1分でわかる「東京オリンピックの男子サッカー競技」
熱い視線が集中するオリンピック競技・サッカー
4年に1度開催されるオリンピック。さまざまな競技が火花を散らすなか、特に多くの視線が注がれるのがサッカーです。日本がメダルを獲得したのは、1968年のメキシコオリンピックのみ。「杉山隆一」・「釜本邦茂」コンビの華麗なボールさばきで、開催国メキシコを圧倒しました。2021年に開催される東京オリンピックで、サッカー日本代表は優勝することができるのでしょうか……!?
東京オリンピックの男子サッカー出場国
国名 | グループ | 予選成績 |
---|---|---|
フランス | グループA | U-21欧州選手権2019 3位 |
メキシコ | グループA | 北中米カリブ海地区予選 1位 |
南アフリカ | グループA | U-23アフリカネイションズカップ2019 3位 |
日本 | グループA | 開催国枠 |
ニュージーランド | グループB | オセアニア地区予選 1位 |
ホンジュラス | グループB | 北中米カリブ海地区予選 2位 |
ルーマニア | グループB | U-21欧州選手権2019 3位 |
韓国 | グループB | アジア地区予選 1位 |
アルゼンチン | グループC | 南米地区予選 1位 |
エジプト | グループC | U-23アフリカネイションズカップ2019 優勝 |
オーストラリア | グループC | アジア地区予選 3位 |
スペイン | グループC | U-21欧州選手権2019 優勝 |
コートジボワール | グループD | U-23アフリカネイションズカップ2019 準優勝 |
サウジアラビア | グループD | アジア地区予選 2位 |
ドイツ | グループD | U-21欧州選手権2019 準優勝 |
ブラジル | グループD | 南米地区予選 2位 |
東京オリンピックの男子サッカー基本情報
参加資格
男子サッカーの参加資格は、1997年1月1日以降に生まれた選手であることが原則です。しかし例外として、この年齢制限を超える選手は各チーム3名を上限に参加することができます。
サッカー競技の会場情報
サッカー競技が開催される会場は、札幌ドームや宮城スタジアム、茨城カシマスタジアム、埼玉スタジアム2002、東京スタジアム、新国立競技場(オリンピックスタジアム)、横浜国際総合競技場の全7会場で開催されます。
サッカー競技の日程
男子サッカーの日程は、7月22日・25日・28日に、各地のスタジアムにて一次ラウンドが開催。7月31日には準々決勝、8月3日には準決勝が行われます。気になる3位決定戦は8月6日に埼玉スタジアム2002にて行われ、翌7日には横浜国際総合競技場にて決勝・表彰式が行われます。
東京オリンピック「男子サッカー」の優勝予想
2018年に開催されたサッカー ロシアW杯で圧倒的な強さを見せ優勝に輝いた「フランス」をはじめ、サッカー王国「ブラジル」、至宝ペドリに注目が集まる「スペイン」など強豪国の活躍に注目が集まります。自国開催である日本の健闘にも期待です。
優勝候補の1位は、誰もが納得のブラジル
東京オリンピックにおける優勝候補は、なんといってもブラジルであろう。注目選手は、ガブリエウ・ジェズス(マンチェスターシティ)である。鋭い飛び出しと共に、高い決定力が持ち味だ。観戦するうえで必ず覚えておきたい選手である。しかしながら、今回のブラジルは、ヴィニシウス・ジュニオール(レアルマドリード)、マウコム(バルセロナ)、リシャルリソン(エバートン)、ダビド・ネレス(アヤックス)などとにかくタレントが豊富である。ブラジルは、6月に開催されたコパ・アメリカで優勝をしている。その大会に、出場している選手も多くいる。今のブラジルの勢いを止めることのできるチームはいるのだろうか。
papoさん
1位(100点)の評価
若手の経験値
ジェズス(マンC)、ヴィニシウス(Rマドリー)、パケタ(ミラン)、マウコム(バルサ)、ロドリゴ(Rマドリー)、リシャルソン(エバートン)と今挙げただけでも経験豊富な若手が揃ってる。そこにオーバーエイジが加入。攻守にバランスの取れたチームは他の参加国とはレベルが違う。
h-hideさん
2位(90点)の評価
豪華攻撃陣と今までの実績
前回大会で金メダルを取ったブラジル。それ以前の実績を見ても、メダルを取るのは固いと思われる。このサッカー王国は、いつの世代でもタレントが出てくる。現世代では、ジェズスやヴィニシウスなどなどあげたらキリがないくらいタレント候補がたくさん。間違いなく、今大会の中心になるだろう。さすがに、連覇はないのかという個人的見解にて銀メダル予想。
Kainさん
2位(90点)の評価