1分でわかる「セガサターンのゲームソフト」
プレステ&64とともに一時代を築いた「セガサターン」
1994年の11月に発売された「セガサターン(SS)」は、1988年に登場した「メガドライブ」に続く、セガ・エンタープライゼス(現:セガゲームス)が開発した家庭用テレビゲーム機。32ビットCPUによる最先端のグラフィックを誇ったSSは、ソニーの「PlayStation(プレイステーション)」、任天堂の「NINTENDO64(ニンテンドウ64)」とともに、一時代を築きました。俳優の藤岡弘、扮する「せがた三四郎」のCMも話題に。
セガサターンの名作ゲームソフトたち
名作を数多く生み出したセガサターン。そのなかでも特に人気の作品が、セガのゲームソフト『バーチャファイター2』(1995年)。総出荷本数が100万枚突破の大ヒットを記録した、3D格闘アクションゲームです。ほかにも、妖しくも美しいBGMが独特な世界観を構築したRPGの名作『真・女神転生デビルサマナー』(同年)、シミュレーションRPGの人気作『サクラ大戦』(1996年)などの名作が存在します。