も、真剣さも。そして、アニメには無くてはならない効果音。これも良い。漫画でも迫力はありますが、実際の耳で聞くと全然違うですよね。声優さんも、とても良い。鬼頭明里さんの可愛らしい声は、禰󠄀豆子の人間verで生かされていますし、その禰󠄀豆子の竹筒verや鬼化verの迫力もやばい。炭治郎の優しくて素直な声も良く、善逸の間の抜けた感じと、迫力ある感じ、両立できるの凄いし、伊之助の声優さんはこだわりが強い(撮影で死にそうになった経験あり)。とにかく全てが素晴らしい!もう、これ以上アニメとして良い作品にはそうそう出会えることがないでしょう。(個人的にですが)
リメカロさんの評価
上司とは何かを教えてくれる
話の内容も確かに素晴らしいですが、最も評価すべきは煉獄さんの在り方だと思います。どんな状況に追い詰められても決して逃げ出す事なく正面から向き合い、後輩を絶対に見捨てない。だけど自分が亡くなる際には厳しい事も言い放ちます。この有無を言わせないはっきりとした、だけど頼りのある所が信頼される所以だと思います。上司の鑑です。それがよくわかる作品です。
水花さんの評価
煉獄さんの生き様に尽きる
とにかく煉獄と言う人物のキャラクターに尽きる。強い相手にも逃げずに命を懸けて戦う姿は凄まじさを感じた。その姿は炭治郎達にも伝わっていたと思う。ストーリー性で言うと。列車の中で鬼殺隊たちが見せられてた、幼い頃の回想シーンを上手く描いていたなと思う。
アニメライクさんの評価
鬼殺隊の勇姿に胸打たれる!!
かなりのブームを引き起こした鬼滅の刃の劇場版、列車と一体化した鬼を仲間たちと倒すストーリーだが、今回の主役といえばなんと言っても煉獄さん。
若いながらに、人々のために自分の命が絶えようとも戦い続ける姿に、大人ながら号泣した!!!
笑いあり、涙ありで鬼滅の刃は本当に飽きない。子どもも大人も楽しめる最高のアニメ!
お味噌汁ちゃんさんの評価
突っ込みどころ満載
「油断しない」と言ったと思ったらベラベラ自分の能力を喋る敵。
ただの雑魚敵ならまだギャグとして消化出来たんだけどな…。
他にも突っ込みたくなる所が色々あるから、細かい事は気にしねぇ!って人にはオススメ。
なにぬさんの評価
鬼殺隊として生きる煉獄さんの生き様がすばらしい
鬼殺隊の柱として覚悟をもち、周りの人たちを助けようとする優しさを強い心に変え、最後まで戦い抜いていた煉獄さんの生き様がかっこいいと思った。また、それに応えようとする炭治郎たちの戦う姿も感動した。
なりすけさんの評価
大人気アニメの映画化で、特に予備知識が無くても十分楽しめる。
見どころはたくさんありますが、主人公達の成長ぶりとリーダー格の柱や鬼とのバトルシーン、それぞれのキャラクターやストーリー性が秀逸だった。やはり最後の煉獄さんと炭治郎のシーンは感動していた人が多かったと思う。
スイーツ好きなまかろんさんの評価
煉獄さんののまっすぐなところをこれでもかと描いていた
弱いものを助けるのは強いものの責務というようなきれいごとを、これでもかと描いているところが好きです。道半ばで倒れてしまった今回の物語の主人公といえる煉獄さんの生きざまは非常にまっすぐでした。
ペンタさんの評価
ヒットの代償(閲覧注意)
ゲストさんの評価
より嫌いになった
ゲすㇳでふ。文ストにドはまり中さんの評価
関連しているアイテム
似ているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「映画」タグで人気のランキング





初めて何度もリピートした映画
こんなにリピートしたのは初めてです。
コミックではそんなに煉獄さんに対して思う事は無かったのですが、生き様がかっこ良くてあっという間にファンになりました。
きっと男女問わず、日本中にそういう人達が続出したからこそ前例のない興業収入を叩き出してると思います。
みいさんさん(女性・40代)
2位(85点)の評価