【人気投票 1~51位】甘口の日本酒ランキング!みんながおすすめする銘柄は?




このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「甘口の日本酒人気ランキング」を決定!まろやかな口当たりとフルーティーな味わいが魅力の「甘口の日本酒」。日本酒初心者や女性でも飲みやすい甘口日本酒は、米本来の甘みや旨味が感じられることで人気です。果実のようなフルーティーな香りが特徴で、日本のみならず世界的にも人気のある新潟の大吟醸酒「北雪」や、日本屈指の米どころ、秋田が生んだ名酒「雪の茅舎」など、人気の銘柄が勢ぞろい!あなたがおすすめする、甘口日本酒の商品を教えてください!
最終更新日: 2025/03/25
注目のユーザー





ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
22位町田酒造 特別純米 五百万石

引用元: Amazon
酒蔵 | 町田酒造(群馬県) |
---|---|
味わい | 甘口 |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 55% |
公式サイト | http://www.seiryo-sake.co.jp/index.html |
\ ログインしていなくても採点できます /
まるで「メロンソーダ」???爽快感のある青春の味
これをただ「甘いお酒」といっていいのかはわかりません。「町田酒造」(町田酒造店が醸す、町田酒造という名前のお酒です)の味は、他のお酒とはまったく異なる、まるで「メロンソーダ」のような甘みがあります。
特に無濾過生原酒はジュワッとした舌へのアタックがあり、口の中でジューシーな甘みが広がりキュッと切れる。しっかり甘いのに、なぜか爽快感があります。そしてついついお代わりしたくなります。
お酒なのに、ぐいぐい飲み進めたい、そんな不思議なお酒です。
あまりの美味しさにあっという間に1本(720ml)が空いてしまいました。
よく「大吟醸」な[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
26位寒菊銘醸 総乃寒菊 純米吟醸 OCEAN 99 青海 Summer Sea 生酒
\ ログインしていなくても採点できます /
千葉県の甘口日本酒
千葉県の日本酒と言えば寒菊銘醸の日本酒。季節限定の日本酒があり、甘みが強く、ガス感もあるので飲みやすいです。OccasionalシリーズやOCEAN99シリーズ、Discoveryシリーズなど種類が多いのも特徴です。
毎回ハズレのない日本酒なのでおすすめです。
蜜りんごのようなフレッシュな甘みと酸味が癖になる
口に含んだ時に広がるリンゴジュースのような濃厚な甘さと酸が特徴で、これは協会77号酵母というリンゴ酸が多い酵母の成せる技。
日本酒度-17というのは、昨今の日本酒ではなかなかお目にかからない甘口ですが、それは決して嫌な感じではなく果汁100%のジュースのようです。
ボトルのラベルにも書かれていますが、ストレートで飲むよりもロックで飲むのがおすすめ。
氷を入れると口当たりが柔らかくなり、また一層香りが立ちますのでグイグイと飲めます。
少量生産の限定酒ですが、もしどこかで出会えましたらぜひ一献。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
31位一ノ蔵 Madena(までな)

引用元: Amazon
酒蔵 | 一ノ蔵(宮城県) |
---|---|
味わい | 甘口 |
アルコール度数 | 18% |
日本酒度 / 酸度 | -55~-35 / 4.0~5.0 |
精米歩合 | 65% |
公式サイト | https://www.hasegawasaketen.com/eshop/products/detail/4921 |
参考価格 | 7,700円(税込) |
関連するランキング

日本酒でおすすめの銘柄は?
\ ログインしていなくても採点できます /
スイーツに合わせたい!濃厚な甘さのある古酒。
1位、2位とは少し系統が違って、濃厚な甘さのある古酒を選んでみました。宮城県にある「一ノ蔵」さんが造っています。
古酒というと飲みにくい印象があるかもしれないのですが(実際にわたしもそうでした、、)Madenaは、古酒の雰囲気もありつつ、濃厚なカラメルのような甘い味わいだったのでとても飲みやすかったです◎
わたしが初めて出会った時は、抹茶のガトーショコラとのペアリングで提供していただきました。あまりの相性のよさにとても感動したことを覚えています。古酒とスイーツのペアリング、最高・・・!ナッツやドライフルーツとも相性がよいそうです。[続きを読む]
マディラワインの製法を用いたマディラワイン以上のお酒
普通のワインと同様に、ぶどう果汁を発酵させた後、ぶどうからつくったブランデーを加えて酒精を強化し、加熱熟成工程を施す、マディラワイン。
この製法にならって造られた日本酒、一ノ蔵の「までな」が、美味しすぎるのですよ!
地元大崎市の鳴子温泉の温泉熱を活用し、常温熟成と合わせて3年以上じっくり熟成。高温熟成による、美しい琥珀色と、カラメルのような甘い香りは、まさにマディラワイン、いやそれ以上に美味~♪。
デザートにも相性抜群で、アイスクリームのシロップとして使っても美味しいです!また、ブルーチーズとのマリアージュも素敵♪
ちなみに、「ま[続きを読む]
32位富久錦 純米 Fu.

引用元: Amazon
酒蔵 | 富久錦(兵庫県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 8%~9% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 70% |
公式サイト | http://www.fukunishiki.co.jp/products3.html |
参考価格 | 1,210円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
「キレイな甘さ」にハマります。
こってりと甘すぎるのではなく、あくまでも柔らかくてスッキリしている甘さです。日本酒のわりにアルコール度数が8度と低いため、友人に勧められて飲んだのが始まりですが、飲んだ瞬間フルーティーな甘さが広がって、「これ本当に日本酒?」と思うほど後味スッキリで驚きました。普段あまり日本酒を飲まない女性でも美味しく飲めると思うのでオススメです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
40位花巴 水酛×水酛 直汲みにごり 無濾過生原酒

引用元: Amazon
酒蔵 | 美吉野醸造(奈良県) |
---|---|
味わい | - |
アルコール度数 | 18% |
日本酒度 / 酸度 | - |
精米歩合 | 70% |
公式サイト | http://www.hanatomoe.com/index.html |
\ ログインしていなくても採点できます /
甘さがふわっと広がる!サラサラ感が心地よいにごりの日本酒。
奈良県にある美吉野醸造さんの花巴です。こちらもわたしの好みどんぴしゃ、ふわっとした甘さで初めて出会った時から大好きです。
にごりですが、飲んだ印象はとてもサラサラ。甘くて、後味がすっと消える軽いものが好きな人にはきっとぴったりだと思います。
新宿三丁目の花巴専門店、「よきこときく」さんには、こちら以外にも常時50種類以上の「花巴」が置いてあります。興味のある方は、ぜひ行ってみてください◎
お店は立ち飲みスタイルで、こじんまりとした可愛い雰囲気の中、素敵な花巴の世界を堪能できるはずです!
41位
ランキング結果一覧
甘口の日本酒ランキング
このランキングに関連しているタグ
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング



