このランキングでは、1960年生まれの歴代すべての有名人が投票対象です。俳優・女優・タレント・歌手などの芸能人はもちろん、スポーツ選手や文化人などにも投票OK!今年65歳の誕生日を迎える(迎えた)、昭和35年生まれの好きな著名人に投票してください!
【人気投票 1〜27位】1960年生まれ(今年65歳)の有名人ランキング!昭和35年生まれの芸能人・スポーツ選手No.1は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「1960年生まれの芸能人ランキング」決定!カラーテレビの本放送スタートや、若者ファッション文化の急成長、ビニール人形「ダッコちゃん」ブームなど、好景気に沸いた1960年。そんな昭和35年に生まれた人たちも60代になり、人生の大きな節目を迎えて新たな挑戦を始める人も見受けられます。俳優・女優やタレントから、歌手にお笑い芸人、スポーツ選手まで有名人が多数いるなか、1位に輝くのは?昭和35年生まれで好きな芸能人・著名人を教えてください!
最終更新日: 2025/08/24
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位黒木瞳

引用元: タレントデータバンク
生年月日 | 10月5日 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
プロフィール | 81年宝塚歌劇団に入団。娘役トップスターとして活躍後、85年退団。86年、映画『化身』(監督:東陽一)で女優デビュー。この作品で第10回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その後、多数の映画作品に出演する。97年に上映された映画『失楽園』(監督:森田芳光)が話題を呼び、第21回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞ほか多数の賞を受賞。その他、映画における代表作に、『阿修羅のごとく』『東京タワー』『怪談』『ウタヒメ 彼女たちのスモーク・オン・ザ・ウォーター』。また2016年6月公開の『嫌な女』で初監督を務める。また、テレビ作品では、『ママさんバレーでつかまえて』『同窓会~ラブ・アゲイン症候群』『下流の宴』『推定有罪』などがある。その他、舞台・CMにも多数出演。代表作に、舞台『ハムレット』『取り立てやお春』、CM『田辺三菱製薬』など。また、書籍『母の言い訳』では日本文芸大賞エッセイ賞受賞、『私の場合』など出版も多数ある。 |
代表作品 | テレビ『同窓会』(2010)
テレビ『下流の宴』(2011) テレビ『おトメさん』(2013) |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
2位佐藤浩市

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年12月10日 / いて座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
プロフィール | 1960年生まれ、東京都出身の俳優。1980年にNHK『続・続事件』でデビュー。翌年出演した映画『青春の門』でブルーリボン賞新人賞を受賞。以来多くの映画やドラマに出演し、その重厚な演技は高く評価され、数多くの映画賞を受賞。一方、三谷幸喜監督『ザ・マジックアワー』、宮藤官九郎監督『少年メリケンサック』などで抜群のコメディセンスも発揮し、硬軟両様の演技を魅せ、日本の映画界・ドラマ界では欠かせない存在となっている。父は名優・三國連太郎。 |
代表作品 | 映画『青春の門』
映画『忠臣蔵外伝 四谷怪談』 TBS『LEADERS リーダーズ』 |
関連するランキング

おすすめの佐藤浩市出演映画は?
\ ログインしていなくても採点できます /
歳を重ねるごとに渋みが増す俳優
私よりもかなり年上の俳優さんに対して失礼な言葉かもしれませんが、幼い頃から映画やドラマを見ていると、年齢を重ねるごとにさらにかっこよくなり、さらに演技力が上がり、さらにその渋みが増しているような気がします。常にその役柄になりきるために自分自身を変えている姿がよく伺います。時折、トーク番組やバラエティー番組に登場した時も芸能界でも尊敬される存在であることが伺えますね。まだまだこれからも渋みを増し、様々な役柄に挑戦してほしいものです!
報告父親の偉大さに負けていない2世俳優
三國連太郎を父に持っていてもあまりそのことを売りにせず、自分の役者としての実績を着実に積んでいる姿勢は昔から好きです。ルックスの良さは言うまでもなく、激しいシーンから微妙な心理描写まで、演技力のすばらしさには何度も心を奪われました。包容力の感じられるたたずまいには昔から憧れています。数々の映画やドラマに出演していますが、いつも安心感をもって見ていられる、期待を裏切らない俳優さんであり、私にとっての理想の男性像でもありますね!
報告色気があってかっこいい
大人の男性に強くあこがれていた私は中学生の時からファンでした。背が高くてがっしりした体型で、色気があって、強い目力と時々見せる脱力感のアンバランスさがたまらなくかっこいい!最近は社会的地位が高い役が多いですが、昔は不良っぽい悪い役が多くありました。悪い役がかっこいいと思えるのは、色気があるからこそだと思います。60歳になった今でも色気がたっぷりあってかっこいいので、恋愛もののドラマや映画を見たいですね!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
4位美保純

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年8月4日 / しし座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 静岡県 |
プロフィール | 1981年、にっかつロマンポルノ『制服・処女のいたみ』でデビュー。翌年公開の『ピンクのカーテン』が若者の絶大なる支持を集めシリーズ化される。この年、"ブルーリボン賞・新人賞"、"ゴールデンアロー賞・グラフ賞"、翌年、"日本アカデミー賞・新人俳優賞"を受賞。ドラマ、バラエティーで大活躍。タレント、女優として注目を集める。1984年、『男はつらいよ』にタコ社長の娘・あけみ役で初登場。以後、第33作~39作までレギュラー出演。"寅さんファミリー"の1人となる。1987年、『男はつらいよ 柴又より愛をこめて』『キネマの天地』にて"日本アカデミー賞・助演女優賞"を受賞。女優としての地位を確立する。最近では、執筆、映像制作も手掛けるなど、独自の世界観の表現を追求している。 |
代表作品 | 映画『ピンクのカーテン』主演(1982)
映画『男はつらいよ 第33作~39作』あけみ役 映画『キネマの天地』(1986) |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位生瀬勝久

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月13日 / てんびん座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 兵庫県 |
B / W / H(スリーサイズ) | 100cm / 81cm / 92cm |
プロフィール | 1983年、当時の座長辰巳琢郎の勧めで劇団そとばこまちに入団。初舞台は『猿飛佐助』。1986年、同志社大学文学部社会学科を卒業。1988年、劇団そとばこまち4代目座長に就任。以来、劇作家・演出家としても活躍。2001年、劇団そとばこまち退団。劇団での活動と並行して、読売テレビ『週刊TV広辞苑』を始めとする深夜バラエティ番組に次々に出演し、大学生を中心に人気が爆発。テレビ・ラジオなど多くのレギュラー番組を持ち、関西の若者のオピニオン・リーダー的存在に。その後、役者としての活動の場を広げるため、全国的な舞台へと進出していく。その傍ら、様々なTVドラマや、映画、CMにも出演。主な出演作品に、映画『トキワ荘の青春』『恋と花火と観覧車』『ケイゾク』『トリック』『下妻物語』『真夜中の弥次さん喜多さん』、NHK『純ちゃんの応援歌』『大河ドラマ「毛利元就」』、日本テレビ『お熱いのがお好き?』『奇蹟のロマンス』『ごくせん』、フジテレビ『鬼の棲家』『ラブジェネレーション』『非婚家族』、テレビ朝日『ガラスの仮面』『おみやさん』、舞台『女たちの十二夜』『12人のおかしな大阪人』『贋作・罪と罰』『ハムレット』『パンドラの鐘』『バッド・ニュース★グッド・タイミング』『カメレオンズ・リップ』『12人の優しい日本人』ほか多数。 |
代表作品 | フジテレビ『医師たちの恋愛事情』(渡辺幹夫役)(2015)
日本テレビ『花咲舞が黙ってない』(真藤毅役)(2015) 映画『エイプリルフールズ』(2015) 日本テレビ『あなたの番です』(2019) 映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』(2019) |
\ ログインしていなくても採点できます /
役幅が広い
初めて生瀬さんを見たとき、目をむき出しにして怒鳴る怖い役柄だったのですが、次に見たときはとぼけた役柄だったので、そのギャップに驚かされました。それからは興味をもって見る俳優さんになり、バラエティでは驚くほど気さくな性格で関西弁で大笑いしていたときに大好きになりました。今では生瀬さんが出演するドラマなら外れはないと思っているので、ほとんどの出演作品を見るほど好きです。いつもいい味を出すサポート役が多いので、主演ドラマがあればいいなと期待しています。
報告6位コロッケ(芸人)

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年3月13日 / うお座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 熊本県 |
B / W / H(スリーサイズ) | 110cm / 95cm / 100cm |
プロフィール | 1980年8月、日本テレビ『お笑いスター誕生』でデビュー。ゴールデンアロー賞・芸能賞浅草演芸大賞・新人賞他、多数受賞。全国でものまねコンサートを行う傍ら、TV・ラジオ等で活躍。ものまねレパートリーは300種類以上で、ロボットバージョンやヒップホップダンスとの融合等、エンターテイナーとして常に新境地を開拓。又、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴ、北京、ソウル他、世界各地での公演をはじめ、アメリカ・ラスベガスでのものまねコンサートも大成功を収めた。明治座、名古屋 中日劇場、博多座など大劇場での座長公演を定期的に務め、2013年には松尾芸能賞・演劇優秀賞を受賞。映画やドラマなど俳優としても円熟度を増している。 |
代表作品 | フジテレビ『ものまね王座決定戦』(1987)
日本テレビ『ものまね☆バトルクラブ』(2002) 座長公演『コロッケ芸能生活25周年記念「笑われたかった男 ~林家三平物語~」』(2005) |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
ものまねと言えばこの人。レベルが半端ない
どのモノマネも、よく研究されていて本当によく似ている。本人以上に本人。(笑)
その中にもネタを含み、見ていて全く飽きない。
モノマネに対して真剣な取り組んでいる様子が感じられ、お笑いの中にも本人に対する敬意を失うことなく、見ていて不快になるような芸風もないところが好感が持てます。
最近は若い人たちに押され気味でテレビであまり見なくなったことが残念だが、モノマネを言えばやっぱりこの人。中でも美川憲一さんや森進一さんのモノマネは大好きです!
7位熊谷真実

引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年3月10日 / うお座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
プロフィール | 1979年、NHK『朝の連続テレビ小説「マー姉ちゃん」』の主役に抜擢され、同年製作者協会(エランドール賞)を受賞。以後『細雪』『墨東綺譚』『怒濤』と印象深い役を好演。1998年には、ねじめ正一原作の『熊谷突撃商店』をマキノノゾミ脚本演出の一人芝居で演じた。また、YTV『キスだけじゃイヤッ!』には司会者としてレギュラー出演し、島田紳助との絶妙なコンビを見せる。1998年11月には、新潮社より『青空、ついて来い!』、2001年2月には『熊谷眞実のオリジナルビーズノート』を出版するなど多岐にわたって活躍している。 |
代表作品 | NHK『マー姉ちゃん』(1979)
日本テレビ『下町銭湯騒動記』 TBS『マイフェアボーイ』主演 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
8位真田広之

引用元: Amazon
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月12日 / てんびん座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
プロフィール | 幼児向け雑誌のモデルを経て、5歳の時劇団ひまわりに入団、1966年、映画『浪曲子守唄』でデビュー。中学入学と当時に、千葉真一主宰・ジャパンアクションクラブに入団。高校入学後、学業専念のため芸能活動を一時休止。1978年、映画『柳生一族の陰謀』のオーディションに合格したことを機に活動再開。1980年公開『忍者武芸帖 百地三太夫』で映画初主演。1982年、香港映画『龍の忍者』で千葉真一に続く日本のアクションスターとして海外進出を果たす。1999年、イギリスのロイヤル・シェイクスピア・カンパニー公演『リア王』に日本人唯一のキャストとして出演し、エリザベス女王より名誉大英帝国勲章第5位を授与された。 |
代表作品 | 映画『たそがれ清兵衛』(2002)
映画『ラストサムライ』(2003) 映画『PROMISE』(2005) 映画『47RONIN』(2013) |
\ ログインしていなくても採点できます /
世界に通用するカッコよさ
真田広之のカッコよさは改めて説明する必要もないと思いますが、子役からの芸歴の長さ、千葉真一のジャパンアクションクラブでの活躍など、持って生まれた美形に加えてアックションの上手さ、数々の経験が醸し出す役者としての厚みが感じられる、私にとって一押しの役者さんですね。ほとんどの出演映画は見ていますが、期待を裏切られたことはありません。「ラスト・サムライ」に代表されるように海外での活躍も広く知られている、日本を超えて活躍しているところも魅力です!
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
10位山村紅葉

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年10月27日 / さそり座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 京都府 |
プロフィール | 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。在学中に、ANB『燃えた花嫁~殺しのドレスは京都行き~』で女優デビュー。以来在学中に20数本出演するが、国税庁国税専門試験に合格し、卒業後は国税局に勤務。結婚退職を機に、ふたたび女優の道へ。400近い原作を残した、亡き母・山村美紗作品を中心に『赤い霊柩車』『名探偵キャサリン』『京都祇園芸妓』『狩矢警部』などの代表シリーズに出演。また、バラエティーや舞台にも活動の幅を広げ、2006年9月、山村美紗没十年追悼『京都 都大路謎の花くらべ』(南座)や新春喜劇公演『俺はお殿さま』(新宿コマ劇場)、2010年10月『山村美紗サスペンス「京都花灯路恋の耀き」』(南座、東京、他地方公演)に出演。日本喜劇人協会理事も務める。 |
代表作品 | テレビ朝日『土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理27」』
フジテレビ『金曜プレステージ「十津川捜査班8 十津川警部~家族」』(2014) TBS『月曜ゴールデン「十津川警部シリーズ51」』(2014) |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
12位サンプラザ中野くん

引用元: タレントデータバンク
\ ログインしていなくても採点できます /
13位スタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci)
\ ログインしていなくても採点できます /
14位清水ミチコ

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年1月27日 / みずがめ座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 岐阜県 |
プロフィール | 1983年からラジオ番組の構成作家を始め、次第に出演もするようになり、翌年にはTV-CMの声のキャラクターを始める。1986年に渋谷ジァンジァンにて初ライブ。翌年、フジテレビ系『冗談画報』にてデビュー。同年10月には『笑っていいとも』に出演し、全国に知られるようになり、ファーストアルバム『幸せの骨頂』もリリース。以降、数多くのバラエティ番組に出演し人気を博す。映画『木村家の人々』『お日柄もよくご愁傷さま』などに出演し、女優としても活躍。また、桃井かおりやユーミンなどものまねレパートリーは数多く、ピアノの弾き語りによるものまねは圧巻。 |
代表作品 | 日本テレビ『メレンゲの気持ち』
ニッポン放送『ラジオビバリー昼ズ』 CD『趣味の演芸』 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
18位東ちづる

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年6月5日 / ふたご座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 広島県 |
プロフィール | 会社員生活を経て芸能界へ。「お嫁さんにしたい女優No.1」に選ばれたこともある。2003年、放送ウーマン賞受賞。映画やドラマ、バラエティ番組、執筆等で活躍しながらも、骨髄バンクやドイツ平和村等のボランティア活動を続ける。2012年10月、アートと音楽を通じて共生社会を目指す一般社団法人「Get in touch」を設立。主な出演作に、CM『花王「リリーフ」』、テレビ朝日『温泉若おかみの殺人推理』『ワイド!スクランブル』ほか多数。 |
代表作品 | テレビ朝日『温泉若おかみの殺人推理シリーズ』主演(1996~)
テレビ東京『HOPE ~for tomorrow』(2014~) 新聞『まぜこぜエクスプレス』(2014~) |
SNSアカウント |
|
\ ログインしていなくても採点できます /
19位大場久美子

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1960年1月6日 / やぎ座 / 子年 |
---|---|
出身地 | 埼玉県 |
プロフィール | 1975年、テレビ朝日の『決定版!あなたをスターに』に応募、審査員特別賞を受賞しプロダクションにスカウトされる。CMなどで話題となり、1977年にシングル『あこがれ』で歌手デビュー、「一億人の妹」のキャッチフレーズでSP・LPを次々とリリースし、ゴールドレコード賞を二回受賞。1978年には代表作となったTBSドラマ『コメットさん』に出演し、プロマイド売上が二年連続一位となるなど絶大な人気を誇る。女性アイドル初の日本武道館単独公演『さよならコンサート』でアイドル卒業を宣言をし、歌手活動を停止。以後は本格的に女優としての道を歩みテレビ・映画・舞台などで幅広く活躍。また現在、心理カウンセラー(日本推進カウンセラー協会認定) の資格を取得し、電話によるカウンセリングや全国で講演会なども行っている。 |
代表作品 | TBSドラマ『コメットさん』
舞台『放浪記』(悠起役) シングル『大人になれば』 |
SNSアカウント |
\ ログインしていなくても採点できます /
幼い顔と豊満さのギャップが最高!
あの幼い顔に秘められた豊満なボディーにファンは魅了され続けました。大場久美子久美子さんと言ったら代表作の「コメットさん」では有りますが、ファンを魅了したCMでの彼女の胸の揺らぎを外しては語れないでしょう。ハウス食品プッチンプリンの大ヒットは彼女の胸の揺れが無ければ成し得なかったに違いありません。令和の現在、還暦を迎えながらも、その美貌と肢体で男性心を惹き付けるられるのは彼女しか居ないとのではないでしょうか。因みに今話題の宮崎美子さんは2年先輩ですが、ポッチャリだからこその人気であり、2年後にキュボンを真に見せられるのは大場久美子さんでしかないと思います。
報告21位
ランキング結果一覧
1960年生まれの有名人ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
60年代生まれの有名人ランキングはこちら!
このランキングに関連しているタグ
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



1960年 昭和35年生まれ誕生日おめでとう
何時になく、健康をお祈り申し上げお互いに1960年代生まれ安保闘争があり 激動の年であり 我々 1960年代は平和な時代に生まれました 何不自由なく 日本が高度成長に突入して 東京タワー建設 東京のシンボル 東京オリンピック ブルーインパルス が大空に 五輪の和を描いたどの家にも、ダッコちゃんや初めて見た テレビ、マンガ ブームでテレビ化去れて行く、僕らが20代30代で経験した バブル崩壊…その時代に生まれた黒木瞳さんは、今でも人気ナンバーワンですプロレス時代でもありました。
あっちゃんさん
1位の評価
これで60歳とかない!
美魔女という言葉に相応しいのが、この黒木瞳さんでしょう。今60歳なわけですけど、その素敵な外見で60歳とか、正直ないですね。今もテレビドラマで活躍していますし、最近だと”恐怖新聞”で母親役として登場していました。序盤は亡くなった夫を想い過ぎるせいで病んでいましたが、我に返った途中からは見事な母親っぷりでした。美しい上にあれだけの演技力を備えているのですから、キセキとしかいいようのない女性ですね。今後の活躍にも期待したいです!
かんちゃんさん
1位の評価
同世代の目標女優
宝塚出身で歌や踊りもでき、テレビドラマでの微妙な心理の表現もでき、いつまでも若さと美貌を保ち続けている、同世代の女性にとっては目標の女性。憧れの対象です!
なおさん
3位の評価