1分でわかる「Wii U(ウィーユー)」
画面つきコントローラーが斬新だった任天堂「Wii U」
「Wii U(ウィーユー)」は、2012年に任天堂から発売された家庭用ゲーム機です(当時の値段は税別2万5000円~)。最大の特徴は、液晶画面を搭載したコントローラー「Wii U GamePad」。これにより、コントローラーだけでゲームを楽しんだり、本体に接続したテレビと2画面でプレイしたり、かつてない遊び方が可能に。なお、現在Wii Uは生産を終了していますが、中古での取り引きは行われています。
既に生産終了、なぜ?
2016年に生産終了が発表された「Wii U」。SNS上では、結局購入しないまま終わってしまったという声が多くありました。生産終了の原因として言われているのはWii Uの売り上げが、2006年にリリースした前世代ハード「Wii」の売り上げに大きく水をあけられていたことです。Wii Uの累計販売台数・約1500万台に対し、Wiiの累計販売台数は1億台以上でした。なお、生産中止が発表された2019年の年末には、Wii Uはプレミア化し、高値で取引されています。
「Wii」や「ゲームキューブ」のゲームソフトは遊べる?
Wii UでWiiのゲームを遊べる
Wii Uでは、Wii専用のゲームソフトもWii Uのゲームソフトと同じようにプレイできます。さらにゲームソフトだけでなく、ダウンロードして購入する「Wiiウェア」や、過去に販売された任天堂ハードのゲームが楽しめる「Wiiバーチャルコンソールソフト」などのゲームソフトで遊ぶことも可能です。
Wiiに関連するランキングはこちら!
Wii Uでゲームキューブのゲームソフトは遊べない

ニンテンドーゲームキューブ
(引用元: Amazon)
Wii Uは、ゲームキューブ用ソフトには対応していません。「GBA」や「SFC」などといった、過去にリリースされたハードのゲームソフトが楽しめる「バーチャルコンソール」でも、ゲームキューブ用のゲームソフトは非対応です。
ゲームキューブに関連するランキングはこちら!
「Wii Uのおすすめゲームソフト」を紹介!
64から続く対戦ゲームの名作『スマブラ』

大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU
(引用元: Amazon)
NINTENDO64用にリリースされた初代スマブラから脈々と受け継がれてきた、対戦アクションゲームの名作『スマブラ』シリーズ。2014年、Wii U用にリリースされた『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』は、最大8人での「超大乱闘」を可能にしました。
ナワバリバトルが熱い!『Splatoon(スプラトゥーン)』
『Splatoon(スプラトゥーン)』は、2015年にリリースしたアクションシューティングゲームです。インクを打ち出す銃で相手よりも陣地を広げることを目的とした「ナワバリバトル」は、オンラインで世界中のゲーマーたちと対戦できます。
ゲームしながら運動できる『Wii Fit U』

Wii Fit U フィットメーターセット
(引用元: Amazon)
全77種目のトレーニングを楽しめる『Wii Fit U』は、2014年にリリースされたゲームソフトです。ゲーム感覚で運動を楽しめるだけでなく、「バランスWiiボード」を使って「BMI」の測定をすることもできます。
自由度の高さが魅力の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(ゲーム)
(公式動画: Youtube)
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(2017年)は、「Nintendo Switch」版とともにリリースされた、Wii U用のアクションアドベンチャーゲームで、任天堂の人気シリーズ『ゼルダの伝説』の1つです。このゲームのウリは、シリーズ屈指の自由度の高さ。広大なフィールドを利用して、「料理」「謎解き」「魔物との戦い」などの要素を楽しめること。
任天堂の名作を楽しめる、Wii U「バーチャルコンソール」について
「バーチャルコンソール(vc)」では、ネットを経由しソフトをダウンロードすることで、任天堂の「ファミリーコンピュータ」「スーパーファミコン」「NINTENDO64」などといった、懐かしのゲームソフトを遊ぶことができます。『マリオ』シリーズをはじめ、ホラーゲームの名作『かまいたちの夜』や、パーティゲームの定番『ボンバーマン』シリーズなど、発売当時話題を呼んだ人気ゲームソフトが目白押しです。
レトロゲームに関連するランキングはこちら!
Wii Uで使用できる「4種類のコントローラー」
Wii Uでは、4種類のコントローラーが使用可能。幅広い遊び方を可能にする「Wii U GamePad」を筆頭に、充電することで使える「Wii U PROコントローラー」、プレイヤーの動きを感知する「Wiiリモコンプラス」、接続タップによって使用可能になる「ゲームキューブのコントローラー」の4つです。
Wii Uの代表的な「周辺機器」を紹介
Wii Uにはコントローラー以外にも、ゲームを楽しむための周辺機器が存在します。例えば、Wiiリモコンの反応に必要な「センサーバー」をはじめ、カラオケ機能やマイク対応ソフト向けの「Wii Uマイク」、レースゲームがより楽しくなる「Wiiハンドル」、体重や重心を測ることができる「バランスWiiボード」など。
スマブラSPの土台はここにある!
Wii Uと言えばスプラトゥーンと、そしてスマブラforです。
スプラトゥーンと同じくらい、スマブラforの為にWii Uを買った人は大勢いるのではないでしょうか。
現代ではスマブラSPが盛り上がっていますが、そのスマブラSPはスマブラforの色々な部分を参照しています。
スマブラの4作目として、任天堂好きなら一度は遊んでおくべきゲームでした。
もちあんこさん
2位(95点)の評価
最早、任天堂ハードの看板ゲーム!
初代【ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ】がNINTENDO64で発売されて以来、新作ハードが出る度に新しいタイトルが出ている【大乱闘スマッシュブラザーズ】シリーズ。
Wii(スマブラX)→WiiU(スマブラWiiU)で欠場になったキャラも居ましたが、総人数は増加。有料DLCでファイターを追加する事も出来、しかもそれらが他社からのゲストキャラだったりと、益々お祭り感が増したゲーム!
それにしても垣根を越えて、これだけのキャラを集められるって凄い事ですよね。同じ会社でも開発チーム(タイトル)が違うと大変って・・・他所の会社の例で聞いた事があります。
みよさん
1位(100点)の評価
みんなで集まってやろう!
スマブラといえば4人対戦でのバトルですよね!スマブラは新作が出るたびに使えるキャラクターが増えるので愛着を持ったキャラを使うのか?それとも浮気をするのか?という葛藤があったりもします。私は強さ関係なくクッパが好きだったのですが、ゲッコウガに浮気しました。1人モードもあったり色んな楽しみ方ができるのもいいですね!
糸やんさん
3位(90点)の評価