大間まぐろ(おおままぐろ)は、青森県下北郡大間町の大間沖で漁獲されるマグロのブランド名。大間漁業協同組合より2007年6月1日に地域団体商標に登録されている。大間のマグロなどとも呼ばれ、全国的に有名な高価なマグロである。
引用元:Wikipedia
大間のマグロといえば築地市場(今は豊洲市場)で文句無しの旨さを誇るマグロの代名詞となっていますよね! そんな日本近海で捕れた本マグロはトロの部分は口の中でとろけます!赤みは旨味がぎゅっとつまり、身も引き締まっているので本当のマグロはこういう味なんだと実感させられます!
文句なくおいしい。脂がのっていて非常に美味
大間のマグロを筆頭に青森県のマグロは最高においしい!
日本一おいしいマグロは大間のマグロだということは周知の事実ですよね。ひと昔前にはなかなか地元の人間の口には入らなかった大間のマグロも、最近は観光客が増えたせいか地元でも扱う店が増えてきました。 生の本マグロは吸い付くような赤身、サラッとした脂の中トロ、大トロなど、どの部位もたまらなくおいしいですよ! 大間のマグロには手が出なくてもマグロの水揚げ青森県ナンバー1の西津軽郡の深浦町なら大間と同じ津軽海峡付近を泳いでいるマグロを比較的安く食べることができます
『enjoyアオモリ』管理人