このランキングは、8月に関連する事柄が投票対象です。8月といえば…なコト・モノを教えてください!
8月といえば?八月と聞いてイメージするものランキング!



このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「8月と聞いてイメージするものランキング」を決定します!紅葉が進み葉が落ちる月、稲の穂がふくらむ月という意味から、“葉月”とも呼ばれている8月。暦上では秋が訪れる時期ですが、「アイス」や「スイカ」など冷たい食べ物が美味しい季節です。また、「夏休み」や「全国高等学校野球選手権大会」、「夏祭り」や「花火(花火大会)」をはじめ夏を代表するイベントも盛りだくさんです。記念日・行事や食べ物などさまざまなジャンルのなかから、 あなたが八月ときいて思い浮かぶものを教えてください!
最終更新日: 2025/07/14
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
夏といえばみんな大好き長期休み
幼少期から夏といえば長期休みが楽しみだった記憶があり、それは誰しも8月に抱くイメージだと思います。大人になってからも、夏休みという響きはノスタルジーを誘います。
報告いくつになっても楽しみ
8月といえばやっぱり夏休み!
プールや海、キャンプに行ったり、お祭りやお盆などの行事がたくさんあり、気がつけばあっという間に終わってしまいます。
子供との色々な思い出がいっぱい
子どもたちの部活が休みになり、子供達と旅行したり、実家に帰ってお墓に行ったり、遊びすぎて、宿題が溜まったり、親として子供との思い出がいっぱい。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
年に一度の大食いの日
8月になると夏祭りがあちこちで開催されていて、焼きそばやかき氷、たこ焼きなど、様々な屋台の食べ物を友人達と一緒にまわりながら堪能するのが楽しい。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
毎年応援してました。
高校生達が練習をして重ね費やしてきた背景を感じながらも汗と土にまみれながら、熱い闘いを繰り広げるのをTVの前で応援していた。甲子園の熱気、選手たちの真剣な眼差しが心を熱くします。毎年ドラマがありますね。
報告8月6日
毎年8月6日に開幕する夏の甲子園。これが始まると夏だなあと感じてしまう。
開幕に伴い、阪神タイガースが球場を使用できなくなる期間が始まり、その期間のことを「死のロード」と呼んでいた。
5位スイカ
\ ログインしていなくても採点できます /
大好物で毎年夏を楽しみにしているものの一つ。
生果のスイカが食べられるのは夏しか無い。田舎育ちだったので、8月になると食べ終わったスイカの外皮を剥いて白い部分はお漬け物にして良く食卓に並んでいました。
報告やはり、夏はスイカでしょ。
8月になるとスイカは良く食べてましたが、田舎のスイカは味が濃くて都会で食べるスイカよりも一段と美味く、従兄弟達と種の飛ばしっこをして遊んだりもしてました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
連休なので普段平日の昼間に行けない場所に行ける
旦那の連休があるので、一緒にでかけられる。でもどこも混んでいるので近場になるが、一緒にランチを食べたり、水族館に行ったりできるので良い。
報告貴重な連休
社会人にとって貴重な連休なので真っ先に思い浮かびました。
暑さ寒さも彼岸までという言葉は最近当てはまらない気がしますがそこまでくれば…という期待はしてしまいます。
お盆の準備
お盆というと、仏壇の準備や迎え火、送り火の準備をすると思います。昨年父も母が入院しており、初めて一人でお盆の準備をしました。しけっていたのか、迎え火に火を付けるのがなかなか難しく奮闘した思い出があります。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
花火は8月ならでは
花火大会が各地で開催されるニュースや投稿を見ると8月だなと感じます。
花火大会の派手な花火もいいですが、手持ち花火も好きです。
最近はできるところが少なくなっていて少し寂しいです。
何回見ても綺麗な花火が大好き
手持ち花火を家族みんなでバーベキューの後にしたり、友人や親戚と集まった時に皆でしたり、何歳になっても花火をするとワクワクします。
夏祭りの打ち上げ花火を見ると幸せな気持ちになり、今年の夏もおもいっきり楽しもうとなります。
10位とうもろこし
\ ログインしていなくても採点できます /
8月のとうもろこしは甘くて美味しい
夏になるとスーパーにも畑にも並ぶとうもろこしが大好きです。夏になるにつれて、どんどん粒が大きいとうもろこしが増えてきて、甘くて美味しい、1人1本食べ切ってしまうくらい甘い、夏の食べ物!焼きとうもろこしでも美味しい!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
8月一番のイベント
地元ではお盆の3日間毎晩盆踊りが行われていました。
田舎なのでお盆に帰省した子供や孫達が集まって輪になって盆踊りを踊ったり、無償提供のかき氷を食べたりお酒を飲んだりして賑やかに過ごします。
小さな地区なので昔なじみのご近所さんと話したり、地元から離れて帰省した人には同窓会も兼ねられて、お正月の帰省には無い、お盆だけの特別なイベントでした。
夏といえば子どもの頃からこれ!
子どもの頃から盆踊りが大好きで、何より楽しみにしていたイベント!夏の終わりを感じさせるちょっと切ない寂しい雰囲気が最高だし、帰りに縁日でわたあめを買ってもらうのも楽しみだった!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
8月に咲くきれいな花。
8月に咲く花で1番最初に思い浮かぶのはアサガオだと思う。浴衣の柄でもあるように8月の花はアサガオというイメージが日本人の中ではあると思っている。
報告さわやかなイメージ
小学生が理科の授業でアサガオを育てます。夏休み前に鉢を持ち帰りますが、8月になると玄関先に置いてあるアサガオがたくさん咲いているご家庭が多く、買い物や散歩で通るたびに8月の夏の勢いを感じる。
報告14位冷やし中華
\ ログインしていなくても採点できます /
冷やし中華始めました、の看板は暑さを吹き飛ばす
暑さに疲れて夏バテを起こす頃が8月。
食欲が無くなり体力が落ちるけど冷やし中華なら食べられる。野菜やタンパク質、少しお酢が入ったスープはどれも夏バテに効果あり!
冷やし中華はじめました
8月にはいると、ラーメン屋さんや飲食店で冷やし中華はじめましたの文字を良く目にします。
暑くなると不思議と食べたくなっちゃいます。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
17位そうめん
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
20位海
\ ログインしていなくても採点できます /
8月と言えば海!
地元が島なので家から300m歩けば海でした。
子供の頃は毎日海へ行って泳いだり魚やカニなどを捕まえて遊んだり、子どもを連れて帰省するようになってからも帰省中は毎日海へ行きます。
帰省前も水着や浮き輪などの商品を見かけると、海へ行くのが待ち遠しくなります。
8月は大好きな海を思う存分楽しめる、1年で一番ウキウキする月なのです。
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
〇月といえば?に関するこちらもチェック!
1月といえばランキング
2月といえばランキング
3月といえばランキング
4月といえばランキング
5月といえばランキング
6月といえばランキング
7月といえばランキング
9月といえばランキング
11月といえばランキング
12月といえばランキング
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング



あわせて読みたいランキング





冷たい物を食べたくなる。
8月と言えば気温が高いことが多く冷たいかき氷を食べて暑さ対策をしている。
花火大会でも屋台が出ていたり、8月の風物詩としてもぴったりだと思う。
ぱん??さん
1位(90点)の評価
娘が大好きな氷
今年はかき氷機を買ってしまいました。
暑い身体にかき氷を食べると一気に体温が下がる感じ。
頭がキーンとするのも痛いけど、かき氷が美味しいからついつい手が進む。
みーまん34さん
2位(99点)の評価
夏の醍醐味
お祭りなど外で食べるのも良いし、家でかき氷機を使って、色んな味のシロップでみんなと作って食べるのも楽しい!
こむぎちゃん◎さん
3位(90点)の評価