みんなのランキング

【人気投票 1~207位】昭和の邦画ランキング!みんながおすすめする昔の日本映画の名作は?

用心棒(映画)里見八犬伝女王蜂(1978年)マルサの女(映画)その男、凶暴につき病院坂の首縊りの家ゴジラ(1954年)十三人の刺客(1963年)羅生門(映画)さびしんぼう

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数207
投票参加者数124
投票数1,051

みんなの投票で「昭和の邦画人気ランキング」を決定!古き良き昭和を彩った映画には、時代を超えて語り継がれる名作が数多く存在します。1950年代に話題を集めた紀子三部作の一つ『東京物語』(1953年)や、沈没していく日本列島と人間たちのドラマ『日本沈没』(1973年)、高倉健が主演を務めた大ヒット作『南極物語』(1983年)など、懐かしい人気作品は何位にランクイン?あなたが傑作だと思う昭和の映画作品を教えてください!

最終更新日: 2025/07/12

ユーザーのバッジについて

邦画を500作品以上視聴したことがある

邦画を300作品以上視聴したことがある

邦画を100作品以上視聴したことがある

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21用心棒

57.1(8人が評価)
用心棒(映画)

引用元: Amazon

制作年1961年
上映時間110分
監督黒澤明
メインキャスト三船敏郎(桑畑三十郎)、仲代達矢(新田の卯之助)、山田五十鈴(おりん)、司葉子(ぬい)、土屋嘉男(小平)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

豪華

薬師丸ひろ子が時代物に挑戦した話題作だったので、当時とても評判になった。
助演のスターたちが千葉真一、京本政樹、萩原流行、長渕剛の奥さん志穂美悦子、当時戦隊もののギャバンに出ていた俳優さんも8剣士の1人だったので、子供の私はびっくりした。キスシーンが結構長く、子供の私は親戚の叔父さんと見に行ったのですごく気まずかった思い出がある。夏木マリのヌードも驚いた。若かりし真田広之がとてもかっこよく、最後2人が馬に乗って旅立っていくところは感動ものだった。

アロング

アロングさん

1位(100点)の評価

報告

昭和の傑作でアクションシーンも凄い

今では表現できないような妖艶で禍々しさも相まって、なんとも言えない迫力があります。
運命的な話に付け加え姫、剣士、家臣といった日本的な要素もふんだんに使われています。
今に至る全ての物語にも通じるところもあり、昭和の名作として一見する価値のある作品だと思います。

ペン子

ペン子さん

2位(85点)の評価

報告

王道

姫の元に集う光の剣士たちが戦う今となっては王道ストーリーですがすごく憧れた

ふみこ

ふみこさん

2位(95点)の評価

報告

23女王蜂(1978年)

56.8(10人が評価)

24マルサの女

56.7(12人が評価)
マルサの女(映画)

引用元: Amazon

制作年1987年
上映時間127分
監督伊丹十三
メインキャスト宮本信子(板倉亮子)、山崎努(権藤英樹)、津川雅彦(花村)、大地康雄(伊集院)、桜金造(金子)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25その男、凶暴につき

56.4(8人が評価)
その男、凶暴につき

引用元: Amazon

制作年1989年
上映時間103分
監督北野武
メインキャストビートたけし(我妻諒介)、白竜(清弘)、川上麻衣子(灯)、佐野史郎(吉成新署長)、芦川誠(菊池刑事)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

27ゴジラ(1954年)

56.2(8人が評価)
ゴジラ(1954年)

引用元: Amazon

制作年1954年
上映時間97分
監督本多猪四郎
メインキャスト宝田明(尾形秀人)、河内桃子(山根恵美子)、平田昭彦(芹沢大助)、志村喬(山根恭平)、村上冬樹(田辺博士)ほか
主題歌・挿入歌平和への祈り / 劇中歌
公式サイト-

もっと見る

関連するランキング

ゴジラ-1.0

ゴジラ映画ランキング

おすすめのゴジラ映画は?

全てのゴジラ作品の根源

この映画はゴジラの怖さ、原子力というテーマ。いくつものゴジラ作品がつくられてきたが、この映画がやっぱりシリーズの芯なんだと思います。

はせしん

はせしんさん

7位(93点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29羅生門

55.8(15人が評価)
羅生門(映画)

引用元: Amazon

制作年1950年
上映時間88分
監督黒澤明
メインキャスト三船敏郎(多襄丸)、森雅之(金沢武弘)、京マチ子(真砂)、志村喬(杣売り)、千秋実(旅法師)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

飽きない

何度見たか分からないほど繰り返し見ているが、どんなに時代が流れても何度見ても飽きない。一番の魅力は三船敏郎の圧倒的な存在感だと思う。冒頭の三船敏郎の力強い歩調に合わせ、バックで流れるボレロが絶妙に重なり合っているシーンは、圧巻としか言いようがない。

とらこ

とらこさん

1位(100点)の評価

報告

30さびしんぼう

55.8(6人が評価)
さびしんぼう

引用元: Amazon

制作年1985年
上映時間110分
監督大林宣彦
メインキャスト富田靖子(さびしんぼう)、尾美としのり(井上ヒロキ)、藤田弓子(井上タツ子)、小林稔侍(井上道了)、岸部一徳(吉田徹)ほか
主題歌・挿入歌さびしんぼう / 富田靖子
公式サイト-

もっと見る

31忍ぶ川

55.6(4人が評価)

32ビー・バップ・ハイスクール

55.5(9人が評価)
ビー・バップ・ハイスクール(映画)

引用元: Amazon

制作年1985年
上映時間90分
監督那須博之
メインキャスト仲村トオル(中間徹)、清水宏次朗(加藤浩志)、中山美穂(泉今日子)、宮崎ますみ(三原山順子)、小沢仁志(中村竜雄)ほか
主題歌・挿入歌BE-BOP-HIGHSCHOOL / 中山美穂
公式サイト-

もっと見る

青春

青春時代を思い出す。初デートで観に行った。

ネロ

ネロさん

2位(95点)の評価

報告

33蒲田行進曲

55.3(11人が評価)
蒲田行進曲

引用元: Amazon

制作年1982年
上映時間109分
監督深作欣二
メインキャスト松坂慶子(小夏)、風間杜夫(銀四郎)、平田満(ヤス)、高見知佳(朋子)、蟹江敬三(監督)ほか
主題歌・挿入歌蒲田行進曲 / 松坂慶子、風間杜夫、平田満
公式サイト-

もっと見る

34ハチ公物語

55.2(6人が評価)
ハチ公物語(映画)

引用元: Amazon

制作年1987年
上映時間107分
監督神山征二郎
メインキャスト仲代達矢(上野秀次郎)、八千草薫(上野静子)、柳葉敏郎(森山積)、石野真子(上野千鶴子)、浦辺粂子(煙草屋の内儀さん)ほか
主題歌・挿入歌ガラスの観覧車 / 林哲司
公式サイト-

もっと見る

忠犬ハチ公は一つの例。犬こそ忠誠心の強い家族

この映画は本来の先生の家族設定とかハチ公の状況が少し違っているようです。実際はあのハチ公像建立時にはハチも立ち会っていたらしく、晩年はこの映画ほど淋しいものではなかったようですね。忠犬と言えばハチが代表的になっていますが、ほかにも知ってのとおり南極へ置き去りにされたタロジロ、しかし生きて帰れなかったほかの樺太犬をなぐさめる慰霊像が大阪堺市にはあります。盲目の主人を事故からかばって前片足を切断してしまった岐阜郡上市の忠犬サーブの像。群馬の太田には鳥居の陰に潜んでいた大蛇から武士たちを守ろうと吠え立てたため切り捨てられてしまった救命犬之像[続きを読む]

爆太郎

どんでん返しマニア

爆太郎さん

8位(93点)の評価

報告

秋田犬のハチが凄く健気で感動と号泣する昭和時代の名作

幼い頃から実家で犬を飼ってきたし今現在も愛犬と一緒に暮らしている私にとっては、「ハチ公物語」は何度も号泣しました。秋田犬のハチが凄く健気で、急に居なくなってしまった飼い主の帰りを毎日駅で待っている姿には感動したし、涙が止まりませんでした。日本の昭和時代の名作だと思います。その後、ハリウッド映画のリメイク版も見ましたが、その映画にもまた感動して号泣しました。

ルル

ルルさん

1位(100点)の評価

報告

36太陽を盗んだ男

55.1(11人が評価)
太陽を盗んだ男

引用元: Amazon

制作年1979年
上映時間147分
監督長谷川和彦
メインキャスト沢田研二(城戸誠)、菅原文太(山下満州男警部)、池上季実子(沢井零子)、北村和夫(田中警察庁長官)、神山繁(仲山総理大臣秘書)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

感動とか共感とかそういったものではないが目が離せない

人を選ぶ映画だとは思いますが、とにかく目が離せなく、一度見たら二度と忘れられない映画なのは間違いないです。
主役の圧倒的存在感、映画全体の雰囲気もまた独特でこの時代にしか作れないと思います。
ラストだけで今後20年間ぐらい思い出しそうな衝撃的な内容です。

ペン子

ペン子さん

3位(70点)の評価

報告

37私をスキーに連れてって

54.9(9人が評価)

爽快

スノーボードでなくスキーをする人でにぎわっていた昭和末期のスキー場。スキーヤーがゲレンデでただスキーを滑らせるだけのシーンがきれいで爽快。

ええん

ええんさん

5位(70点)の評価

報告

39異人たちとの夏

54.9(6人が評価)
異人たちとの夏

引用元: Amazon

制作年1988年
上映時間110分
監督大林宣彦
メインキャスト風間杜夫(原田英雄)、片岡鶴太郎(原田英吉)、秋吉久美子(原田房子)、名取裕子(藤野桂)、永島敏行(間宮一郎)ほか
主題歌・挿入歌-
公式サイト-

もっと見る

ホラーだけど、家族愛というものを再認識させるドラマです。

昭和63年公開。昭和ギリギリの大林宣彦監督作品です。家族を顧みなかった小説家が、そのために離婚になってしまう。そして自分の担当編集者がその元妻と結婚したいと言い出した。ムシャクシャした気持ちの中、浅草というどこかノスタルジーのある夜の街で、有り得ない人物に遭遇します。それが影響したのか、身体が日に日に弱ってくる。住んでるマンションで出会った美しい女性までもがそんな彼の変わりように驚きます。ところが実は・・・大林監督の作品の中でも一番の作品だと感じています。

爆太郎

どんでん返しマニア

爆太郎さん

1位(100点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲

エンタメ>アニメ・漫画

クレヨンしんちゃん映画ランキング

おすすめしたいクレヨンしんちゃん映画は?

サマーウォーズ(アニメ)

エンタメ>映画

夏映画ランキング

おすすめの夏映画は?

ページ内ジャンプ