パイナップルの詳細情報
パイナップル(パインアップル、パインナップル、英:pineapple、学名:Ananas comosus)は、熱帯アメリカ原産のパイナップル科の多年草。単にパインと略して呼ばれることもあるほか、漢名は鳳梨(ほうり)である。また、果実だけをパイナップルと呼び、植物としてはアナナスと呼ぶこともある。 (引用元: Wikipedia)
パイナップルがランクインしているランキング
全 42 件中 1 〜 20 件を表示
永遠に食べ続けられる
パイナップルを超える美味しさのフルーツはまだいないというくらい大好きです。唯一ずっと食べていても飽きもせず嫌いにもならず、好きでいられている食べ物です。「好きな食べ物は?」という定番の質問を聞かれた際も、迷わず「パイナップル!!!」というくらいには愛しています。よく、レストランのビュッフェのデザートコーナーにパイナップルが置いてあることがあるのですが、毎回お皿に大量に乗せてほとんど食べつくします(迷惑)。ただ、一度だけ、高校の合宿のときの夜ご飯で私よりもパイナップルを食べている人がいて、それはそれは悔しくて、もう絶対に負けないと心から誓いました。とにかくパイナップルは最高。あ、ずっと食べてると舌は痛くなりますけどね。それも愛しいパイナップルです。
バナナ以外の果物で真っ先に思い浮かんだ
黄色と聞いて真っ先に頭に浮かんだのがバナナでした。ですがバナナではありきたりかなと思い、他に思い当たるフルーツを考えた時に真っ先に浮かんだのがパイナップルでした。黄色はフレッシュで元気な印象を与える色だと思いますが、パイナップルも南国のフルーツという事で黄色のイメージによく似合うフルーツだと思います。
マロンくりーむさんの評価
元気が出る果物パイナップル!
パイナップルの食物繊維効果を先日知る機会があった。昔から食後にパイナップルをひとかけら食すと胃の消化に良いと聞いたことがある。ホテルなどのバイキングに出されていることも多く、おいしさも栄養効果もあってパイナップルを食べるのが楽しみのひとつになっている。
スノゥドゥムさんの評価
台湾産に限る
安いフィリピン産などの酸味が強いものはあまり好きではないが、台湾産のものはすごく好き。
中国の国家的な嫌がらせで、急遽販路に困って日本が多く輸入した際に近所のスーパーでも売っていたので購入してハマってしまった。
ゲストさんの評価
普段一番よく食べるやつ
甘くて、みずみずしくて美味しいです。
好きなので一番買うことが多い果物。
食べる時は、1回につき4分の1個ですね。そんなに高くないのでたっぷり食べてもお財布にやさしいです。
意見が分かれると思いますが、酢豚のパイナップルについては反対派!
いらんことせず、生のままかジュースがいいです。
キャンプマイスター
さくらんぼーさん (男性・40代)
1位(100点)の評価